>>865
最低限にするのは可能だけどそれをリアル滅亡迅雷.netが妨害するので中々上手く行かないでしょう。
今までの経緯を考えるとどう考えても上手く行かないように誘導されてるのでこれがアークの意志なんです。
色々と思うところもあるけど児玉龍彦氏の動画とか見てると初期対応とか専門家会議の内容とか色々含めて
余り収束させる気がないのがにじみ出てるからなぁって思っちゃったりもするし。

>人と接触機会を多くする事業を補助するより、直接休業補償配ったほうが
その店に休業補償下として従業員が休業するって保証は?他で働くんじゃ?

>疫病被害も防げるし、旅館等の維持管理の見直しもできます。
固定費って馬鹿にならんやろうけどなぁ。今回の保証金の額みりゃどこも休業したらやっていけないって言ってる意味が分かるし。

>旅行補助は感染が少ない場所で、感染者が少ない地方からの観光客ならいいのですが
お金がない地域から興味のない地域へと行くだけとかになるんでは?

>移動の自由について特措法も要請がせいぜいで移動の自由制限はできません。
できないよ。だからまだ要請を聞き入れてくれるだろう前回の緊急事態宣言中に片付けたかったのに
感染者を減らすことを放棄しちゃったからどうにもならんって話だし。皮肉以外の何物でもなくwithコロナでやるしかないし。

>地方の医療体制が貧弱な以上は経済活発化もソーシャルディスタンス前提で考えざるを得ません。
来て欲しくないところは地方自治体が業者に掛け合ってGOTOから除外するか自治体側から要請するしか無いでしょ。
全部が全部そうならやめればいいし場所によってはやりたいと言うところもあるだろうし。