うわ…。
またメディアロンダリングで特任教授が増えてる…。

プロ野球開催案 岡田晴恵教授「これから感染率も落ちてくる…私、野球見たいな」 玉川徹氏は…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00000099-spnannex-ent

 感染免疫学、公衆衛生学を専門とする白鴎大学教育学部の岡田晴恵教授が11日、
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜前8・00)に出演。最短で6月19日の
開幕を目指しているプロ野球に、セ・パ各リーグの地域集中開催案が浮上していることに
ついてコメントした。

 「セは東、パは西」地域集中開催案は、11日の12球団代表者会議で議論される可能性がある。
セは首都圏、パは関西圏を拠点とすることが有力視される。長距離移動を伴って転戦するよりも、
感染リスクを大幅に減らせる利点がある。開幕時期とともに、開催案についても12球団の判断が注目されている。

 コメンテーターの石原良純(58)が「移動っていうのは、リスクはそんなに大きんですかね。僕、
新幹線乗るくらいだったら大丈夫なような気がしますが、そうでもないんですかね」と聞くと、
岡田教授は「これから感染率も落ちてくるでしょうし、たいぶ空いてますよね。私、野球見たいなって
思います」とコメントした。

 また、同局の玉川徹氏は「観客入れるか入れないかっていうのは別にして、外のオープンエアの
スポーツは大丈夫なんじゃないかなって僕なんかは思いますけどね」と私見。 元財務省官僚で
信州大の山口真由特任准教授は「ここにきてこういうニュースが増えているっていうのは非常に
いいと思います。少しずつ明るい話題が増えてきている」と歓迎し、「もちろん私たちが自粛を
緩めたりするっていうつもりはありませんけど、だからといって政治家に何にしろメッセージを
発する時には常にみんなすごい厳しい状況にいるので、希望とともに今するべきことを伝えて
ほしいと思います」と話した。