>>538
俺の記憶が正しければ昔は北野田に停めていたはずだ
(更に遡ると堺東〜橋本無停車)
金剛については完璧に社長通勤対応なのが判明している…!
りんかん4号 8:02→8:31難波着

>>537
近鉄難波駅前の千日前通に朝に屯するハイヤーだが、あれ特急通勤の(近鉄以外の会社の)役員送迎用だったりする
生駒から学園前にかけてそれなりの購入額を要する宅地を分譲開発した結果、奈良線については朝晩に6〜10両編成特急が数本走る程度の特急通勤者人口が存在するんだな

>>536
極端な例が阪急日生ニュータウン
あれ町の足に新線作っただけでなく、もともと小さい電車が走る前提だった能勢電鉄を大改修して阪急梅田行き特急がフル編成で突っ込めるようにしやがったからなぁ
更にあそこは戸建分譲だけでなくマンソンもかなりの棟数が存在しており比較的若い世帯の居住も狙っている

豊田市内から名古屋に出るくらい不便なのだが、都会に出て行く手間を考えないなら悪くはないかもな(猪出るけどwww)