加藤厚労大臣 相談目安「我々から見れば誤解」発言にネット怒りの声「ふざけるな」「酷い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/311595d1cfabed7f267ffd5d2dec5db96bb7b6cb
>この日の会見では「目安ということが、相談とか、あるいは受診の一つの基準のように(とらえられた)。
>我々から見れば誤解でありますけれど…」と、あくまで基準ではなく目安のつもりだったと発言。

先月国会でも言ってたな。で医師会だか専門家会議?か何かで決めたような感じでそれに基づいて厚労省が発表しただかで
それがテレビで発表される頃には尾びれが付きまくってって感じで。でそれだと見逃しが多いって指摘受けて
あの目安はどうのこうのとって言って野党から批判されてたっけか。
まぁ大臣にしてみれば門外漢やから現場の判断を尊重した形やろうけど実際には的外れなんやからって言われても
現場が判断したことって言うしかないしな。医師免許が有る訳でも医療従事経験がある訳でもないんやから指標を自分で決められる訳ないし。

色々と後手後手に回っとるのは一度決めた目安だか指標を未知への対処の場合は随時更新していかないといけないのに
最初のやり方で押し通した部分やろうな。それが現場まで伝わってないのか現場で対応しなかったのか。
最初の武漢ので大して増えなかった為に甘く見て目安を独自解釈してたのも有るんやろうな。

取り敢えず疑わしい場合はPCR検査受けられるようにして欲しいよね。
増やす増やさないを朝から晩までインフォデミックさせてる連中多いけど
受けなきゃいけない人が受けれずに受けなくてもいい人が受けれるとかワイドショーがよく分からん報道しかしないし。

検査数増やせって言ってる連中はその「症状が見られてるのに受けられてない人」に対して
検査数増やす必要ないってのは無意味に増やしてもって意味とただウィルスが感知されてるだけで既に回復してるかも知れない人もいる
っていうよく分からない理論で語ってる人もいるから。

取り敢えず必要な検査数は増やした方が安全だよね。このコロナ特需で得したい連中じゃなければ。
結局無症状・軽症者は自宅療養という完全放置で他人にコロナ感染したくてウズウズしたくなる連中なら検査増やしたって何も変わらんのやろうし。