車いすは「前日連絡を」、83駅 JR東の都市部、抗議の声も
2020/3/1 19:22 (JST) 3/1 19:29 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社

 JR東日本で1日1万人以上が乗車する駅のうち、関東の都市部にある83駅で、
乗降に介助が必要な車いす利用者に事前連絡を求めていることが1日、分かった。
合理化により駅員不在の時間を設けているためで、東京五輪・パラリンピックを機に進む
バリアフリー化に逆行するとして、障害者が抗議の声を上げている。

 JR東は2014年以降、改札機などの遠隔操作装置を導入し、
早朝を中心に改札口の「無人化」を進めている。

 18年度に1日平均1万人以上が乗車した管内287駅を調べると、
東京都と埼玉、千葉、神奈川各県の少なくとも83駅で
車いす利用者に原則、前日に連絡するよう求めていた。

ttps://this.kiji.is/606792599640327265