>>724
元はローマ帝国最盛期の再来を狙っていたのに現実には統合しても財産は増えなかった(あたりまえだ)
実現できたのは中期以降、軍人皇帝が乱立し異民族の圧力が酷くなった「三世紀の危機」を再来したようなもの
欧州議会はディオクレティアヌスにはならなかった

EUは周辺貧困国の借金を肩代わりすることで通貨安を演出し、その結果ドイツが大儲けする構図ができた
ポーランドやギリシアは不平たらたらだが彼らの言い分もまた間違っている
莫大な負債を抱え込むことで通貨安を維持し稼いだ金を貧困加盟国へ還流する
このシステムが完成しているがゆえにEUは常に拡大を図らねばならず負債も減ることがない
ヨーロッパ全体で鼠講をやってるようなものだ
しかも先端技術で米日に拮抗するのはエアロスペースだけとくれば「先端技術大国中国」と結託するのは当然の流れ

ヨーロッパ版のサブプライムを全部しょわされたも同然なのが芋銀で、
内需に還流していないのは芋銀が死なないよう余剰を全部注いでいるんじゃないかと疑っている



結果としてドイツは大儲けしているにも関わらず国内への還流が乏しく国富(海外資産)は増えていない
左派連合政権が公共投資を抑圧し続けた結果、空港建設すら満足に管理できないほど国内産業力は衰えている
ドイツ軍だって自衛隊をややうわ廻る予算なのに即応できる戦力は日本の1/5もない
「おれたちが稼いだ金は誰がつかってるんだ」との怨嗟の声が高まるのも無理からぬこと
この不満が移民偏重な左派政権への反抗であり旧東ドイツ再独立やネオナチへの支持に走らせている

ゆえに国内外の不満を散らすため左派政権は何かにつけて日本をだしに
「世界に冠たるわがドイツは戦争責任を償っている」と誇示してみせなければならない
日本はいい面の皮だ
こちとらSF条約で全部解決してるんだよ