【再流行に】安倍自民党研究第192弾【備える】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/02(木) 20:18:49.53ID:pUKp91oU
自民党公式 http://www.jimin.jp/
安倍晋三公式 http://www.s-abe.or.jp/
安倍晋三twitter https://twitter.com/AbeShinzo
安倍晋三FB https://www.facebook.com/abeshinzo
安倍晋三インスタグラム https://www.instagram.com/shinzoabe/
自民党広報twitter http://twitter.com/jimin_koho
自民党インスタグラム https://www.instagram.com/jimin.jp/
官邸公式インスタグラム https://www.instagram.com/kantei/

自民党ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
第4次安倍内閣 http://www.jimin.jp/member/s_cabinet/index.html

【映像】
youtube http://jp.youtube.com/ldpchannel
ニコニコ動画  https://ch.nicovideo.jp/ch90

スレ立ては>>950。立てられない場合は随時指定の程お願いします。

【重症化の防止】安倍自民党研究第185弾【収束に向けて】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1584800223/
【瀬戸際が】安倍自民党研究第186弾【継続】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1585913294/
【雇用調整助成金】安倍自民党研究第187弾【持続化給付金】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1586997827/
【あなたが使える】安倍自民党研究第188弾【緊急支援】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1588197264/
【国家公務員法等の一部を】安倍自民党研究第189弾【改正する法律案】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1589379763/
【令和2年度一般会計補正予算】安倍自民党研究第190弾【第2次補正予算】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1590704138/
※前スレ
【求められているのは】安倍自民党研究第191弾【スピード感】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1592139026/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0677日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 11:54:36.23ID:8Zanr/xg
※コロナで物流で儲けてるの人もいるのです。

月収100万円のUberEats配達員が大切にする「たったひとつのこと」
https://tabi-labo.com/296235/ubereats-interview

実際には、合計100万1656円。
彼はメディアで大げさにテクニックを披露することもないし、SNSで自慢げに何かを語ることもない。本人の言葉を借りるならば、「慢心したら人間は終わり」「上には上がいるから」だ。
とはいえ、稼いだ金額を聞くと……たくさんの質問が思い浮かんでくる。
どのエリアが一番稼げるのか? どの時間帯がおすすめなのか? 自転車とバイクはどちらがいいのか?
0678日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 11:56:27.47ID:8Zanr/xg
※前職は地獄だったのです!

──メッセンジャーになったきっかけは?
僕、もともと青山の「ル バロン」で働いてたんですよ。悔しくも閉店してしまいまして。
でも、なんとなく青山で働きたいな〜とは思っていたので、周辺で仕事を探してみたんですよ。そうしたら、あとで入ることになる「T-serv」っていうメッセンジャーカンパニーが出てきて。
もともと新聞配達もやっていて、「あれ以上に大変な仕事はない。だから、メッセンジャーなんて楽勝だろ?」って考えて、入りました。
かの名俳優、アルパチーノが売れる前にメッセンジャーをやっていたこともあって(笑)。

──どうでしたか? 実際に入ってみて。
大げさな話、新聞配達は地獄のような仕事でした。その反動もあって、メッセンジャーは、もう、楽しくて、天国だなって思いましたよ。
もちろん、覚えなきゃいけないことはたくさんあったから大変は大変なんですけど、新聞配達に比べたら、なんでもないですね。
新聞配達は“◯◯丁目”をひたすら回っていたけど、メッセンジャーは東京23区をはじめ、神奈川や埼玉、千葉などを走るので、長い距離の時は軽いツーリング気分でした。
0680日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 12:01:50.15ID:8Zanr/xg
純一ショック≠ノ続いて…沖縄米軍基地でクラスター発生 県民激怒
7/13(月) 11:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c131e6b4a08c307478b4b49c391cea79c543d69

石田純一 東京都の新型コロナ感染者数増加は「非常に実態と近くなってきた」
7/9(木) 18:23配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/438f7765715e11948882bea7dfc39620479f24b8

石田純一 東京都コロナ感染者107人に「いやー、怖いですね」「分母が増えているのもある」
7/2(木) 15:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c746b77630143c35e6e7eb9a92d0b8bfa493088

石田純一 マスクなしでバッティングセンター、打席立たず
7/5(日) 7:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5fad56c43ffc26ae1be6772d885b6281a2a0b50

石田純一 自転車のマナーに苦言「ボンってぶつけられますよ、本当に気を付けてくれないか」
7/2(木) 18:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f49b13a70fbe8161255b41e5e6a164212fb6770
0681日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 12:02:39.75ID:8Zanr/xg
※沖縄は米軍クラスターでニュースになってますが、その怒りの導火線は石田純一さんが引き起こしてたのです。
0682日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 12:04:59.33ID:8Zanr/xg
※この人が沖縄県民を怒らせてるので、二度目が米軍でとうとう沸点に達してしまったという状況です。

沖縄では玉城デニー知事が来県自粛を呼び掛ける中、4月10日に俳優・石田純一(66)が那覇市内にオープンした冷麺店の視察という理由で現地を訪れ、
ゴルフのプレー中に体調を崩し、帰京後の同月15日にコロナ感染を公表。以降、都道府県をまたぐ移動制限が解除された後も、旅行者も受け入れる側も感染予防を徹底してきた。

それだけに、沖縄在住の40代男性は「日本人はマジメに感染予防している。米軍関係者によって沖縄全体にウイルスをまき散らされたらたまったものじゃない」と憤る。
別の30代男性も「石田純一さんの件で県全体がピリピリしていた。ようやく元に戻ったのに…」と嘆く。
0683日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 12:09:31.15ID:8Zanr/xg
記事を精査すると

>那覇市内にオープンした冷麺店の視察という理由で現地を訪れ、

とあり、コロナに感染して5日後に発熱したと考えるなら

>4月10日に俳優・石田純一(66)が那覇市内にオープンした冷麺店の視察という理由で現地を訪れ、
>ゴルフのプレー中に体調を崩し、帰京後の同月15日にコロナ感染を公表。

推測にすぎませんが、東京からではなく、もしかしたら、那覇市内で感染した可能性もあるのですよね。

最も可能性が高いのは、食事の際に誰かがしゃべったときにウイルスが付着して体内に取り込まれた時です。
人間無防備なのは、食事の時なのです。

ウイルスが皮膚や皮下のリンパ節などに守られてる防御力の高い人間の体内に侵入するのは容易ではないです。
しかし、食べ物に付着すれば容易に体内に侵入できるのです。食べ物への飛沫感染が一番狙い目なのです。
0684日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 12:11:06.01ID:95N6HAak
景気判断に関わる話しをすると今年の夏は異常に雨の日が多いから、皆さん外出を控えて個人消費が減ってる可能性あるな
0685日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 12:14:52.32ID:8Zanr/xg
5日目に発熱の根拠ですが、医学的な参考記事は以下の通りです。

※参考

新型コロナウイルスの潜伏期間について、医師が解説します。
https://www.clinicfor.life/articles/covid-004/
潜伏期間とは何かについてご説明します。潜伏期間とは病原体に感染してから初発症状が発現するまでの期間といわれています。

コロナウイルスの潜伏期間は平均5日程度と報告されています。 ← ※

新型コロナウイルスの諸症状は風邪に類似しており、発熱などがなければ病院を受診するなど医療行動へと踏み出す方が少ないため、
感染になかなか気づけず、家で療養をしてしまう方もいます。ですので、現在報告されている潜伏期間は今後変わる可能性もあります。
0686日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 12:24:11.63ID:8Zanr/xg
14人犠牲 安倍首相が黙とう 熊本の特別養護老人ホーム
7/13(月) 12:09配信フジテレビ系(FNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9ef4f775005e45e8ed7380945a5864fd2dd8470

熊本県を訪れている安倍首相は、13日午前、球磨川の氾濫で入所者が犠牲になった特別養護老人ホーム「千寿園」で黙とうをささげた。
安倍首相は、熊本・球磨村で豪雨被害の状況を視察し、球磨川の氾濫で施設が水没し、14人が犠牲となった「千寿園」で、犠牲になった人たちに黙とうをささげた。
安倍首相は、球磨村の松谷村長や熊本県の蒲島知事から被害状況の説明を受けたあと、午後には、人吉市内の避難所などを訪れる予定。
0687日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 12:37:30.50ID:8Zanr/xg
コロナ失業、長引く気配 リーマン超す消費冷え込み
2020/7/12
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO61282440Y0A700C2EAC000/

※中国ではコロナを乗り切るためにYouTube配信で自ら商品をアピールしてるのです。

ライブ動画、コロナで中国小売業の「命綱」に
ストリーミング配信で商品紹介、密閉空間を嫌う買い物客への切り札
2020 年 7 月 13 日 11:43 JST 更新
https://jp.wsj.com/articles/SB12483854508233054477504586503371708443178
【上海】中国の消費者は必要な買い物をほぼ全てスマートフォンで済ませる習慣が定着しているが、
新型コロナウイルス危機がそのトレンドに一段と拍車を掛けた。ネットを通じた小売りは今や、大勢の巣ごもり消費者をとりこにする「ショー」に形を変えている。
0688日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 12:38:00.19ID:8Zanr/xg
訂正)YouTube配信 → ウィーチャットのライブ動画配信
0689日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 12:39:17.25ID:8Zanr/xg
※ドイツは消費税減税で消費拡大策を取ってるのです。

コロナ危機で消費税減税方針のドイツ 日本でも同じことは可能か?
6/26(金) 12:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/34c21c4e1266820ce489f3d061b8b3e48e0a9a3d

ドイツは均衡財政主義の国として知られており、憲法によって財政均衡が義務付けられています。
一定以上の財政赤字は憲法違反になってしまうため、政府は常に健全財政を維持しなければなりません。
ここ数年は国債の発行すら行っておらず、毎年の政府支出はその年に徴収した税金ですべてカバーしています。

しかし財政均衡には例外があり、非常事態の場合は赤字国債を多量に発行してもよい決まりになっています。
今回はコロナ危機という非常事態であることから、ドイツ政府は赤字国債の発行を決定しており、消費減税の財源も赤字国債が想定されている状況です。
0690日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 12:41:11.56ID:8Zanr/xg
>主流派経済学では、過度な財政赤字は金利上昇や中央銀行の信用低下につながるため弊害が多いと解釈されています。
>ドイツが憲法で財政均衡を義務付けているのもそれが理由ですし、実際、ドイツは財政均衡と高い経済成長を見事に両立しています。

この記事の残念なところは、ドイツ経済はEUの南欧諸国の犠牲の上にドイツ独り勝ち成り立ってるのです。
それゆえに、英国がEUから離脱したという理由もあるのです。
0691U4 ◆tSa1TVhSZo
垢版 |
2020/07/13(月) 12:41:36.87ID:u5MRoZ2a
東京4日連続200人超 通勤客ら不安の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cb34a59b5f13797025e006fca6de4a49e9e96a3
>通勤客「もっといるんじゃないですかね実際」
>「土日とか少し外出すると、人出が今まで少なかったのが多くなって前歩くのに窮屈さ感じるくらい人が増えていると思う」
その中の一人という事で。

>都内では、夜の歓楽街だけでなく、家庭内や職場、会食や飲み会など、感染経路が多岐にわたっていて都が注意を呼びかけています。
夜の歓楽街での感染者が増えてるから昼の歓楽街の密集率が上がってるんでは?



3割の医療機関で夏のボーナス減、『不支給』の病院も 「気持ちの糸が切れかねない」と危機感 【新型コロナ】
https://news.yahoo.co.jp/articles/8828298d5ef096caf6a8ede03b45bdab7012f965
>「コロナで大変になり始めた時期から、心身ともにきつい場面がありました。でも給料のため、ボーナスのため、自分が生きていくために歯を食いしばって頑張ってきました。
>(中略)私たち看護職がいなくなったら、誰が看護するんですか?誰が患者さんを見るのですか?」
戦場で戦う場合に兵士は歩兵と指揮官どちらが必要かを問われとる状態だな。

>医労連は、国から医療機関に対する財政支援を求めている。
アレだけ早めにコロナ専用の病院と一般の病院を分けないと経営悪化するって言ってたのに何を思ったかどこでも受け入れしまくったからだしなぁ。
だから宿泊施設とかで隔離した方がいいと言ったのに…宿泊施設だって収益悪化してるチェーン多いんだから持ちつ持たれつになるんだし。
感染症を甘く見てたつけとしか言えないけど成ったら成ったら何とも言えんもんやなぁ。



>>684
コロナ禍がない優しい世界ですなぁ。
0692日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 12:42:54.05ID:8Zanr/xg
EU全体での経済はどうなのかを論じないで、ドイツは財政均衡で大成功してますという報道は間違いです。

財政負担をしないドイツのせいで、南欧諸国は産業が衰退し、街は失業者にあふれ、雇用が喪失してる状態なのです。
0693日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 12:44:59.24ID:8Zanr/xg
>>691

通勤や通学は距離は近いですが感染リスク低いですよ。

換気もされてますし、しゃべらないのでウイルスが飛び散る可能性が低いです。

一番危険なのは、食事の際、料理の前でおしゃべりすることなのだと思います。
0694日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 12:58:35.91ID:36TZjLvI
>>421
熊本県  川辺川ダムに関する県議会議員の意見を聴く会  2008年9月5日
ttp●s://www.p●ref.kumam●oto.jp/co●mmon/Uplo●adFileOutput.ashx?c_id=3&id=4558&sub_id=1&flid=3&dan_id=1
自民党 「一般的にいわれる財政問題や自然環境やアユなどをはじめ動植物のことも大切だと思います。
ただし、政治の要諦は、何といっても地域住民の生命、身体、財産を守ることであります。
知事におかれましては、県政史上、歴史的な厳しい判断になることが予想されますが、これまでの歴史、そして、県民の生命財産を守るという大義のもと、
川辺川ダム建設を決断していただきますことをお願い申し上げまして、自民党の意見とさせていただきます」

民主党 「私どもは、3年前に、『ダムによらない治水、利水を考える県議の会』を結成しました。
選択肢として、本当にダムしかないのか、ダムで洪水が防げるのか、という思い
で、学習会を重ねてまいりました。
想定雨量の同等、またはそれ以上の大雨が、71年、72年、82年、93年、95年、97年、04年、05年と、8度も降っていますが、一度も人吉市の堤防を水が超えたことはありません。
球磨川の洪水による死者は、中洲に住んでおられたお年寄り1人だけ
その後、42年間においても、球磨川の氾濫による死者は1人も出ていません。
国交省は川辺川ダムの必要性を県民に納得させることができなかったことは、今年3月の新聞の世論調査で賛成16.6%、反対が58.4%であったことからも明らかです。
知事に対し、国交省九州地方整備局長は、『ダムを建設しない場合は、流域住民に水害を受忍していただかざるを得ない』と発言されたそうです。
『人吉市民の生命財産を守るためなら何でもします』というべき国交省が、『ダムを造らないなら、後は知りませんよ』と言ったのは、まさに『ダムを造ることが目的なのです』と表明したに等しいと思います。
こうした官僚支配が、この国をおかしくしてしまいました。
官僚の恫喝に屈することなく、184万県民の代表として、勇気を持って判断していただき、
本当の民主主義の姿を熊本から全国に発信していただきたいと思います」
0695日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 13:06:24.33ID:sOXtlJpQ
連投無職がもう40レスか
自分の人生犠牲にしてエライねー
0696日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 13:10:29.95ID:8Zanr/xg
私をバカにする暇があったら、都民ファーストで再選される策でも考えた方がよいですよ?
0697事務員 ◆k2HE.Eephg
垢版 |
2020/07/13(月) 13:29:48.83ID:ZG4MEUOK
>>689
まずはドイツの現状を知る必要があります。彼らは憲法に財政均衡をうたい、過度な政府支出の削減に努めてきました。
その結果、政府支出により成立する土木インフラや防衛の供給が全くできない状態です。インフラ整備は最低限でベルリン新空港は地獄の工事現場とされ、完成時期は未定
軍備も不良品と稼働率低下でボロボロです。多分兵站が続けば北朝鮮軍でもドイツに勝てるでしょう
そこで難民流入で福祉予算を削り難民予算に割り当てたので国民の不満は大きい。そんな国を手本にしますか?
0698日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 13:31:19.81ID:8Zanr/xg
独政府、必要ならコロナの打撃受けた企業の株式取得=経済相
7/13(月) 13:26配信ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/482b1ea97ba99a49f72bca04a2392e63b263db54

ルフトハンザ航空は先月の株主総会で、ドイツ政府による90億ユーロの公的支援の受け入れを承認した。新型コロナウイルスによる経営破綻はひとまず免れた。
アルトマイヤー経済相は、ルフトハンザ航空のようなケースが今後数十件ほどあるかもしれないと述べ、非常に限られたケースにおいて、
適切と判断した場合に株式取得も含めて、経済安定ファンドの活用で可能なことを行うと説明した。
0699日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 13:33:12.07ID:8Zanr/xg
米航空大手5社、250億ドル規模の政府融資へ趣意書に署名
7/8(水) 1:45配信ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/b57ee6705c2ba6b516aa60ea5b95f484ce0ee758
[シカゴ 7日 ロイター] - 米ユナイテッド航空<UAL.O>など航空大手5社は7日、
新型コロナウイルス流行の打撃を受けている同業界向けの250億ドル規模の政府融資プログラムに関する趣意書に署名した。
0700日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 13:35:47.38ID:8Zanr/xg
IMF、各国政府に財政で慎重さ求める−世界の債務残高は過去最大へ
7/13(月) 11:26配信Bloomberg
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9d6427089cd3946dd28550a96ebc180f2903bb5

(ブルームバーグ): 国際通貨基金(IMF)は新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)で
打撃を受けた経済を支援するため借り入れを増やす国の政府に対し、財政に注意を払うよう呼び掛けた。
世界の債務水準が今年、過去最大に達し得ると指摘した。

IMFの財政問題担当トップのビトル・ガスパール氏とチーフエコノミスト、ギータ・ゴピナート氏は10日にブログで、
「継続的な財政支援の必要性は明らかだが、これは各国がどうやって債務が維持不可能になることなく資金を調達できるかという問いを提起する」と指摘した。
0701日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 13:43:18.56ID:8Zanr/xg
米財務省に救いの手、金融当局以外に買い手−景気支援で国債発行急増
7/13(月) 13:34配信Bloomberg
https://news.yahoo.co.jp/articles/8aa710bc1d024bd1af2620470c443c32374de4c3

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた景気支援で政府が発行した約2兆2000億ドル(約235兆円)相当の米短期国債の大部分を購入したのは、
退職者や企業が資産の保管場所とする米国のマネー・マーケット・ファンド(MMF)。米金融当局は購入対象のほとんどを中期債と長期債に振り向けた。

米政府は急拡大する財政赤字を埋めるため、今年5兆ドル近い債券を新規発行する予定。
同時に、新型コロナ流行が経済にもたらす不透明感で資金を逃避させたい人が増え、米国ではMMF残高も過去最高に近い4兆7000億ドルに達している。
0702日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 13:44:10.30ID:8Zanr/xg
各国政府が資金獲得競争、100年債や環境債など工夫こらす
7/10(金) 12:56配信ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cd84a6bbf92dfac30c2a9b1ec672de7081ddfc3

[ロンドン 7日 ロイター] - 新型コロナウイルス対策などの影響で世界的に政府の借り入れ需要が膨らみ続け、
各国とも投資家の資金をいかに取り込むか知恵を絞らなければならなくなった。

そこで100年債、環境債(グリーンボンド)、経済成長と返済額を連動させた個人投資家向け国債などが発行されたり、
米国で数十年ぶりに20年債が復活したりするなど、工夫をこらした調達手段が次々に登場している。
0703日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 13:45:40.98ID:8Zanr/xg
中国経済の回復、新興市場通貨の追い風になる見通し−今週の新興市場
2020年7月13日 11:30 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-13/QDDL08T0AFB701
・16日発表の中国4−6月GDPは前年比2.2%増に改善する見込み
・ゴールドマン、人民元の12カ月予想を1ドル=6.7元に上方修正

ゴールドマンのザック・パンドル氏らストラテジストはリポートで、「中国国内のファンダメンタルズ(経済の基礎的諸条件)は一段と堅調になっているようだ」と指摘。
「成長は引き続き底堅く、新型コロナは抑制されていると伝えられている。貿易黒字は拡大し、株式相場と金利は上向いている」と説明した。
0704日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 17:20:30.42ID:8Zanr/xg
安倍首相、4000億円超の対策指示 豪雨災害で熊本視察
7/13(月) 14:23配信時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b18d789d782a3721bcf25a9b263961b2b818d9f

首相は4000億円を上回る予算規模で対策パッケージを早急に取りまとめる方針を記者団に表明。
帰京後に非常災害対策本部会議で関係閣僚に指示する。

察では14人の犠牲者を出した球磨村の特別養護老人ホーム「千寿園」で被災状況を聴取。
人吉市内の中学校とスポーツ施設に設けられた避難所も訪ね、被災者を激励した。
0705日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 17:23:39.60ID:8Zanr/xg
※わんちゃんが安倍さん顔を見てるのです。

住民に話し掛ける安倍首相
時事通信 7/13(月) 14:44配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200713-00000015-jijp-pol.view-000

豪雨被害に遭った熊本県球磨村を視察し、住民に話し掛ける安倍晋三首相
0706日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 17:59:40.21ID:8Zanr/xg
※経済について SNS拡散順

知らない人はコミケ中止に対して「イベント1つ中止になったくらいでオタクが騒いでる」って思うかもしれないけど、去年4日間の夏コミの経済効果は約150億円。
コレは会場で使われた金だけだはなく、地方からの遠征費、宿泊費、食費、その他諸々も含まれているだろう。
地雷屋二号店@約束の土地へ@mine__0返信193 リツイート25,227 いいね58,784

経済をたてなおしながら、感染対策も行なっていく・・・今は、人類の歴史で経験したことのないフェーズを迎えています。
今、行っている方法が正解なのか、それを各方面で実行しながら、同時に評価しているところだということを忘れないように。
今村顕史@imamura_kansen返信10 リツイート1,574 いいね4,493

新型コロナウイルスの第二波で、重症化リスクの高い人にのみ行動制限を要請し、高齢者施設などハイリスク集団を防護しつつ、
その他の人に経済を回してもらう案を示して賛否を尋ねたところ、世代を超え7割近くの人が賛成しました。反対は1割強にとどまり、多くが前向きです。
bungeishunju.com/n/nf1ae7daed8cc pic.twitter.com/QJEBjymCWt
三浦瑠麗 Lully MIURA@lullymiura返信182 リツイート709 いいね2,912

少子化対策ほど効果がわかりやすく、反論の少ない経済対策はほとんど無いです。 まともな人で子供が減ることで経済良くなると言ってる人はいません。
でも、政策にはならないんですよね。 不思議。不思議。 自公政権は子供が減り、日本人が減るほうが得するからなのかな?
ひろゆき, Hiroyuki Nishimura@hiroyuki_ni返信181 リツイート898 いいね3,706

でもまあ、たとえば氷河期世代見捨てて放置したり、たとえばちょっと経済が上向いたら速攻増税して台無しにしたりとずっとやってきたわけで、
コロナにおける「補償なき自粛要請」も「早すぎる警戒解除」も、単に我が国の平常運転なんだよな……
MAEJIMA Satoshi@MAEZIMAS返信 リツイート251 いいね244

経済のV字回復は不可能で、「長期的な横ばいをたどった後に少しばかり上を向くL字、あるいは乱高下を繰り返すW字」が予測されています。
「世界経済が近い将来COVID19前の時代に戻れることはないだろう。」危機的なのはショッピングモール、小売チェーン、旅行。
内田樹@levinassien返信2 リツイート167 いいね292

コロナ脳と普通脳の根本的な違い。 コロナ脳はコロナだけが危険でほかのリスク対比ができない。
普通の人は経済破綻や教育機会の損失、他の疾患とコロナのリスクを比較できる。 単にそれだけの差かもしれない。
Isseki Nagae/永江一石@「虎の穴」@Isseki3返信35 リツイート230 いいね815
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0707U4 ◆tSa1TVhSZo
垢版 |
2020/07/13(月) 18:08:57.36ID:u5MRoZ2a
>>696
それ以上にそろそろコテハン付けた方が良いのでは?

>>700
いつものように日本にだけ増税煽るんやろうな。

>>704
その予算でダム作ってれば安上がりだっただろうに…。

>>706
一番は死にかけの印刷業界が阿鼻叫喚地獄だってことかね。
0708日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 18:09:56.67ID:8Zanr/xg
>コロナ脳と普通脳の根本的な違い。 コロナ脳はコロナだけが危険でほかのリスク対比ができない。
>普通の人は経済破綻や教育機会の損失、他の疾患とコロナのリスクを比較できる。 単にそれだけの差かもしれない。

SNSあるように、コロナ脳は典型的な左翼ですね。

PCRや非常事態宣言をしろというけど、仕事がなくなったときの休業手当をどのように財政負担するのかについての代替案がなかったり、
沖縄の基地反対、脱ダム、原発、高速料金無料化なども同様です。それに代わる代替案がないのです。

基地がなくなって沖縄がチベットのように侵略されてしまっていいのかとか、
脱ダムならそれに代わる堤防予算や河川流域周辺の土地取得・立ち退きなど住民の理解を得られてるのかとか、
原発反対なら、石炭や火力発電所の増設が難しい温暖化対策の時代に有効なのかどうかとか?
さらに、これからくる自動運転車などの電動化でのガソリンに代わるだけの大量の電力需要に対応できるのか?とか

代替案がないのに削減要求する人が多すぎます。
もう、民主党政権のような削減だけして代替案がないような政権は与党にはなれないのです。
(安倍批判を繰り返すだけの政権構想以前の政党は万年野党のポジションなのです)
0709日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 18:12:44.97ID:8Zanr/xg
>それ以上にそろそろコテハン付けた方が良いのでは?

個人の自由なので、コテハンはつけたい人が付ければよいと思います。
0710日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 18:20:26.26ID:8Zanr/xg
「コロナパーティー」参加の米男性が死亡、新型ウイルスを作り話と思い込む
7/13(月) 12:46配信AFP=時事
https://news.yahoo.co.jp/articles/63b137a2d4c61403c4f3a3a90da1d15f6d2cbbb6

「彼は、COVID-19は作り話だと思っていた。自分は若く、無敵で、感染しないと信じていた」
死亡した男性について、「『自分は過ちを犯したみたいだ」と看護師に語っていた。痛ましいことだ」と語った。

アップルビー氏は、COVID-19に感染した若者世代の中に、症状の深刻さを理解していない人が多いと警告。
「それほど深刻な病状には見えないが、血中酸素濃度や検体を調べると見た目よりも重症化していることが分かる」と指摘し、
感染リスクを真剣に考えるよう人々に呼び掛けた。

米国ではCOVID-19により、既に13万5000人以上が死亡している。
0711日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 18:21:14.46ID:8Zanr/xg
若者の死亡例を取り上げないと、若者の無謀な行動が止まらないですね。
0712U4 ◆tSa1TVhSZo
垢版 |
2020/07/13(月) 18:38:29.72ID:u5MRoZ2a
クラスター舞台 出演者陰性で舞台続行、発熱申告も
https://news.yahoo.co.jp/articles/29b8e7474b64c2680488d43e97c44c2a1fefc15c
>公演中の4日に出演者の1人が体調不良を訴えて抗体検査を受けていたことが13日までに分かった。
色々突っ込みどころが有りすぎて一つ一つ処理していくと先ずなぜ抗体検査?抗原検査では?
もしくはPCRだと思うが抗体検査で陽性判明か。

>4日に本人から申告を受け、同日中に抗体検査を実施したところ「陰性」で、検温の結果も、
>「37・5度以上」とするガイドラインの規定の範囲内だったことから、本人と相談して出演を続行したという。
抗体検査って精度はPCRより低い筈だが…それで陽性が出るってことは絶賛発症中だし。

>持病に起因する可能性が高いとの医師の診断があった旨の報告があったことなどから、相談の上、出演を続けたという。
突っ込みどころが満載な診断結果ですな。検査もせずに持病と結びつけるとか…。

>主催者は「すべての公演において陽性者が確認されております」とし、新たに「お客様窓口」を設けて観客との対応に当たっている。
なかなか素晴らしいガイドラインだったんだなぁ。
気を引き締めて感染しないようガイドラインだけじゃなく自分でも感染しない対策を講じないと。
0713U4 ◆tSa1TVhSZo
垢版 |
2020/07/13(月) 18:48:32.22ID:u5MRoZ2a
東京都で新たに119人の感染確認 5日ぶりに200人を下回る
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff368c8d7a0425c717b7adaef168c56586494ae6
>9日に224人、10日に243人、11日に206人、12日206人と4日続けて200人を超えていたが、5日ぶりに200人を下回った。

感染者も感染するの疲れたのか減った事は減ったけど検査数次第だしなぁ。



埼玉 新たに16人感染確認 県内計1476人に 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200713/k10012513131000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_015
横浜や川崎などで15人感染確認 県内計1756人に 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200713/k10012513031000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_022
千葉 新たに17人感染確認 県内計1129人に 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200713/k10012512911000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_027

東京都比較して少ないけど検査対象が少ないだけなのか本当に少ないだけなのかが気になるなぁ。
0714U4 ◆tSa1TVhSZo
垢版 |
2020/07/13(月) 18:56:45.01ID:u5MRoZ2a
感染症指定医療機関 学会認定の専門医在籍は35%だけ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200713/k10012513071000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_014
>学会が認定する感染症の専門医はおよそ35%の施設にしか在籍していないことが分かりました。
>専門家は「新型コロナウイルスの流行がさらに大きくなった場合、医療体制に大きな影響が出るおそれがある」と指摘しています。
そうそう。これが感染を拡大させてるし見落としてる原因の一つでもあるのにアレだけ専門家が専門家じゃない
って言う意味が学会が理解してなかった一つの要因やけどな。

>国内では大学病院などでも感染症の治療や研究を専門にした感染症科が少なく、専門医の育成が思うように進まないことなどが原因として考えられるということです。
故に第一波の時に風邪やインフルとかと勘違いしたりして拡大させたり市中感染や院内感染の原因になってたしなぁ。

>日本感染症学会の舘田一博理事長は「今後、新型コロナウイルスの流行がさらに大きくなるなどした場合、専門医がいないと医療体制に大きな影響が出るおそれがある。
>専門医を増やす体制を整えるなど、早急に現状を改善する必要がある」と指摘しています。
簡単に増やせるなら良いけど感染症って余りパッとしないイメージのせいか産婦人科医でもガバナンスとか専門外でも専門医を名乗れる状態なのが問題かと思ったりする。

>日本感染症学会によりますと、ことし6月時点で1560人が専門医の認定を受けているということです。
この数が多いのか少ないのかが気になる…。



>>711
挙げても止まるわけがないけどね。
「自分は大丈夫」っていう心理がはたらいている以上弾丸の中でも突っ込むのが若者。
0715日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 19:57:04.65ID:95N6HAak
>>706
内田という人に反論するけどショッピングモールや小売チェーンは今一番有利な業種だろ
みんな近場で買い物するようになったんだから
近場にはショッピングモールやスーパーやコンビニなどのチェーン店しかないんだから
0716U4 ◆tSa1TVhSZo
垢版 |
2020/07/13(月) 20:05:20.93ID:u5MRoZ2a
クラスター発生の舞台 約800人の全観覧者を濃厚接触者に指定 観客感染者16人に
https://news.yahoo.co.jp/articles/b430d53e210ebadf39c849abce12039fdea692a2
>6月30日から7月5日に公演した舞台について、保健所からの連絡で全観覧者(約800人)が濃厚接触者に指定されたと報告した。

どういう中身か分からないけど全員という位だから余程ガイドラインがガイドラインとして役に立ってなかったのか…。
これからやるだろう他の舞台関係者にも飛び火しそうなネタだな。



Go To延期「全く考えず」 菅長官「感染防止と経済活動の両立が大事」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365312
>Go Toキャンペーンを巡っては、東京都の小池百合子知事が「(感染者に)無症状者もかなり含まれている。
>Go Toキャンペーンが始まろうとしてる中で、国として整合性をどう取っていくのか」と問題提起していた。

その無症状感染者を今まで野放しにして軽症者でもPCRより検査を渋っておいて今更問題視するこの国の危機管理能力の無さは…ポイズン。
0717日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 20:18:35.84ID:8Zanr/xg
>>715

近所の一戸建ての高齢者見てると通販ばっかりですよ。
毎日通販で物買っていて物流で人手が足りない理由も分かりますよ。

オンラインで買い物してるのですよ。
高齢者へのスマホの普及も後押ししてるのでしょうね。
0718日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 20:23:24.14ID:8Zanr/xg
2020年7月(7月13日更新)
内閣支持36%、不支持45%(NHK世論調査)
https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/

NHKは、今月10日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは、2268人で56%にあたる1268人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査と同じ36%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、4ポイント下がって45%でした。
0719日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 20:27:49.07ID:8Zanr/xg
【動画】14日の天気 - 東・西日本は土砂災害に警戒を 九州北部などでは総雨量1500ミリのおそれも(13日19時更新)
7/13(月) 18:24配信ウェザーマップ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c55875af7f9af7a3db64b9147532b1350dbb868

特に大雨が続く岐阜などでは、この時季の1か月分に相当する雨が24時間で降るおそれがあります。

九州北部ではなどでは、3日から続く大雨の総雨量が1500ミリに達するおそれもあります。少しの雨でも土砂災害に警戒が必要です。
雨は15日(水)にかけても降り続く見込みです。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意してください。
0720日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 20:31:09.95ID:8Zanr/xg
※岐阜県に大雨が迫ってるのです!

岐阜知事が大雨被災地視察
「財政支援する」
2020/7/13 19:40 (JST)
https://this.kiji.is/655358584091559009

新型コロナウイルス感染対策に配慮した高山市の避難所も訪問。
被災者が十分な距離を保って生活できるよう、室内に間隔を空けてテントが張られ、体調が悪い人向けの受付や動線が設けられていた。
0721日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 20:33:30.55ID:8Zanr/xg
「接待伴う飲食店」への休業要請検討 西村担当相、1都3県感染拡大で
7/13(月) 19:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/807d8d9feb8e535a47b725f0c856617ea3d9f00e

キャバクラグループの幹部「従業員の給料などに使った」…休業協力金50万円を詐取した疑いで3人追送検
7/13(月) 20:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/542e35516c167798198f617b84d2bcfda2b69c7a
0722日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 20:36:13.99ID:8Zanr/xg
自公敗北、政権に冷や水 保守分裂の鹿児島知事選
7/13(月) 14:39配信時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c59a4285bab2f2c4ba605d7bc542db502b30bc3

保守分裂選挙となった12日投開票の鹿児島県知事選で、自民、公明両党推薦の現職が敗北した。

鹿児島は同党の森山裕国対委員長のお膝元。森山氏は、首相との隙間風が指摘される菅氏、
党側を押さえる二階俊博幹事長との「二階―菅―森山ライン」で先の後半国会を党主導で仕切ってきた経緯がある。
自民党閣僚経験者は「森山氏の失点は幹事長、官房長官にもマイナスになる」との見方を示した。 

岸田文雄政調会長は会見で「保守票が分散した」と語った。
0723日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 20:42:56.20ID:TDX1N3qX
>>714
専門医はああ見えてかなりハードルが高い
なので専門的知識を持ちながら資格持とうとしない奴もたまにいる

1 メインの専門医資格を持っていること(感染症専門医はサブ扱い)
2 指定の感染症科のある病院で6年勤めること
3 関連論文を1つ提出、学会発表を2つ行うこと
4 テーマに沿った30人分の症例要約を提出すること
4 試験に合格すること
5 5年ごとに免許更新すること、その際には50単位以上取得してること
6 仕事時間の隙間に(家庭があれば家庭時間の隙間も)上記を全て行うこと

既に指摘されてるけど、数少ない感染症科の病院に6年勤めるのが一番ハードルがきつい
0724日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 20:50:31.08ID:95N6HAak
>>717
通販って怖くないか
店で実物選びたいわ
服なんかは特に実物みないと買えないわ
0725U4 ◆tSa1TVhSZo
垢版 |
2020/07/13(月) 21:15:48.80ID:u5MRoZ2a
>>723
その専門的知識を持ちながら資格を持とうとしない奴以外の専門的知識を持ちえない上に資格もない専門家が今回多かったというだけの話。
特に当たり前の隔離、距離を保つ、飛沫や接触を避けるなど簡単な事すら理解して無かった専門家が多かったのが特徴。

その1〜6までを挙げたところでCOVID-19の特性を尽く外し経路の判断ミスをしパンデミック時の対応も知らず医療崩壊ばかりで頭がいっぱいになり
パンデミック時の医療体制の構築を怠りトリアージしたのはいいけど軽症者以下の対応を忘れて第二波が来たとパニック起こし
若者が重症化し辛いとテレビで言いまくったせいで若者の危機管理意識が薄れてその若者の感染拡大を増長させ
街中の何処で感染が拡大してるかを判断せずに取り敢えず若者が悪いとしか言わなかったりと今回はその専門的知識外の部分で

多分医学界でも余り重要視されないだろう「経済活動における人の移動によってどのように感染症が広がるか?」という部分が抜けてたのが
感染拡大の1要因をなしてたから経済界からも専門家委員会に入れないと駄目だってのを無視してたりして
「あぁ感染症の専門家ってのは感染症のことが余りにも分かっってないんだなぁ」
っていうのが浮き彫りに成っただけの話です。別に病院に何年務めてるかなんてのはどうでもいい話で資格を持ち合わせてない専門的知識を持ってるなら
このくらいは資格を持って無くても知ってて欲しかったという話です。
0726U4 ◆tSa1TVhSZo
垢版 |
2020/07/13(月) 21:19:32.02ID:u5MRoZ2a
>>721
このまま下がっていくか推移するかで面倒だから全面休業となると他の系列店や
首都圏か他の大都市に移動する連中をどう食い止めるかが政治手腕の見せ所やけど
取りこぼしまくるやろうなぁ…地方で感染者が増えるか…(たった3ヶ月前なのに)歴史は繰り返す。

>>722
葉月のコメントが欲しいところやな。
地方なんて保守票という名の組織票が殆どなんやから。

>>724
クーリングオフ
返品不可なら利用しなけりゃいい
0727葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2020/07/13(月) 21:38:20.13ID:Ifza1cuw
>>640 >>646
 鹿児島県知事選挙における敗北は非常に残念です。
 敗北した理由は各種あるんですが、理由として最も大きい物、尚且つ、去年河井案里当選した参院選からの大きな課題。
 つまり、
 「自民党が推薦出したからって、組織がまるで動かなくなった。さて、どうしたもんでしょうか?」
 と、いう問題ですね。
 その課題が発生してる要因を一言で言うと
 「決定内容が理解し難いから」
 平たく言うと、
 「どうして、そうなったのか、さっぱり分からない」
 今回の鹿児島県知事選挙だと
 「どうして三反園を推薦する事にしたのか分からない」
 私も、大雑把にしか聞いて無いんですが、政策上の合意が得られたとのもあるでしょうけど「現職だから」で推薦したと。

 ただまぁ、4年前の県知事選挙での確執で思う事がある人、あるいはテレビ朝日の記者として過去の言動に不満を持つ人の
理解を得る努力を何かしたかって言うと・・・
 やってなかったから、負けましたって事ですよね。
 今度から、こういうのはちゃんとやる様に頑張りましょうって事になると思います。
 多分、さっそく、同様の問題として
 「GoToキャンペーンはどうして、今からやるのか?」
0729日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 21:41:03.80ID:APT/aiKY
貧すれば鈍する
0730日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 21:50:35.36ID:1Lm0+rx3
>>727
旧民主が選挙で勝つ有力な手段、それは「保守分裂」を画策すること。
当某相模原市長選もそうだった。おかげでこの有様だよ。
0731事務員 ◆k2HE.Eephg
垢版 |
2020/07/13(月) 22:05:08.92ID:/VuRPyd1
>>727
gotoキャンペーンは観光業者の救済の意味しかありません。債務返済や人件費など売上がないのに発生する費用負担ですでに何社か倒産していますし、
スケールメリットで低収益を得ていた業者にしてみれば経営存続の限界です
粗利補償とリスケ、事業者負担の社会保障費用の免除など、今の持続化給付金に上乗せすればいいだけです。
事業者は納税者でもあり、納税者を生かすために財源を中長期の国債発行で行えば、今だったら超低金利の国債発行で済みます
0732葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2020/07/13(月) 22:09:32.47ID:Ifza1cuw
>>730
 ああいうのは、普段からきちんと話をしとかないといざって時に分裂しますね。
 沖縄の保守団体でも何かあったらしいけど、似たようなケースとして

 「習近平国家主席の国賓待遇に反対しない二階を自民党から追い出せ」
 
 今だから言いますけど、正直、嫌な予感がしました。
 だから、その日の内に二階事務所や自民党本部には送ったり言ったりしました。
 ( >>394 に書いたけど)
 そういう傾向があったら早めに動きましょうって事になるとは思います。
0733日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 22:25:07.50ID:NEnHccQ/
1日66レスもする努力家に叱られてしまいました😂
0734日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 22:26:02.24ID:NEnHccQ/
安倍信者という生ゴミにもプライドとかあるんですね(嘲笑)
0735日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 23:01:43.47ID:8Zanr/xg
>>733

ネットストーカーは「サイバーストーカー」とも呼ばれ、インターネットを通じてストーカー行為をおこなう人物のことを指します。
具体的にはメールやSNS、ブログなどを利用して特定の人物にしつこくつきまとい、メールを何十通〜何百通と送りつけたり、
ブログのコメント欄に執拗に投稿を行うなどの迷惑行為を行います
0736日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 23:02:46.47ID:8Zanr/xg
ストーカー規制法は、2000年に施行されましたが、2012年の電子メールによるストーカー行為からの殺害事件をきっかけに一度改正がおこなわれ、
さらに2016年にSNS上を利用したストーカー行為から殺人未遂事件に発展したことを受け、SNSなども適用対象とした法律に改正されました。

ストーカー規制法の詳細については「ストーカー規制法(警視庁)」をご確認ください。

※参考
警視庁 ストーカー規制法
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kurashi/higai/dv/kiseho.html
0737日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/13(月) 23:03:41.22ID:8Zanr/xg
一般人相手に付きまとうと大変なことになりますから注意しましょうね。
0738葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2020/07/13(月) 23:37:25.07ID:Ifza1cuw
今週の予定
14日
 6月中国貿易統計(中国税関総署)
 フランス革命記念日
15日
 6月訪日外国人数(政府観光局)
 衆院予算委員会集中審査(西村大臣出席 マスコミのGoToキャンペーン反対運動開始)
 経済・物価情勢の展望(展望リポート)(以上日銀)
 前原・維新勉強会(吉村洋文大阪府知事出席予定)
 日産自動車による新型電気自動車発表会
 6月米消費者物価指数(CPI、アメリカ労働省)
 トランプ大統領の姪、メアリー・トランプによる暴露本発売(多分、ボルトン暴露本と同じ展開)
16日
 参院予算委員会
 志公会(麻生派)パーティ
 ろくでなし子(五十嵐恵)事件判決(最高裁)
17日
 国民民主党両院議員懇談会(立憲と合流するかどうか)
18日
 香港立法会選立候補届け出開始(31日まで)
19日
 福島県須賀川、千葉県印西、福井県小浜、島根県益田各市長選投開票
0739日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 07:46:20.34ID:o3SR3PDc
経済活動を再開した米国は、こうして新型コロナウイルスの“危険地帯”へと逆戻りし始めた
7/11(土) 12:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2ec1f0e10001d347d5690ebe56cd3eecb1b4977

「感染が増加しているのは、経済活動が再開された地域です」と、エモリー大学で進化生物学とウイルス学の准教授を務めるカティア・コエルは言う。
彼女は今回の感染増加を「第二波」と呼ぶことを躊躇している。厳密にいえば、米国は「第一波」の終わりに達していないと考えているからだ。
「各州が経済を再開して人々の密集を後押ししたことが、感染増加の原因になっているようです」

バーなどに行く若年層が感染増加の一因に

カリフォルニア州公衆衛生局が7月6日に発表したデータによると、同州の新規感染者のうち60パーセント以上が18歳から50歳だった。
また6月中旬の分析では、新規感染者のうち44パーセントが34歳以下であることが示されている。
このことは、バーなどに外出することの多い若年層が、全米で感染増加の一因になっていることを示唆している。

世界保健機関(WHO)は、ある地域の住民に対して十分な数の検査を実施している場合、14日連続で陽性率が5パーセントを下回るはずであると指摘している。
これに対して7月7日の陽性率は、カリフォルニア州で7.5パーセント、テキサス州で14.4パーセント、フロリダ州で18.9パーセント、そして最も高いアリゾナ州で26.8パーセントだった。
十分な数の検査を実施していれば、陽性率はもっと低かったはずだ。このことは、各州が幅広い住民を対象にせず、症状のある住民を重点的に検査していることを示唆している。

「COVID-19は、いまやこの国の風土病になってしまったとわたしは考えています。たとえほんのわずかであっても、経済活動を部分的に再開すれば、感染者は増加するでしょう」と、彼女は警告する。
0740日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 07:49:28.12ID:o3SR3PDc
米政権、中国の南シナ海巡る権利主張は「不法」と公式に非難
7/14(火) 4:13配信Bloomberg
https://news.yahoo.co.jp/articles/56c5c36792561c94179a3c8251fd68323a5d19de

ポンペオ米国務長官は13日、「米国はここで明確にしておく。南シナ海のほとんどの資源に対し中国政府が主張する権利は、完全に不法なものであり、
その掌握を目的とした嫌がらせの活動も同じく完全に不法だ」との声明を発表した。

中国政府は、同国としては南シナ海で何も異常なことはしていないとし、米国が中国と東南アジア諸国の間に対立の種をまこうとしていると主張している。
0741日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 08:02:45.43ID:o3SR3PDc
山中伸弥教授「コロナ死者10万人も」発言に見る政策立案の機能不全
7/14(火) 6:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/170d3eaabdc766994a3324fea5ef73e6e11d9769

西浦教授は4月15日に、まったく対策をとらない場合、コロナによる国内の重篤患者が約85万人に達し、その49%(単純計算で41万人超)が死亡するという試算を発表していた。
だが、そのような事態は起こらなかった。西浦教授の試算の根拠はいまだに示されないままだ。
山中教授の「10万人以上の死者」の指摘も、根拠は何も提示されていない。「41万人」でも「10万人」でも、それが科学的根拠を持つなら、
われわれは深刻に受け止めて対策を取るべきだ。だが、科学者と称する人物の発言に根拠がないというのでは国民が困惑する。

専門家会議のメンバーは、国立感染症研究所を中心とする「学閥」の推薦で選ばれていた。
それに対して安倍政権は、分科会の委員に現在の世界最先端の研究に携わっている若手を起用しようとしたという情報を得ている。
だが、それは成功しなかったようだ。感染症研究の場合は、国立感染症研究所が絶対的な権力を持つという。

少なくとも言えることは、首相官邸・内閣府内部において、コロナ対策を巡り「防疫」か「経済」かの綱引きがあった。
そして、安倍政権は経済を動かす方にかじを切り、専門家会議との関係が悪化していたということだ。

結局、分科会の会長・副会長には、専門家会議のメンバーだった尾身氏、脇田氏がそれぞれ就任した。一方で、経済界から大竹文雄・大阪大学大学院教授)、
小林慶一郎・東京財団政策研究所研究主幹、労働界から石田昭浩・連合副事務局長、メディアから南砂・読売新聞東京本社常務取締役、そして地方自治体から平井伸治鳥取県知事が加わった。
「世論を敏感に察知し」「地域の現場のニーズに応え」「経済を動かして」「雇用を守る」という安倍政権の新しい方針がはっきりと分かるメンバー構成となった。

これがなぜ問題なのかといえば、日本の政策立案過程では、「議題設定」の権限を持つ者が極めて大きな権力を行使できるからだ。
自己に有利な争点だけを選別して政策決定プロセスに持ち込むことができるそして、内閣府や各省庁の審議会で議題設定をするのは、事務局を務める官僚なのだ。

ある政府関係者に聞いたことだが、首相官邸がコロナ対策で、非常に悩まされたことの1つが、
「厚労省の技官→専門家会議」というルートから官邸に上がってくる情報が、経済無視・疫学重視ともいえるものばかりだったことだという。
「国内の重篤患者が約85万人に達し、その49%(単純計算で41万人超)が死亡する」に代表される、
「経済の崩壊」「大量の失業者の発生」のリスクを無視してでも「オーバーシュート(感染爆発)を止めなければならない」ということを訴える数字・データばかりだったようだ。

そして、冒頭に取り上げた山中教授と西浦教授の発言は、政治家や経済人が権力で押さえつけようとすることに対する、専門家の反発のようにも思える。
とはいえ、科学的根拠のない政治的発言を専門家がし始めたら、今後に大きな禍根を残すように思う。
0742日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 08:17:51.94ID:o3SR3PDc
医療関係・高齢者に優先接種 コロナワクチン、検討着手へ 政府
7/14(火) 7:11配信時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f7c1dc78dac74696aee058a4cad11b0fd7c225a

小池都知事、菅官房長官のコロナ増加「東京問題」に反論「国の問題」 感染拡大懸念「Go To」は「冷房と暖房両方かける」と皮肉
7/14(火) 8:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1464d010abe024a4149a09bfccfd37780cb74559

「緊急事態宣言以降、中途採用の停止継続」企業は約16%――コロナ禍、採用市場に影
7/14(火) 8:12配信ITmedia ビジネスオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/159b4c0cc1f36cf113fc983bd137c8a9b8bccb4d

お酒は「店飲み」から「家飲み」へ 新常態の対応急ぐ サントリーHD新浪社長
7/14(火) 8:11配信NIKKEI STYLE
https://news.yahoo.co.jp/articles/d32a8bfb00914e96d7dfc75f4c4e822915919070

コロナ関連で「新規貸出4兆円実行」 三菱UFJの亀沢社長
7/14(火) 8:04配信産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/18c2c2792770b9326a956cdbdf618c5ece88052d
0743日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 08:30:36.33ID:o3SR3PDc
>日本の政策立案過程では、「議題設定」の権限を持つ者が極めて大きな権力を行使できるからだ。
>自己に有利な争点だけを選別して政策決定プロセスに持ち込むことができるそして、内閣府や各省庁の審議会で議題設定をするのは、事務局を務める官僚なのだ。

官僚の皆さんは公僕なのですから、厚労官僚でも医療だけでなく社会活動全体を視野に入れて、議事進行をしていただきたいですね。
(中国とWHOの不手際のせいで)スペイン風邪以来のウイルスの大流行が発生してるのです。

大正時代にスペイン風邪の猛威を受け、国がが談話でマスク着用して経済活動を進めるように国民に訴えて、
のちに日本国民にマスク着用の習慣が身についたように、100年後の私たちが国の政策で救われたようなことを、再び官僚としての力を総合的に広い視野で発揮していただきたいです。

※参考

マスク騒動 国が奨励 次第に大流行
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1215/20200616_01.html
1920(大正9)年1月15日の河北新報は、インフルエンザの一つ、スペイン風邪の第2波の猛威を受け、旧内務省衛生局長の談話を掲載した。
第1波の時点ではマスクに関する記事はほぼ見当たらず、第2波襲来後にマスクが生活必需品になっていったようだ。
同省は「いろいろ注意を与えていたが間に合わない。断然たる処置に出る」ともしており、人々で混み合う電車の車掌にもマスクを付けるよう市に相談。
最終手段だとして、マスクを付けていない人物は電車利用を禁じることも検討する考えを示した。
同日は「マスクを励行せよ」と題して、東北の医学部教授らの見解も紹介。
「マスク使用はインフルエンザ菌を防止するためで、劇場、集会の席上、学校内、軍隊内などの人混みの中、他人との対話の際にこそ大切だ」と指摘した。
当時、会話中のマスク使用が不便だとして、外す市民が多かったことが背景にあったそうだ。
0744日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 08:41:46.64ID:o3SR3PDc
※とりあえず、私からは、食事中にお話すると(飛沫感染で)料理にウイルスが付着します。

マスク着用してない食事する時が人間が無防備で、飲食を通じて体内にウイルスを侵入させてしまいます。

食事が一番危険なので、注意してください!
0745日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 08:48:20.68ID:o3SR3PDc
新型コロナ、茨城で感染200人突破 新たに3人 目立つ東京圏滞在
7/14(火) 4:00配信茨城新聞クロスアイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b17db2475aa2e6053406b4a4207b9e34d4ed3634
県疾病対策課は「都内での会食など、東京圏とつながりのある感染者が半数程度いる」と分析。市町村別でも県南が全体の5割を占める。

【新型コロナ】市川の高校生ら18人感染 うち6人は浦安の病院患者ら
7/13(月) 21:12配信千葉日報オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/063d0a23266029f02f34f1518799a99f85204354
浦安市居住の男子大学生は7月3日に都内飲食店で会食した。
1日から6日にかけて県内飲食店で2〜3人での食事をしていた。
30代の飲食業男性は、都内にある接待を伴う飲食店で経理担当として9日まで勤務していた。

20代男性が新型コロナに感染 県内の感染者は79人に 長野市
7/13(月) 20:26配信SBC信越放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/113dc259cff46666832cabf0daf13144e64a895c
都内での会食で感染した可能性があるということです。

濃厚接触した広島の9人は陰性 鳥取県の新型コロナ感染5人目、東京からの1人も
7/13(月) 19:45配信中国新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/a70e1670317d3e37e0d4df83151a1897b5f95908
男性は10日から米子市に宿泊。同日夜に市内の飲食店で同僚と食事をした。
12日、男性が神奈川県で5日に会食した友人がPCR検査で陽性だったと連絡を受け、鳥取県内で検査。陽性と確認された。
0746日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 08:52:35.21ID:o3SR3PDc
長崎市の感染症指定医療機関でクラスター発生
7/13(月) 19:33配信長崎文化放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cbf2fd8d691fb2c8088e4044101f59246fcdf12
11日に感染が判明した20代の男性職員は3日に感染が判明した長崎大学病院の実習生と6月28日に会食していました。

高知FD選手 新型コロナへの感染確認
7/13(月) 19:18配信テレビ高知
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe2da63a6580116e2bd42791efc2efbbe4ca61cf
選手は今月5日、大阪府に車で帰省していました。その際、会食した友人や同じ店にいた、ほかの客も陽性が確認されたということです。

福井75日ぶり感染者は東京出張帰り…夜の街「行っていない」コロナ地方へ拡大
7/13(月) 6:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc069833f955e48174a0774e8fe4624fbf4aba84
県によると、男性は今月上旬、東京と軽井沢町を新幹線などで複数回往来しており、6日には都内の知人宅で計6人で会食。
このうち男性のほか2人が発熱などの症状を訴えているという。

※地方の感染も東京都内の感染もすべて、「会食中」に感染してます。これが共通点なのです。
0747日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 09:16:30.04ID:o3SR3PDc
テレビ朝日 羽鳥慎一モーニングショー

・GoToキャンペーンをやろうとしてる政府高官は悪役だ(玉川人気キャスター)

・観光客すべてをPCR検査してから外出してほしい(岡田晴恵教授)

・GoToキャンペーンだけでなくマスク、10万円給付などすべての政策がおかしい。官邸にいる経産省官僚のせいだろう。(青木理)

※出演者の顔ぶれをみると「まぁそうなるだろうな」という論調ですが、あえて指摘すれば、地方に観光客がいかないと地方経済を支えてる観光業が疲弊し倒産するであろうという予測、経済的な視点が抜けてます。
0748日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 09:33:48.53ID:o3SR3PDc
※この大学の先生の本を読んでみたのですが、中国ベンチャーのマーケティング戦略が昭和時代の欧米から学ぶ日本企業と同じで面白いですね。【温故知新】

「パクりまくる中国」に日本が勝てない深い事情 マネの放棄は「学びの放棄」と同意義である
永井 竜之介 : 高千穂大学商学部准教授
https://toyokeizai.net/articles/-/355556

差別化はすぐにライバルにマネされて、コモディティ化してしまう。だから、ひとつの差別化に時間をかけすぎていては、到底勝ちあがれない。
ライバルに追いつかれないよう、高速で差別化を量産していくことが求められ、そのためにスキルが日々鍛えられている。
このように、中国では「人気のある何か」「価値のある何か」は、すぐに学んで取り入れるのが当たり前だ。
むしろ、それをビジネスの「コピー」「パクリ」と言って、悪として捉える日本の風潮のほうが不自然と言ってもいいだろう。
「学ぶは、真似る」という言葉の通り、マネの完全放棄は、学びの完全放棄といっても過言ではない。
そのマネ・学習が、ビジネスで行われることに何も不思議はない。ベンチマーキングとは、伝承と進化に欠かせないスキルなのだ。

中国と対照的に、日本は総じてベンチマーキング・スキルが低い。
しかし、第二次世界大戦後の大昔にさかのぼれば、多くの日本メーカーが、このスキルを発揮することで飛躍を遂げてきた。
自動車や家電製品など、欧米の進んだプロダクトを取り寄せては分解し、構造を学び、まずはコピーした。
そして、特長を見つけたら、さっそく自社のプロダクトに取り入れ、少しの差別化を加えて新商品としてリリースしていった。

それがいつからか、オリジナル信仰を持つように変わってしまった。「もう学ぶことはない」とおごり、他社に学ばず、他国に学ばず、自社流・自国流に固執するようになった。

気づけば、平成の失われた30年間にわたって、日本企業からイノベーションは生み出されなくなり、停滞を続けている。
自らベンチマーキングを放棄しているにもかかわらず、昔の自分たちと同じように、中国がベンチマーキングから価値を生み出していく様子に、うしろ指を指しているのが日本の現状だ。
古典的に言われているように、イノベーションとは「New Combinations(新たな組み合わせ)」である。
イノベーションを生み出すためには、「新たな組み合わせ」に使える多種多様なパーツを用意しておく必要がある。

だからこそ、自社ビジネスや同業ライバル企業のビジネスの分析はもちろんのこと、
他業種、他国のビジネスにまでアンテナを張っておき、優れたビジネスの特長をパーツとして頭の引き出しに入れておくことが重要となる。
日本で新たなイノベーションを生み出すためにも、「学ぶは、真似る」を思い出し、まずはベンチマーキングの習慣づけから始めたほうがいいだろう。
0749日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 09:39:01.63ID:ei8iIdDw
>>747
自分たち首都圏の人間が観光で他所へ行くという前提が間違ってると思うw
0750日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 09:42:12.03ID:o3SR3PDc
温故知新で思いついたのですが、三菱は米国市場にジェット旅客機で参入しようとしてましたけど、
これからは二酸化炭素の排出しない飛行機の時代だと思うので電動飛行機開発して世界に売ればよかったのではないかと思いました。

※参考にした記事 二酸化炭素を上空にまき散らさない電動航空機など

Electric planes are here – but they won’t solve flying’s CO₂ problem
https://theconversation.com/electric-planes-are-here-but-they-wont-solve-flyings-co-problem-125900

Lithium-Sulfur Battery Project Aims to Double the Range of Electric Airplanes
https://spectrum.ieee.org/energywise/aerospace/aviation/lithiumsulfur-battery-project-aims-to-double-the-range-of-electric-airplanes

Faced with global warming, aviation aims to turn green
https://phys.org/news/2018-04-global-aviation-aims-green.html
0751日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 09:47:20.45ID:o3SR3PDc
産業もイージスアショアと同じで代替案が必要となる時がビジネスチャンスとなります。
たとえばジェット機の二酸化炭素の排出が問題なら、電動飛行機や二酸化炭素の排出を抑えた新型ジェットが必要とされるのです。
その社会的なニーズをとらえて新しい技術を持って新規参入しないと、なかなか他社と同じ商品を持ち込んでもいろんな既得権との絡みで受け入れてもらえません。

従来のジェット旅客機に代わる代替案を三菱が新型飛行機で作り出し、市場に新規参入をすればよかったのではないかと思いました。
まずは(中国のように)国内路線で実績を上げてからでもいいのですけどね。
0752日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 09:50:34.38ID:psFOnK2t
>>748
面白い、とか呑気なこと言ってる場合じゃないよ。
日本の家電もIT産業もダメになったと同じように、日本の自動車産業も没落の兆候が
見える。遠い将来と言わず、あと10年後、何で食べていくんだ、という位の危機だ。
素材、基礎部品くらいしか残らないかもしれんし、残れば未だマシ、という最悪の
事態だってあるよ。理系人材の育成に失敗しつつあるからね。
0753日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 09:55:31.75ID:o3SR3PDc
実際、リニア新幹線などは国内でまず実績を上げてから、先進各国に売り込むことを目指してます。

三菱のMRJも空路のインフラですし、新しい(他社が持ってないような)次世代の飛行機を開発して、
国内で使用し、海外に売り込むような、段階的なステップを着実に踏んでいくことがよいのだと思います。

ちなみに電動飛行機は割と速度より経済効率を重視する途上国が欲しがってるみたいなので
東南アジア諸国に売り込むことができるかもしれないです。

特集「電動航空機」
JAXA
http://www.aero.jaxa.jp/spsite/eclair-sp/

我が国航空機産業の現状と課題
経済産業省
https://www.meti.go.jp/committee/summary/0001640/pdf/059_h02_00.pdf

電気飛行機時代幕開け、最大の利点は運用コストの安さ 「空飛ぶタクシー」試験も
ブルームバーグ
2019.12.17 07:00
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/191217/mcb1912170700002-n1.htm
0754日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 09:59:45.10ID:o3SR3PDc
※自衛隊の救難飛行艇と似てますね。自衛隊も電動化すれば昭和から未来の飛行艇に生まれ変わるのではないでしょうかね?

飛行試験を成功させたハーバー・エアの完全電動飛行機=10日、カナダ・ブリティッシュコロンビア州(ブルームバーグ)
https://www.sankeibiz.jp/macro/photos/191217/mcb1912170700002-p1.htm
0755日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 10:06:12.44ID:psFOnK2t
1990年代くらいから日本の企業の開発、研究に携わってる人達の意識が変わったように
思う。もう海外から学ぶもの無い、とか、これからは自分らが最前線だ、とか言う割に
それを言い訳にして海外の情勢を研究、分析しなくなった。
国際学会なんかで積極的に発表したり、論文も書かなくなった。そういうことやる奴は
ダサイという雰囲気が出てきたのだ。
それくらいからだったか、幾つかの分野で中韓にあっという間に抜かれてしまって、
逆立ちしても勝てなくなった。慢心と一口には言えない、日本の仕組みに何か問題が
あるように思うよ。
0756U4 ◆tSa1TVhSZo
垢版 |
2020/07/14(火) 10:11:17.50ID:NRrKp0hm
今週も暇やなぁ。

>>738
>志公会(麻生派)パーティ
よくやる気に成ったな。まぁ志公会の会合もマスクして普通にホテルでやってるっぽいしなぁ。
密にならないように5000人のパーティとか「THE★JINRO―イケメン人狼アイドルは誰だ!!―」を超えるかどうかか。
何処のホテルでやるんやろうかね?

>>749
行く気満々やからしゃーない。そして都内に来る気も満々やからしゃーない。
どっちもどっちやで。

>>752
10年後にも同じ思考でいるなら没落するだろうがその間に色々やるでしょうよ。
0757日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 10:13:58.36ID:o3SR3PDc
>>752
>日本の家電もIT産業もダメになった

グローバル化した世界は国際分業なので、日本はコアとなる中核技術だけ残して海外にながしたのではないでしょうか?
日米貿易摩擦が原因で、日本は大幅な対米黒字削減をするために、中国、韓国、台湾、東南アジアに製造業を戦略的に移転させてしまったということです。
台湾や韓国の半導体産業の発展の裏側にいたのは日本だったということになるのだと思います。

>日本の自動車産業も没落

それは日本だけの話ではなくて世界各国での話となります。しかも当面はバッテリーや(家庭内や事業所での)充電の制約があるので、小型車や路線バスまでです。
バッテリー技術や充電するスタンド、原発数基クラスの発電所が必要となるので、本格的な普及は半世紀ぐらい先になります。
大型トラックや大型ジェット旅客機は代替できるものが存在しないので1世紀ぐらいは続くのかもしれないですね。
(トヨタ自動車が激しい競争の電動自転車から撤退し、乗用車から大型車のトラックメーカーになってる可能性もあるのです。)
0758日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 10:17:44.51ID:o3SR3PDc
もしかしたら、シャープやアイリスオーヤマが電動自転車メーカーとなってたりするかもしれないですね。
未来がどうなるかは予測は大変難しいです。

ただ、電動化の未来ははっきりしてるので、そのチャンスをものにすれば三菱も電動飛行機で参入できるのではないかと思ったのです。

イージスアショアと同じでただ削減しては(脱ダムや基地反対の民主党政権と同じ)無能の極みです。
代替案を提示して削減するのが常道なのです。その代替案こそが未来の姿なのです。

ビジネスチャンスも代替案に商機があり、会社の成長(未来)があるのです。
0759日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 10:24:57.04ID:o3SR3PDc
>>755
>幾つかの分野で中韓にあっという間に抜かれてしまって、逆立ちしても勝てなくなった。

輸出不振の最大の原因は円高ですね。背景は国際金融の圧力なので米国がいるのだろうとは思いますが・・・
ただ、米中のデカップリングによって、日本にいくつかの工場を回帰させることは可能かもしれません。

今後の焦点は、米国の政策が共和党(反中)と民主党政権(親中)では、安倍さん(親米)と石破さん(反米)ぐらい差があるので
米国の大統領選次第では、また米民主党政権みたいに「尖閣は主権の問題なので米国は立ち入らない(元米民主党政権高官)」のような発言が飛び出すかもしれません。

米国で民主党政権の大統領が誕生したら、(表向きは中国に厳しくても)実際は親中政権誕生で日本は苦境に陥るので、そこで日本は国際戦略を立てなおす必要が出てきます。
0760日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 10:26:49.89ID:o3SR3PDc
日本がなぜ製造業が衰退したのか失われた時代があったのかは、

その背景には半導体協定(自主規制)などがあり、米国の圧力や監視があったことは忘れてはいけないのです。
0761日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 10:26:58.04ID:psFOnK2t
そりゃ色々な技術革新は今後もあるだろうけど、それらを主導するのは多分日本人じゃない、
と思うんだが。
もう30年も、開発、研究担当の連中は、上も下も皆悟りきったようなことを言うように
なってる。「物を作ったら負け」、「これからはサービス業」とか。まあ、完全に
間違ってるとはまでは思わないが。
0762日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 10:42:13.29ID:o3SR3PDc
>物を作ったら負け

ファブレス(fabless)ということですけど、自社で企画開発した商品の製造を他社の工場に生産してもらう方法ですね。
それで台湾や韓国の半導体産業儲かってるのです。

アップルやユニクロなどもファブレス経営ですね。日本国内で生産したらコストパフォーマンスが悪くて市場で勝てないので、
品質がよいものを海外で安く作ることに特化した会社です。

ただ、米中貿易摩擦次第では、ファブレスモデルから自らも設備施設負担を背負う設備集約型モデルへと切り替える企業も出てくるので
日本も米国も工場を国内回帰させる可能性は残されてます。
0763日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 10:47:30.99ID:o3SR3PDc
なぜ米中貿易摩擦が国内回帰となるかという話は、韓国の戦略物資の横流し疑惑と同じで、

安全保障上、中国やロシア、北朝鮮など仮想敵国の軍事産業の向上につながるような製品は日本や米国など
信頼のおけるところで生産するのがよいだろうという判断ですね。

そこは、市場原理を超えた話となります。

半導体産業のコアな技術を欧米各国が韓国や中国に移転させてないのも、
(国際ルールを守らない)信用のできない国家に先端技術産業を移せないという理由があるからです。
0765日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 11:54:07.70ID:o3SR3PDc
※米軍司令官の敬礼写真ですけど、米国人が黒マスクすると(正義のヒーローの)バットマンみたいになりますよね。

青瓦台が言うべきことをホワイトハウスが言った
朝鮮日報日本語版 7/14(火) 9:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200714-00080009-chosun-kr.view-000

在韓米軍司令官の敬礼。13日。
0766日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 12:02:46.02ID:o3SR3PDc
※テレビ朝日ブランドで当選すると、死ぬまで一生反日売国を貫かないといけないのですね。

元テレ朝の現職・三反園氏が敗れたわけ〜辛坊治郎がその背景を解説<鹿児島県知事選>
7/13(月) 21:50配信ニッポン放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/7543e6cef69b8f1c8b9fbb53f0503774d87ada74

大きい声では言えないのですが……現職の知事の2期目はよっぽどじゃないと落ちないのです。
現職知事はすごく強いのですよ。2期目で落ちたと言う話を聞いたことがないくらいです。
小池さんはこのあいだ(東京都知事選)、すごい票でしたよね。あれがまさに現職知事の2期目なのですよ。
ところが、三反園さんは2期目で落ちてしまったのですね。

元々反政府系で売っていたキャスターなのに、2期目の戦いで自民と公明が後ろについてしまったという。
そうすると、自民と公明の支持層からしても、「え? 元テレ朝じゃないか。あれだけ悪口を言っておいて、自民・公明に推されるのか」となります。

逆に言うと、市民団体で前回の知事選でこの人の当選の原動力になった人たちにとって、
「2期目は自民・公明に推されて出るのか」という構図になったら、もう選挙にならないのですよ。
だから盤石で絶対に強い現職知事が、これだけの有名人でも2期目の選挙でまさかの落選と。
0767日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 12:43:40.21ID:P7UM42Bx
>>764
水に強い神奈川在住でよかったよ
昨年の超巨大台風でも相模川は持ちこたえたんだから逆に自信がついた
0768日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 12:57:14.96ID:o3SR3PDc
安倍政権のダム運用が上手いのですよね。
本来ならダム緊急放流で都市部の相模原は水害被害で数千億の損害が出てたはずなのに回避してる。

※参考

相模原の城山ダムで緊急放流 未明に終了
2019年10月12日 19:19 (2019年10月13日 2:20 更新)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50946360S9A011C1000000
国は19年6月、大雨に備えて事前放水量を増やしダムの貯水位を下げるよう操作規則を変更した。
0769日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 12:59:45.21ID:o3SR3PDc
※安倍政権は思考停止のダムは不要論ではなく、ダムをうまく利用して災害を回避してるのです。
0771U4 ◆tSa1TVhSZo
垢版 |
2020/07/14(火) 13:17:10.26ID:NRrKp0hm
感染者数を気にしてるが風邪やインフルエンじゃで感染者数を気にしてる人は殆どいない筈だが
なぜCOVID-19に限って感染者数を気にするのか?というのは医療崩壊が起きるかどうかを気にしてるだけで
本来気にしなきゃいけないのはどの感染が増えてるか?を言わないと数だけをいくら言っても

「感染するとか本当に怖いわねぇ」と感染源に突っ込む特攻隊員がたくさんいるってだけの話で
本来ならそういう場所を避けて生活をして下さいと言うべきなのにこの4ヶ月ほぼコロナ特攻隊志願者が沢山居るために中々減らないのが実情か。
街宣車とか使って感染が多い地域で注意喚起するとかすれば良いだけのような気もするし
こういう時に普段街宣してるウヨクの連中が「天皇陛下も憂いております!」とかって街宣でもすればいいと思ったりもするけどね。


>>767
まぁ他の地域並みに冠水も床上浸水の被害も出てないからっていう意味でならそうだけどね。
0772日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 14:58:46.75ID:CzYSjgSf
【独自】IR汚職、白須賀衆院議員が100万円受領…中国企業側から視察中に
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200714-OYT1T50092/
カジノを中核とした日本の統合型リゾート(IR)を巡る汚職事件に絡み、
白須賀貴樹・衆院議員(45)(自民、千葉13区)が2017年12月、秋元司・衆院議員(48)(収賄罪で起訴)への贈賄罪で起訴された中国企業側から
現金で100万円を受け取っていたことが関係者の話でわかった。
白須賀氏は東京地検特捜部の任意の事情聴取に受領を認めたが、IRに関する職務権限がなく、立件は見送られた。
これまでの複数回の取材に対し、白須賀氏は「ノーコメント」とし、文書での取材にも回答がなかった。

関係者によると、白須賀氏は17年12月27〜29日、秋元被告に誘われ、同被告が中国企業「500.com」から招待された中国への視察旅行に同行。
17年10月の衆院選で落選し、現在、「自民党宮城県第五選挙区支部」の支部長に就く勝沼栄明・前衆院議員(45)らも参加した。
旅費は「500」社側が負担した。
0773U4 ◆tSa1TVhSZo
垢版 |
2020/07/14(火) 16:29:22.58ID:NRrKp0hm
東京都で新たに143人の感染確認 2日連続で200人下回る
https://news.yahoo.co.jp/articles/abee035afcf935b9f91e15f7c22a6ebde39c7cf6
>“会食”について「日々いろいろな形でされていて陽性者が出ていることから、どういう形の会食が陽性者を生み出しやすいのか、
>深堀りしていく必要があると思う」との考えを示した。

会食の仕方で疫学的調査でもされるんやろうか?とうとうテーブルマナーにも医学のメスが入る時代が来るのか!?
洋食和食では銘々だったり個々盛りだったりで不明だが中華は大皿に取り分けが有るからなぁ。
まぁ和食洋食もカッティングサービスやフランベ・ゲリドンサービス、プラッターサービスにアパール等も有るし
和食も切り分け取り分けも無きにしろあらず。という接遇サービスと言うより単に食事中に喋ったり持ち回ったり(シェアしたり)とかだろうけどね。
まぁお酒入っての飲みニケーションもあるだろうし。



GoTo業者に感染対策を義務づけ 検温や仕切り板設置
https://news.yahoo.co.jp/articles/7057459a4e5d216c9678775279a802e3ebcf158e
>参加する業者に宿泊客への検温などの感染対策を義務づけることを明らかにした。

保健所との情報のやり取りがスムーズになるようにして欲しいところだけど。


>>772
賃貸住宅が汚職!?それはURでアール。
というか今もその中国企業はIRに乗り気なのやろうかね?他は撤退気味だけど。
0774U4 ◆tSa1TVhSZo
垢版 |
2020/07/14(火) 17:01:54.32ID:NRrKp0hm
児玉龍彦・東京大学先端科学技術研究センターがん・代謝プロジェクト プロジェクト リーダー
が出てる動画を色々見てるとこの人が地上波に出ないっていう状況が日本が感染者を減らす気がないっていうのの現れなんだろうなぁと思ってみてる。
こういう人は専門家と言う名称で呼べるんだが如何せんよく分かってない人が専門家を名乗ってるのが現状なんだよなぁ…。

連投が好きなサイトカインストームの話もしてるしなぁ。
話も分かりやすいしこういう人がもっと増えればいいけど如何せん地上波では流せないのだろうし色々不都合な事が有るんだろうなぁ。
0775日出づる処の名無し
垢版 |
2020/07/14(火) 17:04:15.95ID:booqt4bz
今後Gotoキャンペーン以降に増加した感染者は事実関係はともかく同キャンペーンが原因という論調で報道されるんだろうね
政府は自分からマスコミや野党からボコボコにされる口実を作って支持率を落としにいくなんてマゾなんだね
0776U4 ◆tSa1TVhSZo
垢版 |
2020/07/14(火) 17:16:49.69ID:NRrKp0hm
>>775
まぁそれが一番顕著だった第一次安倍内閣と麻生政権を担った総裁がいる政権ですからなぁ。
麻生政権なんて世界恐慌一歩手前だったのを回避して世界中で大絶賛中にテレビで酩酊会見したら
恐慌回避よりそっちを大々的に報道されてサブプライム・ローン〜リーマン・ショックによる金融恐慌で
日本もやばい状況だった事よりテレビで酩酊してた事の方が問題だ!と各局が報道しまくったせいで
それを真に受けた保守系がハン・ジミンさんに合流して支持率が一桁に落ちるという状況になりましたからなぁ。

普通どうやったら(とっても簡単だけど絶対に政治家では出来なかった)世界的偉業をやったら逆に支持率が落ちる国が有るんだ?って話だし。
まぁ同じことはトヨタの時にもやったけど中々簡単だけど出来ないことって社会ではとても多い。

本来恐慌回避を大々的に言って支持率を上げれば良かったのにそれをせずにむしろ支持率低下を機に解散総選挙に打って出るという
せめて状況説明というか政局を見てからやればよかったんでは?という方が副総理をやられてる政権ですからなぁ。

今回のGO TOも政権批判に一役買うでしょうなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況