X



【緊急事態宣言延長戦】旧民主党系等研究第725弾【そんな事よりカネ、カネ、ケンサ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E
垢版 |
2020/05/01(金) 18:38:33.71ID:ZXdh68OL
前スレ
【我が党の支持率は】旧民主党系等研究第724弾【累計で上がり続けている】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1588255888/

関連スレ
【投票まで】月川当局者研究第123弾【あと6日】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/korea/1586395736/

【あなたが使える】安倍自民党研究第188弾【緊急支援】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1588197264/

【朝日は煽った口だろ】麻生太郎研究第322弾【素直に言えや】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1515825701/

【新しい道を】谷垣禎一研究第78弾【切り開く】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1550498304/

☆900を踏んだ人は宣言してから次のスレを立ててください。
☆900を超えて次スレの動きが無い場合は、気付いた人が被らない様に宣言をして次スレを立てて下さい

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1588155739/
0632日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:16:13.89ID:83fECR7S
>>371
佐々木倫子作品何だかんだ結構ドラマになってますよね
動物のお医者さんもHeaven?も
おたんこナースも観月ありさ主演で
0633日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:17:42.94ID:LM/5+in0
>>622
普通にやらないと思いますけどね
選手の評価はもう練習見れてた時点までで判断すると
まあスカウトの精度は大分落ちるでしょうがこれでしょうがない
0634日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:18:59.63ID:q2LdQzzf
4月1日ごろ減少転じたか 外出自粛要請など契機―専門家会議 2020年05月02日07時38分

 新型コロナウイルス対策を検討する政府専門家会議は、1人の感染者が平均してうつす人数
「実効再生産数」が4月1日ごろに「1」を下回り、感染が減少傾向に転じたとみられるとの分析をまとめた。
「一定の成果が表れ始めた」と外出自粛要請など一連の対策を評価したが、
人と人の接触の8割減は未達成で、減少ペースは緩やかだとした。

 同会議で感染状況の推計に当たる西浦博・北海道大教授(理論疫学)は、
東京都内の感染が減少に転じた要因は、3月25日の小池百合子都知事による
外出自粛要請などが考えられると指摘。緊急事態宣言の後、感染リスクの高いナイトクラブなどに対し
休業を要請した効果も大きいとした。4月10日の実効再生産数は0.5に低下したが、
「今後も維持できるか見る必要がある」と慎重な対応を求めた。

 感染の減少が緩やかな要因としては、医療機関や福祉施設内での集団感染を挙げた。
仕事に就いている30代以上の年代では、接触減が8割に達していないとの分析も明かした。
 全国の同10日の実効再生産数は0.7で、東京ほどの低下はみられなかった。

 大石和徳・富山県衛生研究所所長は「感染減のスピードが鈍いのは、政府の対応も影響している」とした。
緊急事態宣言発令や店舗の休業要請、テレワークの推進などで、実施の遅れが目立つと指摘した。

 大橋順・東京大准教授(集団ゲノム学)も「感染減は不十分で、宣言を解除すれば
すぐに患者が急増する」と分析。「ロックダウン(都市封鎖)をしなくても、現状程度に接触を制限すれば
感染が減りそうだと分かったのは良かった。今後の政策に生かしてほしい」と求めた。
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2020050100985


ロシア、建設住宅相も感染確認 新型コロナ、閣僚2人目 2020.5.2 7:16 共同通信
ttps://www.47news.jp/national/4775257.html
0635日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:19:02.31ID:B3w4D/bP
>>562
つ[HK 変態仮面]
後日大河ドラマで主役を張る御仁が肉体美(ただし女性用パンツかぶった)を披露する怪作。
アレは関わった者に原作への愛があるから成功してるんだと思うけど。
0636日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:19:22.92ID:cGnvX6Br
ウチにも来たマスクの束 コロナ便乗の“送りつけ”
2020年5月1日 20時51分

(1) とにかく、ひとまず落ち着く
(2) 電話はダメ! “カモリスト”入りのおそれ
(3) 事前に電話があったかどうか
(4) 14日間保管してから処分
申し込んでいないのに送りつけられた商品については、特定商取引法にもとづけば届いてから14日間たてば、どのように処分してもいいそうです。
怪しい荷物 見極める習慣を
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012414131000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/K10012414131_2005012030_2005012032_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/K10012414131_2005011548_2005011944_01_04.jpg

徴用?闇生産?(´・ω・`)(`ハ´  ) 同じ材料、同じ工場の製品アル
0637日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:22:11.60ID:83fECR7S
>>412
従姉妹ですよ(海外設定)
でも血縁ありだったらありで問題有りそうな関係だけど
0638日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:24:23.38ID:q2LdQzzf
三菱電機へのサイバー攻撃、VPN装置にハッキングか
編集委員・須藤龍也、内藤尚志 2020年5月2日 5時00分

 三菱電機への大規模なサイバー攻撃で、不正アクセスの起点が
「仮想プライベートネットワーク(VPN)」と呼ばれる通信機器へのハッキングだった可能性が高いことが
複数の関係者への取材で分かった。ネットワークに侵入した中国系ハッカー集団
「BlackTech(ブラックテック)」が、防衛に関する機密や個人情報を流出させたとされる。

 VPNは、新型コロナウイルス対策のため自宅などでのテレワークが広がる中、
社外のパソコンを社内ネットワークに接続する手段として急速に利用が進んでいる。
 VPN装置が外部から不正侵入を受けるリスクについては、米国の政府機関などが今年3月、
厳重なセキュリティー対策を講じるよう警戒を呼びかけていた。三菱電機への侵入は
同社の公表資料から昨年3月以前とみられ、すでに被害が広がっていたとみられる。

 三菱電機へのサイバー攻撃は朝日新聞が1月に報じた。
2月に三菱電機が公表した攻撃の概要によると、同社の中国にある拠点で
パソコンにコンピューターウイルスの感染が広がり、そこから日本国内の本社へ感染が拡大した。
ウイルスはハッカーの遠隔操作を受け、社内のPCやサーバーに不正アクセスを繰り返していたという。
概要では、VPNの仕組みやハッカーの侵入経路については触れられていない。

 三菱電機はVPN装置へのハッキングについて、「不正アクセスの詳しい手口は、
自社のセキュリティー体制にもかかわるため、回答は差し控えさせていただく」(広報)としている。

 同社の複数の関係者によると、中国拠点のPCで外部との不審な通信がないか調べたところ、
中国国内にあるデータセンターに設置されたVPN装置に不正アクセスの痕跡が見つかったという。
装置は中国など海外の拠点と日本の拠点をネット回線を介して互いにつなげる役割がある。
この装置へのハッキングが社内ネットワークへの侵入のきっかけだったとみている。(以降登録記事)
ttps://www.asahi.com/articles/ASN517HP7N4XULZU012.html

ハッカー集団が三菱電機のネットワークに侵入した仕組み
ttps://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200502000486_comm.jpg
0641日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:25:52.04ID:OD9m3gAS
>>622
華々しい甲子園デビューを計画していた人には気の毒ですが
野球界的に甲子園という付加価値が上乗せされなかっただけで
現高校生球児の前年までの実績がチャラになる訳でもないので
一年のブランク位なら野球選手生産というプロセスには問題でないのではないかと
0644日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:26:43.28ID:yOnCqdjs
山井和則@yamanoikazunori
5月1日(金)晩9時、国会報告(動画45秒)。
昨日、補正予算が成立したが、緊急事態を延長する以上、早く大規模な二次補正予算を組む必要がある。
このままでは5月に倒産、廃業、解雇、雇い止めが急増する。
こうなることがわかっていたから私たちは補正予算の大幅な増額を求めた。
政府は後手後手過ぎる。
午後9:51 · 2020年5月1日

モリカケサクラばかりだったお前が(ry
0648日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:28:25.54ID:yySo1oia
>>610
それ、韓国も同じこと考えてますよ
2月の死者数は前年対比10%以上増えてるらしいですし
暖冬だしうるう年だけでは説明がつかない
0650日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:32:46.19ID:jm6VHA5g
エンタメ 今こそ意義 堀義貴・ホリプロ社長にコロナ危機を聞く
https://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2020050202000194.html

>「カタストロフだ」。堀社長は、エンタメ界が置かれた苦境をこう表現した。
>演劇など物語の世界で「悲劇的な結末、破局」を意味する用語は、通常「大災害、大変動」と訳す。

>今、最も心配しているのが、エンタメの作り手が倒れていくこと。裾野が広い業界で
>「見えないところで支えている人の方が圧倒的に多い」。
>例えば、スタッフ用の弁当業者や音響機材業者などだ。「末端の人からどんどん苦しくなっている。
>五月に入り、“決断”する会社もあると思う」との認識を示した。

>公的支援では海外との差を感じているという。「ドイツや米国では、外国人アーティストでも
>早い段階でまとまった金額が国から入金されたと聞いている。エンタメが国の財産だと思っている
>から手厚いのだろう」。一方で日本については「『クールジャパン』というが、これでは
>『冷たい日本』だ。海外で稼いでくれと言うのに、死にかかっている時は手を差し伸べない」と
>批判する。

>「人は泣きたい時は泣き、笑いたい時は笑った方がいい。社会にいるうちに抑圧されるが、
>そこを埋めているのがエンタメだ。言葉や音楽の力を過小評価すると、必ず精神の
>バランスが崩れますよ」

精神のバランスが崩れた人に力説されても誰も踊らないよw
0653日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:36:23.95ID:pEq/dVbn
味いちもんめや金田一みたいなのがジャニゴリ推し含みでやって馬鹿当たりしたのがなんとも
原作よりも人気があってしな

>>644
審議で引き伸ばすからだろ
今の野党には補正を積み重ねたほうが早い
もし家賃や他の支援していたら10万は冬まで決まらなかったぞ
3日審議で可決、翌日にフォームが出来たなんて行政の最速記録だから後手でもないぞ
実際ラ党も補正の次数は増やしてもいいらしいし
0655日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:37:20.80ID:cGnvX6Br
カナダ、アサルト銃禁止を発表 史上最悪の乱射事件受け
2020年5月2日 3:44 発信地:オタワ/カナダ
トルドー氏によると、カナダ政府はアサルト銃器禁止令を承認。対象となるのはアサルト式銃器とその類似モデルを含む1500種で、販売・購入・使用・輸送・輸入が禁じられる。
https://www.afpbb.com/articles/-/3281358?pid=22341371
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/7/-/img_c71e52a88825668d430d54a1820de4b7120563.jpg

リベラルの星の容貌が復活してきている。タマキンもヒゲがいけるか? __w
0656日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:38:41.04ID:iTkJJ+yc
>>654
      ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  //""⌒⌒\  )
  i /  _ノ ヽ、 ヽ )
  !゙  (・ )` ´( ・)i/
  | ///(__人_)//|
  \   `ー' ∠    パンツ
  人  ・  ・ __)/\
  (  ヽ___)  /   V_>
   ヽ  〉〈 〈
   l__)(_l
0657日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:38:45.42ID:i8018nOm
「日本は芸術への支援が乏しい」「日本人は芸術への理解がない」と喚き散らかすヒトが引き合いに出すのは
「ドイツ出羽」「フランス出羽」なんだが、ぶっちゃけヨーロピッパでの文化芸術へのスタンスが理解できてないと思うわ。
あちらでは「芸術とは選ばれし一部の人間のみが創り出せる」「真に優れた芸術を理解できるのは優れた人間」。
その「優れた」には才能はもちろんだが出自も含まれるのよ。それがあってのメインカルチャー。

一方日本では、芸術はメインカルチャーとサブカルチャーが混然一体。
一部に独占されたものではなく、もっと薄く広く浸透してるので芸術家という存在にヨーロピッパほど有難味がない。
それをわかってない「自分は芸術という高みに昇った人間」と勘違いした人が他人や他業種を見下す発言をするから、
そりゃあ叩かれる。日本では「人を差別してはいけない」という常識が芸術家にも適用されるから。
0658日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:40:50.50ID:B3w4D/bP
>>644
こういうのを「怠け者の節句働き」っていうんですかね?

>>652
WHOは一流の煽り師がいるのか。
ここまで出す発言全てに他者の怒りを呼び起こす成分が大量に仕込んでるのはもはや熟練の技。
…そんな技、テロドス&習近平と一緒にマリアナ海溝にでも沈めてしまえ…
0660日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:42:03.17ID:sP594VBj
>>657
>日本では「人を差別してはいけない」という常識が

5chでそれを言いますか・・・
0661日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:43:19.96ID:pEq/dVbn
総統は悪徳上級国民キャラやらしたら天下一品だよな
あと石橋蓮司とか竹中直人とか
鹿児島県知事に似たやつはいかにもわが党的な小物権力者キャラが似合う
0662日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:43:35.22ID:MeNyys+a
一次補正を控えめにしたので二次補正で真水を増やすんだろうな
家賃補助の制度は野党とラ党とどっちがいいのかわからんが
0663日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:44:02.45ID:B3w4D/bP
>>647
そういえばモブ刑事→名前付き&準レギュラー→大河俳優ってパターンもありましたね。
まぁその人声優のおしごとでも某ガンダムの主役張ってるんですがw
0664日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:44:16.68ID:OD9m3gAS
>>657
>薄く広く浸透しているので
で思い出しましたが、古くはヨーロッパで流行った浮世絵等、
元は輸出した食器の緩衝材でしたもんね、日本って
0666日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:45:47.89ID:pEq/dVbn
>>662
ワンイシューでやるのみだよ
何個も盛込めば審議長引いて遅れるし
んで馬鹿な野党が地元に逃げる対策にもなるし
審議サボりドブ板して当選繰り返してる野党議員にもかなり厳しい国会です
0667日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:45:53.92ID:48hRE27V
指導力のあるBBA()主導で、世界で一番厳しいロックダウンでコロナを克服()したけど、
経済が壊滅状況にあるニュージーランド()


コロナ抑制した豪とNZ、経済的代償が異なる訳
両国はコロナ対策で異なるアプローチをとった
By Rachel Pannett in Sydney and Stephen Wright in Wellington
2020 年 5 月 1 日 16:43 JST
https://jp.wsj.com/articles/SB12426073919113924292104586356960830512514

 ニュージーランドは新型コロナウイルス感染拡大を抑え込むため、
世界有数の厳しい封鎖措置(ロックダウン)を実施した。
オーストラリアは異なるアプローチを取り、ソーシャルディスタンシング
(他人との距離確保)の措置をとる一方、経済は比較的オープンな状態を保った。

 いずれの戦略も衛生面の効果は同様だったと思われる。新規感染者は著しく減少し、
ニュージーランドでは1日平均わずか2人、オーストラリアは1日10人前後に収まっている。
ただ、経済的・社会的なコストはニュージーランドのほうが相当大きくなる見通しだ。
各国が制限を課すべきか解除すべきかを思案する中、これらは戦略の違いによる
潜在的なトレードオフ(得失評価)を示す例として参考になる。

 ニュージーランドのジェシンダ・アーダン首相は3月下旬、
劇的な措置を講じなければ数万人が死亡すると国民に警告した。
その時点でおよそ100人の感染が確認され、死者はいなかった。

 新ルールの下、食品スーパーやドラッグストアを除くほぼ全業種の会社が休業し、
家族以外の他者と交流すること(葬儀に参列することも)が制限された。
政府対応を数値化したオックスフォード大学の厳格度指数によれば、
同国のロックダウンは世界の中で最も厳しい部類に入った。

 「もしレベル4の制限を行わなければ、実際にどのような事が起きたかはわからない。
だが諸外国を見ると、この破滅的なシナリオが多くの国々で展開されている」。
アーダン首相は4月27日、コロナとの「闘いに勝利した」と宣言する中でこう述べた。
0669日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:46:01.46ID:+NMK2kXc
なんかスレ的には平和になってきたな
あんなにコロナだらけのスレだったのに
0670日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:46:19.13ID:48hRE27V
>>667

 一方、オーストラリアは厳格なソーシャルディスタンシング措置を導入。
公共の場で集まることができる人数は2人までに制限された。だが多くの企業は
営業を続け、資源採掘や建設作業、飲食店の持ち帰り販売などは継続されていた。

 ニュージーランドは28日、一部の経済分野で制限の緩和に乗り出した。
サービス業のオンライン受注や建設業・林業会社の営業が可能となり、
サーフィンや私有地での狩猟など一部のレジャー活動も解禁された。

 ニュージーランドの戦略は物議を醸している。
オークランド大学のサイモン・ソーンリー講師(疫学)は、
ウイルスの完全排除を目指せば必ず失敗し、経済面でも衛生面でも
ウイルスそのものより深刻な結果をもたらすと主張。同氏を含めた6人の「プランB」と
称する学者グループは制限緩和を求めるロビー活動を行っている。

 失業率の上昇など長期的なロックダウンの影響を受ける「市民の間に、慢性的な不幸が
広がるのが最大のリスクだ」。同国の主任科学顧問を務めたピーター・グラックマン氏は
こう指摘。「小規模企業の多くが行き詰まっており、回復は難しいだろう」


異なる軌道を描く経済

 世界中の国々が、経済的な痛みを和らげる制限緩和と新たなコロナ感染拡大を
後押しするリスクの間でバランスを図ろうとしている。4月14日付の学術誌サイエンスに
掲載された論文によると、恐らく一度限りのロックダウンでは十分でなく、
物理的な距離を確保する措置を2022年までは断続的に行う必要があるだろうという。

 ニュージーランドの感染者数(確認済み・推定を含む)は1500人前後で安定し、
オーストラリアは約6700人だ。(人口は前者が約500万人、後者は約2500万人)。
これはソーシャルディスタンシングに加え、積極的な検査実施と
広範囲のマスク使用により感染拡大を抑えてきた韓国や台湾などに近い水準だ。
0671日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:46:20.49ID:7CT/lseP
浮世絵って版画=印刷物で、あの時代に庶民が部屋に絵を飾るなんて風習は欧州にはなかったとのこと
0672日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:46:30.95ID:48hRE27V
>>670

 ニュージーランドとオーストラリアはいち早く中国との往来を遮断。
遠く離れた島国という地の利を生かした。
また両国とも主要産業への影響を相殺するため、ニュージーランドでGDP比6%相当、
オーストラリアで同約16%相当という世界的に見ても大型の景気刺激策を繰り出した。

 しかし、両国の経済が描く軌道は異なる。エコノミストの予想ではニュージーランドの
4-6月期の国内総生産(GDP)は1-3月期に比べ20%のマイナス成長となる。
これに対し、オーストラリアは約13%のマイナス成長にとどまる見通しだ。

オーストラリア・ニュージーランド銀行 (ANZ)によると、
2020年末にニュージーランド経済は年初と比べマイナス10.4%、
オーストラリア経済はマイナス4.7%に縮小する見通しだ。

 またニュージーランドの失業率は、
政府予想によると昨年末の4%から13.5%に上昇する可能性がある。
オーストラリアの失業率は、豪中央銀行によると6月までに約2倍の10%に上昇する見通し。

 HSBC (シドニー)のチーフエコノミスト、ポール・ブロックサム氏は、
ニュージーランドが希望を託すのは、急激なV字回復ではないかと話す。
ハリケーンや地震の直後には、復興に向けた取り組みがV字回復をもたらすことが多い。
一方、オーストラリアが思い描くのは緩やかなU字回復だろうという。

 「再開すれば、人々はしばらく我慢していたことを全部やりたがるだろう。
(低迷からの)反発があると思われる理由はそこにある」

https://jp.wsj.com/articles/SB12426073919113924292104586356960830512514
0673日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:46:48.50ID:7KxMZTqv
>>543
既視感あるなーと思ってたらソレだ

>>564
一段落しなくてもdisり続けますよ?

>>565
尾木某が9月入学賛成と聞いて持論の9月入学推進を撤回しようかと迷い中だったりするくらい嫌いではある
0675日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:50:22.73ID:MeNyys+a
>>663
第一シリーズから金八とバチバチやってた人が役者やりながら声優もやってる例もあるし
0678日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:52:38.41ID:WXcrwFS0
「日本は出口戦略がー!!1」云い始めましたけど
実際のところ、諸外国と違ってロックダウンしていないという
”前提の違い”は見えないふりしてるんでしょうか?__

たしか、NYの解除プランは
第二段階解除で現状の本邦並だったような
0680日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:54:10.78ID:7CT/lseP
>>673
野球選手もだけど他の業種だって人材が必要だからなあ・・・
医者、看護師、薬剤師、・・・
「半年新入社員は来ません(てへぺろ)」で許される話なんだろうか
0681日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:57:08.42ID:AeKulWT1
俳優の声優進出、今は出るのがひとつのステップアップになってるよな
そもそも補償うるさい芸能人って売れなくなった老害ばかりで若い世代はほとんど言わない
ネットで不人気でもネット敵視してくるスタンス見せないし

芸能界から老害を排除するいい機会だと思うかもしれん
0683日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 09:59:00.48ID:fj3e5/Wh
確かに出口プランは大事だけど
それはもともと政府が言ってることなのに
わあわあうるさいよね

他の国の一部解除程度に本邦の自粛の程度はゆるゆるだしねえ
0684日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:00:06.76ID:9SU1azCJ
>>671
ドイツが独裁者()の強権によって先進的な()レクリエーション政策を執る前から、富士講・伊勢講のようなある種の旅行積み立てをやっていた国があるんですってよ_____
あと、多額の現金決済が不安な旅行者のための掛け払い制度が、庶民でさえ使えるような仕組みもあったらしいですよ_____
0685日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:00:39.50ID:nxlyGENm
和牛券だけじゃなく演劇鑑賞券も付けてくれって言えばいいのに
アフターコロナ時代になったら普段演劇なんて見もしない新規客が見に来てくれるかもなのに
大手以外に客が入るか?大丈夫大丈夫__
0686日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:00:47.45ID:gpP/vOkq
>>677
コミケっていうか「素人が自分で作品を作って頒布する」ってのも立派な「文化」だと思うんだけど
文化人の方々におかれましてはまあまずこういうのお認めにならないイメージ

芸能だけが文化じゃないぞとはいつも思います
0688日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:01:43.84ID:/BeUPRFx
>>565
おっさんなのにママ扱い、マツコDよりウザイ

>>673
スク水文化の危機という冗談は兎も角
朝顔、ヒマワリの栽培とかどうすんのレベルから根底からガラポンになるんだよな
0689日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:02:10.82ID:sGjFS2+u
生活不安 延長巡る政権の責任 #Yahooニュース
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6358736

>政治は結果責任を伴う。緊急事態宣言の発令という大きな政治判断によって、
>全国民の私権をここまで強く制限した以上「国民に痛みを強いる分、私自身も結果を出す」と宣言し、汗をかくべきだった。
>自らが定めた「5月6日まで」という期間内に、何らかの目に見える結果を出すべきだった。
>結果を出せなかったのは「要請を守らない国民のせい」ではない。
>国民が要請を守れるような施策を準備できなかった政権の側に、より大きな責任があるのだ。

>ところがこの政権は、自らの失敗を省みるどころか、その責任を平気で国民に転嫁する。
>湘南の海に集まる人々や、営業を続けるパチンコ店に焦点を当てて「自粛に応じない」と嘆いてみせる。
>自省的ではなく、常に他罰的なのだ。
お医(ry
>>523
会議で出た意見を外から文句言うって、ある意味無責任な会議への参加なのでやめてほしいもんだがなあ。
0690日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:03:31.20ID:I3eoxlpx
嘲りと党派性丸出しでトンデモ主張が目的の尾木なんて教師として扱うことすら
禁止すべきレベル、単なる教育界に難癖するだけの、金八原作者レベルだろう。
0691日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:03:50.59ID:XuRxbLTh
>>683
「ロックダウン=外出自粛」って書き込んでいる研究員もいるぐらいだからなぁ…
「外国は規制を緩めている、日本は遅れている」と誤解している人は多いと思う。
0692日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:03:51.54ID:7KxMZTqv
>>606
> 基本的人権を保障する憲法を真っ向から否定
パが大好きなことじゃないか

>>616
夏中止してセンバツ出場予定校で無観客でやれば?
そのときに一定の収束が見えてればの話だけど

>>617
それ棒いらない
0694日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:04:03.08ID:7CT/lseP
>>685
その路線ならここまで嫌われなかっただろうね。旅行券のアイディアも出てたわけだし
0695日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:04:24.85ID:DAtj39ds
>>641
9月入学にすると夏の甲子園は3年が卒業式後の開催になって出れなくなるのよねえ。じゃあ夏と春を入れ替えるかと言うと今度は地方の予選どうすんの?東北や北海道の予選1月にやるの?って話になるし入試を6月にやる事になるから春の甲子園に3年生出てていいの?ってなるわけで。
0696日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:05:04.40ID:3UMpufGB
>>685
駒場あぐら劇場なら、コンパクトだから簡単に満員御礼ですよ
あんぐら芝居にも文化庁助成金が出るから、チケットは安い
0697日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:05:14.37ID:9SU1azCJ
>>686
権威をコケにする連中ほど権威にすがっているイマゲ
つか文化の優劣をウエメセで論じている連中は、悉く心根が貧しいと感じるウリガイル

文化は優劣ではなく貧富で表すべきであり、文化の豊かさとはその多様性であるというのがウリの持論ニダ。
0698日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:06:11.94ID:NKXEG5Gk
>>660
道徳違反をしたやつにはちゃんと差別なくペナルティをしてるだろ___
どこが差別なんだ___?
0699日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:06:16.06ID:XuRxbLTh
>>689
共同通信の無署名の記事ですか。せめて誰が書いたかぐらいはっきりさせろよ。
0700日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:06:43.93ID:sGjFS2+u
>>695
これで「夏の甲子園をやめて春の甲子園に集中しよう」と高野連から提案するならばあいつらを見直してもいい。
0702日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:08:20.33ID:sGjFS2+u
>権威をコケにする連中ほど権威にすがっているイマゲ
それは自分たちが一番偉い(賢いor正しい)と勘違いしているだけのただの身の程知らずなだけでは____
0703日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:08:29.12ID:cGnvX6Br
オーストラリア、8日に社会的距離規制の緩和を検討 1週間前倒し
2020年5月1日17時42分
[シドニー 1日 ロイター]
首相によると、政府が4月26日に導入した新型コロナ追跡アプリは350万人がダウンロードした。
政府は、アプリが有効性を持つために、人口2570万人の40%程度がダウンロードすることを期待している。
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKBN22D4VD.html
http://www.asahicom.jp/international/reuters/images/AS20200501003486_commL.jpg
写真は、再開されたボンドビーチ。4月28日、シドニーで撮影(2020年

( ´_⊃`) ちょとビーチの様子をみてくる

同意書がわりの追跡アプリのダウンロードだと思うけど 14%程度か
0704日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:08:51.46ID:3UMpufGB
>>691
我が党政権だったら本物のロックダウンを見せてくれだでしょうね。
電車は止めるし道路も封鎖。節電でちきうにもやさしい。
(物流は壊滅)
0705日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:08:55.02ID:9SU1azCJ
>>700
良く知らないけど、大阪と東京の両方に本社がある新聞社が文句を言いそうな希ガス
0706日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:10:36.60ID:fj3e5/Wh
要請は補償とセットとかおかしなことを刷り込むからカネカネ族が出てきてしまった
要請は罰則とセットと考えさせないようにしてたのに某弾入れ屋さんのおかげで罰則が必要な雰囲気になったのは面白かった
0707日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:11:01.77ID:r1lErihw
>>700
クーラーの効いた涼しい部屋で真夏のカンカン照りの甲子園で苦しむ高校球児を眺めるのが夏の甲子園の醍醐味なのに______
0708日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:11:21.78ID:g3Bg+0/P
>>685
いや付いてますよ
チケット販売会社に助成してアフターコロナで観劇チケットが2割引で買える予算
1兆8000億円
アベノマスクの30倍

3日前に通った補正予算に観劇補助はきっちり入ってます
0709日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:11:36.39ID:J8+XbJ4U
>>646
数年甲子園で活躍した高卒ばかりとって
育て上げられなかったせいで下位に低迷した挙げ句、
即戦力ドラフトしたらオープン戦でも通用しなかった
そんなハ○の悪口はここだけにしておけ
0710日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:11:39.48ID:/BeUPRFx
7月入試・卒業9月入学だろ
浪人生丸々8月どうすんのー、だよなw
上手く進学できたとしても8月遊び呆けるのはとか、8月末引っ越しは暑いぞとか、色々ヤバそうw
0711日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:12:27.05ID:gpP/vOkq
>>697
ここまで行くと広げ過ぎかもしれないんですけど
たとえば仕事帰りに同僚と飲むとか
一人でふらっとカフェに入るとか
気分に合わせて各国の料理や酒を楽しむとか
天気のいい日に散歩やレジャーにでかけたりとか
旅行して景色を楽しむとか
そういうの全部全部含めて「文化」になると思うんですよね

そしてこの文化を支えてくれているのが
各種社会インフラだったり物流だったり医療システムだったりする

そこまるっと無視して「われこそが文化の担い手なり!」
という顔と主張されても困惑します
お前の足元が崩されようとしてるんやぞわかってるんかと
まず足元固めておかないとお前も倒れるんやぞと
0712日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:12:35.86ID:h53u7TDD
>>704
我が党政権だったら、新型ウイルスによる死者よりも餓死者が続出したでしょうな ・ ・ ・
0713日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:13:13.46ID:AeKulWT1
福島の大学寮ヤバすぎるな
あそこ陸の孤島みたいでリアルロックダウンらしい
0715日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:13:31.96ID:BGtsCPRF
元厚労省技官が断言「1カ月自粛してもコロナは収束しない」
SmartFLASH 5/2(土) 6:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200502-00010001-flash-peo

 テレビ、新聞にネット……どこも新型コロナウイルス感染症の話題一色。
そんな今こそ、正しい知識を持つことが重要だ。
元厚労省医系技官で、医師の木村もりよ氏(54)に、
「コロナ常識の嘘」と「日本人が今、知るべきこと」を聞いた。(以下略)


きむらもりよ
『教えて!ニュースライブ 正義のミカタ』(朝日放送)レギュラー出演ほか、
広く活躍する木村氏。米ジョンズ・ホプキンス大学公衆衛生大学院修了。
米CDC、厚労省を経て現職



地方に死ねという事だな、東京さえ生き残ればいいという考え方だ

> 「とにかく避けなければいけないのは、医療崩壊。
> 政府には、『徹底的自粛政策』で時間を稼ぐ間に、人工呼吸器の数を確保することや、
> 感染者数の少ない地方から呼吸器を扱える医師や看護師を都市部に派遣してもらう
> などの医療資源確保と、トリアージ(患者の治療優先順位決定)の基準設置を
> ぜひやってもらいたい。
0716日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:13:51.46ID:r1lErihw
>701
肉じゃがとか塩辛を付けたじゃがバターじゃあかんのか
0717日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:14:38.51ID:9SU1azCJ
>>707
キンキンに冷えたビールと、ほこほこに茹で上がった枝豆がセットで付いてくるんですね、わかります_____
0718日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:14:45.33ID:3UMpufGB
>>708
それ、年度内に、要る?

座席指定を一つおきにして、集・近・閉のうち近を防ぐのかな?
0719日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:15:04.10ID:I3eoxlpx
>>709
大卒取っても10年使い物にならない状態なのに
贔屓ばっかしてるのは言わなくていいのかね?
0720日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:15:33.43ID:7KxMZTqv
>>634
> 大石和徳・富山県衛生研究所所長は「感染減のスピードが鈍いのは、政府の対応も影響している」とした。
> 緊急事態宣言発令や
緑のロックダウン発言のせいで緊急事態宣言が一週間遅れた可能性については?
あの失言のせいで緊急事態宣言=ロックダウンと誤解されたことで混乱を避けるために
宣言の発出が遅れた可能性に言及しない時点でもうダメ

>>638
悪いことするのはいつでも特亜って状態だな

>>648
チキン屋の推移を見たら解が出てくるかもね
0721日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:16:08.62ID:dVhmEZ5B
>>691
ニュースを見聞きする度に「あれ、緩めてこのレベルって日本の現状よりかなり厳しくね?」って
思うくらいなのに、言葉の印象だけでとらえる人が多いんですよねぇ。
0722日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:18:53.48ID:9SU1azCJ
>>711
文化とは生物相と似ていると思うのですよ。
生物相の豊かさというのはその環境に支えられて存在しているわけで。

じゃあ文化の豊かさは何によって支えられているのかというと、経済を中心にした安定した社会なのではないかと思うから、ウリはニムとほぼ同じ考えだと思うニダ。
…経済的に発展していても、一人で夜道を歩けない様なヒャッハーな国では碌な文化がないと思うの(欧米を見ながら
0723日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:21:04.86ID:3UMpufGB
ついさっき県知事からエリアメールが来て、家じゅうのスマホが鳴り響きました。
外出自粛要請。

その昔、泣き和牛大臣から節電要請がジャンジャン来ていた時代を思い出しました。
0724日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:21:27.00ID:6R8mk62T
「新年の挨拶」「太陽説」「メーデー」には出ず
キム兄にとって「肥料工場の竣工式」が今一番重要ってことねか・・・
0725日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:22:19.28ID:fLdQqKfV
>>720
>悪いことするのはいつでも特亜って状態だな
厳密には「子供レベルの幼稚な悪事」はほぼ特亜ですね
欧米の金の亡者どもならもっと目立たなくやる
0726日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:22:35.86ID:wsXNoEg0
>>691
逆に外国人のほうが「日本のやり方はぬるい、ぬるすぎる。これで収束させられるのか」と
言っているぐらいなのにねえ
まあその意見にはそれはそれで「日本の法律的にこれが精いっぱいなんだよそれも知らないのに
無茶言うなおまえら」と言いたいが
0727日出づる処の名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 10:22:47.14ID:IJSKlQsY
マスコミに出てくる個人事業主が
揃って政府が直接支援汁と主張してるのが滑稽ですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況