X



【政治経済】令和床屋談義 町の噂その756

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/02(火) 12:01:39.01ID:j3IuKbHQ
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その755
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1588951664/
0558日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/16(火) 23:53:19.18ID:zg2APnyc
北京はコロナウイルス緊急事態をレベル2に引き上げ
0559日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 00:00:26.42ID:WrONWnSO
日本がレーザーで「宇宙ごみ」を除去? 「日本はついに野心をあらわにした!」・・・
中国メディアの百家号・・・

・・・スカパーJSATは11日、理化学研究所や宇宙航空研究開発機構(JAXA)、
名古屋大学、九州大学と連携し、「レーザーを使う方式によって宇宙ごみを
除去する衛星の設計・開発に着手する」と発表した。同事業は2026年からの
サービス提供を目指すという。

JAXAによれば、年々増加を続けている宇宙ごみは「将来的には人類の
宇宙活動の妨げになる恐れ」があり、宇宙ごみを減らし、除去することは
大きな課題の1つとなっている。・・・
http://news.searchina.net/id/1690221?page=1

習は嬉しがっているに違いない。



恐ろしい! 米国の国力が低下して「日本を抑え込めなくなったらどうなるのか」・・・
http://news.searchina.net/id/1690223?page=1

まんじゅう怖い、を連発。
0560日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 00:09:32.21ID:HwBk8sTe
>>555 >>556
>白人がマイノリティ
ニュージーランドやオーストラリアが心配。
今はアメリカの後ろ盾があるから大丈夫だけど、アメリカが興味を失ったとたん、南アフリカみたいにならないかと。
他国から押し寄せてきて、地元人づらしかねない。
0564日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 09:16:06.28ID:2lVAdGvv
米国は11月の大統領選挙・総選挙は共和党の壊滅的敗北の恐れが高まってきた
大統領も上院も下院も民主党が制圧する可能性ある
ウォール街×労組×黒人のリベラル勢力が天下をとりそうだ
0565日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 09:44:07.68ID:pwOxhQpW
オレは564とは逆の予想をしておこう。
壊滅的に分断が進んだ、というとこの認識は同じだろうけども。
0566日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 10:00:00.66ID:p5UvFSTD
>>559
本文読んでないけど、小さいやつは燃やして、大きな奴はレーザーで押して軌道変更、大気圏へということかな
0567日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 10:15:27.08ID:2lVAdGvv
金与正では軍部の強硬派を押さえつけられずに強硬派が前のめりになってる感じなのだろうか
金正恩はうまくやってたんだな
0568日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 10:49:25.06ID:rbJDCCxt
>>565
トランプ政権の中枢にいたマティスやボルトンが今やトランプを非難している
アーカンソー州でトランプの支持率が急減したということは、宗教保守を中心とする岩盤支持層の離反が起きている可能性が高い
そもそもトランプは敬虔なクリスチャンではないから、ブッシュ息子が持っていたような宗教的な求心力はない
共和党が勝つにはトランプを排除して、ティーパーティーでもあり宗教保守でもあるペンスを大統領候補にするしかないと思う
副大統領候補はクルーズかルビオで
0569日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 11:33:40.72ID:41qWjy8I
https://www.thedailybeast.com/trump-considers-suing-his-niece-mary-trump-over-her-tell-all-book-saying-she-signed-an-nda
Trump Considers Suing His Niece Over Her Tell-All Book, Saying She Signed an NDA
THERE’S SOMETHING ABOUT MARY
The president has long favored using legal threats to stop people from writing
bad books about him. Going after his own family may be next.
Asawin Suebsaeng White House Reporter Lachlan Cartwright Senior Reporter
Updated Jun. 16, 2020 8:46PM ET / Published Jun. 16, 2020 8:00PM ET
トランプ大統領は姪の出版予定の暴露本について、訴訟を計画、秘密維持契約があると

According to two people familiar with the situation, Donald Trump has told people
close to him that he’s getting his lawyers to look into the Mary Trump matter,
to explore what could be done in the way of legal retribution?or at least a threat
?likely in the form of a cease and desist letter. One of the sources with knowledge
of the situation said that in the past couple of days, the president appeared irked
by news of her book and at one point mentioned that Mary had signed an NDA years ago.
0570565
垢版 |
2020/06/17(水) 11:33:47.47ID:pwOxhQpW
ま、あくまで予想だからw

ただ、コロナとBLM暴動でガチャガチャだから、
今は批判をしてればイイだけの立場なバイデンは相対的に支持が上がるしトランプは下がるわね。
こういうタイミングではウロウロするヤツが出てくるのは日本でもよく見られる現象。石破とか色々。

今の流れだとバイデンはリベラル側に引っ張られずにはいられないだろうし、
そういうアピールをこれからしていくと思うんよね。
でもせっかく色々と酷いにも関わらず中道派だからと選んだのに、
リベラル側に吸い込まれていくバイデンをそのまま支持し続けるかな?というのが思うところ。
0571日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 11:43:53.48ID:41qWjy8I
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-17/QC1J38T0G1KZ0
ボルトン氏の暴露本阻止求め米政府が提訴−国家安全保障を理由に
Erik Larson、Bob Van Voris 2020年6月17日 10:49 JST

●トランプ氏は再選のため国を危険にさらすこと辞さない−ボルトン氏
●ボルトン氏のホワイトハウス回顧録は6月23日発売予定

米政府は16日、ボルトン前大統領補佐官(国家安全保障担当)のトランプ政権暴露本につ
いて、今月予定されている発売の阻止を求めてワシントンの連邦地裁に提訴した。 ボルト
ン氏は同書で、トランプ大統領が自身の再選のためなら国を危険にさらすことも辞さない
と主張している。

ボルトン氏のホワイトハウス回顧録「The Room Where It Happened: A White House Memoir」
は6月23日に発売予定で、出版社のサイモン・アンド・シュースターの宣伝文句は「トラ
ンプ氏があなたに読んでほしくない本」だ。

米政府は同書の出版で国家安全保障が損なわれると主張。訴状によると、2018年4月から19
年9月まで大統領補佐官を務めたボルトン氏は、「米政府に存在する最も高度な機密情報の
一部」を定期的に入手していたという。

ボルトン氏は辞任から2カ月以内に約200万ドル(約2億1500万円)相当の著書出版契約に
ついて交渉したと伝えられており、「機密情報が詰まった」500ページ余りの原稿を執筆し
たと、米政府は主張している。

米政府は国家安全保障会議(NSC)による内容審査が終わるまで、発売を遅らせるよう
ボルトン氏に命じることなどを裁判所に求めており、差し止めを請求するものではない。
ボルトン氏の広報担当者サラ・ティンズリー氏は訴訟についてコメントを控えた。
原題:U.S. Sues to Block Bolton’s Tell-All Book, Citing Security (3)(抜粋)
0573日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 11:49:59.66ID:41qWjy8I
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20200617-00183709/
北京コロナ第二波はなぜ起きたのか?
遠藤誉 | 中国問題グローバル研究所所長、筑波大学名誉教授、理学博士
6/17(水) 7:30

◆北京市「非常時」宣言
◆なぜ北京に第二波が来たのか?――冷凍食品の可能性あり
◆武漢のウイルスより感染力が高い?
◆一党支配体制を維持するために

ポストコロナの世界覇権に関してアメリカと張り合っている中国としては、何としても
コロナ感染の再爆発を食い止めなければならないという焦りがある。
もっとも、日本にとっても「まだ感染が収まってない国からの輸入品に関しても十分な
留意が必要である」ことを北京の第二波は教えてくれているとも言える。中国の専門家
の分析がどれくらい妥当であるかはさておき、少なくとも日本国民を守るためには、あ
らゆる側面からの警戒は怠らない方がいいだろう。
0574日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 11:53:49.30ID:41qWjy8I
池田信夫@ikedanob・52分
どうやら医クラのみなさんは「自粛とマスクと手洗いで、死者42万人が900人になった」と
本気で信じているようだ。それ以外の自然免疫もBCGも「エビデンスがない」。自粛で死者
が1/500になったエビデンスを見せてほしいね。
0575日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 12:03:10.99ID:41qWjy8I
https://www.nbcnews.com/tech/tech-news/google-bans-two-websites-its-ad-platform-over-protest-articles-n1231176
Google bans website ZeroHedge from its ad platform over comments on protest articles
A Google spokesperson said in an email that it took action after determining the
website violated its policies on content related to race.
グーグルは(極右と言われるウェブサイトの)ZeroHedgeの広告停止、抗議行動へのコメント
や陰謀論して。また(右翼の陰謀論サイトの)Federalistに警告を出す
June 17, 2020, 3:24 AM JST / Updated June 17, 2020, 7:33 AM JST
By Adele-Momoko Fraser

Google has banned ZeroHedge, a far-right website that often traffics in conspiracy
theories, from its advertising platform over policy violations found in the
comments section of stories about recent Black Lives Matter protests.

Google notified ZeroHedge of the policy violations last week and banned the website
from its ad platform.

Google has banned various websites from its advertising platform in recent years,
mostly targeting fake news operations.

ZeroHedge and The Federalist have become well known in recent years for publishing
far-right articles on a variety of subjects. On the recent protests, ZeroHedge
published an article claiming that protests were fake, while The Federalist
published an article claiming the media had been lying about looting and violence
during the protests, which were both included in the research sent to Google.
0576日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 12:11:25.52ID:41qWjy8I
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60348670V10C20A6I00000/
[FT]新型コロナの犠牲になる米黒人(上)
2020/6/15 14:20日本経済新聞 電子版

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60393930W0A610C2000000/
[FT]新型コロナの犠牲になる米黒人(下)
2020/6/16 12:52日本経済新聞 電子版

■望みのない選択
米国では人種間の健康格差はこれまでも常に存在した。だが、パンデミックでその格差
がさらに広がっている。最前線で働く黒人の割合が他の人種よりも高いためだ。
エッセンシャルワーカー(生活の維持に不可欠な従事者)に分類される労働者が出勤を
拒めば、法的保護はほぼないに等しい。

「仕事を続けてウイルスの危険に身をさらすか、さもなければ失業するか(ry
0577日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 12:17:37.91ID:41qWjy8I
*これはWSJのオピニオン欄に寄稿されたペンス副大統領の評論で、新コロナウイルス
感染の「第二波」はないという。それはメディアや一部学者の非現実的言辞だという

https://www.wsj.com/articles/there-isnt-a-coronavirus-second-wave-11592327890?mod=djemalertNEWS
OPINION COMMENTARY
There Isn’t a Coronavirus ‘Second Wave’
With testing, treatments and vaccine trials ramping up, we are far better off
than the media report.
By Mike Pence June 16, 2020 1:18 pm ET
0578日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 12:21:14.68ID:41qWjy8I
ブルームバーグニュース日本語版@BloombergJapan・19分
中国税関、輸入肉全てにコロナ検査実施−サーモンも店頭から姿消す

北京市の食品卸売市場から集団感染が広がる状況を受け、中国の税関当局は全ての輸入肉
の積み荷について新型コロナウイルスの検査を開始し、一部大都市の当局も国内市場で肉製
品の検査を実施している。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-17/QC1EVUDWRGGJ01
港湾当局は輸入肉の全ての積み荷の核酸検査を行っている
一部のバイヤーは新たな注文を出すのに慎重になる可能性がある
北京市の食品卸売市場から集団感染が広がる状況を受け、中国の税関当局は全ての輸入肉の
積み荷について新型コロナウイルスの検査を開始し、一部大都市の当局も国内市場で肉製品
の検査を実施している。

扱いに慎重を要する問題だとして商社幹部が匿名を条件に語ったところでは、港湾当局は輸
入肉の全ての積み荷の核酸検査を行っている。税関当局はサンプル検査ではなく、積み荷の
中の全ての委託品の検査を開始したという。
0579日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 12:23:55.81ID:41qWjy8I
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-15/QBYMEPT0AFBK01
新型コロナ、最初のワクチンは感染防がない可能性−重症化防止に重点
John Lauerman、James Paton 2020年6月15日 20:29 JST

新型コロナウイルスの感染拡大から経済を守りたいあまり、ワクチン開発者らは重症化
や死亡を防ぐことに重点を置き感染そのものは防がないワクチンを優先する可能性がある。

ウイルスを完全に抑え込むことが最終目標だが、初期のワクチンの効果は限定的なものに
なるかもしれないと、インペリアル・カレッジ・ロンドンで試験的なワクチン開発を率い
るロビン・シャトック教授が述べた。

「感染を防ぐのか、発症を防ぐのか、重症化を防ぐのかと言えば、重症化のみを防ぐワク
チンが非常に有用である可能性は十分にある」と同教授は語った。

各国が封鎖措置を慎重に解除する中で指導者らは、新型コロナ流行前の生活に戻る手段と
してワクチンを待望している。政府の後押しを受け、中国のスタートアップ企業、康希諾
生物から米ファイザー、英アストラゼネカといった大手までがワクチン開発に取り組む。

最も進んだワクチン候補の少なくとも1つは動物実験で感染自体を防ぐ効果はそれほど大
きくないが、重症化に対して効果があることが示され、既に臨床試験に入っている。この
ようなワクチンが承認されれば広く活用されるだろうと専門家は話す。
スクリップス・リサーチ(カリフォルニア州ラホーラ)の免疫学者でワクチン研究者のデ
ニス・バートン氏は「ワクチンは病気を防がなければならないが、必ずしも感染を防ぐ必
要はない」と述べた。
原題:The First Covid Vaccines May Not Prevent You From Getting Covid(抜粋)
0580日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 13:24:38.83ID:Z7QuHi4D
人権がーとか言われるから本音が言えず、トランプ不支持を出しといて
匿名の選挙ではトランプに投票するとかありそうだがどうだろう。
0581日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 13:41:16.63ID:LCGJVP95
そもそもアンケートのうちどれだけ選挙権もっている人数かも怪しいところ
0582日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 13:43:12.74ID:pwOxhQpW
>>580
今の状況下だとそういうバイアスがかかってるもんだ、と思って世論調査とかは見たほうがイイと思う
0583日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 18:09:02.47ID:25MgYBBw
米国で、ついに独立宣言起草者で奴隷所有王のジェファーソンの銅像が倒された。
オレゴン州のポートランドのジェファーソン高校での出来事だ。
Thomas Jefferson Statue Torn Down at Portland High School・・・
https://www.breitbart.com/politics/2020/06/15/thomas-jefferson-statue-torn-down-at-portland-high-school/

これが全土に広がるようなことがあれば、白人を中心とするトランプ支持層の
危機意識が最高潮に達し、めでたくトランプ再選になりそう。
0584日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 18:25:23.88ID:mwoYjg1q
えーそこまで
アメリカそのものを否定する勢いだな
なんか悲しい
0586日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 18:38:45.81ID:25MgYBBw
イギリスは、米国に比べるとだけど、ほんのチョイ良心的ではあるな。


ボリス・ジョンソンは過去を編集してはいけないと言っているが、
イギリスは何十年も嘘をついてきた。
Boris Johnson says we shouldn’t edit our past. But Britain has been lying about it for decades・・・
https://www.theguardian.com/commentisfree/2020/jun/16/boris-johnson-lying-history-britain-empire


イギリスは真実和解委員会ではなく、別の人種差別調査を必要としている。
その発想は急進的に聞こえるかもしれないが、帝国の歴史の真実に立ち向かえば、
より公平な国を構築する機会が現れるであろう。
Britain needs a truth and reconciliation commission, not another racism inquiry-
The idea may sound radical, but confronting the truth of our imperial history
would offer a chance to build a fairer country・・・
https://www.theguardian.com/commentisfree/2020/jun/16/britain-truth-reconciliation-commission-racism-imperial


差別主義者達はイギリスを自分の物だと思っている。
そうではない事を彼らに示す時が来た。
Racists think England is theirs. It’s time to show them it is not・・・
https://www.theguardian.com/commentisfree/2020/jun/15/racists-england-diverse-multiracial
0587日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 19:03:50.27ID:25MgYBBw
なぜアメリカは新型コロナの犠牲者が世界最多となったのか・・・

ピューリタンの倫理観がアメリカン・スピリッツに与えた影響は非常に大きい。
彼らが「自由の国」を標榜するのも、自由を求めて頑張り続けたピューリタンの
働きがあったからだし、自分の身は自分で守るといった自助の精神も、ピューリタン
らしい厳格さからきた「自由に伴う責任」の考え方だといえるだろう。

そして、そのピューリタニズムが起源となった「自由」が競争社会を肯定し、
いわゆる「アメリカンドリーム」というものを生み出した。つまりアメリカでは、
どんな人にも自由な機会は与えられる。それを活かせば、夢はかなうという希望だ。

しかしその半面、過度な自由は福祉水準の低下につながってしまった。
つまり自由に動き回った結果は常に自己責任になるわけだから、競争社会に
敗れた人間は、自分で自分の人生の尻ぬぐいをしろという理屈だ。・・・
https://diamond.jp/articles/-/240523?display=b

ピューリタンにだけ注目するのは米神話だぜ。
0588日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 19:37:21.32ID:41qWjy8I
https://news.google.com/articles/CAIiEOWdLwmWXrhkvSUVcfBLgz8qGQgEKhAIACoHCAowltHeCjCnpdYBMJu1uQY?hl=ja&;gl=JP&ceid=JP%3Aja
トランプ米大統領のめい、暴露本出版へ 「破滅的人間関係」回顧
2020年06月17日10時55分

【ニューヨークAFP時事】トランプ米大統領のめいで心理学者のメアリー・トランプ
さん(55)が来月、大統領と過ごした過去や家族関係の内幕をつまびらかにする暴露
本を出版することが16日、明らかになった。これまで大統領をめぐる書籍は、側近や
ジャーナリストが出してきたが、親族が著すのは初めて。

メアリーさんは大統領の兄で1981年に42歳で亡くなったフレッド・トランプ・ジ
ュニア氏の娘。出版社によると、著書には「どのように世界で最も危険な男をつくり出
してきたのか」という副題が付けられ、240ページに上る。
 
著書では、メアリーさんがニューヨークのクイーンズ区でおじのトランプ大統領と過ご
した過去を振り返り、一家が抱える「悪夢のようなトラウマや破滅的な人間関係」につ
いて暴露。大統領の父フレッド・トランプ氏と息子たちとの「奇妙かつ有害な関係」に
も触れるほか、「世界で最も強大な家族の一つでありながら、機能不全に陥っている一
家の真実を語る」内容になるという。
0589日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 19:44:25.35ID:41qWjy8I
https://jp.wsj.com/articles/SB11975827897627054358104586450834145288612
LGBT擁護の司法判断、トランプ氏福音派票に影響か
By Catherine Lucey 2020 年 6 月 17 日 08:17 JST
 
【ワシントン】米連邦最高裁判所が職場での性的少数者(LGBT)差別は違法との歴史的な
判断を下したことで、キリスト教福音派の有権者のつなぎとめを重視するドナルド・トラ
ンプ大統領にとっては、再選の行方を巡り新たな不透明感が生じている。

最高裁は6対3で、1964年制定の公民権法は、性的指向や性自認に基づき雇用主が労働者を
差別することを禁じているとの判断を示した。保守派は今回の判断を激しく非難するとと
もに、その矛先をニール・ゴーサッチ判事に向けた。ゴーサッチ氏はトランプ氏が任命し
た保守派判事だ(ry
0590日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 20:01:30.41ID:41qWjy8I
https://www.npr.org/2020/06/17/877951588/2020-electoral-map-ratings-biden-has-an-edge-over-trump-with-5-months-to-go
Analysis
2020 Electoral Map Ratings: Biden Has An Edge Over Trump, With 5 Months To Go
June 17, 20205:00 AM ET Domenico Montanaro
2020年大統領選の州ごとの選挙状況マップ:バイデン候補がリード中

予想される獲得選挙人(270人で勝利)

バイデン=238
トランプ=186
未確定・競合中=114

*この分析ではフロリダ州、オハイオ州、ペンシルバニア州などが未確定(地図参照)
The toss ups
There are eight states that are toss ups, plus one electoral vote in Maine,
for 114 electoral votes ? Florida (29 EVs), Pennsylvania (20), Ohio (18),
North Carolina (15), Arizona (11), Wisconsin (10), Nevada (6), New Hampshire (4)
and one electoral vote in Maine's 2nd Congressional District.
0591日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 20:07:10.66ID:41qWjy8I
https://www.reuters.com/article/us-health-coronavirus-usa/record-spike-in-new-coronavirus-cases-reported-in-six-u-s-states-as-reopening-accelerates-idUSKBN23N32O
Health NewsJune 17, 2020 / 3:32 AM / Updated 24 minutes ago
Record spike in new coronavirus cases reported in six U.S. states as reopening accelerates
Lisa Shumaker, Brendan O'Brien
米国の新コロナウイルス感染者は経済再開後に6つの州で急増

Arizona, Florida, Oklahoma, Oregon and Texas all reported record increases in
new cases on Tuesday after recording all-time highs last week. Nevada also
reported its highest single-day tally of new cases on Tuesday, up from a
previous high on May 23. Hospitalizations are also rising or at record highs.

At Arizona’s Tucson Medical Center on Monday, just a single intensive care
unit (ICU) bed designated for COVID-19 patients was available, with the other
19 beds filled, a hospital representative said.
“ICU to be expanded, hopefully, in coming days,” Dr. Steven Oscherwitz,
an infectious disease expert at the hospital, said in a tweet on Monday night.
“Not sure where people needing ICU care will be able to go, since most AZ
(Arizona) hospitals are pretty full now.”
0593日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 20:14:57.36ID:41qWjy8I
Financial Times@FinancialTimes・5時間
FT Exclusive: Anthony Fauci has urged US states to move aggressively to prevent
recent increases in cases from turning into ‘a real surge’
0594日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 20:16:34.37ID:41qWjy8I
Financial Times@FinancialTimes・5時間
A post-coronavirus world depends on a Covid-19 vaccine. Without it, a return to
normality carries the peril of more deaths. But there is no guarantee that an
unprecedented number of efforts under way will succeed
0595日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 20:31:01.09ID:41qWjy8I
*雑誌エコノミストの大統領選予測が更新され、バイデンの勝利確率が増えている

https://projects.economist.com/us-2020-forecast/president?utm_campaign=us2020-forecast&;utm_medium=social-organic&utm_source=twitter
Right now, our model thinks Joe Biden is very likely to beat Donald Trump
in the electoral college.

バイデン=87% 選挙人は233-414
トランプ=13% 選挙人は124-305

この分析では、フロリダ、ペンシルバニアはバイデン優位
アリゾナ、オハイオ、ジョージア、ノースカロライナが未確定
0596日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 21:13:55.06ID:25MgYBBw
この期に及んで、まだ、米国建国の理念は正しいだとよ。
Kneeling during the anthem isn’t protesting against racism. It’s protesting against America.・・・
America is far from perfect. But for all our flaws, we are the only country in human history that
was built on an idea - the self-evident truth that all men are created equal. We have not always
lived up to that ideal. But the American flag represents the ideal, not those who fall short of it.
And it represents the sacrifice of courageous men and women who fought and died to preserve
its promise for all Americans. Find a way to honor George Floyd without dishonoring them.
https://www.washingtonpost.com/opinions/2020/06/16/kneeling-during-anthem-isnt-protesting-against-racism-its-protesting-against-america/

それを掲げたのはジェファーソンだぜ。
建国自体を否定する所まで行かなきゃ、米国は平穏に没落できないで。
0599日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 22:01:13.01ID:41qWjy8I
https://www.reuters.com/article/us-usa-election-poll/biden-opens-13-point-advantage-as-trump-popularity-drops-to-seven-month-low-reuters-ipsos-poll-idUSKBN23O1GX
JUNE 17, 2020 / 7:05 PM / UPDATED 3 HOURS AGO
Biden opens 13-point advantage as Trump popularity drops to seven-month low:
Reuters/Ipsos poll
Chris Kahn
Reuters/Ipsos世論調査:トランプとバイデンの支持率差が13%に。トランプ支持率は7ヶ月
来の低い値(35%)

NEW YORK (Reuters) - Democratic presidential candidate Joe Biden has opened up a
13-point lead over President Donald Trump - the widest margin this year - according
to the latest Reuters/Ipsos poll as Americans grow more critical of Trump over the
coronavirus pandemic and protests against police brutality.
支持率の差は13%と今年最大の値となった。大統領の新コロナウイルス対応や警察の暴力への
抗議行動への対応に有権者が批判的になっている

In the June 10-16 poll, 48% of registered voters said they would back Biden, the
presumptive Democratic nominee, in the Nov. 3 election, while 35% said they would
support Trump.
0600日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 22:06:22.99ID:41qWjy8I
中山 俊宏 NAKAYAMA Toshihiro@tnak0214・13時間
トランプの姪が暴露本を出版するらしい、「我が一族はいかにして世界で最も危険な男を
つくりだしたか」。 How Mary Trump’s Coming Bombshell Was Built | Vanity Fair
0601日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 22:11:55.90ID:41qWjy8I
Kazuto Suzuki@KS_1013・4時間
「「帝王学」を身につけさせるには危機の演出が必要なのではないか。おばである与正氏
はそのために兄と二人三脚で動き出したのではないか」

相変わらず読ませる文章の鈴木記者の記事。私も金与正は金正恩の子供が成人するまで金
正恩の代理と指導役だとみている。

「おきゃん娘」な姫から冷徹なナンバー2に 「白頭の血統」金与正氏の半生
 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の妹、金与正(キム・ヨジョン)
党第1副部長のパワーがすさまじい。「白頭の血統」でつながる彼女は陰に陽に兄を支えて
きたが、ここにきて韓国との融和の象徴だった南北共同連絡事務所の破壊を指示するなど
不気味なほどに存在感を強めているのだ。だが、そこには伏線
https://mainichi.jp/articles/20200617/k00/00m/030/094000c
0602日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/17(水) 22:59:31.86ID:25MgYBBw
…小池さんが好きなのは、政治ではなくて権力の行使。そして一番好きなのは、自分だ。…
https://news.livedoor.com/article/detail/18417351/

守屋次官を馘首し防衛省の脳死時期を先に延ばした事一つとっても、一流の政治「屋」ではあるよ。
脳死の根本原因の除去なくして、そもそも日本に国レベルの政治など無く、政治「家」など皆無の中で。
0603日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 07:53:15.09ID:Q7/MfZ+7
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061800170&;g=int
トランプ氏、中国に再選支援要請か ボルトン氏が回顧録で暴露
2020年06月18日07時04分

【ワシントン時事】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は17日、ボルトン前大統領補佐
官(国家安全保障担当)が出版予定の回顧録の内容を報じた。ボルトン氏はこの中で、ト
ランプ大統領が中国の習近平国家主席に対し、大統領選再選のための支援を要請していた
と暴露。事実ならトランプ氏の弾劾訴追に発展した「ウクライナ疑惑」に続く外交の政治
利用として、強い批判を招きそうだ。
 
トランプ氏は昨年6月、20カ国・地域(G20)首脳会議が開かれた大阪で習主席と会
談。回顧録によると、トランプ氏はその際、米農産物を購入する「中国の経済力」に期待
を示し、自身の再選を確実にするよう習氏に要請したという。
0604日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 08:04:18.87ID:Q7/MfZ+7
https://www.axios.com/trump-uighur-muslim-bolton-73ebf1e2-9d34-4aaf-a9ba-17340d2847e4.html
3 hours ago - Politics & Policy
Bolton alleges Trump encouraged Xi to continue with Uighur detainment camps
ボルトン氏はトランプ大統領が大阪のG20サミットで、習近平主席にウイグル族の強制収容所
への収容を続けるよう勇気づけた、と暴露本で明らかにした
Orion Rummler

President Trump allegedly told Chinese President Xi Jinping in June 2019 to
continue building camps used to detain roughly 1 million?2 million Uighur Muslims,
ccording to an excerpt published in the Wall Street Journal from former national
security adviser John Bolton's upcoming book.

Why it matters: China's internment camps have used mass surveillance, arbitrary
detentions, brainwashing and even torture on the persecuted minority group
living in the Xinjiang region, as exposed by journalists, NGOs and former detainees.

Between the lines, via Axios' Bethany Allen-Ebrahimian: Trump administration
officials have publicly condemned the camps. Vice President Mike Pence, Secretary
of State Mike Pompeo and Sam Brownback, the ambassador at large for international
religious freedom appointed by Trump, have all spoken out against them.

Commerce Secretary Wilbur Ross took the novel step of adding dozens of Chinese
companies and government bureaus deemed complicit in operating the camps to an
export blacklist normally reserved for terrorism and financial offenses.

Around the same time as the WSJ excerpt was published Wednesday, Trump signed a
bill passed by Congress that calls for sanctions for Chinese officials responsible
for the camps.

But many of the allegations excerpted from Bolton's book claim that Trump's
personal dealings with China were singularly focused on securing his own re-election,
not on the country's history of human rights abuses.
0605日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 08:04:54.86ID:Q7/MfZ+7
What he's saying: "At the opening dinner of the Osaka G-20 meeting in June 2019,
with only interpreters present, Xi had explained to Trump why he was basically building
concentration camps in Xinjiang," Bolton writes in his book, per the WSJ.

"According to our interpreter, Trump said that Xi should go ahead with building the
camps, which Trump thought was exactly the right thing to do. The National Security
Council’s top Asia staffer, Matthew Pottinger, told me that Trump said something
very similar during his November 2017 trip to China."
0606日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 08:13:06.62ID:Q7/MfZ+7
>>603
>>604
https://www.wsj.com/articles/john-bolton-the-scandal-of-trumps-china-policy-11592419564?mod=djemalertNEWS
EXCLUSIVE EXCERPT
John Bolton: The Scandal of Trump’s China Policy
The president pleaded with Chinese leader Xi Jinping for domestic political help,
subordinated national-security issues to his own re-election prospects and
ignored Beijing’s human-rights abuses
By John Bolton June 17, 2020 2:46 pm ET

*この記事は購読契約無しに読める
0609日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 11:03:53.96ID:Q7/MfZ+7
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-17/QC38XHT0G1KW01
トランプ氏、中国の習近平氏に再選支援求める−ボルトン氏が暴露
Jordan Fabian、Nick Wadhams 2020年6月18日 7:54 JST 更新日時 2020年6月18日 9:47 JST

●来週発売予定の本の抜粋を米紙WSJが掲載−NYTなども伝える
●司法省は緊急差し止め命令請求、機密情報含み安全保障に脅威と主張

前米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)のジョン・ボルトン氏は、近く出版するトラ
ンプ政権の暴露本で、トランプ大統領が中国の習近平国家主席に対し、米農産物の購入を
増やすことで自身の再選を手助けするよう求めていたことなどを明かしている。本の抜粋
が米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)に掲載された。

ボルトン氏の本は、外交政策でのトランプ大統領による行為を暴露しており、トランプ氏
再選への道をさらに険しくしそうだ。

本は来週発売される予定。ボルトン氏はその中で、大阪で昨年開催された20カ国・地域
(G20)首脳会議でのトランプ氏と習主席の協議に言及。トランプ氏は「自分が勝てるよ
う習氏に懇願した」が、大統領の正確な言葉は明かすことができないとした。機密情報に
関する政府による出版前の審査プロセスで禁じられたためだという。

米司法省は15日、ボルトン氏の暴露本の発売を阻止するため訴訟を起こし、17日夜にはワ
シントンの連邦裁判所の判事に対し、緊急差し止め命令を請求した。公になれば国家安全
保障を脅かしかねない機密情報が含まれるためだとしている。

ボルトン氏は、大統領が外交政策で自身を政治的に利する決定を常に下していたと指摘。
「私がホワイトハウスで勤務していた時に、トランプ氏が再選以外の動機で重要な決定を
下したことを思い出せない」とした。
0610日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 11:04:33.68ID:Q7/MfZ+7
ニューヨーク・タイムズとワシントン・ポストも事前に入手したボルトン氏の本を基に内
容を報じた。トランプ陣営の広報担当ティム・マーター氏はブルームバーグテレビジョン
とのインタビューで、トランプ氏が再選に向けて習主席に介入を求めたとする指摘は「ば
かげている」とし、「ジョン・ボルトン氏は本を売ろうとしているだけだ。それ以外にな
い」と述べた。

●全てが再選目的
マクナニー大統領報道官は17日、ボルトン氏の主張については否定せず、本は「機密情報
にあふれている」と指摘した。
ボルトン氏は、トランプ氏の対中政策について、全てが再選を目的としていると主張。さ
らに、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を巡る中国に対する大統領の
厳しい発言も再選を果たせば消えてなくなるかもしれないとした。

米通商代表部(USTR)のライトハイザー代表は17日の上院での証言で、トランプ氏が
訪日中の貿易協議で2020年大統領選に向けて習主席に支援を求めたとの指摘は「全く事実
と反する」と述べた。

●香港民主化デモに無関心
ボルトン氏によると、トランプ大統領は国家が直面する重大な問題について学ぼうとせず、
他の相手国のことについてほとんど知らなかった。ワシントン・ポストによれば、大統領
がフィンランドはロシアの一部かと尋ねたり、英国が核保有国だと聞いて驚いたりしたと、
ボルトン氏の本は明かしている。

ボルトン氏は17日に放映されたABCニュースとのインタビューで、トランプ氏はロシア
のプーチン大統領のような外国指導者とのやり取りで、自身の無知によって極めて不利な
立場に置かれていると指摘。「プーチン氏はトランプ氏の扱いは簡単だと考えているよう
に見受けられる」と語った。

暴露本によれば、トランプ氏は昨年の香港の民主化デモを支持することには無関心だった。
19年夏には習主席に対し、新疆ウイグル自治区でイスラム教徒を収容する施設の建設は
「全く正しいことだ」と話していたという。
原題:Bolton Book Says Trump Sought Xi’s 2020 Help, Roiling Race Anew(抜粋)
0611日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 11:08:17.03ID:Q7/MfZ+7
>>>習主席に対し、新疆ウイグル自治区でイスラム教徒を収容する施設の建設は「全く
   正しいことだ」と話し

>>>トランプ氏は昨年の香港の民主化デモを支持することには無関心

>>>フィンランドはロシアの一部かと尋ねたり、英国が核保有国だと聞いて驚いた

>>>プーチン氏はトランプ氏の扱いは簡単だと考えている
0612日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 11:11:06.92ID:Q7/MfZ+7
https://jp.reuters.com/article/facebook-race-advertising-idJPKBN23P015
2020年6月18日 / 09:26 / 2時間前更新
米公民権団体、大企業にフェイスブックへの広告停止を呼び掛け

[17日 ロイター] - 米国の複数の公民権擁護団体は17日、世界の大企業に対し、
フェイスブック(FB.O)への広告掲載を来月、一時停止するよう呼び掛けた。同社のヘイト
スピーチ(憎悪表現)対策が不十分だと主張している。

広告停止を呼び掛けたのは、全米有色人種地位向上協議会(NAACP)、名誉毀損防止
同盟などの団体。17日から「#憎悪を利益にするな(#StopHateforProfit)」というキ
ャンペーンを開始した。

「フェイスブックは人種差別的なコンテンツ、暴力的なコンテンツ、虚偽であることが検
証できるコンテンツの横行を容認してきた長い歴史がある」とし、企業に対し「フェイス
ブックに強力なメッセージを送るべきだ」と訴えている。

フェイスブックでポリシー担当の責任者を務めるニック・クレッグ氏は記者団に「(当社
は)ヘイトスピーチに断固反対している」とし、憎しみを煽る投稿を前四半期に1000
万件削除したことを明らかにした。
米国では白人警官による黒人暴行死事件を受けて、人種差別に抗議する動きが広がっている。
0613日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 11:13:27.31ID:Q7/MfZ+7
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-usa-idJPKBN23O3S5
2020年6月18日 / 08:21 / 3時間前更新
新型コロナ、トランプ氏集会控えたオクラホマ州などで感染加速

[17日 ロイター] - トランプ米大統領の選挙集会を週末に控えたオクラホマ州のほか、
テキサス州、アリゾナ州などで新型コロナウイルスの新規感染者が急増している。

オクラホマ州では17日の新規感染者が過去最多の259人を記録。フロリダ州では260
0人超、アリゾナ州では1800人超に急増し、2州とも1日の新規感染者としては過去2
番目に多い数字だった。テキサス州も新規感染者が3100人と過去最多となった。
0614日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 11:19:02.66ID:Q7/MfZ+7
中山 俊宏 NAKAYAMA Toshihiro@tnak0214・47分
ボルトン本のその他の注目点。Highlights from the excerpts of John Bolton's book
Bolton book alleges Trump asked China's Xi for re-election help
Bolton claims Trump expressing willingness to intervene in investigations to
"give personal favors to dictators he liked." axios.com

中山 俊宏 NAKAYAMA Toshihiro@tnak0214・19分
Kindle版を予約注文しましたが、Kindle版の方が千四百円も安い。600ページに及ぶ大著
とのこと。誰かがいま翻訳をしているんだろうか?アメリカで差し止められた場合、翻訳
はどうなるんだろうか?

中山 俊宏 NAKAYAMA Toshihiro@tnak0214・15分
フォックスのハニティのインタビューで、ボルトンが法を破ったとトランプ大統領が批判。

中山 俊宏 NAKAYAMA Toshihiro@tnak0214・8分
国務次官、国連大使、大統領補佐官(安全保障担当)を歴任した人だから確信犯。ボルトン
自身は民主党サイドに動員されることは本意でないだろうから、どうポジション取りをする
んだろうか。リンカーン・プロジェクトのような共和党内反トランプ陣営と合流することも
イメージしにくい。
0615日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 11:33:21.07ID:Q7/MfZ+7
https://www.marketwatch.com/story/history-suggests-trump-is-heading-for-a-fall-in-november-2020-06-17?mod=home-page
Opinion: History suggests Trump is heading for a fall in November
Never very popular, Trump is now shackled with a terrible economy and a persistent pandemic
Published: June 17, 2020 at 9:47 a.m. ET
By Paul Brandus
歴史事例に学ぶならトランプ大統領は秋の大統領選で敗北する
これまで一度も圧倒的多数の支持を受けず、今ではトランプは持続するパンデミックと
悲惨な経済に足を取られている

When the year began, I thought President Donald Trump was in pretty good shape to
win a second term. This obviously isn’t the case now. I don’t have to tell you
what the pandemic, the economic collapse that followed, Trump’s own behavior?
which seems to be getting worse?and more have done to weaken him electorally.
年初には私はトランプ大統領の再選は固いと思っていた。しかしパンデミックと経済、トラ
ンプの対応・・・

・An unpopular president
・Double whammy

I said that six months ago, Trump was in pretty good shape to win another term.
Now, history suggests he’s headed for a quick exit.
0619日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 15:12:25.78ID:Q7/MfZ+7
Financial Times@FinancialTimes・1時間
John Bolton, former national security adviser, said the US had no strategy to
deal with China and that policy was created in a ‘completely chaotic way’
前国家安全保障アドバイザーのボルトン氏によれば米国は中国に対応る戦略はなく
「完全に混沌とした」中で政策が建てられていた
Trump asked Xi for election help, Bolton claims
Former adviser calls president ‘stunningly uninformed’ and ‘erratic’ in
excerpts from new book
トランプ大統領は習近平に再選への支援を求め、大統領は驚くほど無知で常軌を逸して
いたとボルトン氏は暴露本に書いた
ft.com
0620日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 15:20:55.69ID:Q7/MfZ+7
外交評議会CFR代表のリチャード・ハース

Richard N. Haass@RichardHaass・6時間
Speaking of John Bolton and his book, the claim that
@realDonaldTrump thought Finland is part of Russia gives a whole new dimension
and renewed life to Finlandization, a term we thought had gone out of fashion
with the end of the Cold War.
ボルトン氏がトランプ大統領が話していて、大統領はフィンランドがロシアの一部と
思っていたことがわかった。冷戦時代の終わりと共に死語となった「フィンランド化
Finlandization」という用語を思い出したが、この語に新しいディメンションの機会
を与えると思える
0621日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 15:31:15.73ID:Q7/MfZ+7
保守系評論家の重鎮、ビル・クリストル

Bill Kristol@BillKristol・3時間
If Bolton were willing just to cavalierly lie (as Trump claims), why would he
have also gone to the trouble to report information with such specificity that
some of it is (allegedly) classified? Hard for the book to be both a pack of
lies and full of truthful classified material.
もしもトランプ大統領の言うようにボルトン氏が、誇り高くて横暴な嘘(cavalierly lie)
を言っているのであれば、何故に彼は、その一部が(真偽は別として大統領の申し立てによ
ると)機密情報であるような特定・固有の情報を伝える上でのトラブルを抱えるというのか。
その本が嘘に満ちていて、同時に、機密情報の真実に満ちているというのは有り得ないだろう
0622日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 15:37:05.12ID:Q7/MfZ+7
Mary Louise Kelly@NPRKelly・17時間
John Bolton's book now trending as Amazon's #1 bestseller.
ボルトンの暴露本、現在アマゾンの#1ベストセラー
0623日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 15:49:48.53ID:Q7/MfZ+7
https://www.theguardian.com/us-news/2020/jun/17/john-bolton-book-trump-china-dictators-saudi-arabia
John Bolton’s bombshell Trump book: eight of its most stunning claims
Max Benwell and Guardian staff @max_benwell Wed 17 Jun 2020 23.06 BST
ボルトン暴露本の8つの最も衝撃的な記述

1. Trump pleaded with China to help win the 2020 election
2. Trump suggested he was open to serving more than two terms
3. Trump offered favors to dictators
4. Trump praised Xi for China’s internment camps
5. Trump defended Saudi Arabia to distract from a story about Ivanka
6. Trump’s top staff mocked him behind his back
 Mike Pompeo, after Trump’s 2018 meeting with North Korea’s Kim Jong-un,
 simply saying, “He is so full of shit.” On top of this, Pompeo also
 allegedly said a month later that Trump’s diplomatic efforts with North
  Korea had “zero probability of success”
7. Trump thought Finland was part of Russia
8. Trump thought it would be ‘cool’ to invade Venezuela
 Bolton claims Trump said invading Venezuela would be “cool”, and that
 the country was “really part of the United States”.
0624日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 15:55:29.91ID:Q7/MfZ+7
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60480710Y0A610C2000000/
米ネット大手、利用者投稿に管理責任 法改正案
2020/6/18 6:11 (2020/6/18 8:27更新)

【ワシントン=鳳山太成】米司法省は17日、SNS(交流サイト)などネット企業への法規制
を強化するよう議会に求める改正案を発表した。企業に利用者の投稿内容の管理責任を負
わせる。米IT(情報技術)産業の成長を支えてきた法律の見直しを迫るもので、各社の経
営に逆風となる。

トランプ大統領はツイッターが自身の投稿に事実誤認の疑いを注意喚起したことに反発し、
SNSへの規制強化を求めていた。11月の大統領選を前にネット上での表現の自由と、利用者
の安全をどうバランスさせるかの議論にも影響を及ぼしそうだ。(ry
0625日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 17:28:05.23ID:jKlvUVCC
河井前法相夫妻を逮捕 地元議員ら買収容疑 東京地検
2020/6/18 14:51 (2020/6/18 15:40更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60494720Y0A610C2CC1000/

 2019年7月の参院選で広島の地元議員らに計約2570万円を配って買収したとして、東京地検特捜部は18日、前法相の
河井克行容疑者(57)と妻で参院議員の案里容疑者(46)を公職選挙法違反(買収)容疑で逮捕した。
 車上運動員への違法報酬疑惑に端を発した問題は、法務行政トップを務めた現職国会議員による巨額の買収事件に
発展した。特捜部は同日、東京都内にある両容疑者の議員会館事務所などを家宅捜索した。

 克行前法相の逮捕容疑は19年3月下旬から8月上旬、地元議員ら91人に対して案里議員への投票や票の取りまとめなどを
依頼する報酬として、116回にわたり計約2400万円を提供した疑い。また、案里議員は克行前法相と共謀し、19年3月下旬から
6月中旬までに、5回にわたり5人に計170万円を提供した疑いが持たれている。
 関係者によると、河井夫妻はこれまでの任意の事情聴取に対し、買収の意図や違法性の認識を否定していた。特捜部は
事件の全容解明には夫妻に対する刑事責任の追及が不可欠と判断し、17日の国会閉幕を待って逮捕に踏み切った。
 克行前法相は広島県議を経て1996年衆院選で初当選し、7期目。19年9月に法相として初入閣を果たしたが、案里議員陣営
による車上運動員の買収疑惑が発覚したことを受け、同年10月に法相を辞任した。
 案里議員は03年の広島県議選で初当選。4期務めた後、19年7月の参院選に出馬、初当選した。
 夫妻は自民党に離党届を提出し、17日に受理された。
0626日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 18:22:36.67ID:Q7/MfZ+7
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200618-OYT1T50153/
「トランプ氏は習氏に再選支援を要請」…ボルトン前補佐官の回顧録、日本に関する記述も
2020/06/18 10:37

 【ワシントン=横堀裕也】ワシントン・ポスト紙など米主要メディアは17日、ジョン・
ボルトン前国家安全保障担当大統領補佐官が近く出版予定の回顧録の内容を報じた。それに
よると、トランプ米大統領が昨年6月に中国の習近平シージンピン国家主席と会談した際、
今年11月の大統領選での再選に向けて習氏に支援を要請したという。

会談は、大阪市で開かれた主要20か国・地域(G20)首脳会議に合わせて行われたもの
で、トランプ氏は大統領選に向けて農家にアピールするため、習氏に米国の農産物の購入を
増やすよう求めた。習氏が優先事項として協議する考えを示すと、トランプ氏は「あなたは
中国史上、最も偉大な指導者だ」とたたえたとされる。

回顧録には、日本に関する記述もある。貿易関連の会合で日本が話題に上った際、側近らが
日米同盟について話し始めると、トランプ氏は真珠湾攻撃を持ち出していら立ちをあらわに
したという。

ボルトン氏はまた、ポンペオ国務長官がトランプ氏の北朝鮮政策について「成功する確率は
ゼロだ」と切り捨てるなど、側近らのトランプ氏に対する辛辣しんらつな評価も暴露している。

トランプ氏側は機密情報が含まれているとして、23日に予定される出版の延期を裁判所に
申し立てている。
0627日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 18:33:42.23ID:Q7/MfZ+7
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60952
米国の同盟国は「バイデン大統領」誕生に備えよ
肝心な時に壊れてしまったシステム、夏以降に好機到来 By Philip Stephens
2020.6.18(木)Financial Times(英フィナンシャル・タイムズ紙 2020年6月12日付)

予言するわけではないが、時には、伝えられるニュースが明るくなっていくのを想像する
ことも役に立つ。今年の夏以降に目を向けると、世の中の流れを一気に変える可能性を秘
めた材料が2つ視界に入ってくる。

第1に、新型コロナウイルス感染症「COVID-19」のワクチンや治療法が開発されれば、パン
デミックから抜け出す道が見えてくるかもしれないと科学者たちは話している。

第2の可能性については、筆者の友人のうち、外交政策の世界に身を置く人々は沈黙を守っ
ている。大きな声では言えないが、米国が新しい大統領を選ぶかもしれないのだ。

●明るいニュースの兆し
ワクチンが出てくれば――あるいは、それが例えば1年以内にできるという確かな見込みが
あれば――、将来のリスクが取り除かれ、今後の見通しが様変わりするはずだ。

●米大統領選の形勢
一握りの独裁政権を除けば、米国の友好国や同盟国のほとんどは民主党のジョー・バイデン
候補を支持している。欧州諸国の指導者たちからは、もしドナルド・トランプ大統領が再選
されれば、「西側」と普段呼ばれる民主的な国々の共同体にとって大惨事になるだろうとい
うつぶやきが聞こえてくる。

しかし、彼らのほとんどは2016年の選挙結果を読み誤った。米国の有権者は今度こそトラン
プ氏を放り出すなどと予想するのは、身の程知らずというものだ。
だが、複数の世論調査を見る限り、バイデン氏は5割以上の確率でホワイトハウスを勝ち取る
可能性がある。
0628日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 18:34:21.04ID:Q7/MfZ+7
トランプ氏は支持基盤に頼り切りになり、数カ月後の大統領選挙までに景気が力強い成長軌
道に戻るのは容易でない。COVID-19による米国民の死者もまだまだ増える恐れがある。
選挙を取り巻く環境が変わる可能性もないではないが、怒りのツイートが雪崩のようにトラ
ンプ氏を押し流してしまうリアルな可能性を無視するのは無謀だ。

●国際システムを立て直す好機
 トランプ氏の気まぐれさが表舞台を退けば、同盟国を尊重し、気候変動に関するパリ協定
に米国を復帰させる用意があり、かつ西側の開放的で自由主義的な国際秩序を強化したいと
考えている大統領が誕生するというその単純な事実だけでも、大きな進歩となる。
トランプ氏の好戦的なユニラテラリズム(単独行動主義)のせいで失われた機会も復活する
はずだ。

世界中で見られる民主主義の退潮は、世界で最も強力な民主義国の指導者が蔑視されている
ことをかなりの程度反映しているのだ。
従って、今、米国の友好国は手をこまねいていてはいけない。ルールに基づく国際システム
を再建する取り組みでパートナーになるにはどうすればよいか、真剣に考えるべきである。

そのような秩序は、中国やロシアからは恐らく拒絶されるだろうが、西側の安全保障と繁栄
の基礎である民主的な価値観を維持するためには必要不可欠だ。

●トランプ大統領が示した破壊力
 こうした地域的な懸念以外にも、欧州諸国の政府は日本、韓国、オーストラリアといった
同盟国とともに、広い意味での西側の対中国戦略――中国政府への必要な関与と、西側の利
益や価値観を守る強固な仕組みとを組み合わせた戦略――の策定において何らかの役割を果
たす必要がある。

欧州諸国はこれまで、トランプ氏の怒号や制裁、脅しを言い訳にして難しい選択を避けてきた。
一極構造モーメント、つまり米国が世界を思いのままに造り変えることができるように思われ
た、冷戦終結直後の短い期間は、もう二度と戻ってこない。
0629日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 18:34:44.06ID:Q7/MfZ+7
しかし、トランプ氏が大統領になったことで、米国が国際的なリーダーシップを果たさなけれ
ば壊滅的な事態になりうることが明らかになった。バイデン氏が大統領になったら、同盟国は
協力を申し出るべきである。
もちろん、トランプ氏が勝つ可能性もまだ残っている。だが、その場合は、すべてが白紙に戻る。
0631日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 18:57:44.42ID:M/U28EN4
>米 日本人経営の商店に「日本に帰れ」貼り紙 警察が捜査・・・

ま、本当にアメリカ人がやってるのかもわからんけどな
日系アメリカ人ならそのままアメリカ人として、米国に尽くし骨を埋めろ
日本国籍持ちの日本人なら、まあ帰ってきてもいいが
国籍取ってるなら、アメリカと共に生きアメリカと共に死ぬのが道理だ
0634日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 19:33:24.88ID:LCIDr2To
>>623 >>626
再選云々はトランプ流取引術の一環でしかないよ。豊臣秀吉っぽい懐柔法ね。

イスラム政策に関しては、何百万人も殺した挙げ句に過激派の勢力はむしろ増した
米国の政策が間違っているのであって、ウイグル人を殆んど殺さずに棄教者を生んだ
中共の政策の方が正しい事に気付かない、ボルトン初め米外交専門家がお馬鹿さんなの。

北朝鮮に関しては、米国に届くICBMの開発さえ凍結されれば他はどうでも良い
というのが本音なのだから、その部分に関しては今の所は「成功」している。

ベネズエラの部分はガセ臭い。本当だとすれば、これこそ選挙対策に成るかもと
思ってたのかもね。結局、何もしなかったんだから無意味な話だが。

日本に関しては前にも書いた様に、第一次アメリカファーストを戦争で潰して
米国をこんな体たらくに成るまで陥れたんだから、第二次アメリカファーストの
トランプが恨んで当然。むしろ対日敗戦に気付かない米知識層がおかしい。
0635日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 19:43:10.46ID:jKlvUVCC
中国、「遺伝子地図」作成進む 男性7億人分、統制強化の恐れ
2020年6月18日 17時34分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/36386

 【ニューヨーク共同】中国公安当局が犯罪捜査を名目に全国で血液を採取してDNAをデータベース化し、中国人男性約7億人の
「遺伝子地図」作成を進めていると、米紙ニューヨーク・タイムズが17日、オーストラリアの研究機関の調査を基に報じた。国民統制が
一層強まる恐れがあり、外国の人権団体だけでなく中国内でも一部当局者が反対しているという。
 中国では既に人工知能による顔認識技術などを駆使した捜査による人権侵害が指摘され、DNAのデータベースの一部資料も既に
犯罪捜査に利用され始めているという。
 公安当局は2017年、小学生を含めた全国の男性を対象に血液採取を開始した。
0636日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 20:53:02.29ID:LCIDr2To
中印衝突・・・中国国営メディアは、近年最も激しい衝突だったにもかかわらず、
比較的抑えた報道にとどめている。
・・・中国側は・・・自軍の死傷者数<を>公表していない・・・
https://news.livedoor.com/article/detail/18432508/

被害が出過ぎちゃって当惑してるんだろな。火消しに躍起。
0638日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 23:25:51.30ID:FPsj67jK
ロイズ・オブ・ロンドンとグリーン・キングが奴隷貿易の賠償金を用意。
Lloyd’s of London and Greene King to make slave trade reparations・・・
https://www.theguardian.com/world/2020/jun/18/lloyds-of-london-and-greene-king-to-make-slave-trade-reparations

こいつはちょっと感心したなあ。



オックスフォード大学がセシル・ローズ像の撤去を支持。
Oxford college backs removal of Cecil Rhodes statue-
Oriel College launches independent commission to examine key issues around imperialist’s statue・・・
https://www.theguardian.com/education/2020/jun/17/end-of-the-rhodes-cecil-oxford-college-ditches-controversial-statue

これは驚かないが。
0639日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/18(木) 23:58:14.61ID:dQmao+/T
638上
暴れないのであれば金やっても良いかなーチラッ

みたいな記事だね
0640日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/19(金) 00:59:08.14ID:B8nN/IwR
フジテレビとくダネが中国の臓器移植を絶賛

@vKgI3lOoY9MXp17
返信先:@max358japanさん

とくダネ! 2020年6月16日 1時間25分 「中国なら臓器移植の待ち期間は数ヶ月。中国はすごい!」
https://twitter.com/vKgI3lOoY9MXp17/status/1272893432558649356

フジテレビも朝から頭おかしいですが、やはり怖い国ですよね―――
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0641日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/19(金) 01:13:38.31ID:qStf8wDz
https://www.thedailybeast.com/pinal-county-sheriff-mark-lamb-who-refused-to-enforce-lockdown-now-has-covid-19?scrolla=5eb6d68b7fedc32c19ef33b4
Arizona Sheriff Who Refused to Enforce Lockdown Now Has COVID-19
Tracy Connor Executive Editor Published Jun. 17, 2020 9:48PM ET
アリゾナ州Pinal郡のシェリフのMark Lambは州知事の外出抑制令に反対し住民に要請しない
と公言して話題になっていたが、彼自身が新コロナウイルスに感染したことが判明

A month ago, Pinal County Sheriff Mark Lamb said he would not enforce Arizona Gov.
Doug Ducey’s stay-at-home order because he thought the lockdown had gone on long
enough. Now, Lamb is revealing that he tested positive for COVID-19 after being
tested ahead of a planned visit with President Trump, the Arizona Republic reported.

“Unfortunately, as a law enforcement official and elected leader, we do not have
the luxury of staying home,” Lamb wrote. “This line of work is inherently dangerous,
and that is a risk we take when we sign up for the job. Today, that risk is the
COVID-19 virus.” Lamb says he was likely infected during a campaign event over the
weekend, and now authorities are trying to track down everyone who had contact with him.
0642日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/19(金) 01:30:29.54ID:qStf8wDz
https://fivethirtyeight.com/features/our-new-polling-averages-show-biden-leads-trump-by-9-points-nationally/
Our New Polling Averages Show Biden Leads Trump By 9 Points Nationally
But the race is closer in swing states, which could allow Trump to win the
Electoral College if the race tightens.
By Nate SilverJUN. 18, 2020, AT 5:58 AM
我々538の集計では、全米平均でバイデン候補がトランプ大統領を9%りーどし優勢
しかし激戦区の州のバイデンのリードは大きくないのでトランプ大統領が今後の選
挙戦で巻き返すことができれば選挙人数で勝利を得られる余地は残る

グラフ;全米平均でのバイデンvsトランプの推移
https://fivethirtyeight.com/wp-content/uploads/2020/06/Screen-Shot-2020-06-17-at-5.44.53-PM-e1592434204260.png?w=575

激戦区のバイデンvsトランプ
STATE BIDEN TRUMP BIDEN  MARGIN
Colorado 54.1% 37.1% +17.0
Maine*     53.2 39.7 +13.5
New Mexico*54.1 40.8 +13.3
Virginia 50.5 39.9 +10.6
Michigan 50.9 40.7 +10.2
National 50.5 41.3 +9.2
Nevada  48.2 40.1 +8.0
New Hampshire50.0 42.3 +7.7
Florida     49.7 42.8 +6.9
Minnesota*50.8 44.2 +6.6
Wisconsin 49.0 42.4 +6.6
Pennsylvania49.0 43.7 +5.3
Arizona 47.7 43.6 +4.0
North Carolina47.6 44.6 +3.0
Ohio     48.4 45.7 +2.7
Georgia  47.0 46.1 +1.0
Iowa    45.6 46.2 -0.6
Texas    46.5 47.2 -0.7
0643日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/19(金) 01:31:08.51ID:qStf8wDz
Biden leads in states worth 368 electoral votes, while Trump leads
in states totalling 170 electoral votes.
But a potential problem for Biden is that Trump could have an
Electoral College advantage if the election tightens.
0644日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/19(金) 07:31:16.81ID:qStf8wDz
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0c7a0153d2cedc677db98bdbc2867bfd39e340e
マティス大将がトランプに激怒、これほど怒る原因は
6/18(木) 6:01配信(北村 淳:軍事社会学者)

アメリカのミネソタ州ミネアポリスで発生した白人警官による黒人容疑者の殺害事件に端
を発して、反人種差別を掲げた大規模な抗議活動が全米各地で勃発している。
この種の抗議活動に乗じた略奪事件も少なからず発生しているものの、抗議活動のほとん
どが一般市民による大規模なデモンストレーションである。ところがトランプ大統領は、
略奪や暴徒化した事例を強調して、自らが最高指揮官を務めるアメリカ軍を投入してでも
抗議活動を取り締まる、との姿勢を打ち出した。

それに対して、米軍や国防総省などの高官を務めた多数の人々が、憲法上の危機であると
して、トランプ大統領を強く批判している。そのなかでも最も激烈な言葉で大統領を批判
したのが、かつてはトランプ大統領を支えた前国防長官のジェームズ・マティス元海兵隊
総司令官である。

■ 国民軍としてのアメリカ軍
■ 軍隊による鎮定を示唆したトランプ大統領
■ マティス大将の激しい怒り
■ 武士道論を彷彿させる対立
0646日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/19(金) 07:43:01.82ID:qStf8wDz
https://www.statnews.com/2020/06/18/trump-dismissiveness-prolong-covid-19/
Trump says Covid-19 is ‘dying out.’ Experts fear his dismissiveness could
prolong the crisis
By LEV FACHER @levfacher and ANDREW JOSEPH @DrewQJosephJUNE 18, 2020
トランプ大統領は新コロナウイルスが「死に絶えつつある」というが専門家は彼の
軽視的な態度が聞きを長引かせるのではと憂慮

In a Wall Street Journal interview Wednesday, Trump argued coronavirus testing was
“overrated” because it reveals large numbers of new Covid-19 cases, which in
turn “makes us look bad,” and suggested that some Americans who wear masks do so
not only to guard against the virus, but perhaps to display their anti-Trump animus.
マスク着用はウイルス防止のみならずアンチトランプの態度の意思表明・・・

Health experts say that political leaders preaching caution and modeling proper
behavior ? such as wearing a mask and demonstrating proper hand hygiene ? can send
a powerful signal to people that these steps can not only protect them, but their
communities. They say that, essentially, national and state leaders need to walk the
walk in a situation when individual behavior, like staying home when sick and
cooperating with contact tracing, can make a large impact in curbing contagion.
0647日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/19(金) 07:46:54.45ID:qStf8wDz
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-18/QC4M6LT0AFB601
米最高裁、「ドリーマー」在留措置の撤廃を阻止−トランプ氏に打撃
Greg Stohr 2020年6月19日 2:05 JST

幼少期に親に連れられて米国に不法入国した若者「ドリーマー」の在留を認める措置
(DACA)について、米連邦最高裁判所は18日、トランプ政権が計画している撤廃
を阻止した。

今回の判断は賛成5、反対4。トランプ政権はDACAを撤廃する前に選択肢や影響
を十分に検討しなかったと指摘した。DACAはオバマ前政権下で2012年に導入され
た制度で、67万人の不法移民を強制送還から保護している。

リベラル派判事に加わり賛成したジョン・ロバーツ最高裁長官は、DACAの撤廃は
「恣意(しい)的であり、一貫性に欠ける」として、行政機構に適用される連邦法に
違反すると意見書で説明した。反対したのはクラレンス・トーマス、サミュエル・ア
リト、ニール・ゴーサッチ、ブレット・カバノーの4判事。

トランプ大統領はこれを受けて、「目に余る判断であり、政治色が濃い」とツイッター
投稿で怒りをあらわにし、「誇り高い共和党員や保守派を前にショットガンで銃撃を
浴びせるような行為だ」と表現。さらに「最高裁は私を好きではないのだろうか。
そう思わないか」と問いかけた。
原題:Supreme Court Stops ‘Capricious’ Trump Bid to Scrap Obama’s DACA(抜粋)
0648日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/19(金) 07:49:54.47ID:qStf8wDz
https://jp.wsj.com/articles/SB11975827897627054358104586454811445331414
フェイスブック、トランプ陣営の投稿削除 「憎悪」表現
By Emily Glazer 2020 年 6 月 19 日 06:35 JST
 
フェイスブックは18日、トランプ陣営の投稿や広告を削除したと発表した。組織的なヘイト
(憎悪)を禁じる同社の規定に違反したため。

赤字逆三角形を掲載した問題の広告は、左派グループの「アンティファ」を「極左グループ
の危険な暴徒」だと表現。アンティファをテロ集団に指定するようにとのトランプ氏の要請
を支援するよう大統領の支持者に呼び掛けた。ユダヤ人団体の「名誉毀損(きそん)防止同
盟(ADL)」によると、赤い逆三角形はナチスドイツが政治囚に使ったマークだ。
0649日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/19(金) 07:51:38.19ID:qStf8wDz
https://jp.wsj.com/articles/SB11013369069342334742304586454610916692024
全米の抗議デモ、コロナ感染再拡大にはつながらず
By Daniela Hernandez, Sarah Krouse, Brianna Abbott and Charity L. Scott
2020 年 6 月 19 日 03:57 JST
米国の一部都市や州から収集した新型コロナウイルスの検査データによると、人種差別に
反対する最近の抗議活動は今のところ、感染者の目立った増加につながっていないようだ。
ただ公衆衛生当局は、データが暫定集計であり、抗議活動を通した感染例が増える可能性
は残されていると注意を促している。
0650日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/19(金) 07:56:27.57ID:qStf8wDz
https://nypost.com/2020/06/18/florida-could-become-next-coronavirus-epicenter-model-shows/
Florida has ‘all the markings’ to become next coronavirus epicenter: model
By Amanda Woods
フロリダ州は新コロナウイルスの次の感染中心になる条件が揃っている
Florida ? which has recently seen a spike in coronavirus cases ? could become
the next epicenter of the pandemic, according to a new model.
Projections revealed Wednesday in a model put together by a team of scientists
at Children’s Hospital of Philadelphia and the University of Pennsylvania
indicate that the Sunshine State has “all the markings of the next large
epicenter of coronavirus transmission,”
0651日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/19(金) 11:01:13.56ID:qStf8wDz
Kazuto Suzukiさんがリツイート
細野豪志 Goshi Hosono@hosono_54・12時間
総理が会見で大きく踏み込んだ。今日は様々なニュースが飛び交っているが、国益上の
最大の課題はこれだろう。イージスアショアは『盾』を張り巡らしてわが国を守ろうと
いう発想。現実には『盾』と『矛』を組み合わせなければ、わが国は守れない。『専守
防衛』のあり方を見直す議論が必要だ。
引用ツイート

時事ドットコム(時事通信ニュース)@jijicom ・ 13時間
敵基地攻撃能力保有を検討 安保戦略、今夏練り直し―安倍首相
https://jiji.com/jc/article?k=2020061800767&;g=pol
0652日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/19(金) 11:17:29.69ID:qStf8wDz
https://apnews.com/8b37d1c202a12a2a90096335da8975b4
Poll: Americans not buying White House spin on coronavirus
By RICARDO ALONSO-ZALDIVAR
世論調査:米国人は新コロナウイルスについてのホワイトハウスの声明に批判的

WASHINGTON (AP) ? Vice President Mike Pence says the U.S. response to the
coronavirus pandemic is “a cause for celebration,” but a new poll finds more
than half of Americans calling it fair or poor.
ペンス副大統領は新コロナウイルスについて抑制がうまく言っていると述べたが世論調査
では新コロナウイルスへの政府の対応は、普通あるいは不十分というのが過半数である

Gallup survey director Dan Witters said the lackluster reviews of the coronavirus
effort are pronounced among people with higher levels of education. Sixty-five
percent of college graduates rated it fair or poor, compared with 49% of people
with a high school diploma or less.
新コロナウイルスへの政府の対応の評価は高学歴層ほど厳しい。大卒層の65%は普通ある
いは不十分とするが、大卒未満層では49%である。
“As you move into the more educated stratum of the population ... the response
becomes significantly more negative,” Witters said. Among people with a
postgraduate degree, 72% said the COVID-19 effort was fair or poor.
さらに大学院卒層になると72%が普通あるいは不十分と評価
0653日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/19(金) 11:34:32.46ID:qStf8wDz
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60536280Z10C20A6FF8000/
米最高裁、リベラル寄り判決相次ぐ トランプ氏に痛手
2020/6/19 9:19

ワシントン=中村亮】米連邦最高裁判所でリベラル派の主張を認める判決が相次いでいる。
最高裁は政策全般の是非を判断し、判決内容には国民の関心も高い。トランプ大統領は最
高裁で支持基盤である保守派の影響力を高めたと成果を訴えてきただけに、痛手となりそ
うだ。

最高裁は18日、幼少期に親と米国に不法入国した若者の強制送還を猶予する制度「DACA」
に関し、撤廃を当面認めない判決を下した。不法移民の保護を訴えるリベラル派の主張に
沿ったものだ。オバマ前政権が導入し、これまでに約80万人が保護を受けたとされる。
トランプ氏はDACAの対象に犯罪者が紛れているなどと主張し、撤廃を求めていた。
0654日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/19(金) 11:42:28.92ID:qStf8wDz
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60508050Y0A610C2TCR000/
[FT]東アジアから世界危機 By Gideon Rachman
ギデオン・ラックマン FT 2020/6/19 0:00日本経済新聞 電子版 Financial Times

中国は何をしようとしているのか。習近平(シー・ジンピン)国家主席率いる中国政府は、
香港から台湾、南シナ海、インドとの国境に至るまで、次々と攻撃的な政策を取っている。
中国政府のこうした動きには、米国のみならずインド、英国、日本、オーストラリアの各
国政府も懸念を強めている。

世界が新型コロナ禍への対応に追われている今が好機だと中国政府は思っているのかもし
れない。全米に広がった黒人差別への抗議デモは、欧米各国での分断を深め、西側諸国の
中国への関心をそらしている。だが世界の民主主義諸国は今、東アジアから目をそらして
はならない。この地域から新たな世界的危機が発生する可能性が十分にあるからだ。その
場合、その危機の影響は、今のパンデミック(世界的な流行)よりも長く深刻なものとな
るかもしれない。

■中国が強気の背景には強い懸念も

中国政府が最近、一層強気の姿勢を示す背景には、自国へのプライドと強い懸念がある。

中国は過去40年にわたる急速な経済成長の結果、測り方によっては今や世界最大の経済大
国だ。中国人民解放軍海軍は、米国海軍よりも多くの軍艦と潜水艦を保有している。中国
のインターネット上には、この国の興隆は素晴らしく、誰にも阻止できないといった愛国
的な投稿があふれている。

2017年に公開され大ヒットした中国映画「戦狼2」は、米映画「ランボー」のようなアク
ション映画で、興行収入は中国歴代1位だ。元中国特殊部隊員らが、人種差別主義者の米
国人が率いる傭兵(ようへい)部隊と果敢に戦う姿を描く。この映画の宣伝ポスターに
は「中国を侮辱する者は誰でも、どれほど遠くにいようと必ず根絶されねばならない」と
ある。中国の外交官は最近、中国政府への批判に対して、相手を脅したり侮辱したりして
応えることがある。彼らのそうした対応が「戦狼外交」と呼ばれるのはこの映画からきている。
0655日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/19(金) 11:43:05.74ID:qStf8wDz
だが中国政府上層部は、プライドだけでなく強い不安を抱く理由も山と抱えている。この
1年、習氏はこれまでにない脅威と挑戦に直面してきた。パンデミックで世界中に厄災を広
めた責任は中国にあると各国から非難されている。中国政府は社会の安定維持には毎年8%
の経済成長が必要だとしてきたが、今や大きな経済縮小という問題に取り組まなければな
らない(編集注、20年1〜3月期は前年同期比マイナス6.8%と初めてマイナスになった)。
米国との貿易戦争がそれに追い打ちをかける。香港の民主化を求める抗議運動は今や1年
以上におよび、中国共産党の権威に対する深刻な打撃となっている。1月には台湾の蔡英文
(ツァイ・インウェン)総統が圧倒的な支持を得て再選を果たした。蔡氏を引きずり下ろ
そうと懸命に工作した中国政府にとって、これは屈辱的な選挙結果となった。

■中国を批判したら「戦狼外交」の対象に

こうした全てのことから中国政府は自国が四面楚歌(そか)にあると考えているようだ。
そこで打ち出してきたのがナショナリズムに一層強く訴える戦略だ。その狙いは、海外の
脅威に対し国民の対抗心をあおることで、新型コロナを巡る中国政府の対応への怒りを国
外に向けさせることだ。

中国政府の外交政策も内政も、ますます大胆で攻撃的になっている。香港に国家安全法導
入を決めたことで、この自由都市で本土並みの検閲がされる危険性がある。台湾を脅す目
的の軍事演習や軍事的発言も以前より挑発の度を高めている。南シナ海では領有権を争う
マレーシアやベトナムなどを対象とした海軍の敵対的な活動も増えた。

中国とインドとの係争地域では、数千人規模の中国軍部隊がインド軍と小競り合いを起こ
している。今のところ死者は不明だ(編集注、15日夜の衝突ではインド軍の20人が死亡、
中国軍の犠牲者も出ているという)。インド政府のタカ派の中には中国が40〜60平方キロ
のインド領を占領したと主張する者もいる。

新型コロナを巡り中国を批判するに至った国は、戦狼外交の対象となっている。オースト
ラリア政府が4月に新型コロナの発生源や感染拡大に関する国際調査を求めたところ、中
国政府はオーストラリアからの輸入品の一部に関税を課した。
0656日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/19(金) 11:43:43.27ID:qStf8wDz
習政権は、敵意ある「外部勢力」が中国を陥れようとしていると本気で思っているのかも
しれない。だが、中国政府が世界をどう見ているか理解できたとしても、それを受け入れ
るわけにはいかない。習氏とその側近が、中国の行動は本質的に「防御的」なものにすぎ
ないと固く信じているとしても、彼らが守ろうとしているのは一党独裁体制だ。そのため
に国内外からの批判を封殺し、世界に理屈の通らない様々な要求を押し通そうとしている。

中国政府は自分たちの正当性を法的、外交的、歴史的な根拠に基づき主張してくるだろう。
だが、アジアや西側の民主主義国は中国が香港や台湾の自由を脅かしていることをとんで
もないことだとは思っても、それを受け入れることは決してない。

■対中国で一致協力するグループ創設が必要

中国が21世紀の新たな大国になりつつある事実は、中国政府の行動が世界に影響すること
を意味する。世界中の国が中国の戦狼外交を目の当たりにし、次は自国がその対象になる
のではないかと危惧している。

中国は常に、歯向かう国を見せしめにする政策を取ってきた。中国政府を怒らせた外国や
その指導者は、会談や商談を拒否される。この手法は、各国間におよそ団結がないため往
々にして有効だ。中国政府を批判すると、オーストラリアの例でわかるように、その国
(人物)だけが報いを受ける。中国はこの数年、強く出れば相手が折れることを学び、そ
れによって海外からの批判を抑えてきた。

この行動パターンを変えるには、世界の民主主義国が団結し統一のとれた方針を展開する
必要がある。そのためには対中国ということで、長期に一致協力するグループの創設が必要だ。

中国政府が抱える強い不安とその国家主義的発想を考えると、世界が協調し強硬な対応に
出た場合、一段と攻撃的な反撃を招く危険があるのは明らかだ。だがより危険なのは、各
国が自国の問題への対応に追われたり分断していたり、他国と協力して対応するのを中国
に脅されたりすることだ。そうなれば中国政府はさらにとんでもないリスクを冒すかもし
れない。その場合、世界は新たに大きな危機に陥る可能性がある。
(2020年6月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙 
0657日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/19(金) 11:46:52.45ID:qStf8wDz
中山 俊宏 NAKAYAMA Toshihiro@tnak0214・1分
「模範移民」として黒人差別と無意識のうちに共犯関係にあったとし、JAPANESE AMERICANS
for JUSTICEがブラック・ライブス・マターに対する支持を表明。オンラインで署名を呼びかける。
https://www.jasforjustice.com/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況