チラシの裏に書くべき私的感想で申し訳ないけど、ひところより周囲もインターネッツも手作りマスクの自慢や布マスク自慢が増えてるような気がするので嬉しい傾向かと思う

不満言う人とそれに踊らされた人のアベノマスク()批判のせいで
支給品がアレでもいいならと自信つけた?自作の布マスク作れる層が布着用や自慢したり周囲に配り初めてんならまあいいかなあと、叩き台や医療機関にサージカルマスクが行き渡る的な意味で
この調子で布マスク等が普及すれば、持病持ちでもないのにサージカルマスク買い占めてる層も激減するかもだし

ダサいとか下着とかブリーフとか小さいとかキツイとかカビとか色々言われてるが、
テレワークが無理でマジに毎日毎日通勤が必要な業界は支給品は超有難いし
支給品のリユースマスクは手押しで手洗いしろって言われても、それを全員が厳守出来るなら世間に下着洗い用洗濯ネットが売られてる筈ないだろって事で

手押し洗いとタオル等に挟んでの乾燥とか無理なぐらい疲れて帰った時も洗濯用ネットに入れて洗って吊るして乾かすのに耐えれるレベルって点で、あのブリーフ型は(耳に引っ掛ける部分もゴムじゃなく布)耐久力重視だったのを今まさに実感してる
出来るだけ手洗いしてるが、今のとこやむを得ず洗濯機使った時にも伸びたりしてないな