X



【政治経済】令和床屋談義 町の噂その752

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/07(土) 10:46:02.10ID:CC58Awug
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その751
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1581850282/
0484日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 09:13:29.60ID:4uE8q1WJ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56878820X10C20A3TCR000/
[FT]ウイルスが招く信用収縮 公的医療に財政支出を
ラナ・フォルーハー FT commentators 2020/3/18 0:00
日本経済新聞 電子版 Financial Times

市場がまさに金融危機のような反応をみせたのは、「これは金融危機ではない」と、トラ
ンプ米大統領が先週、大統領執務室からのテレビ演説で語ったわずか数時間後のことだった。

投資家は資産を一斉に売り、12日の米株式市場は1987年10月のブラックマンデー以来最悪
の下げ相場となった。債券市場の動きが止まり、銀行に圧力がかかると、米連邦準備理事
会(FRB)は急いで介入し、金融機関が短期資金を貸し借りするレポ市場に緊急資金を供給
し始めた。この動きは、無限の量的緩和やそれ以上の措置が今後あるかもしれないことを
示唆している(編集注、その後FRBは緊急利下げに踏み切ったが動揺は収まっていない)。

では、新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに生じた法人向け金融市場の機能不全が
全面的な金融危機になるのは一体いつなのか――。多くの市場参加者、特に銀行はこの問
いを自問していることだろう。

■金融機関の危機にあらず

現在の市場のショック、そして今後訪れる可能性が高い景気後退に希望の兆しが一つある
とすれば、それは2008年のような金融機関の危機ではないことだ。つまり、多額の借り入
れを抱えたグローバルな金融機関の間を連鎖して、各社の資金を枯渇させるような危機で
はないということだ。

当時のサブプライム危機を受けて導入された「ドッド・フランク法(金融規制改革法)」
と国際的な自己資本規制「バーゼル3」はいずれも、そのリスクを軽減するよう設計された。
質の高い資産を大量に保有するよう義務づけられた銀行は、売買を減らし、従来型の貸し
出しを増やすことを強いられた。
0485日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 09:14:02.43ID:4uE8q1WJ
この対策は、ある程度まで奏功した。今回、市場のパニックを引き起こしたのは、グロー
バルな銀行が手がけるリスクの高い売買ではない。ウイルスの感染拡大に伴い消費と労働
市場にブレーキがかかり、ひいては企業が一斉に資金確保に走ったことが原因だ。

現在圧力を受けているのはウォール街の金融機関ではなく、さまざまな業界の企業だ。供
給と需要の双方が同時に襲われたことで、支払いのために企業は与信枠を活用しなければ
ならなくなった。航空便の運航が止まり、サプライチェーン(供給網)が寸断され、消費
を直撃しているため、即座に必要か否かにかかわらず、企業は手元の現金を積み増そうと
している。

■与信枠の一斉引き出しは想定外

航空機メーカーの米ボーイングは銀行と設定した138億ドル(約1.4兆円)の与信枠をすべ
て使い切ることにしたが、複数の大手企業が同時に与信枠から資金を引き出すとなると、
まるで話が違う。とはいえ、スイスの金融大手クレディ・スイスが最近のリポートで指摘
したように、「今はすべての主要銀行が(質の高い流動性資産のポートフォリオで)30日
分の資金流出を事前に手当てしなければならないグローバルな銀行システムになっている」。
これが08年のサブプライム危機のように企業の資金が逼迫して銀行危機に発展していない
重要な理由の一つだ。もう一つの理由は、銀行が国債を担保に資金を貸し借りしているた
め、FRBがレポ市場向けのオペ(公開市場操作)で銀行システムを支えていることによる。

これらすべてから、ある真実が浮き彫りになる。規制当局は、前に起きた危機を教訓にし
て動く傾向がある。企業が現在一斉に引き出しているドル預金は、銀行にとって最も質が
高い資金源の一つで、バーゼル3の規則で手元に備えておくよう定められたタイプの資金だ。

しかし、パンデミック(世界的な大流行)をきっかけに、多くの企業が一斉に与信枠から
巨額の資金を引き出すことは誰も想定していなかった。銀行預金がこれほど急激に流出す
ると、銀行そのものの流動性の確保と規制順守が危うくなる。しかも今はまだ、企業の信
用格付け低下とデフォルト(債務不履行)の急増には至っていない。状況が悪化すれば企
業はさらに手元資金の調達に動くだろう。
0486日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 09:14:36.95ID:4uE8q1WJ
多くの人が次の大きな下げ相場の原因になると予想していた企業の信用危機に、銀行が引
きずり込まれている。これが今、実際に起きていることだ。ハイテク企業や小売企業、航
空会社、保険会社などの個別企業の問題が個別の銀行へ波及し、さらに全国にわたる銀行
システムへと波及するかもしれないことは、想像に難くないはずだ。最終的に、問題は世
界の金融システム全体へ広がり、中央銀行が今再び、我々と新たな世界金融危機から守る
「最後の貸し手」になるかもしれない。

これらはおおむねすでに起きていることで、我々はまだ、今後起きるドミノ現象の次の段
階は目にしていない。今後、パッシブ投資やアルゴリズム投資の崩壊、上場投資信託(ETF)
の解消、さらに流動性危機の真っただ中で現金確保に必死になった投資家が最も質の高い
資産さえも売る動きが続くだろう。そのためにも、中銀はマネーの蛇口を開け放しにしな
ければならず、購入ないし保証している資産の種類を増やさなければならないだろう。

■量的緩和はワクチンにはならない

これだけの低利資金があっても解決策にはならないことは肝に銘じるべきだ。クレディ・
スイス幹部のゾルタン・ポズサー氏が指摘しているように、「量的緩和はこのウイルス感
染に対するワクチンではない」。FRBが金融緩和で銀行システムが抱える圧力を相殺できた
としても、失われた民間需要の代わりにはならない。

必要とされているのは、むしろ戦時中の財政刺激策に似た政策だ。理想的には大規模な公
的医療支出プログラムで、政府が失われた民間需要を穴埋めすべきだろう。まず米国の場
合は、他の先進国と比べて嘆かわしいほど後れを取っている病床数を増やすことから始め
てもいい。悲しいかな、トランプ氏の軽率な演説で唯一、戦時への言及があったのは、米
国が「外国のウイルスと戦っている」という言葉だけだった。

新型肺炎は誰がかかってもおかしくないパンデミックだ。自分が無症状でも、他人にうつ
す可能性はある。同様に、市場を大きく揺るがす企業の信用危機はすでに銀行システムに
感染してしまった。
0487日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 09:15:03.72ID:4uE8q1WJ
今後数週間から数カ月、パンデミックと市場危機の双方が展開していくだろう。そうした
なか、銀行システムの健全性を中銀による無限の流動性供給だけで保てるかどうかは定か
でない。By Rana Foroohar
(2020年3月16日付 英フィナンシャル・タイムズ電子版 https://www.ft.com/
0488日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 09:16:08.09ID:4uE8q1WJ
>>>今後数週間から数カ月、パンデミックと市場危機の双方が展開していくだろう
0489日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 12:12:29.29ID:4uE8q1WJ
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版@WSJJapan・1分
中国が米主要3紙の記者証取り消し、メディア巡る対立激化
中国はWSJ、NYタイムズ、ワシントン・ポストの米国人記者の記者証を取り消すと発表
0490日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 12:18:23.97ID:4uE8q1WJ
https://jp.wsj.com/articles/SB11718997290384604408304586267460582227144
新型コロナ治療薬の開発、血液検体の不足が壁に
By Joseph Walker 2020 年 3 月 18 日 03:19 JST
 
患者の治療には、まずは健康な人の血が必要だ。
新型コロナウイルス感染の治療薬開発を目指す研究者にとって、回復した患者の血液サ
ンプルを確保することが喫緊の課題となっている。この血液検体が新薬開発の鍵を握る
ためだ。
新型ウイルス感染者は世界で18万人以上に達しているが、製薬業界幹部や研究者、保健
当局関係者によると、回復した患者の血液サンプルは不足している。
「まるでゴールドのように扱われる」。治療薬の開発資金を支援する連邦機関、米生物
医学先端研究開発局(ry

https://www.worldometers.info/coronavirus/ によれば、回復者は米国=106人、
中國=7万人、イラン=5000人、イタリア=3000人、日本=144人・・
0491日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 12:19:35.83ID:4uE8q1WJ
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版@WSJJapan・33分
米、対カナダ・メキシコ国境の一部封鎖検討 新型コロナ対策で
0492日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 12:21:39.73ID:4uE8q1WJ
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版@WSJJapan・2時間
米自動車労組がメーカーに工場閉鎖を要請、新型コロナ巡り
0493日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 12:31:32.67ID:4uE8q1WJ
>>489
*環球時報、中國政府の此の措置を正当化して

https://www.globaltimes.cn/content/1182956.shtml
China takes direct aim at rumormongering US media
By GT staff reporters Source:Global Times Published: 2020/3/18 2:31:21

China announced early Wednesday that it would take countermeasures against
restrictive measures on Chinese media agencies in the US, effective immediately.

As a standard and common practice in the diplomacy domain, the move is a decisive
response to the Trump administration's unwarranted suppression and discriminatory
practices against Chinese journalists, which also reflects Beijing's outrage over
biased coverage of US media since the novel coronavirus outbreak, especially the
racist and false reporting that intentionally smears China, analysts said.

In response to the US designation of five Chinese media agencies as "foreign
missions," China demands, in the spirit of reciprocity, that the China-based
branches of Voice of America, the New York Times, the Wall Street Journal, the
Washington Post and Time declare in written form information about their staff,
finance, operation and real estate in China, the Chinese foreign ministry said
in a public statement.

"Country-to-country relations are based on reciprocity. If the US imposes
discriminatory policies against Chinese media in the US, we'll play by the American
rules of the game," Shen Yi, an expert from Fudan University, told the Global Times
on Wednesday.

And listing these five news outlets is because of their biased coverage on China which
is purely ideologically driven, he said, noting that those five, as the liberal
publications, always prioritize their political tendencies.
0494日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 12:32:03.49ID:4uE8q1WJ
"China's countermeasures sent a clear signal that China does not require anyone or any
institution to accept its ideology. But if they pretend to be 'asleep' and continue to
bombard people with fake news and lies, China is left with no choice but to take actions,"
Shen said.
0495日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 12:35:32.94ID:4uE8q1WJ
千葉大樹@中国広州在住@Daiju74・23時間
広州在住です。17日武漢肺炎、昨日との比較
武漢肺炎確定81078→81116
死亡者数3218→3231
広東で3名感染者。アピールポイントは外部から来た人。北京も感染出てるけど同様の
アピール。国内は封じ込みに成功したPRが露骨。
0496日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 12:39:51.56ID:4uE8q1WJ
meiling(美齢)@ykmeiling8・10分
「中国感染者2000人の血液型見るとA型がO型に比べて感染に脆弱」(中央日報日本語版)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200318-00000018-cnippou-kr
【参考】新型肺炎に血液型が影響を及ぼす可能性があるとの主張が中国から提起された。
A型が相対的に感染に脆弱な反面、O型は感染リスクが比較的少ないという内容
日本はA型が多い

研究チームを率いる王行環博士は「A型グループの感染患者の場合、より一層注意深い監視と
積極的な治療を受けなければならない場合もある」と説明。研究チームが武漢地域で新型肺炎
で死亡した206人の血液型を調査した結果A型は85人、O型は52人だった。A型死亡者数がO
型死亡者より63%多い

新型コロナ感染脆弱性で血液型がどのような役割を果たすのかについては具体的に明らかにさ
れていないが、血液型は赤血球表面の抗原によって決定される。抗原は免疫反応を誘発する。
このような特徴が新型コロナ感染の可能性において違いを生んでいると専門家は推定。
血液型の違いは関係あると思う
0498日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 12:42:38.66ID:4uE8q1WJ
Kazuto Suzukiさんがリツイート
JIME Center@JIMECenter・3時間
#サウジアラビア 最高の宗教権威である最高ウラマー会議は3月17日、新型コロナウイル
ス対策としてマッカのハラーム・モスク、マディーナの預言者モスクを除く、すべての
モスクでの集団礼拝を停止する決定を下した。
0499日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 12:59:40.60ID:fWzkNie/
政府、全国民に現金給付へ 「リーマン対策」の1万2000円超す額で検討 新型コロナ対策・・・
https://mainichi.jp/articles/20200317/k00/00m/010/334000c

米政府、国民に現金給付を検討 1兆ドルの経済対策・・・
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200318-51940101-bbc-int

これが米支配層と戦う姿勢を見せるトランプと、戦わない安倍首相の差。桁が二つ違う。
0502日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 13:18:48.97ID:PWfliqiv
無理じゃね? >消費税減税

預り金の処理でいくつか企業が飛ばん?
0503日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 13:31:52.86ID:4uE8q1WJ
池田信夫さんがリツイート
星 暁雄@AkioHoshi・1時間
新型コロナ感染者数グラフ、日本は欧米より傾きが緩い。R(再生産数)が小さいため
と推定。生活習慣(手洗い、マスク、対人距離)の影響と考えられる。
もし「検査数を絞っているため」とすれば片対数グラフで直線に乗らない。
またクラスター対策の効果は3/12以降。
http://minato.sip21c.org/2019-nCoV-im3r.html#EXPONENTIAL
0504日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 13:37:16.23ID:fl2HktYh
平成の世で企業の新陳代謝が鈍ったのは事実

消費税減税で生き残れないとすれば天命じゃないの
0505日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 14:19:33.20ID:H26dMH/M
減税と言う人為を天命と称するのは気に入らんな
0506日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 15:57:40.36ID:APuADNR0
>>497
世界の国々によって違うから、それは何とも
日本は確かにA型多いけどね
中国のなんだから中国人についての比率じゃないのか?

ちなみに適当に検索かけた ttps://uranailady.com/trivia/bloodtype.html のだと
中国のは…A:30%/B:29%/O:33%/AB:8%
日本のは…A:38%/B:22%/O:31%/AB:9%

だってよ。統計学上どの位有意な差かはよくわからんが…
0508日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 19:50:32.79ID:qqVwj0nR
預り金の処理なんか一過性のトラブルだろ、つなぎ融資で事足りる

増税時の約束だった景気条項がいつの間にか「リーマンショック級」とかいう後付け設定で
事実上打ち消され、いざ本当にリーマンショック級の問題が立ち上がってきたらまた後付けで言い訳遅滞戦術

本当に財務省やその手先どもは仁も義も礼も智も、なにより信が備わってない奴らだな
0509日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 19:57:53.24ID:2OQ6v1Ke
>>506
血液型占いと大して変わらんな。
考えることに疲れた人を慰める気休め程度か。
0510日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 20:19:19.21ID:s7TssVKl
>>508
直近で年間消費税収22兆円
ざっくり1ヶ月分で2兆円の繋ぎ融資が必要って事でおk?

大企業は申請できても中堅以下、そんなにタイムリーな融資申請できる?
現場で融資判断する窓口がパンクするんじゃない、
今回の電子決済2%offの時、問題なってなかったっけ?
0511日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 21:40:11.12ID:Q71EBbci
>>485
なんか変なロジックだな。融資実行したら、預金が増えるだけだろ。現金は殆ど動かない。銀行間の資金繰りは中央銀行が流動性を供給すれば済む話。
問題なのは資本の方。貸付の掛け目は100%かそれ以上。
0512日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 21:43:43.66ID:4uE8q1WJ
ブルームバーグニュース日本語版@BloombergJapan・1時間
米政府、新型コロナのパンデミック1年半以上持続と予測
米政府は、広範囲にわたる品不足で消費者や医療システムに負担がかかる恐れがあると予想。
NYTが100ページから成る連邦政府の計画を引用して報じました。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-18/Q7D5VJDWRGG101
0514日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 21:48:00.45ID:4uE8q1WJ
>>513
環球時報
Global Times@globaltimesnews・23分
On par with the US, China is able to put #coronavirus vaccine into human body
around September this year, said renowned respiratory scientist Zhong Nanshan.
0515日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 21:51:29.93ID:4uE8q1WJ
環球時報、アフリカの新コロナウイルスと中國
Global Times@globaltimesnews・29分
Africa CDC reported most African countries have detected #COVID19 cases, with
10 deaths. Observers warned Africa with less developed public health system
could be on the verge of large-scale outbreak, and calling China to assist the
pandemic fight.

https://www.globaltimes.cn/content/1183026.shtml
China to play bigger role in Africa’s virus fight
By Deng Xiaoci and Lu Wenao Source:Global Times Published: 2020/3/18 19:08:40
0519日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 22:37:09.96ID:APuADNR0
>>518
今回、OPEC+1だかでロシアがアメリカのシェールオイル破壊するために、協調減産蹴ってアラブ諸国との
協議が決裂した…とかいう報道をどっかで読んだ気がするが…
アメリカを懲らしめる∴ラの原油価格増産下落が、ロシア自身を先に破滅に追い込んだ…ということかな?
軍拡競争でソ連が敗れ解体され、ロシアも今回自爆したんだったら、いつ勝てるんだ?
それともこの後にロシアの輝かしい勝利が来るのだろうか…
0520日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 22:42:22.34ID:8aatJ5z3
>>519
露助の石油生産は欧米からの技術や資本財の
輸入で成り立ってたからな

それがルーブル安で止まれば壊死するだけなのにねぇ
核以外は全て欧米のおもちゃになってるパターンなのに…

しかし露助がコケるとジャガイモのガス栓って名の安全保障がどうなるのやら
0522日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 23:10:44.37ID:bUvLS8BX
・・・英国では17日までに1950人の感染が確認され、69人が死亡している。・・・
英国政府のバランス首席科学顧問は・・・は、英国では季節性インフルエンザで毎年8千人ほどが
亡くなるとした上で、不必要な外出や接触を避け、パブや劇場などの社交場には行かないように
するといった政府の方針によって、死者数は「2万人以下」に抑えられるとした。
そのうえで、「それでもまだ大きな数字だ。医療サービスに大きな負荷になる」とも語った。・・・
https://digital.asahi.com/articles/ASN3L2VLQN3LUHBI006.html

ご立派な発言であることよ。



岡田晴恵教授が感染研時代に実験データを不適切使用?元同僚が証言・・・
https://news.livedoor.com/article/detail/17978919/

やっぱりな。



中国からの輸入47.1%減 2月、対中輸出は0.4%減・・・
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56929670Y0A310C2000000/

輸入が減るのは分かるけど、輸出が減らない理由が分からない。
コロナ関連の日本製品が売れまくった?
0524日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 23:51:10.91ID:bUvLS8BX
看護師から…大邱の療養病院で75人の大量集団感染=韓国・・・
https://news.nifty.com/article/world/korea/12211-600189/

韓国政府が死者の数を公表してないが、何が起こっている?



韓国の教会で集団感染 「塩水消毒」の行為が逆効果・・・
https://news.livedoor.com/article/detail/17978306/

生ける宗教なんて、本当にロクなもんじゃないね。



・・・日本経済新聞・前ソウル支局長の峯岸博氏は、「順法」の日本と「正義」の韓国との対立だと指摘します。
日本は、「日韓請求権協定」によって国と国との約束が結ばれたのだから、これは守らなければならないと考えます。
一方、韓国は軍事独裁政権時代に国民不在で他国と結ばれた約束は「不義」であり、それを正すのは「正義」だというのです。
このように韓国の「内在的論理」を知ると、たとえ納得できなくても、「理解」することは可能になるかもしれません。
何事も、相手の内在的論理を知ったうえでつきあうことが必要なのです。・・・
https://blogos.com/article/443579/

よく有る間違い。韓国は、軍事独裁政権時代に日本以外と結ばれた条約に関しては、
日韓請求権協定に対する態度と同じ態度を採っていないはずだ、で話は終わり。
0525日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/18(水) 23:55:01.25ID:COp1Gfmd
>>519
>>354 の記事がそれ。

実はもう一枚あって、この背景には。石油の対中輸出が陰ったのが要因。
計画経済で輸出総額の約9割を石油に依存するだけに、なりふり構っていられなかったのが実情。
0526日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/19(木) 00:31:11.39ID:vzXWMY/B
たしかコロナ始まったばかりの時でも中国の石油消費25%ほど一気に落ちてたんだっけか
いまはどうなんだろうなぁ
0527日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/19(木) 02:00:07.15ID:o1KNBKQN
NY株式市場 サーキットブレーカー 1回目は 15分 売買停止
0529日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/19(木) 09:11:00.59ID:/gaKcl+i
*中国共産党のプロパガンダ・メガホンの環球時報
米国との情報戦争について断固として戦うと宣言

Global Times@globaltimesnews・3分
#China expels #US reporters as a retaliation for US crackdown on Chinese media.
The ball is now in the US court. If the US further escalates the media war,
China will fight back and impose additional reciprocal countermeasures.

https://www.globaltimes.cn/content/1183052.shtml
Journalism, mutual understanding suffer in tit-for-tat expulsions
By Zhang Tengjun Source:Global Times Published: 2020/3/18 21:53:42

The targeted US media outlets will surely hype the countermoves as China's
so-called crackdown on freedom of the press. US Secretary of State Mike Pompeo
said that China's moves "further foreclose the world's ability to conduct the
free press operations."

It's indeed ironic to see the Trump administration brandish the principle of
press freedom, after three years of constant disparaging the mainstream media
in the US. The White House often revokes the press credentials of American
journalists or bans them from attending its press conferences. Isn't this a
violation of press freedom? The pinnacle of a double standard has the Trump
administration seeking only favorable reporting on itself.

The US needs to understand that China's moves are in retaliation for US
suppression of Chinese media's freedom of the press. As the West still controls
much of the international discourse and US negative reporting on China has been
increasing, China finds itself in a relatively disadvantaged position.

China cannot just stand still, or it will find itself in a more passive position.
0530日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/19(木) 09:14:36.27ID:/gaKcl+i
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56976490Z10C20A3000000/
米自動車3社、北米での生産を全面休止 新型コロナ対応
2020/3/19 2:38 (2020/3/19 7:23更新)

【ニューヨーク=中山修志】ゼネラル・モーターズ(GM)など米自動車大手3社は18日、
北米での自動車生産を30日まで全面休止すると発表した。新型コロナウイルスに関する
従業員の安全対策のためで、北米の自動車需要の減速にも対応する。欧州に続き北米の
自動車生産にも新型コロナの影響が急速に広がってきた。

生産を休止するのはGMとフォード・モーター、フィアット・クライスラー・オートモー
ビルズ(FCA)の3社。米国とメキシコ、カナダの全ての完成車工場と部品工場の操業を
19日以降、30日まで停止する。対象となる工場は合計約100カ所で、影響を受ける従業員
はおよそ15万人にのぼると見られる。
--------------------------------------------------------
Kazuto Suzuki@KS_1013・39分
トランプ大統領が一番気にしていた雇用が一時的に失われる。感染症が収束しても雇用
が戻らないと言うこともあり得る。
0531日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/19(木) 09:16:05.79ID:/gaKcl+i
Al Jazeera News@AJENews・5時間
UPDATE: Merkel calls coronavirus 'biggest challenge since WWII'
0532日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/19(木) 09:21:32.66ID:/gaKcl+i
https://www.worldometers.info/co

China 80,894
Italy 35,713 +4,207
Iran 17,361 +1,192
Spain 14,769 +2,943
Germany 12,327 +2,960
USA 9,269 +2,858
France 9,134 +1,404
S. Korea8,413 +93
Switzerland3,115 +373
UK 2,626 +676
Netherlands2,051 +346
Austria 1,646 +314
Norway 1,590 +119
Belgium 1,486 +243
Sweden 1,301 +105
Denmark 1,057 +80
Japan 899 +21
Malaysia790 +117
Canada 727 +129
0534日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/19(木) 09:55:15.74ID:7q3Z9wbf
>Kazuto Suzuki@KS_1013・39分
>トランプ大統領が一番気にしていた雇用が一時的に失われる。感染症が収束しても雇用
>が戻らないと言うこともあり得る。

フーン…支持集めするにゃ、ますます弱気な所は見せられなくなったなー
経済がダメなら次は…
情報戦争を断固として戦う? 中国も口喧嘩じゃ終わらない可能性考えとけよー
お前らが先にアメリカにフッかけたんだからな
テメーらがウイルスの初期対応誤った事実≠隠蔽するための喧嘩をな
0536日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/19(木) 13:29:54.94ID:/gaKcl+i
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-19/Q7EZOMT1UM0Y01
ソフトバンクG株が18%安、20年ぶり日中下落率−保有株懸念続く
日向貴彦 2020年3月19日 9:33 JST 更新日時 2020年3月19日 12:50 JST

ソフトバンクグループ株が下げ止まらず、20年ぶりの日中下落率となった。海外株式市場
の下落が続き、ビジョン・ファンドが投資する米配車サービスのウーバー・テクノロジー
ズは上場来安値を更新した。保有資産価値の低下が自社の株安に直結している。
19日の取引で株価は一時前日比18%安の2666円まで売られ、2000年3月6日以来の日中下
落率となった。7営業日連続の下落は昨年8月に記録して以来。

ソフトバンクグループ株の推移
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iCBD.2ql61F8/v2/pidjEfPlU1QWZop3vfGKsrX.ke8XuWirGYh1PKgEw44kE/-1x-1.png  
投資事業が主軸のソフトバンクGにとって、世界同時株安で投資先企業の株価が下落し、
新規株式公開(IPO)による利益回収の先行きも不透明になっている状況は業績のマイ
ナス要因だ。18日の米国株市場ではダウ工業株30種平均が3年ぶりに2万ドルを下回り、
ウーバー株は22%安と大幅続落。ウーバーは2月中旬に付けた直近高値からおよそ3分の
1の価値になっている。
一方、株式市場では安定的な業績が見込めるディフェンシブ業種に投資資金が逃避する動
きが出ており、通信子会社のソフトバンク株はこの日も一時2.7%高と3日続伸。18日には
初めて時価総額が親会社を上回り、その差は約1兆円にまでさらに拡大した。

2月の決算会見では、自社の企業価値が実態よりも低く評価されているとの主張を繰り返し
たソフトバンクGの孫正義社長。今月13日には5000億円を上限とした自社株買いの実施を決
めたが、格付け会社のS&Pグローバル・レーティングは健全性と格付けを重視した財務運
営の意志に疑問が生じたとし、格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げて
いる。
(株価が20年ぶりの日中下落率となったことを追加します)
0537日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/19(木) 13:32:45.62ID:/gaKcl+i
ブルームバーグニュース日本語版@BloombergJapan・1時間
ドル・円が109円台、危機時のドル買い続く-ECBはパンデミック対応

現時点の外為
Euro 1.0896 -0.0020 -0.18%
Yen 109.37 1.30 1.20%
Pound 1.1486 -0.0129 -1.11%
Australia$ 0.5591 -0.0182 -3.15%
DXY Index 101.44 0.28 0.28%
WSJ $ Idx 96.65 0.99 1.03%
0538日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/19(木) 13:34:53.41ID:/gaKcl+i
ブルームバーグニュース日本語版さんがリツイート
Min-Jeong Lee @leeminjeong83・1時間
中央銀行と不安心理が激突−日経平均下落、予定外の日銀国債買いオペ。
「欧米で国境閉鎖が相次ぎ、経済活動の停滞が景気への悪影響につながる。
中国で感染拡大ペースが鈍化するまで1カ月程度かかったため、欧米の混乱
は4月下旬まで続く可能性がある」
0539日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/19(木) 13:36:15.38ID:/gaKcl+i
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版@WSJJapan・25分
米議員2人が新型コロナ感染、今後の議会運営に懸念
0540日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/19(木) 13:37:07.58ID:/gaKcl+i
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版@WSJJapan・36分
ECB、債券買い入れ計画発表 89兆円規模
0541日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/19(木) 13:39:11.83ID:/gaKcl+i
https://jp.wsj.com/articles/SB10371458858357054719804586268212849551854
マーケット
深みに沈んだ米株市場、まだ序の口の可能性も
落ち込んで間もない今回の弱気相場、過去の事例と比較する
By James Mackintosh 2020 年 3 月 18 日 16:16 JST
――筆者のジェームズ・マッキントッシュはWSJ市場担当シニアコラムニスト


米株市場にとってこの数週間は「世界の終わり」が来たように感じられたかもしれない。
だが過去の相場急落を教訓とするなら、もっとひどい落ち込みになる可能性もある。今回
の急落が何年分の強気相場を打ち消す下落だったか、そして1960年代以降の景気後退期に
発生した株価低迷の中でもごく短期間にとどまっていることを考えてみよう。今回の弱気
相場はすでに深く、たちまち根を下ろした。だがまだ始まったばかりだ。今や景気後退は
不可(ry
0542日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/19(木) 13:42:17.04ID:/gaKcl+i
12:12a Updated U.S. stock futures plunge despite ECB stimulus package
ECBのマネー供給策の発表にも関わらず米国株式先物は下落
https://www.marketwatch.com/
DJIA F 19,071 -782 -3.94%
S&P F 2,302.50 -98.90 -4.12%
NASDAQ F 6,959.75 -245.75 -3.41%
Gold 1,467.00 -10.90 -0.74%
Silver 11.960 0.188 1.60%
0544日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/19(木) 15:50:41.99ID:/gaKcl+i
https://jp.wsj.com/articles/SB10371458858357054719804586270332692387382
中国の新型コロナ対応、国家の統制力を強化
党幹部はウイルス対策で国有企業を重視、市場志向経済からの後退ペースを速める恐れも
By Lingling Wei 2020 年 3 月 19 日 14:44 JST 更新
 
【北京】中国が新型コロナウイルス感染症「COVID-19」との戦いの準備に入った際、同国
政府は国有企業に対し「無条件で、どんな代償を払っても」活動を強化せよと指示した。
1月下旬に出されたこの指示の説明を受けた当局者が明らかにした。

今回の感染症大流行の中心となった武漢では、国営建設大手の中国建築が2カ所の病院建設
のため2万人の建設労働者とエンジニアなどを呼び集めた。他の国有企業は電力や建設資材
を供給した。これにより1000床の病院と1600床の施設が約10日間で開設された(ry
0545日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/19(木) 16:12:48.01ID:7q3Z9wbf
>>543
まあいずれにせよ潜伏期間が2-34日で中央値が20日とかいう話だから、
1ヶ月か2ヶ月は中国からの渡航者をシャットアウトした方がいいと思う
もっとも中国の方でシャットアウトしてくれるかもしれないが
そうなったら手間いらずで万々歳だ
0546日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/19(木) 20:54:21.62ID:/ctTda/G
マレーシア、コロナで事実上「国境封鎖」の衝撃
感染者数が急拡大、集団礼拝がクラスターに
海野 麻実 : 記者、映像ディレクター  2020/03/18 13:25
https://toyokeizai.net/articles/-/337963

 日本人観光客にも人気の高いマレーシアが、突如として強硬な策に打って出た。
 3月16日22時頃から、マレーシアのムヒディン首相が新型コロナウィルス対策について緊急のテレビ演説を行い、
18日から31日までの期間、マレーシア国民の出国と外国人の入国を全面的に禁止する「事実上の国境封鎖」を
宣言したのだ。
 つまり、外国人観光客の入国は一切禁止され、現在、海外にいる帰国者には検査の受診と、14日間の隔離期間を
命じる極めて厳重な措置となる。あらゆる社会的活動や人々の移動などを最小限にすることで、感染リスクを早い
段階で最大限に封じ込めることが狙いだという。
(以下、省略)
0547日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/19(木) 21:28:11.13ID:PhIdHVvX
・・・先生にとって日本旅行は長年の夢だったそうですね。
今回のダイヤモンド・プリンセス号での隔離を経験した後で日本に対する考え方が変わっていませんか?

<ロシア人医師>ポポフ
全く変わっていません!隔離のおかげで予定したよりも長く日本に滞在できました。
より多くの場面で日本人と接触することができ、他人に対する思いやり、配慮に感動しました。・・・
あんなに親切、世界最高の思いやりのある日本人が、どうしてロシア帝国と戦争(日露戦争)を始めたか、
今さらながら不思議ですね・・・
https://news.livedoor.com/article/detail/17987537/

最後の一言にズッコケたわ。
タタールの軛の後遺症の自己診断は絶対不可能って改めて思ったな。
0548日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/19(木) 21:49:31.34ID:PhIdHVvX
「“危険なウイルス培養皿”を生み出す東京五輪を中止せよ」米紙、安倍政権とIOCを痛烈批判・・・
https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20200319-00168508/

バカめ。コロナ禍から基本的に逃れることができた唯一の先進国の秘密を全世界の人々に
学ぶ機会を与えるためにも、絶対に東京五輪を予定通り開催すべきなんだよ。

出身国によって公平な条件で戦えない?
選手にハンデを与えちまった自国の「文明」について反省させる材料になって良いことなんだよ。
0549日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/19(木) 22:02:53.87ID:PhIdHVvX
【社説】経済危機の最後の安全弁は米国との通貨スワップ締結だ・・・
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/03/19/2020031980007.html

日本に頭下げるのが一番手っ取り早いんだけどねえ。



Korea Urged to Forge Currency-Swap Deals with U.S., Japan・・・
http://english.chosun.com/site/data/html_dir/2020/03/18/2020031801931.html

同じ記事の見出しを「米」→「米日」、にすり替えるという恥ずかしい小細工をやりやがってー。



「ドルの方舟」に乗ってこそ生きる=韓国・・・
https://japanese.joins.com/JArticle/263842

米国決め打ちの中央日報はもっと酷いが・・。
0550日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/19(木) 23:59:51.90ID:/gaKcl+i
Financial Times@FinancialTimes・14分
Just in: The Bank of England has unveiled a an emergency interest rate cut for
the second time in just over a week, trimming its main bank rate by 0.1%
0551日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/20(金) 00:03:18.02ID:Pr6t7ofT
Financial Times@FinancialTimes・43分
The US faces a tsunami of jobless claims as states from Ohio to Pennsylvania
see a surge in the number of people who have been laid off in recent days
最近のレイオフの急増の為に、オハイオからペンシルバニアまで失業の津波が襲う
0552日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/20(金) 00:07:35.33ID:Pr6t7ofT
Financial Times@FinancialTimes・3時間
Up to 40 stations on the London Underground network are to be shut as the UK
capital prepares for dramatic restrictions intended to slow the rapid spread
of coronavirus
新コロナウイルス感染対策のため、ロンドンの地下鉄の40程度の駅が閉鎖される
0553日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/20(金) 00:11:49.50ID:Pr6t7ofT
Kazuto Suzuki@KS_1013・5時間
カート・キャンベルらによる論考。新型コロナウィルス対策でアメリカが後手に回り自国
中心の対処しか出来ない中、中国が国際的な支援をすることで、米中の国際的地位が逆転
すると警鐘を鳴らす。 https://foreignaffairs.com/articles/2020-03-18/coronavirus-could-reshape-global-order?utm_medium=social&;utm_source=twitter_cta&utm_campaign=cta_share_buttons
@ForeignAffairs
さんから
0554日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/20(金) 00:14:45.02ID:Pr6t7ofT
池田信夫さんがリツイート
手を洗う素人@shiroutosuisan
先程専門家会議の発表があり、再生産数は3月から1を下回っていると推測されるとのこと。
池田信夫の言ってたことは本当だった。
0555日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/20(金) 00:30:12.33ID:Pr6t7ofT
https://www.nbcnews.com/politics/meet-the-press/era-small-government-over-now-n1163681
The era of small government is over, for now
(ティパーティ運動の唱えていた)[小さな政府」の時代は、今や終わった
March 19, 2020, 9:54 PM JST
By Chuck Todd, Mark Murray, Carrie Dann and Melissa Holzberg

WASHINGTON ? If President Trump’s election ended the Tea Party movement once
and for all, the coronavirus may well have demolished the belief in a smaller,
more limited government.

At least for the foreseeable future.
Just consider that only eight Senate Republicans voted against the legislation
providing for free testing and paid emergency leave.
0556日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/20(金) 01:10:33.35ID:aI26ShNp
>NYで「コロナヘイト」続発…マスクないアジア人に罵声、暴行も
>2020/03/19 18:06
> 【ニューヨーク=橋本潤也】新型コロナウイルスの感染者が急増している米ニューヨーク市内で、
>アジア人への差別的な言動や犯罪が相次いでいる。マスクを着けていないことに言いがかりをつけられ、
>暴行を受ける事件も報告されている。ニューヨーク市警は、人種偏見を動機とする
>ヘイトクライム(憎悪犯罪)に当たる可能性もあるとみて捜査を始めている。

<-以下省略->

ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20200319-OYT1T50262/

おおー…どんどん下地ができつつあるなー
2050年には中国系アメリカ人大統領を! とか中国が乗っ取りに来てるからな
アメリカからアジア人を一度一掃した方がいいと思う
まあ日本人や韓国人(朝鮮人)も含まれるかもしれないが、それでもいいと思う
あるべき物は、あるべき場所へってことだ
0557日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/20(金) 10:46:31.26ID:IZAAhccM
>>555
見出し落ちだなあ。国防権限法渦中だけの話だろうに。

トランプは残りの州をほぼ全て掌握しないと、厳しいだけに、畳み掛けてるのかな。
0559日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/20(金) 12:04:02.55ID:Pr6t7ofT
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57045790Z10C20A3EA1000/
ボーイング、最大の危機 米大統領「救済へ」「2020年のGM」に現実味
2020/3/20付日本経済新聞 朝刊

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う航空各社の不振が、航空機メーカーのボーイング
にも波及した。トランプ米大統領が救済の方針を示すなど、米国有数の製造業の行方に
注目が集まる。創業以来、最大ともいえる危機を跳ね返せるか。

2008年秋に端を発した世界金融危機では「米国の象徴」とされたゼネラル・モーターズ
(GM)が翌年破綻した。100年近く世界最大の自動車メーカーとして君臨した巨人が米連
邦破産法11(ry
0560日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/20(金) 12:10:31.57ID:Pr6t7ofT
日本経済新聞 電子版@nikkei・ 39分
米カリフォルニア州全土に外出禁止命令 知事が発令
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57051750Q0A320C2I00000/
【シリコンバレー=奥平和行】米カリフォルニア州のニューサム知事は19日(日本時間20日)
同州全土を対象とした外出禁止命令を出した。19日夕から約4000万人の住民に、食品の買
い物や通院など必要不可欠な場合を除いて屋内での待避を義務付ける。

池田信夫@ikedanob・33分
アメリカでも民主党は封じ込めだが、共和党は規制をきらう。この「コロナ競争」は大統
領選挙にも大きく影響するが、たぶん封じ込め派が勝つだろう。
0561日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/20(金) 12:12:39.55ID:Pr6t7ofT
千葉大樹@中国広州在住@Daiju74・31分
広州在住です。20日武漢肺炎、昨日との比較
武漢肺炎確定81237→81300
死亡者数3250→3253
境外輸入189→228
うーん、やっぱり広東増加したな。緩い雰囲気が街に漂ってるしね。帰宅時の地下鉄は
入り口前に200mくらい列できてるし。飲食店は宴会許してるし。密集しない、というの
はもはや忘却の彼方。
0562日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/20(金) 12:47:56.64ID:aI26ShNp
>>561
うんうん。別にまた大流行してもいいのよ?
今度こそ公明正大に世界から中国を切り離せるからね
中国に住んでいる、あるいは帰化している日本人には災難かもだが…
あなたたちは中国人として、中国に骨を埋める覚悟でそこで暮らしてください
それが嫌なら帰れるうちに帰るか、他国に移動するしかありませんね
できれば、だけど
0563日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/20(金) 12:56:26.87ID:kV/lwqXe
そういう、中国のような第3世界と交わるリスク取れる奴に依存するとますます日本は面白い国じゃなくなると思うがなぁ
0564日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/20(金) 16:37:45.62ID:OTiSVn4B
「コロナで出番」のはずが 消えたオンライン診療補助
編集委員 大林 尚
2020年3月18日 2:00

[有料会員限定記事]

欧州やアジアに比べ日本はオンライン診療の普及が遅れている
新型コロナウイルス感染症の脅威に立ち向かおうと、医療界への補助金を練った厚生労働官僚に横やりを入れたのは、当の医療界だった。
関係者の話をつなぎ合わせると、経緯はこうだ。
3月10日、安倍晋三首相はすべての閣僚で構成する新型コロナウイルス感染症対策本部を招集し、緊急対応策の第2弾を決めた。柱は4本。
第1の柱である「医療提供体制の整備」のなかに、前日まで案として載っていた「情報通信機器を用いた診療などのための遠隔医療設備整備事業」が、当日の公表文書から忽然(こつぜん)と消えていた。

この事業は、デジタル技術を使ってオンライン診療・オンライン処方をする診療所などに、必要になる情報通信設備の導入費を全額、国費で補助するものだ。厚労省が感染症対策本部の事務局に出した案には、こんな趣旨が書かれていた。
「情報通信機器を用いて慢性疾患などを有する定期受診患者の診療や新型コロナ感染が疑われる患者に対して健康医療相談・受診勧奨をする医療機関に、遠隔医療設備の整備に要する経費を補助する」
補助の上限は825万円。海外をふくめてオンライン診療の普及をサポートしているスタートアップの創業者が「診療所の医師が設備を入れる初期コストは、この上限の何分の一かで足りる」というほどの気前のよさだ。

対応策の第2弾は首相の意を受けて「今年度の予備費を使い切る」ことが目的化していた面があり、厚労省側も大盤振る舞いに臆することがなかった。
ところが対応策を正式決定する直前になって同省自ら案を取り下げたのだ。
政権や与党と親密な関係にある有力な医療団体に、厚労省が事前にそれとなく伝えたら待ったをかけられたのが真相だ。新型コロナ問題がオンライン診療を広げるよい機会だと考えていた政府関係者は憤る。
「厚労省が業界団体の了解を得た施策しか実施できないとすれば、納税者や患者の視線でみると、まさに意味不明なプロセスを経ることになる。
政策の最終決定者が業界団体でいいのだろうか」
厚労官僚がこの補助金を着想するのきっかけは、同省が2月末に全国の都道府県の衛生担当部局に出した通知だった。内容は主に2点。
(1)慢性疾患をもつ定期受診患者と新型コロナウイルス感染源との接触を減らすために、慢性疾患の患者をオンラインで診療した医師は、処方箋情報を電子メールやファクシミリで調剤薬局に送る
(2)ウイルス感染者との濃厚接触者や感染が疑われる患者にはオンラインや電話で健康医療相談・受診勧奨しても差し支えない――というものだ。
基礎疾患がある高齢患者や、新型コロナウイルスに感染したかどうかがはっきりしない人を、病院・診療所から遠ざけるための苦肉の策だ。
5G・6Gという超高速大容量の通信規格の時代である。
デジタル化の長足の進歩が、安全性、有効性、精度の面で対面診療に劣らぬオンライン診療を可能にしている。
0565日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/20(金) 16:38:03.56ID:OTiSVn4B
その観点からも、コロナウイルス禍はオンライン診療を広げる好機であろう。
もちろん触診や視診が欠かせない場面はある。対面診療とオンライン診療の適切な使い分けこそが、これからの医療に求められている。
医療団体のある幹部は、これに異を唱える。
「たとえば高血圧症の患者に、かかりつけの医師がいつもの飲みつけの薬より薬効が少し強い薬を出す程度なら、オンライン診療・オンライン処方もいいだろう。
しかし初診の対面原則は譲れない」「そもそもウイルス禍に乗じてオンラインを一気に広げようとするのは、火事場泥棒のようなものではないか。
きちんとしたエビデンス(根拠)を検証しつつ、少しずつ拡大するのが道理だ」
しかし全額補助を蹴ってまで普及に後ろ向きなのは、患者本位といえるだろうか。
欧州の主要国や中国、シンガポールなどアジアの一部の国は、オンライン診療・処方が医療の標準形になりつつある。

厚労省がさだめたオンライン診療の指針は(1)医師が患者の日常生活の情報を得ることで医療の質がさらに向上する(2)患者の医療へのアクセスを容易にする(3)患者が治療に能動的に参加するので効果を最大化できる――というものだ。
崇高な理念を掲げるだけで医療界を納得させられないとすれば、患者のほうをみて政策立案しているとは言えまい。
こうしたなかで、東大付属病院(瀬戸泰之病院長)は4月から18の診療科でオンラインによるセカンドオピニオンをはじめる。
セカンドオピニオンは、患者がすでに受けた診断や治療法について、ほかの病院・診療所の医師にかかって見解や判断を聞き、よりよい治療法につなげるものだ。
東大病院は、オンラインを使えば専門医の地域偏在などによって患者が遠距離を移動しなければならない負担を軽くできる利点があると説明している。
患者は紹介状を東大病院へ郵送後、アカウントを設定し、カメラとマイクがついたパソコンやスマートフォンで診察を受ける仕組みだ。
診察代は登録したクレジットカードで払う。
紹介状の郵送というアナログ工程を残してはいるが、医療過疎地に住む人にとっては朗報だ。
医療団体に頭が上がらぬ厚労省といういびつな関係が変わらずとも、医療界にもデジタル革命の波がひたひたと押し寄せている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56879340X10C20A3000000/
0568日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/20(金) 18:53:49.27ID:M9yr1Uq1
着々と五倫が近付きつつある。
Olympic flame lands in Japan as doubts grow over Tokyo Games・・・
https://www.washingtonpost.com/world/asia_pacific/olympic-flame-lands-in-japan-as-doubts-grow-over-tokyo-games/2020/03/19/12d04d84-6a54-11ea-b199-3a9799c54512_story.html


日本は凄かった! 新たな感染者急増せず=中国メディア・・・
http://news.searchina.net/id/1687837?page=1

習、本件でキャンペーン開始。目的は東京五輪の成功だろうな。
0570日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/20(金) 21:49:09.10ID:M9yr1Uq1
「財務省は喧嘩を売っている」「弁護側は出てきた全員を証人申請」
森友文書改ざん、自殺職員のメモを託された相澤冬樹氏・・・
https://blogos.com/article/444226/

鬱の状態で、あれだけしっかりしたものが書けたというのは、財務省のノンキャリの
能力の高さを示していて敬服したが、書き残すのであれば、彼の主張を裏付ける
何らかの具体的証拠も残して欲しかった。

もう一つ、未だに信じられないのは、財務省キャリアの中から造反者が全く出て
いないことだ。脳死がキャリアにも及んでいる、と指摘しているのは、そのことに
ショックを覚えたからだ。予てより、天下りをして余生を言いたい事も言えずに
送るという詰まらないこと夥しい選択をキャリアのほぼ全員が行うのが不思議で
ならなかったのだが、今や、彼らのほぼ全員が現役の時も天下り後のような
生き様をしている、というわけだ。

キャリアがほぼ全員ゾンビ、というコワーい国に日本は成っちゃったって事。
0571日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/21(土) 00:46:22.54ID:z3UByXSZ
聞屋が犯罪まがいの事して情報を得る時代は終わったからなー
0575日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/21(土) 07:40:32.56ID:T/fVR6bP
今後、どう進むんだろう。
(1) ブロック化に進む。
(2) 支那だけ外される。
(3) 免疫獲得して、元通りになる。
0576日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/21(土) 08:11:22.88ID:Uyk5obx9
>>575
(1)と(2)の複合かな
(2)がグローバリズムが維持されたまま支那が外されるってことなら、(3)が成立しないとたぶんどうにもならない
もちろんワクチンや決定的な治療法が見つかれば(3)にならなくともわからないけど
集団免疫を獲得するには、たぶん何波もコロナウイルスの流行を乗り越えないとならないだろう
ワクチン開発も全力でやっていて、既に臨床に入っているのもあるが、有効かどうか立証されるかはわからない
(むしろ何回も感染する事により、重篤化するリスクが上がるかもしれないという話は以前からある)

いずれにしても、各国が感染自体を怖がっている限り、前と同じようなグローバリズムを基調にした世界が戻って来る
可能性は低い。それに支那に製造業を依存したリスクを噛みしめてる最中でもあろうしな
今後は各国が自国でできる限りの事をやり、他国になるべく依存しない体制に移行するんじゃなかろうか
ブロック化ということだが
0577日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/21(土) 08:26:15.01ID:9vAnwYlt
>>575
1、3かなー

昨年末に
「アメリカに製造業が戻ってくるwww」
とか言ってたけど寝言は寝て言えと。

4 中国が諸事情重なって本気で沈没、世界経済も巻き添えで恐慌突入
が2の替わりにくるんじゃね
0578日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/21(土) 08:36:22.17ID:Uyk5obx9
ああ、その前にアメリカが

・非常事態宣言を出した
・物資の緊急生産体制を発動した
・在外アメリカ人の強制帰国を発動した(呼びかけた)

という事実から、アメリカがいよいよ本気で戦争を始めるつもりではないか、と推測する人はいたな
どことだって? そんなの決まっている
中国との、さ
0579日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/21(土) 10:19:33.29ID:T/fVR6bP
sars mars 新型インフル ときてこれだから、流石に支那共産党を放置はまずいとは思うんだが。
ソ連式でいくのか、イラク式でいくのか、そこが問題だろなと思う。

気をつけないといけないのは、支那と支那共産党とを区別して進められるかどうか。
ま、ごっちゃにしてしまうんだろうな。

日本人も海外では支那人と区別がつかんから、当面はブロック化していくんだろうな。

経済は思いっきり縮小して、『混乱』するんだろうな。
0580日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/21(土) 11:34:44.31ID:cUEHRdhT
ほんの数十年前、中国大陸の人口は4億くらいだっただろ?それが今は3倍以上
なんだから、起こる現象もデカい。人口でアンプられるからね。もう統治可能な
限界なんだよ。
0581日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/21(土) 13:47:53.42ID:wKPEehYQ
>>575
(1)と(2)の複合かな。
中国との付き合い方を今までの同じように、と考える国は減ると思う。
表面上はいままでと同じに見えてもね。
安倍首相も中国から日本への回帰や東南アジアへの分散とか
以前言っていたし。

ただ、(3)にこだわる国もあると思う。隣国とか。
イタリアとエチオピアは、今すぐは変わらないだろうけど、コロナが落ち着いた後どうなるか
注視したいと思う。
0582日出づる処の名無し
垢版 |
2020/03/21(土) 13:53:13.04ID:T/fVR6bP
やっぱ、ますます混沌としていくのかな。
エントロピー増大と。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況