X



★喫茶居酒屋「昭和」壹仟陸日目★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/20(月) 15:56:19.52ID:14sng5yZ
本格ワロス介入ウオッチ式 昼は喫茶店、夜は居酒屋 「昭和」
>>950超えたら雑談停止して次スレを立てるべし
※sage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)

___ __ .r――――――――
    U     | イナゴ流民様ご指定 (営業時間:馬韓国IMF崩壊まで)
日 凸 U  |______
≡≡≡≡≡≡ |  .∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (・ω・`;) < 経済から駄菓子屋まで日替わりメニューで開店中
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_  \_____
  (  ,,)日  .(  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

前スレ
★喫茶居酒屋「昭和」壹仟伍日目★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1578639840/
0123イージス和尚 ◆NirvanaNeA
垢版 |
2020/01/21(火) 20:03:12.39ID:9CAEm5iu
ところで、先日久しぶりに小・中学校時代の同級生にあったんじゃが、事故物件の履歴を消す
ために、数ヶ月住み込む仕事をしとるらしいわ
告知義務があるのは次の入居者までなんで、彼が住むことで報告義務がなくなるわけじゃな

まあ、周囲の人から聞いたりして後から知ったら問題化すること間違いなしなんで、一般的な
不動産屋は事故物件と告知しつつ、それでもOKな人を探すことになると思うんじゃがね

何でそんなことしとるのか聞いてみたら、「一度幽霊とヤッてみたい」らしい
霊感皆無なんで、これまで十数箇所に住んでなーんもないそうじゃが。
なんつーか頭イテー
0125イージス和尚 ◆NirvanaNeA
垢版 |
2020/01/21(火) 20:05:47.87ID:9CAEm5iu
>>124
当人が言うには、事故物件には他の浮遊霊も吸い寄せられるから…って
いやお前見たことも感じたこともないんだろーが、と
0126日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/21(火) 20:07:26.01ID:LrRKqWb7
>>123
告知義務があるのは次の入居者まで、というのがそもそもガセという話も
一定期間は告知する必要があるとか
0127マゾモナーの伝道者@変態司教 ◆qxmFK7qYozKS
垢版 |
2020/01/21(火) 20:08:37.53ID:DaYV8oeM
こんばんわ。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)


>>43,45,49,51,116
出勤後に悍ましいものを出すのではありません。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
0128日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/21(火) 20:13:50.24ID:9aBqPUAh
>>125
寄ってくるのが男の霊ばっかりだったらどうするんだろう?((((;゚Д゚)))))))
0130イージス和尚 ◆NirvanaNeA
垢版 |
2020/01/21(火) 20:21:50.54ID:9CAEm5iu
>>126
いずれにせよ、普通の不動産屋ならそれなりの期間は告知するだろーねぇ

>>128
霊感皆無だからなーんも問題ないと思う
十年ほど前に嫁さんの浮気による離婚したそーなんで、それでどっかコワレタのかもしれん
0131!omikuji!dama
垢版 |
2020/01/21(火) 20:23:01.75ID:QnhD/FGj
>>127
お久しぶり。
あっちこっち行ってたので
つユニコーンミルクシェイク
つニョニャ
つピサンゴレン
0132日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/21(火) 20:23:48.41ID:A6Rk+Q9P
>>127
甘いショコラ食べたいよね
マゾ爺ちゃんに贈る甘いBGM:ttps://youtu.be/jVXvAeulJzM
0134マゾモナーの伝道者@変態司教 ◆qxmFK7qYozKS
垢版 |
2020/01/21(火) 20:25:47.21ID:DaYV8oeM
>>131,132
悍ましいものなど・・・
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
0135マゾモナーの伝道者@変態司教 ◆qxmFK7qYozKS
垢版 |
2020/01/21(火) 20:27:01.48ID:DaYV8oeM
>>133
ちょっと食べきれません。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
0137日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/21(火) 20:30:04.27ID:ry+H0VXB
マゾのおじちゃんを食育するスレになってるなあ、もう横にしか育たないのに
0140越後屋@スマホ
垢版 |
2020/01/21(火) 20:50:40.54ID:Wfr3bx72
>>123
発想が、ウリ息子の友人と一緒w
全く出てきてくれないところもw

そう言えば、御坊って霊感的なモノってあるんでつか?

冷寒があるのは知っておりますが。
0141熱湯 【剥けてなi】 ◆NettobIFhI
垢版 |
2020/01/21(火) 21:12:19.37ID:FSZvRzgB
>>129
♪鐘がーボンとーなりゃさ(ry
東戎にゃぁ「野ざらし」ってほうが通りますなw

まぁ、霊感が有ろうと無かろうと
因縁噺が皆無って土地は江戸界隈にゃぁありませんな
江戸より古い歴史の上方はさらなりw
0142日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/21(火) 21:12:34.15ID:UAmlXB6n
>>111
脂肪も裏切らないのです
いつでも忠実について来てくれて、決して離れない脂肪...
0144日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/21(火) 21:30:34.22ID:tFKTSE6c
>>123
エロいこと考えると幽霊撃退できるとかいいませんでしたっけ?

>>115
ストロング系酎ハイですら、飲んでも酔えない日も不思議とあるんですよね
8%くらいのを一晩で2リットルは空けたのに妙に頭が冴えてた日が人生で1日だけあります
2009年8月末のある日曜日なんですけどね
0145日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/21(火) 21:36:02.32ID:MPzsMMFJ
エンジニアは一定量のアルコールを摂取することで生産性が爆発的に上がる。
これを利用していたマイクロソフトのスティーブ・バルマーからバルマー・ピークと呼ばれる。

これを積極的に採用して開発されたのがWindows meであると言われている。
0146イージス和尚 ◆NirvanaNeA
垢版 |
2020/01/21(火) 21:40:43.23ID:9CAEm5iu
>>140
敷地内に死体が埋まりまくってる家に住んでて、あったら困るべさ
温感と音感は持ち合わせておるが、冷寒ってのは知らない子じゃな

>>144
特に男は陽の氣が高まるからのう
0147日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/21(火) 21:51:46.78ID:bEHF8HHy
>>146
>特に男は陽の氣が高まるからのう

全裸になって笑いながら「びっくりするほどユートピア!」尻パンパン!が幽霊避けに
効くというのはそういう理由なのかしらん?
0152マゾモナーの伝道者@変態司教 ◆qxmFK7qYozKS
垢版 |
2020/01/21(火) 22:29:26.14ID:j4Yjzp8a
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
0155マゾモナーの伝道者@変態司教 ◆qxmFK7qYozKS
垢版 |
2020/01/21(火) 22:33:28.54ID:j4Yjzp8a
>>154
悍ましいものなど・・・・・・・・・・・・・・・・・・
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
0156日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/21(火) 22:38:35.42ID:zzO3wC2J
幽霊話といえば、以前バブル末期の頃にうちの田舎のほうであった話。
夜中の2時頃にとある橋を車で渡ると、ものすごい美人の幽霊が出るという噂が立った
ただし、条件があって白の高級車じゃないと出てこないらしい
うちのバカ兄弟も見に行ったが出なかったとのこと。 マークIIでは出てきてくれなかったんだね……
0158越後屋@スマホ
垢版 |
2020/01/21(火) 22:42:13.62ID:2byie0Z3
>>146
>敷地内に死体が埋まりまくってる家に住んでて

ああ、八寒地獄を具現化してるんでつね。わかります。
0162マゾモナーの伝道者@変態司教 ◆qxmFK7qYozKS
垢版 |
2020/01/22(水) 04:53:25.96ID:9f7v4el3
お早うございます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
0163マゾモナーの伝道者@変態司教 ◆qxmFK7qYozKS
垢版 |
2020/01/22(水) 04:58:53.50ID:9f7v4el3
>>160
美味しそう。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
0164マゾモナーの伝道者@変態司教 ◆qxmFK7qYozKS
垢版 |
2020/01/22(水) 05:00:20.90ID:9f7v4el3
出勤します。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
0166日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 05:40:12.18ID:fkVODZG0
>>164
つ 湯葉のあんかけ出汁かけご飯
https://i.imgur.com/LWVZkEV.jpg

報告:
前に豆腐のせ出汁かけ粥?をどっかで食ったが思い出せないと書いたが、
この度マゾモナーおじちゃんへの画像を検索しながら調べてたら自己解決した。
おらほでは湯葉なんて都びたもの食わねし売ってもいねがら、脳内で湯葉から
豆腐に自動変換されでおべでだんだべな。
上の画像はオリジナルの京都の下鴨茶寮のだが、ほだどご行ったごどもねーがら
どっかでなんちゃって版を食ったんだべな。
豆腐を細めの拍子木に切ったやつを乗せて、あんかけ出汁をかければ自作できるな。
マゾモナーおじちゃんありがとう。下鴨茶寮はんもありがとうどすえ。
0167日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 07:17:59.24ID:ESB1hPQe
インフルかかってるのに解熱翌々日くらいから出勤してくる社員が職場にいて
総務も強く言えないようなんだけど迷惑すぎるからなんとかならんものかね
案の定同部署で3人感染者が出たし、そのうちひとりも5日経つ前に出てくるし勘弁してほしい
0168日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 07:34:10.81ID:mDPJMMTj
この度のインフルA+はちいとばかし性質が悪かった・・・
ワクチン打っても体がしんどかったな(頭痛が無かった分ましだったけど
0169日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 07:42:40.59ID:jqqFIUTf
インフルより恐ろしいウイルス持った連中が日本にやってくるよ。
支那客の多い接客業の人は不安だろうな。
0174イージス和尚 ◆NirvanaNeA
垢版 |
2020/01/22(水) 09:22:12.19ID:KHXmw7A5
学校や保育所だと「熱が出た後5日、かつ、解熱した後2日」が基本の出席停止期間じゃな
「解熱後2日」ってのは、「解熱した日を入れて3日」ってことを理解してないのもおるかもしれん
たぶん、それなりの課に言えば周知すべく動いてくれるじゃろう
0175日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 09:46:51.24ID:rX37SRXu
>>172>>174
総務(兼人事)部長が「○○さんインフルだけど出てきてるからみんな近寄らないようにね」とか
笑い話みたいに言ってるのでもうだめぽ
各種規則はあるけど中小企業だからかゆるゆる運用みたいだし
自分が去るのが一番早い気がしてきた
0176日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 09:51:40.05ID:N4gsP7M6
>>174
タミフル(5日間内服)が主流だったときは、
内服している間は出かけるなという説明で終わったんだけどなぁ…
今は1回で終了な薬がメインだから、みなさん活動開始が早くて困る。
説明しても無視だし。
0177イージス和尚 ◆NirvanaNeA
垢版 |
2020/01/22(水) 09:59:46.92ID:KHXmw7A5
>>175
マジかよめんどくせえ…
社内パンデミックになって業務が止まれば、損するのは会社なんじゃがな

マスクして手洗いうがいして、離れてるしか手が無いのう

>>176
ここ数年予防接種のお陰かインフルになってなくてわからんのじゃが、一発で服用終わるのって
ゾフルーザだっけ
あれ耐性ウイルスが出来やすいとか聞いたがどーなんじゃろな
0178すずめちゃん@大阪民国 ◆bJwT9.wqjY
垢版 |
2020/01/22(水) 10:01:51.76ID:SZVbHNzK
>>175
…うん、転職した方が良いと思うの

(軍艦はマスゴミビルで働いている為、実際にインフルに感染した場合にゴミ社員や入居企業社員に移すのを防ぐ主旨で強制的に出勤停止された事があるが、すべての職場で「問答無用で治るまで出てくるな」と行かないだろうからなぁ)
0179日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 10:02:11.67ID:LywPsv/+
法的には「新型」インフルの場合感染症予防法に就業禁止の義務がありますが、
「季節性」インフルだと就業禁止にする義務はないようです。
あとノロウイルスも。

※あくまで法的にはの話
0180!omikuji!dama
垢版 |
2020/01/22(水) 10:35:52.71ID:f/6mf8so
>>176
自分はまずイナビル出しませんねえ
国外の評価で効かないってなっているので…
基本的にタミフルか対症療法ですね
田舎だからみんなそれなりに言うこと聞いてくれる
0181日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 11:05:17.69ID:fHha1/nw
御坊が寒気団の自覚が無いのって冷感が無いせいだったんか…
0184イージス和尚 ◆NirvanaNeA
垢版 |
2020/01/22(水) 11:30:04.42ID:KHXmw7A5
ノーパソのキーボードはへこへこな奴ばっかりでどーもなぁ…
薄く作らなきゃいけない分、キーストロークが好みより浅いことが多いなぁって感じ
愛用しとるのはFilcoのMajestouch2というメカニカルキーボード
0185日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 11:40:06.60ID:LywPsv/+
マジェスタッチ使った後プログレスタッチに行きましたねぇ
どちらもテンキーレス
0186すずめちゃん@大阪民国 ◆tSfCZNG/jg
垢版 |
2020/01/22(水) 11:46:47.91ID:SZVbHNzK
>>184
キータッチは昨今のアイソレーションタイプとしてはまぁまぁ気に入ってるんですよ
出来れば大和事業所時代の珍子Padみたいな奴だと最高なんですがね


なお軍艦は検索中に恐ろしい話を見つけてgkblしている模様。
何故ならば

https://gigazine.net/news/20180629-macbook-pro-keyboard/
> 問題の原因となったバタフライ構造のキーボードはMacBookの2015年モデルから採用されています。しかし、損害を生む根本原因となった設計が採用されたのは、2012年に登場したMacBook ProのRetinaディスプレイ搭載モデルからでした。
> 損害を生む根本原因となった設計が採用されたのは、2012年に登場したMacBook ProのRetinaディスプレイ搭載モデルからでした。
> 2012年に登場したMacBook ProのRetinaディスプレイ搭載モデルからでした。

おいいいいいいいいいいいいいいい→軍艦マクブクは正に該当モデルです…SSDの読み書き回数上限や液晶バックライト寿命よりキーボードが先に逝きそうな悪寒!w
https://imgur.com/GQMGCbo.jpg
0187日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 12:08:56.69ID:cG9sKVKJ
バタフライキーボードって言うと
昔どこぞで出したノートPCの開くキーボード
0189イージス和尚 ◆NirvanaNeA
垢版 |
2020/01/22(水) 12:23:04.92ID:KHXmw7A5
>>186
しかも気をつけてもどーにもならん、発生するときには発生する不具合じゃな…
だからホースでじゃぶじゃぶ水ぶっかけて丸洗い出来ないキーボードは嫌いなんだッ
0192すずめちゃん@大阪民国 ◆tSfCZNG/jg
垢版 |
2020/01/22(水) 12:44:28.93ID:SZVbHNzK
>>189
(ちなみに儲の間では有名なバラシ集団iFixitによれば史上最高レベルにバラすのが難しいMacとしてですね、軍艦家に置いてるiMac Late 2013共々ですね、堂々の難易度ランク「1」認定貰ってましてね、キーボード交換だけで全バラに近い作業が必要なんですわコレ)
https://gigazine.net/news/20131028-teardown-macbook-pro-retina/

※本体の底蓋を外してひっくり返したあと「キーボードの裏面が見えるまで出てくるもの全て」をトルクスドライバやら接着剤加熱融解剤やらクレジットカード(又はヘラ)で除去していく素敵仕様です。
止むを得ず買ったとは言え、目の前にあのホモ経営者がいたらハゲ梅毒と同じ扱いで殴り倒したい素晴らしい整備性に涙が出そうですorz
0194イージス和尚 ◆NirvanaNeA
垢版 |
2020/01/22(水) 13:03:55.60ID:KHXmw7A5
>>192
整備性を完全否定するかのよーな構造じゃのうw
まあ、買い換えろってことなんじゃろな

喉元まで「これだからリンゴは」って出かかってたのは秘密

>>193
タコの下ごしらえじゃねーかw
0195すずめちゃん@大阪民国 ◆bJwT9.wqjY
垢版 |
2020/01/22(水) 13:13:01.85ID:aEyL5IY9
>>194
(多分梅毒が新品だと目の玉が飛び出る価格のCore i◯系Intel Macを買う事はないと思いますがw)

もし今後あの嘘つき朝鮮ハゲが2012年モデル以降のMacを持ち上げた暁月には、即座に殴り倒す為の予備知識として皆様が活用頂ければwww→大変素晴らしい最近のMacの整備性
0196日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 13:44:58.86ID:FWtGCDYS
>>192
トルクスドライバー。PCのカバーの穴の奥にネジがあったので百円ショップで買ったら長さが足りんかった。悔しい思い出。
0198日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 13:54:02.62ID:z8oS9yWL
>>176
ほっといてもすぐ治るのはイナビルかな。別に使わんでもいいけど、気持ち的に
糖尿病とかで免疫落ちてるやつは2週間経っても熱が下がらないとかザラだから真面目にタミフル
今のところゾフルーザは奥の手扱い

>>192
ネットの評判を見てmacmini2012中古を買った俺は正解だったようだ
なお、動いているのはwindows10
0199イージス和尚 ◆NirvanaNeA
垢版 |
2020/01/22(水) 13:57:48.43ID:KHXmw7A5
ぬー速+は個人のツイートでスレ立てするようになって、炎上の元になっとるなぁ
大抵がパヨッたツイを拾ってきて建ててるせいもあるけども

まあ、ツイートしてる時点で全世界に向けて発信してるわけだけど、大してフォロワーもいなくて
気づかれず小規模炎上で終わってたものが、祭クラスの炎上になっちまうからなぁ
0200越後屋@スマホ
垢版 |
2020/01/22(水) 14:00:49.97ID:Z3FY8HhH
>>194
>喉元まで「これだからリンゴは」って出かかってたのは

○年前にサプライヤーとしてリンゴさんとお付き合いしたことがあるんでつが、その時にどうみても無理な詰めこみ構造をみて、とても自前の金払って入手するモノじゃねーなと確信しますた。
0201日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 14:06:03.53ID:7MUcMaLU
今時のノートってどこのでも無理な詰め込み構造じゃないの?
0202越後屋@スマホ
垢版 |
2020/01/22(水) 14:11:08.48ID:Z3FY8HhH
>>201
今というか、少し前からそんな感じですね。

その、無理につっこまれるパーツもそれなりに改良されていますし。
0209日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 14:56:28.38ID:if2eEo/o
>>207
丸ごと交換するメーカーとちゃんと修理するメーカーとタダで部品出すメーカーに分かれますね
0210日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 14:56:29.68ID:yoFnuXAQ
パーツを無理やり突っ込んだ結果、少しのズレも許さないセコい爆弾になっちゃった某スマホ…
0211日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 14:57:16.74ID:FWtGCDYS
>>206
インテリアとしてはどう?
ガワだけ使わせてもらっている。
モニター付近の横に穴をあけてタブレット台に使用。
おしゃれなタブレット台やわ。
0212すずめちゃん@大阪民国 ◆bJwT9.wqjY
垢版 |
2020/01/22(水) 14:59:02.06ID:SZVbHNzK
>>198
せんせーw
2012もHDD(SSD)2台積みだと大概厳しい気がし




いや、接着部位がほぼ皆無(SATAケーブル剥がし以外なし)なだけ俺のんよりマシやな…やっぱりハゲとロリコンとホモは殴ろう

*お坊様は禿と剃毛とパイパ(ピー)は違うのよ委員会なので対象外
0214日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 15:06:45.82ID:if2eEo/o
ちっちゃいサイズのPCならHPのProdesk/Elitedeskの一番小さい奴おすすめ
手のひらサイズでツールレス開閉できるから掃除が簡単
SSD/HDDが汎用でメモリスロットも2本でデスクトップ用i5/i7が乗ってる
なにより国内流通分は東京組立だから安心

以上ダイマでした
0215すずめちゃん@大阪民国 ◆bJwT9.wqjY
垢版 |
2020/01/22(水) 15:08:41.65ID:aEyL5IY9
>>204
一度VistaマシンのCPUをセロリン→C2Dに取り替えた際にえらい目に→不実

*CPUソケット自体は楽勝だったんですがモノが見えるまでに外した部品の点数とネジの数が凄い事になりましてね、件のA4サイズのFMV…。
あと付け直す時にどちらかのブリッジチップにグリス塗り直し忘れて組み付けた訳ですが、未だに一応動いてます(待て)
0216日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 15:10:01.96ID:FWtGCDYS
ちっちゃいPCならカラークラシックもお薦め。
お洒落で論文の下書きぐらいならできるスペック。
部屋にあると”できる人”に見える。
0218すずめちゃん@大阪民国 ◆bJwT9.wqjY
垢版 |
2020/01/22(水) 15:19:34.19ID:aEyL5IY9
>>214
一言ずつ突き刺さるw

おい聞いてるか、林檎とは言わんがCPUからSSDからRAMチップから全部ロジックボード直付けでBTO時点で増設しないと後で泣くパソコンメーカー!w
(軍艦は日本橋中探し回り+不定期巡回で網を張って安い中古でまぁ納得な構成のを買いました。にだいでじゅうまんえんみまんにおさめたのでほめてくださいなみだ)

もうみんなスティックPCにしたらええんや!→i9とかXeon使いたい人がいるからやめろ俺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況