X



【政治経済】令和床屋談義 町の噂その756

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/02(火) 12:01:39.01ID:j3IuKbHQ
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その755
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1588951664/
0185日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/07(日) 15:22:07.14ID:gxWInTU6
中印軍1万人が印東北部でにらみ合い 中国挑発の背景は・・・
あるインド政府の元外交官は「中国人は長い間この地域でプレゼンスを拡大してきたが、
問題は、なぜ中国がこれをやっているのか、なぜ今なのかということだ」と疑問を投げかける。

中国は香港問題で、欧米諸国との緊張を高め、東南アジア諸国とも南シナ海問題で
関係が不安定になっているとして、「これらの国際的な問題から目をそらせようとするように、
インドとの軍事的な緊張が高まっているのは偶然の出来事だろうか」と指摘している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7db766d6b0fae83afcdda18dc8b820d5e982c91

全ては尖閣から始まっている、習近平による日本への、ダメ元での最後の決死の
再軍備・国際社会復帰要請、に決まってんだろ。
0186日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/07(日) 16:50:42.91ID:gxWInTU6
若者や子育ての支援少なく、進む少子化 「結婚、出産避ける状況続く」 出生率4連連続低下・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cc5373e11dd8ad013fbaadaaae38eb721ce1c9e

縄文的弥生人(人間主義的武人)の払底=日本国滅亡。
そして、次は縄文人(戦闘性なし)の物理的払底で日本消滅へ。



何とかコロナ禍が反転の切っ掛けになると良いが・・。
Knot happy-Covid-19 spurs single Japanese to look for love-
Match-making agencies have received a surge of inquiries・・・
https://www.economist.com/asia/2020/06/04/covid-19-spurs-single-japanese-to-look-for-love
0187日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/07(日) 16:51:14.83ID:HH/G/Ljb
リビア、8日から停戦提案 暫定政権は攻勢、実現不透明
2020年06月06日22時48分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020060600440&;g=int

 【カイロ時事】国家が分裂し内戦状態のリビア情勢で、隣国エジプトのシシ大統領は6日、8日からの停戦を提案した。
エジプトが支援する軍事組織「リビア国民軍(LNA)」のハフタル司令官は提案を受け入れる意向を表明。だが、LNAと
対立し、トルコの軍事支援を受けて攻勢を強める暫定政権が応じるかは見通せない。

 一方、AFP通信によると、暫定政権側は6日、中部の要衝シルト奪還に向けた攻撃を開始した。暫定政権は首都トリポリ
攻略を目指したLNAとの激しい攻防の末、4日にトリポリ全域の掌握を宣言したばかり。軍事的優勢を生かし、LNAが占拠
する油田地帯などの制圧を急いでいるもようだ。
 リビアでは暫定政権が主にトルコやカタール、LNAはエジプトやロシアなどの支援を受け、各国が介入を強める代理
戦争の様相を呈している。エジプトの提案は、リビアからの外国人戦闘員の撤退なども求めているが、実効性は不透明だ。
0188日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/07(日) 17:26:30.27ID:HH/G/Ljb
「夜の街」従業員に定期検査 小池知事と西村氏、感染源懸念
2020年6月7日 16時18分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/33998

 東京都の小池百合子知事は7日、新型コロナウイルスの感染源として懸念されているホストクラブなどの「夜の街」対策として、
店舗の従業員に定期的な検査を受けてもらう方針を明らかにした。政府のコロナ対策を担当する西村康稔経済再生担当相と
内閣府で会談して対策を協議した後、報道陣の取材に応じた。
 都内では6月に入ってから、新宿エリアを中心にホストクラブなどでの感染者が目立ち、同一店舗で10人以上の感染者が出た
ケースも確認されている。
 都は34人の感染者が出た今月2日に警戒を呼び掛ける「東京アラート」を発令しているが、再拡大の傾向が続いており、
対策を検討していた。
0189日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/07(日) 18:21:27.24ID:gxWInTU6
・・・ゴーンと妻のキャロルは・・・2月18日には、ベイルート近郊のベイトメリ村で
開催されたクラシック音楽の祭典「アル・ブスタン・フェスティバル」のプレミア
コンサートで目撃されている。同コンサートには、日本の中レバノン大使、
大久保武夫妻も出席していたという。会場にいた関係者によると、2組の夫婦の
雰囲気は刺激的なものだったようだ。・・・
https://news.livedoor.com/article/detail/18378127/

極悪犯どもめ。



アフリカのアルカーイダ系指導者殺害 仏発表、13年に日本人10人殺害・・・
https://www.sankei.com/affairs/news/200606/afr2006060006-n1.html

こっちの極悪犯は処理されたが・・。
0190日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/07(日) 18:28:39.97ID:Ap7BX/l7
>>169
日本、中国批判声明に参加拒否 香港安全法巡り、欧米は失望も共同通信 6/7(日) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1dfcf36d1bbd64a8d7ba8a47eb7cd7b35292aa1

衆議院議員 長尾たかし@takashinagao

誤報の可能性が非常に高いです。日本政府が否定したようで、某紙が記事を削除。
「米国や英国などの共同声明に日本政府も参加を打診された」という事実はない、
ようです。明日詳細を確認します。
https://twitter.com/takashinagao/status/1269503769923842048

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

700 名前:不要不急の名無しさん :2020/06/07(日) 16:29:37.89 ID:moqGuEVd0
声明参加国が4か国しかいないから全て記事に書けばいいのに、「米国や英国などの
共同声明」と書いてるので、共同通信による意図的なフェイクニュースかもしれない。
「アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアによる共同声明」と普通に書くと、「これは
ファイブアイズ(=アメリカを中心とした英語圏の同盟)をベースにした共同声明で、ニュ
ージーランドが参加してないだけ。日本に参加が呼び掛けられるわけがない」と読者
に感づかれる。
読者を騙すためにあえて、4か国全てを書かずに「米国や英国などの共同声明」と共
同通信は書いてそう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最初に共同通信が報じた、という時点で、まずは記事そのものを疑ってかかりましょう
このスレにいる方々には、それができるはずです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0191日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/07(日) 18:35:46.40ID:Ap7BX/l7
産経新聞社、共同通信社が配信した「日本、中国批判声明を拒否」の記事を削除


山田宏 自民党参議院議員
@yamazogaikuzo
酷い印象操作記事。当初各国足並みの揃わない時期未定の共同声明ではなく、速やかに明確な形で
わが国が独自の声明を出した。
後追いでEUが同様の「深い懸念」声明となったというのが事実。

片山さつき
@katayama_s
たった今外務次官と話しましたが、G7で香港問題につき中国大使を呼んで抗議したのは日本だけ!
外相も官房長官も明確に発言!その声明には独仏も参加しておらず、突然言われても、というだけの
話だそう。
0194日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/07(日) 20:45:20.40ID:Ap7BX/l7
中国が黒人男性の死をプロパガンダに利用、米国務長官が非難 2020年6月7日 18:14

【6月7日 AFP】米国政府は6日、黒人男性のジョージ・フロイド(George Floyd)さんが警官に
押さえつけられ死亡したことを受けて国内各地で続く抗議デモを、中国が自国民の基本的人
権の否定を正当化する目的で利用していると非難した。

 マイク・ポンペオ(Mike Pompeo)米国務長官は声明で中国共産党に言及しつつ、「笑止千万
なプロパガンダには誰もだまされない」と述べた。

 これに先立ち、中国外務省の趙立堅(Zhao Lijian)報道官は1日、人種差別に反対する米国
の抗議デモを受けて、同国を偽善的だと非難し、人種差別は米国社会の「慢性病」だと語って
いた。また「米国がいわゆる香港独立派や暴力分子を英雄や活動家としてもてはやす一方、
人種差別に抗議する人々を『暴徒』と呼ぶのはなぜなのか」と疑問を投げかけた。

 ポンペオ氏はこの日の声明で、中国政府がここ数日「真実を軽んじ、法をさげすむ姿勢を続
けていること」を示したと述べた上で、「ジョージ・フロイド氏の死を受けた米国の行動を、中国
共産党による基本的人権および自由の否定と結び付けようしている同党のプロパガンダの取
り組みは、いんちきのためであるとみなすべきだ」と強調した。
https://www.afpbb.com/articles/-/3287043?cx_part=top_topstory&;cx_position=1
0195日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/07(日) 21:28:06.58ID:AZOd6X2y
>>190
結局のところ日本は二等国なんだな
本当の一流どころには仲間に入れてもらえない
0196日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/07(日) 21:55:59.69ID:EUTd5kl+
まあ日本は戦前の反省があるので、対中関係は2国間・密室・面子への配慮と妥協を避けて
国際協調・公開性・法治原理を心がけておけば間違いないです

中国の排外主義は20世紀初頭時点で洋鬼子がメインだったのに、
前者を基軸とする幣原外交あたりから日本だけがマトにされていった
0197日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/07(日) 21:58:10.83ID:HH/G/Ljb
台湾、暮らし正常化へ 水際対策は継続―新型コロナ
2020年06月07日16時27分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020060700175&;g=int

 【台北時事】台湾政府は7日、新型コロナウイルスの封じ込めにめどを付けたとして、感染予防の一環として義務付けていた
イベントなどの入場制限を解除した。台湾は都市封鎖(ロックダウン)や外出制限といった強制的な措置は取っていないが、
市民が行動を自主規制したこともあり、経済が停滞。政府は「普通の暮らしに戻って」と呼び掛けている。
 ただ、海外では感染拡大が収まっていないため、出入境制限などの水際対策は当面継続。人混みでのマスク着用や
手洗いも続けるよう求めている。
 これまでは屋内外のイベントについて、ソーシャルディスタンス(他者との距離)確保のため、前後左右の席を空けるよう
義務付けていた。この結果、コンサートや演劇が事実上、上演できない状態が続いていたが、この制限を解除。野球場や
映画館の入場制限も撤廃した。
 マスクの着用を一律で義務付けている地下鉄やバスといった公共交通機関も、ソーシャルディスタンスが確保できる
場合は「着用しなくてもよい」とした。
(以下、省略)
0198日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/07(日) 22:40:18.20ID:HH/G/Ljb
中国、コロナ対策正当化へ白書 「汚名着せるな」米けん制
2020年06月07日21時08分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020060700206&;g=int

 【北京時事】中国政府は7日、記者会見を開き、新型コロナウイルスに関する初の白書を発表した。中国のこれまでの対策を正当化し、
「中国が比較的短期間にまん延を抑制したのは共産党の強力な指導による」と自賛する内容だ。

 初動の遅れや情報隠しが世界中の感染拡大を招いたという国際的批判に反論し、「中国に汚名を着せることや政治化に断固反対する」と
トランプ米政権を念頭にけん制した。
 白書は「中国はウイルスの被害国で、世界的なウイルス対策の貢献国。公正な対応を受けるべきであって非難されるべきではない」と
主張。国際社会に情報を適時公開したという立場を繰り返した上で、「責任転嫁によって自身の問題を隠すのは無責任で不道徳だ」と
米国を暗に批判した。賠償請求も「絶対に受け付けない」と退けた。
 昨年12月27日に湖北省武漢市で最初の「原因不明の肺炎」が報告されて以降、今年5月下旬までの日ごとの対応を時系列で記載。
この中でも特に米国を名指しして、1月4日以降、繰り返し情報交換したことを明記した。
(以下、省略)
0199日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/07(日) 22:42:58.27ID:VXtoUioz
>>197
武漢肺炎は、入れないことで汚染を防ぐしかない病気だからねー
ほぼ不可能に近いが、症状が見極めにくく無症状者でも感染させる力を持ち、検査も100%の正答率は望めない
入れないことしか完全に防ぐ方法はない

むろん台湾も完全ではないが、世界中の国々の中では最も成功している国の一つなので、そのまま現状を
維持していただきたいところだ
0200日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/07(日) 22:47:44.00ID:VXtoUioz
> 昨年12月27日に湖北省武漢市で最初の「原因不明の肺炎」が報告されて以降、今年5月下旬までの日ごとの対応を時系列で記載。
>この中でも特に米国を名指しして、1月4日以降、繰り返し情報交換したことを明記した。

あ? デマばかり抜かしてんじゃねーぞ
現地の医者が警告してたのは11月の終わりから12月の初めだっただろうが
中国共産党が重い腰上げたのは12月末で、その後1月20日前後まで問題視されるまで事実上放置してたくせに
お得意の捏造で事実をねじ曲げようったって無理なんだよ

この嘘つきの恥知らずな厚顔野郎共が
この世界からくたばって消え去れクソチャイニーズ
0201日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/07(日) 23:30:01.28ID:5LI+TT3T
とは言ってもワクチンと治療薬の目処がたたないと人の往来をオープンにしたとたん、
周回遅れのパンデミックになる

何時までも鎖国に出来ないし、
だからと言って薬の開発状況が
そこまで読めるわけでもない
清浄国のジレンマに陥るのではなかろうか?
0202日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 00:25:37.49ID:lyWafjti
>>200
> 中国共産党が重い腰上げたのは12月末で、その後1月20日前後まで問題視されるまで事実上放置してたくせに
放置じゃなくて隠蔽
ヒト-ヒト感染はしないと嘘をついて、WHOにも大丈夫と言わせてた
0203日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 01:50:11.54ID:+K1HWi57
Michael C. Bender / Wall Street Journal:
Americans Are More Troubled by Police Actions in Killing of George Floyd Than
by Violence at Protests, Poll Finds ? Eighty percent feel country is
spiraling out of control, according to Wall Street Journal/NBC poll ?
WASHINGTON?Americans by a 2-to-1 margin are more troubled by the actions

WSJ/NBC世論調査:米国民は抗議行動の暴動よりも警察がGeorge Floydを殺したことを、
より大きな問題としている。80%の国民は国の状況をアウト・オブ・コントロールと見る
0204日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 02:43:52.58ID:+K1HWi57
JD@JDWorldBriefing・9時間
公共宗教調査研究所(PRRI)の世論調査によれば、白人エヴァンジェリカルのトランプ
支持率が77%から62%、カトリックの支持率が60%から37%に低下したとのこと。ただ
エヴァンジェリカルの支持率はそこまで低くなったとも言えません(19年時点とほぼ同
じ水準)。
Trump Favorability Slips Among White Catholic and Non-College Americans During
National Unrest |...
New data from PRRI shows that 41% of Americans hold favorable views of President
Donald Trump.
0205日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 03:15:58.76ID:+K1HWi57
https://www.nbcnews.com/politics/meet-the-press/poll-trump-loses-ground-key-2016-voters-n1226971
A new poll shows Trump losing ground with key 2016 voters
Biden’s overall lead over Trump has been a consistent 7 points in the last
two NBC News/WSJ polls.
NBC/WSJ世論調査:トランプ大統領は2016年選挙当時の支持基盤を失いつつあり
最近の2回の調査でバイデン候補に遅れを取っている

Remember that Trump lost the popular vote in 2016, but he lost it narrowly, by
about 2 points. That closeness was what allowed him to win the Electoral College
vote and the White House. A popular vote loss of 7 points would make such an
Electoral College win extremely unlikely in 2020.
2016年大統領選挙でトランプは総投票数では2%負けていたが各州の選挙人集計では勝利
した。今回の世論調査では総投票数に相当する支持率でトランプは7%負けている

But narrowing a 7-point deficit is not an easy task. And other numbers in the
latest NBC/WSJ poll make clear just how complicated that challenge may be.
7%の支持率の差は2016年より状況がトランプにとって厳しいことを示す

Trump has lost ground with many different kinds of voters.
Start with education. One of Trump’s key strengths among voters has been his
support among blue-collar workers without a college degree. In 2016, he lost
college graduates by about 9 points, but won voters without a degree by about
8 points. There was an “education gap” in the results, but Trump gained as
much as he lost in it.
トランプのキイになる支持層である大卒未満のブルーカラー労働者において、トランプは
8%勝利したが大卒層については9%負けていた。
0206日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 03:16:32.93ID:+K1HWi57
But this week’s poll finds him leading among those without a degree by only
about 3 points, while he is losing voters with a degree by 24 points. That’s a
massive edge for Biden among voters with a degree and a much smaller edge for
Trump among voters that are a big part of his base.
今回の世論調査では大卒未満層についてトランプの優位は3%であり、一方で大卒層での
対バイデンでの負けは24%である

And even if Trump can win back a chunk of his non-degree vote, the losses among
those with a degree is sizable. He’d likely need to chip into that Biden’s
college and graduate-degree edge to get a margin more to his liking.

Gender poses a similar problem. Trump has always leaned on male voters and done
worse with women. He won men by about 12 points in 2016 and lost women by the
same amount, about 12 points.
トランプは常に男性の支持が女性のそれを上回るが、2016年では男性で12%優位、女性で
12%負けていた。

But in the new NBC/WSJ poll, his edge with men has eroded to about 8 points,
and his deficit with women has exploded to 21 points.
今回の調査ではトランプの男性での優位は8%に低下し、女性での負けは21%である

In the new poll, Trump does better with African American and Hispanic voters
than he did in 2016, though he still isn’t close to winning those groups.
But his edge with white voters is down to just 6 points ? 49 percent to 43
percent for Biden ? and white voters still make up the overwhelming majority
of the electorate.
That 43 percent for Biden is an especially significant number.
0207日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 03:22:58.06ID:+K1HWi57
SHIRATORI Junichiro@jshiratori・10時間
香港に関する日本政府の対応の是非を論じる前の確認として、@現時点では共同通信の
独自報道で他紙が後追いするか未確定、Aシリア関連の際はG7だが今回はおそらくファ
イブアイズでメンバーシップが異なる、B日本は5/28に外務報道官談話で対応済、くら
いは押さえたい。
https://mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/page4_005159.html

Michito Tsuruoka / 鶴岡路人@MichitoTsuruoka・16時間
共同声明は、おそらくファイブ・アイズで話が始まり、他国を誘うということだったの
だと思います。NZは最終的に参加を見送り、政府は若干苦しい言い訳。
NZ didn't join 'Five Eyes' in statement on Hong Kong
Five Eyes commitment was to share intelligence, not a treaty with defined obligations.
nzherald.co.nz
0208日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 05:19:56.39ID:+K1HWi57
https://www.nationaljournal.com/s/707334?unlock=4IZSQ5RRHE9BO183
AGAINST THE GRAIN
Republican loyalty to Trump won’t survive a November loss
History shows politicians put their self-interest above all else. If the president
is defeated, Republicans will be forced to reinvent themselves while leaving
Trump behind.

The history of losing one-term presidents suggests that those repudiated at the
ballot box become largely irrelevant in retirement. We didn’t hear much from
George H.W. Bush or Jimmy Carter after they lost badly.

If Republicans want to win elections into the future in a diversifying America,
they’re going to need to keep some distance from the president. They’re not
suicidal.
0209日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 06:50:16.72ID:cMRowyEx
>>203
この反応が良くわかんね
警官がFloydに対してとった行動はUS市民にとってそこまで非日常だったのかね?
0210日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 07:22:39.40ID:u/b3uw5A
>>209
うつぶせの首元を膝で押さえる、あれを止めろという話になってるけど、
今度は警官側が凶悪犯の確保に苦労しないといいな
0211日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 07:41:08.63ID:+K1HWi57
https://www.axios.com/james-bennet-new-york-times-tom-cotton-a9f3d266-7917-45c9-adf3-557b5c51e12c.html
2 hours ago - Economy & Business
James Bennet resigns as editor of New York Times editorial page
Ursula Perano
NYTの編集長James Bennet が辞任、Tom Cottonの評論を掲載した事を不適切と非難され

James Bennet has resigned as editor of the New York Times' editorial page, the
paper announced Sunday.
Why it matters: Bennet had been under fire for green-lighting an op-ed by Sen.
Tom Cotton (R-Ark.) that called on President Trump to "send in the troops" in
order to quell violent protests over the death of George Floyd. Times employees
organized a protest on social media and claimed that publishing the op-ed put
black staff in danger.
0212日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 07:46:27.89ID:+K1HWi57
Kazuto Suzuki@KS_1013・4時間
ブルンバーグのOp-edが、感染のリスクを気にしつつ、社会的正義を実現するための抗議
を行う方法として、街に繰り出す意外にも投票する、問題についての学習を深める、投書
欄に応募するなどを示唆。SNSに怒りをぶつけてもネガティブなやり取りになるだけと注意
している。
How to Join the Protests Without Risking Covid-19
Even if you’re worried about the pandemic, you can still be part of the fight for justice.
bloomberg.com

Kazuto Suzuki@KS_1013・4時間
ガーディアンの世界各地にいる特派員が現在のアメリカの状況について各国がどう見ている
かをまとめた記事。トランプがアメリカを分断しているというのは共通した見方のようだが、
アフリカが黒人差別反対運動に強い共感を持っているというのもよくわかる。
'Trump is tearing apart America': how the world sees the US protests
The racial tensions in the US have emboldened both President Trump’s allies and his enemies
theguardian.com
0213日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 07:49:29.69ID:+K1HWi57
https://news.yahoo.co.jp/articles/330fc1fd19858cd9f9ab161227ebbd4bc9110cb9
片山さつき氏「中国批判声明」参加拒否ではない
6/7(日) 17:06配信
 
参院議員の片山さつき氏(61)が7日、自身のツイッターを更新。一部で、香港への
国家安全法制の導入を巡り、「中国を批判する米英などの共同声明に日本が参加拒否」
と報じられたことを否定した。

片山氏は「香港安全法制めぐる中国批判声明に日本は参加拒否 欧米は失望も」と題さ
れた記事を引用。「たった今外務次官と話しましたが、G7で香港問題につき中国大使
を呼んで抗議したのは日本だけ!外相も官房長官も明確に発言!その声明には独仏も参
加しておらず、突然言われても、というだけの話だそう。」とつづった。
0214日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 09:38:38.57ID:s8nScOxu
香港の一国二制度なんて胡散臭いとは思ってたが、やはり嘘だったな。
中華世界は世界の三分の一以上の規模、華人の問題は自分らで解決すべき、日本人は
関わる義理は無い。ただ、逃げ出して来るってんのなら少しは受け入れるキャパシティは
あるだろう。大陸の連中よりはマシそうだし。
まあ、大半は米国、台湾へ行くだろうけどな。日本は非寛容な世界だからな。
0216日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 11:00:09.21ID:+K1HWi57
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-08/QBKTIRDWRGG101
米国は「制御不能」、有権者の8割が回答−WSJ・NBC世論調査
Ros Krasny 2020年6月8日 9:07 JST

●国内の状況が「制御されている」とする回答はわずか15%
●大統領選に向けた支持率はバイデン氏49%、トランプ氏42%

米有権者の10人に8人は、国内状況が制御不能になっていると考えている。米紙ウォ ー
ルストリート・ジャーナル(WSJ)とNBCニュースの共同調査で分かった。「制御さ
れている」との回答はわずか15%だった。

米国民の大多数は引き続き新型コロナウイルス感染拡大を懸念しており、年内の経済正常
化や国を団結させるトランプ大統領の能力には悲観的となっている。

調査は5月28日から6月2日にかけて実施。白人警官によるジョージ・フロイドさん暴行
死事件に抗議するデモが行われる最中だった一方、4日発表の5月雇用統計で景気が想定
より早く回復しつつある可能性が示される前だった。

自身や家族の誰かが新型コロナに感染しているかどうかを非常にもしくはやや懸念してい
るとの回答は計63%と、4月調査の73%から低下。下がった分の多くは共和党支持者を自
認する有権者によるものだった。

経済の現状を「貧しい」とした有権者は全体の約46%。2012年9月以降で最も高い割合と
なった。

11月の大統領選に向けた全米支持率はバイデン前副大統領がトランプ大統領を7ポイント
リード(49%対42%)。こちらは4月調査から変わらなかった。

登録済み有権者1000人を対象とした同調査の誤差率はプラスマイナス3.1ポイント。「制
御不能」の質問の誤差率はプラスマイナス3.6ポイント。
原題:Most Americans Say Country ‘Out of Control’ in NBC-WSJ Poll(抜粋)
0217日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 11:03:31.27ID:+K1HWi57
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-07/QBKR9WDWRGG901
バイデン氏、ミシガン州で12ポイントのリード−最新世論調査
Emma Kinery 2020年6月8日 7:59 JST

今年の米大統領選で民主党候補指名が確定したバイデン前副大統領は7日公表された世論
調査で、激戦州のミシガン州での支持率がトランプ大統領に12ポイントの差をつけてリー
ドし、1月調査時の2倍に差を広げた。

ミシガン州ランシングの調査会社EPICーMRAが5月30日から6月3日に実施した調
査結果では、バイデン氏の支持率が53%に対し、トランプ氏が41%。リアルクリアポリテ
ィクスのミシガン州調査の平均では、バイデン氏が4.2ポイントのリードとなっている。

同州の情勢に大きく影響することが多い無党派層の有権者の間では、バイデン氏支持率が
63%に対し、トランプ氏が23%。トランプ氏は2016年大統領選では、同州で0.3ポイント
のリードで勝利していた。
原題:Biden’s Michigan Lead Surges to 12 Points: Campaign Update (抜粋)
0219日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 11:11:31.01ID:+K1HWi57
Financial Times@FinancialTimes・6時間
US companies flood civil rights groups with donations

Justice groups hard hit by pandemic have been revived amid Black Lives Matter protests
ft.com
0220日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 11:16:18.23ID:+K1HWi57
The Economist@TheEconomist・2時間
American army leaders have sent a letter to soldiers clarifying that their oath
to the constitution “includes the right of the people peaceably to assemble”

America’s top brass break with Donald Trump
The President’s threat to send the troops into American cities alarms commanders
economist.com
0221日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 12:41:12.31ID:+K1HWi57
アゴラ@agora_japan・4時間
【いま人気の記事1位】池田 信夫: 時の権力者に寄生する政治的ウイルス
http://agora-web.jp/archives/2046494.html #アゴラ

時の権力者に寄生する政治的ウイルス(池田 信夫)
新型コロナを最大限に利用したのが小池百合子氏である。彼女はコロナの恐怖をあおる
記者会見を毎日のように行ない、安倍首相に緊急事態宣言を出すよう迫った。それが空
騒ぎに終わった今も「東京アラート」と称して、都庁を赤く染めている
agora-web.jp
0222日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 12:44:05.33ID:+K1HWi57
threepinner@threepinner1・13時間
返信先: @ikedanobさん
その一方で最大の感染数を出している施設・院内感染にはほとんど無策。自粛や緊急事態
宣言などはあくまで市中感染への対応。市中感染を撲滅すれば院内感染も減るだろうと倒
錯した思想に取り憑かれている。何ヶ月失敗すれば気づくんだろう。市中感染の何割かは
院内感染の漏れ出しだろう。
0223日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 12:45:06.65ID:e2cXsGS9
>>214
もうか?いつまでも香港人だと言い出して馴染まないんじゃないかな
長年地の利を享受できた韓国人みたいなものだろうし中共人がどれだけ紛れ込んでいるかも判らない
0224日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 12:51:13.10ID:+K1HWi57
2020年6月6日 投稿者: SINCERELEE
韓国大使の「韓国は米中どちらかが選べる」発言に対し、米国「数十年前、どちらかを
選んだはずだ」

米国韓国大使が、米国時間で3日、『韓国はもう米国か中国、どちらかが選べるようにな
った』と話しました。イ・スヒョク駐米韓国大使のことで、いつも韓国が一人で悩んでい
る「米中どちらを選ぼうかな」問題で、「韓国はすでに、選択を強いられている国ではな
く、今や選択できる国になった、という自負心を持っている」と話したわけです。この発
言のもっとも重要なポイントは、過去の韓国が選択を「強いられた」としているところで
す。強いられた側面もあるでしょう。でも、その選択のせいでどれだけ守られたと思って
いるのでしょうか。いまになって「強いられた」とすると、それは、「これからは違う道
を行く」という意味にしかなりません。

・・・で、この件に対し、米国国務省が『返事』をしました。多分、返事なんか期待して
いなかったでしょうけど。返事の内容は、「すでに数十年前に、選択をしたはずだ」です。
以下、聯合ニュースから部分引用します。

<米国国務省は最近、駐米韓国大使が「米国と中国の間で、韓国は選択することができる
国だ」という趣旨の発言をしたことについて、「韓国はすでにどちら側に立つかを決定済
みだという立場を出したと、VOA(ボイス・オブ・アメリカ)放送が6日報じた。
米国務省スポークスマン室の関係者は5日(現地時間)イ・スヒョク駐米韓国大使の最近
の発言に対するVOAからの論評要請に、「韓国は数十年前、権威主義を捨て、民主主義を
受け入れたときに、すでにどちら側かを選択したのだ」と明らかにした。
米国務省が韓国を代表する外交当局者の発言を特定して論評を出すのは異例であると、
VOAは分析した・・>
https://news.v.daum.net/v/20200606102420300

表向きの現れは比べ物になりませんが、韓国が韓米同盟に対して示している感情は、日
本との基本条約に対して示している感情にも似ています。あのときは必要だったけど、
もう必要無い。だから韓国が好きなようにする、もう韓国にはそんな資格がある、そう
いうことです。前にも書きましたが、こういうのを韓国では「国格」と言います。
0226日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 12:56:27.72ID:+K1HWi57
>>こういうのを韓国では「国格」と言います。

これは韓国のみならず特亜はそうで、開発途上国、法治のない国に共通です。
つまり「状況が変わったから、約束(条約、契約、・・)は、今や守る価値がない」
0227日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 12:59:38.18ID:+K1HWi57
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版@WSJJapan・38分
米国民、暴力的抗議より警察の行動を問題視=WSJ調査

ウォール・ストリート・ジャーナルとNBCニュースの米有権者に対する世論調査によると、
米国が急速に統制を失いつつあると見る者が、全体の80%と大多数を占めた。
jp.wsj.com
0228日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 13:07:31.72ID:+K1HWi57
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60087930Y0A600C2I00000/
NYタイムズ紙、オピニオン欄トップが辞任 批判の寄稿巡り
2020/6/8 8:32

【ニューヨーク=清水石珠実】米ニューヨーク・タイムズ(NYT)は7日、オピニオン欄を
統括するジェームズ・ベネット氏が辞任したと発表した。3日付の米上院議員による寄稿
が編集基準を満たしていないにもかかわらず、掲載された責任を取った。寄稿は抗議デモ
の沈静化に米軍の出動を求める内容で、現場のジャーナリストの命を危険にさらすと社内
の記者らが強く反発していた。

問題となったのは、トム・コットン上院議員(共和党)による寄稿で、「軍隊を送り込め」
という過激な見出しで掲載された。扇動的な内容に社内外から批判が出たことを受けて、
NYTは社内調査で掲載に至る経過を審査した。その結果、この寄稿は「基準に満たず、掲載
すべきではなかった」との結論に至ったという。

寄稿には、白人警官による黒人暴行死をきっかけに広がった抗議デモを過激派団体による行
動と決めつけるなど、事実誤認を疑われる内容が含まれていた。また、見出しはコットン氏
ではなく、NYT側が付けたもので「使われるべきではなかった」とした。

NYT発行人のアーサー・グレッグ・サルツバーガー氏は7日に回覧した社員向けの手紙のなか
で、「編集過程で、重大な欠陥が見受けられた」と語り、ベネット氏の辞任に合意したと説
明した。

最近、米主要メディアがデモ活動の報道の仕方を巡って対応を迫られるケースが相次いでい
る。地方紙「フィラデルフィア・インクワイアラー」では6日、抗議活動のスローガン「Black
Lives Matter (黒人の命は大切だ)」をもじり、「建物も大切」とした見出しが不謹慎だ
として社内外からの抗議を受けて編集長が辞任した。同日、米テレビ局フォックスニューズは、
前日に有名な黒人の死と株価の関連性を示すグラフを放送したことを「十分な背景説明のない
まま放送すべきではなかった」と謝罪している。
0229日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 13:26:28.99ID:cMRowyEx
>>225
ああいう危険な方法を取らざる得ない部分がある事を皆わかっていてそこに触れてないきがするのがね
あとビデオでの警官は誰もボディアーマーつけてないようにみえるんだけどインナーなのかな?
0230日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 14:07:41.63ID:hlYCjC6G
>>228
保守に対する言論弾圧だろこれ
容疑者の黒人は凶悪犯で少し手荒に見えても厳しく押さえつける必要があったわけだし
黒人が殺されたからって暴動を起こしていいことにはならない
0231日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 14:31:05.14ID:tFBswI++
黒人の生活が第一
そんな政党が有りましたな
0233日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 14:53:04.42ID:+K1HWi57
https://www.afpbb.com/articles/-/3287088
米ミネアポリス市、警察を解体し再建へ
2020年6月8日 11:14 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]

【6月8日 AFP】(更新、写真追加)米ミネソタ州ミネアポリス(Minneapolis)で先月25
日に黒人男性のジョージ・フロイド(George Floyd)さんが警官に首を膝で押さえつけら
れて死亡したことを受けて、ミネアポリス市議会議長は7日夜、同市の警察をいったん解
体し、再建すると明らかにした。

 リサ・ベンダー(Lisa Bender)市議会議長はCNNに、「ミネアポリス市の警察を解体し、
私たちのコミュニティーと共に、私たちのコミュニティーを実際に安全に保つ新しい治安
のモデルを再建する」と述べた。

ミネアポリス市議会のアロンドラ・カノ(Alondra Cano)議員はツイッター(Twitter)
で、市議会は「拒否権を行使されてもそれを覆せるだけの賛成多数で」、「同市警察は改
革不可能だとして現行の機構を解体することで公式な合意に達した」と明らかにした。

昨年ミネアポリスの元黒人警官が、犯罪を通報しようとした非武装のオーストラリア人女
性を銃撃し死亡させた事件で、禁錮12年6月を言い渡されている。

ベンダー市議会議長はCNNのインタビューで、警察の資金をコミュニティーを基盤とする
戦略に振り向けることを検討しており、現在の同市警察をどのような形で別の機構に置き
換えるか協議すると述べた一方、「短期的には、警察不在という状況は決して起きない」
と付け加えた。(c)AFP
0234日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 14:56:21.41ID:+K1HWi57
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60088180Y0A600C2FF8000/
米抗議デモ、「警察改革」うねりに NY市は予算削減へ
2020/6/8 9:19 (2020/6/8 9:51更新)日本経済新聞 電子版

白人警官による黒人暴行死に端を発する米国の抗議活動は、7日も全米各地で続いた。デモ
参加者は人種差別への反対に加え、繰り返される警察官による暴行事件への批判を強めて
いる。ニューヨーク市などでは警察組織の改革へ向けた動きが具体化しており、捜査手法
や権限、予算の見直しを求める警察改革が全米で大きなうねりとなる可能性がある。
0235日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 14:58:00.32ID:+K1HWi57
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60095430Y0A600C2000000/
[FT]香港回避? シンガポールへの資金流入が急増
2020/6/8 14:19日本経済新聞 電子版

シンガポールは5日、アジアの金融ハブとして競合関係にある香港など海外在住の口座
保有者からの預金残高が過去12カ月間でこれまでの最高額に達したと発表した。
新型コロナウイルスがもたらす世界経済の不透明感と、抗議活動や中国による国家安全
法の制定で混乱する香港の政治状況が資金をシンガポールに向かわせている。
0236日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 16:30:45.68ID:0P6ZY4S9
軍隊云々の前に飴ポリがブチキレそうだな
飴の警察にも労組あるだろうに
0237日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 16:37:01.61ID:eY5F+ptG
>>236
飴の警察が、切れて軍隊に略奪に行ったりして。
重武装の警察官が街に溢れる_____
0238日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 16:46:24.31ID:s8nScOxu
世界中で BLACK LIVES MATTER とか言ってるが、正確に日本語に訳せば
どういう意味?「黒人の命は大事」ってのはちょっと違うんじゃないだろうか?
0240日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 17:02:14.91ID:s8nScOxu
それにしても、
BLACK LIVES MATTER を首都の真ん中の、通りの名前にする、ってのは、例の
慰安婦像をあちこちに建てるのと同じ、人間精神の堕落のように思えるがな。
0241日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 17:06:45.69ID:yIm/xQv6
黒人差別に対するデモが日本国内でも行われた様ですね
人権派の方々には是非とも北朝鮮に対して拉致被害者早期帰国と
声を露わにして欲しいものです
0242日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 17:07:54.26ID:+K1HWi57
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60098120Y0A600C2000000
[FT]公民権運動の再来を思わせる米首都の風景
2020/6/8 16:15日本経済新聞 電子版 Financial Times

筆者はかつてシエラレオネの国立競技場で行き過ぎた仕事ぶりの警備員たちに地面に突き
倒されたことがある。政府公式行事の取材中で、シエラレオネのコロマ大統領(当時)が
見ていたこともあって筆者はすぐに助け起こされ、取材を続けることができた。

しかし、先週、トランプ米大統領のお膝元の首都ワシントンでニュース番組の取材に当た
っていた時に機動隊になぐられたオーストラリアのクルーは筆者のような幸運とは無縁だ
った。トランプ大統領自身は平和的な抗議デモ参加者全員の味方だと主張している。しか
し、大統領自身の脅しや行動が暴力をあおっているとの批判がある。軍国化を進め、報道
機関を標的にし、神聖な合衆国憲法修正第1条(言論や平和的な集会の自由、苦情対応を政
府に申し立てる権利を保証する)を脅かしているとも批判されている。

■報道関係者に警察が暴力

豪テレビ局リポーターのアメリア・ブレースさん(33)は先週、ワシントンで抗議デモを
リポートしていた。その際、夜間の外出禁止令が適用される午後7時前に警官隊がホワイ
トハウスの方からいきなり押し寄せてきた。平和的に抗議していたデモ参加者(なかには
膝をついて両手を高く上げる人もいた)を押しのけて。ブレースさんは道路の片隅にいて
報道関係者であることが明らかなため、自分の身に危険が及ぶことはないと思っていた。
ところが、警官の隊列が「真っすぐに、逃げようもない猛スピードで向かって来た。私は
『メディア、メディア、メディア』と叫び続けた」と筆者に語った。公開されているその
時の動画を見ると、1人の警官がカメラを構えていたスタッフを盾で突いたうえに、スタ
ッフのカメラと顔を殴打したことがわかる。2人が走って逃げ出すと、別の警官が後ろか
ら警棒でブレースさんを殴った。ゴム弾が当たったところは赤く腫れ上がった。「傷は全
て背中なので、私たちが逃げようとしていたことは明らか。警官隊から必死で逃げる、恐
ろしい経験だった」とブレースさんは語った。
0243日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 17:08:47.80ID:0P6ZY4S9
とりあえずこれでアメリカが5個ぐらいに分裂しない限り黒人の市民権揺らぐんじゃね?
選挙で黒人ってだけで不利になるくらいに
0244日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 17:08:48.29ID:+K1HWi57
■公民権運動活動家の孫の証言

ワシントンではここ数日、暴行や略奪が続いて商店やビルが破壊され、惨たんたる状況と
なっているところもある。抗議者の一部には報道関係者を攻撃する者もいた。しかし、警
官の暴力に対する抗議の声に、警官がより大きな暴力で返している現実は、アフリカ系米
国人のビクターさん(仮名、27)の目には明らかだ。ビクターさんの祖父は1960年代の公
民権運動の時に人種差別撤廃に取り組んだ牧師だった。現在の抗議デモは当時の公民権運
動に重なって見えるとビクターさんは語る。

「私が育った家から45分のところに、デービッド・デュークが住んでいた」とビクターさ
んは語る。デューク氏は過激な白人至上主義団体クー・クラックス・クラン(KKK)のルイ
ジアナ支部を創設した人物だ。ビクターさんは5月30日午後にワシントンで開かれた平和的
な抗議デモに参加し、黒人の国歌ととも呼ばれる「Lift every voice and sing(皆、声を
上げ、歌おう)」を合唱した。新型コロナに感染するリスクはあるが、連帯が重要だとビ
クターさん。「黒人の命を奪うことが、この国ではパンデミックになっている」

ビクターさんを突き動かしたもののひとつはトランプ氏の発言だった。同氏はその前夜「略
奪が始まれば、銃撃が始まる」とツイートした。60年代に公民権運動のデモに対峙する人種
差別主義者のマイアミ市警本部長が発した言葉を繰り返したのだ。「そういう言葉は、私が
聞かされたことを思い出させる。警察は攻撃者だ。仲間が路上で殺されているのに、何の手
も打たれない。もう1日も我慢できない」(ビクターさん)。

■ひざまずき抗議の伝統

米陸軍の元特技兵で、衛生兵の訓練を受けたことがあるディエゴ・モリナさん(40)も撃た
れた。5月31日の夜に至近距離からゴム弾で撃たれた左下肢には包帯が巻かれ、松葉づえが
手放せない。ペットシッターの仕事にも行けない。
0245日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 17:09:11.37ID:+K1HWi57
エルサルバドル生まれのモリナさんは外出が禁じられている週末の午後11時以降も、あえて
ワシントンでの抗議デモに参加した。人々に注意を喚起したかったという。「黒人は米国で
数十年にわたって、人間としての扱いを平和的に求めてきた。片膝をつく姿勢で抗議も試み
たが、白人保守層を激怒させた。黙々と平和的に抗議する姿勢も無駄だった」という。米プ
ロフットボールNFLのコリン・キャパニック選手が国歌斉唱の際に片膝をついて人種差別に
抗議の意を示したことに対し、トランプ大統領が、起立しない選手は解雇すべきだ、と批判
した件のことだ。

現在の状況が60年代の公民権運動に重なるとみる人は多い。マーティン・ルーサー・キング
牧師が63年に25万人の平和的な聴衆を前に有名な演説をしたリンカーン記念堂の周囲では6月
2日、デモの参加者たちがその場に立って抗議しようとするのを州兵(ナショナルガード)が
阻止した。それならと、参加者はその場に座した。「キング牧師なら、正義が水のごとく流れ、
大義が奔流になるときまで(続けよう)、と言うだろう」とビクターさんは話す。「祖父は口
癖のように『目的から目をそらすな』と言っていた。黒人は自由を手にするために闘っている」。
ビクターさんはこの先も平和的な抗議活動をやめるつもりはないという。「そのときまで――」
By Katrina Manson
(2020年6月5日付 英フィナンシャル・タイムズ電子版 https://www.ft.com/
0246日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 17:14:56.84ID:+K1HWi57
中山 俊宏 NAKAYAMA Toshihiro@tnak0214・5時間
他にもあるがあと二つ。カーネギー平和基金は、所長のビル・バーンズが、「フロイドの
殺害は?」ではじまる強い調子の文章で厳しい状況認識を提示。

A Message to the Carnegie Endowment Community
The murder of George Floyd has underscored the deep inequities that have long
plagued American society. In a note to the Carnegie community, Bill Burns reflects
on Carnegie’s commitment to build a...
carnegieendowment.org
0247日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 17:17:54.65ID:+K1HWi57
中山 俊宏 NAKAYAMA Toshihiro@tnak0214・7時間
外交問題評議会はハース会長のフォーリンアフェアズ誌の論考Foreign Policy by Example
を掲載するとともに、世界中で連鎖的に発生したデモのフォトエッセイをアップ。

Photos: How George Floyd’s Death Sparked Protests Worldwide
A U.S. police officer’s killing of George Floyd has sparked protests around the
world against racial injustice and police brutality.
cfr.org
0248日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 17:19:12.76ID:+K1HWi57
中山 俊宏 NAKAYAMA Toshihiro@tnak0214・7時間
米国が大きく動こうとする時に米国の各シンクタンクのHPのトップページを眺めるとその
組織の立ち位置が象徴的に再確認できて興味深い。戦略国際問題研究所のハムレ所長は、
人種問題は世界におけるアメリカの地位を脅かす問題になっていると言明。

A statement from CSIS President and CEO John Hamre
CSIS condemns racism.
csis.org
0249日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 17:26:10.34ID:s8nScOxu
中国の、ウイグル人、チベット人虐待は誰も問題にせんのか?
情報公開されてる米国だけが叩かれて、中共・シナの方はどうなのだ?
国際情報戦では米国は圧倒的に不利だよな。
0250日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 17:32:04.59ID:s8nScOxu
上にあるような、人の情緒的反応を期待するような書き方の記事は「要注意」だ。
裏に何らかの意図が隠されているかもしれないからだ。

特に、西洋人が書いてるのは疑ってかかったほうがいい。
0253日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 18:35:14.59ID:e2cXsGS9
>>249
中国は独裁893国家で米国は民主主義国歌
いくらでも不正行為と軍事工作資金をやれる国が優勢なのは仕方ない
0254日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 20:25:31.38ID:PKZcG4GH
大坂なおみが黒人差別反対を日本人に呼びかけたことが
議論になっている。
https://blogos.com/article/462989/

彼女は半分黒人米国人でもあるし、気持ちは分かるが、
脛に傷が有る英仏人に呼びかけるのならともかく、
日本人に呼びかけるのは、まるで部落差別反対を
米国人に呼びかけるような違和感を覚えるね。



米ミネアポリス市議会、警察解体の意向表明 黒人暴行死受け・・・
https://www.excite.co.jp/news/article/Reuters_newsml_KBN23F0NC/

マクロ的には、先祖が奴隷だった黒人全員に対して恒久的金銭支給を行うのか、
ミクロ的には、黒人を警察の「職務質問」等のプロファイリング対象からあえて
削除するか、くらいしか採るべき政策が考えられないが、どちらも非黒人層からの
猛反発で実現不可能だろう。



豪各地で抗議デモ強行
米黒人死亡事件でアボリジニの人権問題に共鳴・・・
https://www.jiji.com/sp/article?k=20200608040167a&;g=afp

黒人以上に迫害されながら、いつも無視される可哀想な先住民たち。
0259日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 21:15:10.54ID:PKZcG4GH
中国が黒人男性の死をプロパガンダに利用、米国務長官が非難・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/599eb7a1f539abe83959468b2cc9cce1e6fbe3c3

おまいう案件にも程があるわ。

日本人一般も、香港の暴動では暴徒側を応援していたのに、
長年、人種主義を背景とした有色人種殺害を重ねてきた、
より悪質な米国に対しては全力で擁護し、黒人が悪いとまで
言ってのけるのだから、贔屓の引き倒しとは言え酷い話だ。
0261日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 22:13:26.98ID:44xDPKUR
ちな、夜のタワレコで、図体のデカい奴に、車を揺すられた事がある。
全く知らん奴。
何か叫んでたけど、何を言ってんのかは不明。
多分、酒呑んでたんだろうとは思うけど、あんなん取り締まるんだから、そりゃ多少はやりすぎるよ。
だいたい、肌の色が影響してた物証もなかろ。
0262日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 22:15:36.14ID:44xDPKUR
肌の色が原因という物証が無いのに、ここまで暴れたり、デモしたり出来ることが異常。
0264日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/08(月) 22:51:47.40ID:RSGZwZlj
日本人は基本的に嘘つきと犯罪者が死ぬほど嫌いなだけだよ
犯罪者に人権はない、とまではいわないがね
0265日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/09(火) 07:07:15.32ID:re/h5R0Q
ニューズウィーク見てたら、差別的なハッシュタグを組織的に別のもので埋める
という手口を紹介してた。K-popヲタが中心になってやってるらしいけど、
5ちゃんねるでいうところの連投荒らしだね。ヲタが気に食わないものは餌食に

ツイッター、もう終わりだね
0267日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/09(火) 11:41:40.38ID:V3xKIhzM
https://www.politico.com/news/2020/06/08/trump-china-immigration-crime-campaign-307742
Trump’s emerging turnaround strategy: Focus on voters’ fears about crime,
immigration and China As he slips in polls, the president is leaning more aggressively
into themes that worked for him in 2016.
トランプ大統領の巻き返し戦略:世論調査で支持率の低迷する中、大統領は2016年に成功した
戦略を更に攻撃的に使う:有権者の犯罪や移民、中国についての恐怖に焦点を当てる
By NANCY COOK 06/08/2020 07:05 PM EDT

On Monday, the Trump campaign started rolling out the more aggressive tactics by
lambasting liberals who want to defund police departments and divert some of that
money to other community programs. The campaign hosted a call with reporters
about that idea and issued two statements on Biden and policing. White House press
secretary Kayleigh McEnany also countered the liberal movement with comments in
support of police during her afternoon press briefing.

Trump himself has grown frustrated by the negative polling in recent weeks, confounded
by Biden’s lead and frustrated by his own campaign actions and execution of strategy
during the pandemic. The president is increasingly nostalgic about his 2016 race and
the team that led him to victory ? much the way a man pines for an ex without
remembering all of the relationship’s flaws, joked one Republican close to the White
House. An incumbent’s campaign is inherently different than an upstart one, the
Republican added, but Trump remains fixated on the 2016 win, those aides and those messages.
0268日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/09(火) 11:45:15.67ID:V3xKIhzM
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60007960V00C20A6I00000/
デジタル通貨、覇権争い新局面に 官民が連携の兆し
編集委員 西村博之 2020/6/9 11:00日本経済新聞 電子版

デジタル通貨をめぐるグローバルな覇権争いが新たな局面に入った。中国では官民の二人
三脚で人民元を核とする東アジア・デジタル通貨構想が浮上。米フェイスブックが主導す
るリブラはドル建ての発行など通貨当局の意向をくんだ計画に修正して再起を図る。
日本はどう動くのか。
0269日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/09(火) 11:52:06.58ID:V3xKIhzM
Kazuto Suzuki@KS_1013・11時間
ノースカロライナ州のダーラムではイスラエルで行っていた「軍事スタイル」の警察訓練
を取りやめる決議が市議会で採択されたとのこと。イスラエルで訓練していたのか…。

Durham, North Carolina becomes first U.S. city to bar police from training in Israel
haaretz.com


Kazuto Suzuki@KS_1013・11時間
アメリカは9.11後に警察が軍の不要品を引き受けるなど「軍事化」したが、同時に軍が行っ
てきた制圧術なども学んできたとガーディアン。警察の過剰な暴力の使用は2014年のファー
ガソンでの暴動鎮圧でも問題になっていた。

Yes, American police act like occupying armies. They literally studied their tactics
| Stuart...
The founders of modern policing quelled foreign uprisings. ‘De-militarizing’
police will be harder than taking away their tanks
theguardian.com
0270日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/09(火) 12:01:59.16ID:V3xKIhzM
藤原かずえ@kazue_fgeewara・1時間
全国で同一時期に発生し緊急事態宣言に依存しない同一形状のシンプルなカーヴ群から
推定されるのは、特定のインパルスのみに依存する初期値問題の挙動であり、これを素
直に説明するのは大澤省次氏の外的要因説です。意識変容主導説は非論理的です

http://agora-web.jp/archives/2046303.html
https://pbs.twimg.com/card_img/1269953383139434497/8gGoqVmf?format=jpg&;name=small
0273日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/09(火) 16:22:05.34ID:aF3CRY8x
マイナンバーのひも付け義務化、1口座に 総務相方針
2020/6/9 10:01
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60131610Z00C20A6MM0000/

 高市早苗総務相は9日の閣議後の記者会見で、マイナンバーと預貯金口座のひも付けについて、国民1人について1口座の
登録義務化を目指す考えを明らかにした。災害時などの給付金の迅速な支給に向け、来年の通常国会に関連法改正案の
提出を目指す。高市総務相は当初、個人が持つ全口座の登録を目指していたが「希望者のみとする」として方針を見直した。

 現行制度ではマイナンバーを利用できる事務は社会保障、税、災害対策の3分野に限られている。このため緊急経済対策の
柱の1つである家計向け10万円給付では、住民が郵送やオンラインで振込先の口座を届け出る手続きが発生した。自治体が
口座番号などの確認作業に追われ、給付までに時間がかかっている。
 口座登録の義務化は、新型コロナウイルス対策などの給付金のほか、福祉目的の支援策などへの活用を目指す。高市
総務相は「行政から様々な給付を行うために利用する一生ものの口座情報を登録して頂ければ、迅速な給付や行政コストの
削減に資する」と話した。
(以下、省略)
0276日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/09(火) 17:39:28.26ID:8G1AmYx2
>>269
ミネアポリス市議会が数字だけ挙げて今までもまともに治安維持できてなかったんだから
市警は解体しろだと

で、その替わりはもうできているのとしか?
ヒトはここまで愚かになれるのかと

まぁ、治安は警察だけで維持できるものではないが
今のミネアポリスは警察以外もダメだろうしな
0278日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/09(火) 20:57:56.26ID:V3xKIhzM
https://www.vox.com/policy-and-politics/2020/6/8/21277320/antifa-anti-fascist-explained
Antifa, explained
What the militant left-wing movement actually believes ? and why President
Trump’s scapegoating of them during the George Floyd protests is dangerous.

By Zack Beauchamp@zackbeauchampzack@vox.com Jun 8, 2020, 10:00am EDT
アンチファ(Antifa)とは何かを解説します:
トランプ大統領のGeorge Floyd事件の抗議行動が危険とするために身代わり犠牲にされ
ているアンチファについての解説

A May 31 memo from the FBI’s Washington field office reported “no intelligence
indicating Antifa involvement/presence” in violent activities in the nation’s
capital. Not a single one of the first 22 protest-related indictments nationwide
indicated that antifa played a role in looting or property destruction.
An Associated Press review of 217 arrests in Minneapolis and DC found that “of
those charged with such offenses as curfew violations, rioting and failure to
obey law enforcement, only a handful appeared to have any affiliation with
organized groups.”
FBIの31の報告書は「アンチファが抗議行動に関与するという情報はない」これは初期の
の抗議行動のなかにアンチファの参加した事件はないとしている。APの記事はミネアア
ポリスの抗議行動で逮捕された217人の中に「組織団体関連するものはわずかでしか無い」

The Trump administration’s attacks on antifa do not actually reflect the reality
on the ground or the minuscule “threat” from the group. Instead, they serve
primarily to stigmatize the protests themselves ? and justify harsh police responses.
Take, for example, Trump’s repeated vows to label antifa a terrorist organization.
He cannot do this legally: The federal government maintains a list of foreign
terrorist organizations (FTOs); while there are antifa activists outside the US, the
domestic groups do not have any meaningful organizational linkages with them.
There is no such thing as a domestic terrorism designation, and it would require an
act by Congress to create one. The president’s proposal is, legally speaking,
impossible.
0279日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/09(火) 21:14:37.36ID:Lz8OmGe4
「安倍総理は何をやっている」と仰るのをメディアで見るが40年以上も何もしなかった政治家や
”拉致なんか無い”と言っていたメディアがあったから安倍政権が苦しんでいる…
何もやっていない方が政権批判をするのは卑怯。的を射ていない発言はやめて欲しい

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1270299239101284352/pu/vid/640x360/hdoAUSGYKO4H3ENN.mp4
0280日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/09(火) 21:19:25.19ID:Lz8OmGe4
小池百合子氏の卒業証明書の有効性に疑問を問うことについてカイロ大学より声明。
ttps://www.facebook.com/520203215039491/posts/1103403096719497/?d=n

「カイロ大学は、小池百合子氏が、1976年10月に卒業したことを証明する。
遺憾なことに日本の記者が何度も大学証書の信憑性に疑義を呈している。
これは大学及び卒業生への名誉毀損であり看過できない。本声明は警告だ。
我々はエジプト法令に則り措置を講じることを検討している。」
0281日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/09(火) 21:26:06.69ID:swKnHXws
「何をやっているんでしょうねぇ」=
何かやってることは知ってるので「何もしていない」という批判はできず、
やってる内容にアラを探したけど見つからず、さりとて相手を肯定したくもないので
なんかイメージでふわっと相手を否定したいときに用いられるフレーズ
0282日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/09(火) 21:41:06.17ID:NlhfyN+V
小室圭さん“資金調達”論文が専門誌掲載の快挙!…
https://news.livedoor.com/article/detail/18387123/

論文執筆代行業が米国で蔓延していることへの言及くらいしなさいよ。
「資金調達」しなきゃいけないほど料金お高くもなさそうだし・・。
https://www.abc.net.au/news/2019-07-12/international-students-coaxed-into-cheating-ghostwriting-agency/11295234
仮に代筆してもらったとしても、被害者ゼロだからOKだが。
0283日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/09(火) 21:43:32.14ID:V3xKIhzM
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60152420Z00C20A6MM8000/
タカラバイオ、PCR検査2時間で5000件 米で承認へ
【イブニングスクープ】2020/6/9 18:00日本経済新聞 電子版

タカラバイオは新型コロナウイルス感染の有無を調べるPCR検査で、2時間弱で最大5000件
超を検査する手法を開発した。主流のスイス製薬大手ロシュの手法に比べて処理能力は14
倍以上向上する。米食品医薬品局(FDA)の緊急使用許可(EUA)を申請中で近く承認を得
られる見通し。タカラバイオの検査手法が広がれば、PCR検査スピードが飛躍的に高まりそ
うだ。
0284日出づる処の名無し
垢版 |
2020/06/09(火) 21:46:55.73ID:V3xKIhzM
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60142630Z00C20A6000000/
[FT]米人権団体に企業寄付急増、コロナ資金窮地に救い
2020/6/9 16:05日本経済新聞 電子版

米ミネソタ州ミネアポリスで黒人男性のジョージ・フロイドさんが白人警官に暴行され死
亡した事件以来、同国の公民権活動団体への企業からの寄付が急増している。新型コロナ
ウイルス危機で深刻な打撃を受けていた組織の一部の命運を一変させている。

■4億5000万ドルが企業から人権NGOに(ry
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況