>>468ニムのアベノマスクのカビの画像について

ほんとにカビなら、ぬこじゃなくて布であれば、繊維の中に黒いカビの胞子が黒い芯のように着きます。
そして緑色のカビにはならないんですよ。どっちかというと黒いカビか、赤いカビ。多くは黒いカビです。

古布、着物を解く事があるからカビやシミもみますけど、緑色のシミってカビも含めて繊維では見たことありません。
全くゼロではないけど、雨水に浸かったときに稀に緑色のカビも生えた着物は見た事あるが…もっも汚いんだな、これが。

それと縫製工場に出してると思うから、縫い目がなんかその画像が変だね。縫い目がそこまで真っ直ぐ縫えないものなのかな?と思う。
普通は段付き押さえで一気に縫うので、安静のぬいしろで縫えるはず。
あとは、縫い始めと縫い終わりがそこまで鳥の巣になるかな?素人の職業用ミシンでもそこまで巣は作れないよ。上手いね____