X



【政治経済】令和床屋談義 町の噂その749

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2019/12/07(土) 14:41:26.82ID:7s6etByM
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その748
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1573551978/
0754日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 16:00:38.22ID:8WGTJ6Ty
>>753
嘘などついていません!
失礼な!!!
あなたは人殺し一味ですか?
それとも時代遅れの骨董品ですか?
0758日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 18:10:12.11ID:qNbdAX4p
イラン、英大使を一時拘束 追悼集会がデモに発展か
2020年01月12日09時40分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020011200177&;g=int


 【ロンドン時事】英外務省は、マケアー駐イラン大使が11日、テヘランでイラン当局に身柄を一時拘束されたと
発表した。ウクライナ旅客機撃墜に抗議する反政府デモを扇動したと疑われたもようだが、ラーブ英外相は「理由も
説明もない拘束は明白な国際法違反だ」と非難した。
(以下、省略)


イラン、旅客機撃墜で指導部に抗議デモ 革命防衛隊を批判
2020年01月12日16時31分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020011200171&;g=int


 【ベイルート時事】イランがウクライナ旅客機撃墜の責任を認めたことを受け、イラン各地では11日、それまで事実を
隠蔽(いんぺい)していた指導部などに抗議するデモが行われた。首都テヘランでは約1000人が参加し、最高指導者
ハメネイ師や、誤射による撃墜を犯した精鋭部隊「革命防衛隊」に対し「恥を知れ」と気勢を上げた。
(以下、省略)
0759日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 18:12:56.62ID:qNbdAX4p
中国、アジア最大級駆逐艦就役
2020年01月12日14時39分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020011200248&;g=int


 【北京時事】中国海軍の最新鋭駆逐艦「055型」の1番艦「南昌」が12日、山東省青島で就役した。
国営新華社通信が伝えた。南昌は排水量1万トン超で駆逐艦としてはアジア最大級。青島を母港と
する空母「遼寧」の護衛に当たるとみられる。


「歴史の大勢変わらず」と警告 国営メディアの論調に批判も―中国
2020年01月12日16時21分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020011200290&;g=int


 【北京時事】中国共産党機関紙・人民日報は12日、蔡英文総統が圧勝した台湾総統選について
スマートフォンアプリ向けに「歴史の大勢は1回の選挙で変わらない」と題する論評を配信した。
「両岸(中台)の実力差は今後もさらに拡大し、国際社会で『一つの中国』は日増しに強固になる。
台湾独立の空間は存在しない」と、蔡政権に警告した。

 論評では「敗因」も分析。「米国による選挙介入」や「香港の反政府抗議活動の悪用」などが
影響したと主張する一方、台湾世論から反発を受けた中国の台湾政策には言及しなかった。
0760日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 18:16:38.31ID:8WGTJ6Ty
誤解のないように付け足せば
私は韓国とは関係ないし
これまでの電磁波犯罪にも韓国は関わっていないと思う。
0762日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 18:30:08.54ID:8WGTJ6Ty
私も3年半前に、関わらなければよかった
その前(7年前)に追いかけられたから
つい同情したのが間違いだった。
人格者と誤解して、ただの無責任アクマだった。
0764日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 21:19:03.92ID:XhI7ztvu
ゴーン被告、逃亡費用16億円か 資産4割減る…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00000055-kyodonews-int

彼、企業オーナーじゃなく、サラリーマンだったんだから、
そもそも大した資産家じゃないね。
まだ我々的には大金の60億円を持っている勘定にはなるけど、果たして
その内、レバノンに居て「使える」額はどれくらいなのだろう。



ゴーン被告、違法覚悟の逃亡…
「葛藤はあった。だが、(最高裁で決着するまで)10年ほども耐えろというのか」…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00000051-asahi-soci

こんなのに共感する向きも居るみたいだが、自身が、その個人的利益を図る為なら
日産やルノーに「違法」にたかり続けることを
厭わない人間であることを、
「違法」な手段で逃亡することで完膚なき形で世界中に告白するようなことを
あえてやらかす、といった匹夫の勇を、必要な金を持っているかどうかに関わらず、
普通の人間は彼よりもいささか利口で慎重なのでやらないんだわ。
0765日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 21:54:41.84ID:XhI7ztvu
・・・台湾総統選で再選を果たした蔡英文氏(63)は2016年5月の就任以降、
長く支持率低迷に苦しみ、一昨年11月の統一地方選で与党民進党は大敗を喫した。
あれから1年余り。「蔡英文2・0」として息を吹き返した。・・・
https://digital.asahi.com/articles/ASN19739BN19UHBI02Q.html

この記事掲載の図を参照。
対米貿易戦争下、あえて息を吹き返させたのは習近平。



大敗の韓氏「私の努力不足」 対中融和路線、広がらず・・・
https://www.asahi.com/articles/ASN1C6DKXN1CUHBI02Y.html

後ろから撃たれてお気の毒。



【台湾・総統選】香港民主派が歓迎 活動家の周庭さん「香港の影響大きい」・・・
https://www.sankei.com/world/news/200111/wor2001110057-n1.html

いいや、関係ないでー。
0766日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 22:18:22.93ID:XhI7ztvu
台湾、「中国離れ」加速 米中対立の火種に・・・
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54327820R10C20A1EA2000/

蔡英文は独立派じゃなく現状維持派なので「米中対立の火種に」成らないのに、
何を寝惚けたことを・・。



習主席に妥協せず・今日の香港は明日の台湾…蔡英文氏再選・・・
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200111-OYT1T50243/

だから、元々から「習主席に妥協」しているんだってば。
0767日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 22:38:25.29ID:XhI7ztvu
ミュージカル『慰安婦』 ブロードウェーワールドLAアワーズで作品賞など3冠・・・
https://japanese.joins.com/JArticle/261410

少しは批判的視点を持って報道しろい。



対馬盗難仏像 控訴審今春再開か=韓国寺院への返還命じる一審判決から3年・・・
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200112000300882?section=japan-relationship/index

日本の寺院への返還はどーなってるんだよ。



秋美愛法務部長官、検察の特殊チームを事前封鎖・・・
http://www.donga.com/jp/home/article/all/20200111/1949423/1/

文カルト員同士の内ゲバ続く。
0768日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/13(月) 00:20:15.04ID:Wa2a2ki1
偽善という名の人種差別だから
支持した畜生をひたすら殴らなくてはいけない

殴らない日本人が悪い
0769日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/13(月) 11:17:45.32ID:rVxo5IrD
2020年1月12日 投稿者: SINCERELEE
朝鮮日報「文政府の『三権分立』はダブルスタンダード」
朝鮮日報が、文大統領は(最高裁の賠償判決において)「三権分立」を主張しているけ
ど、韓国内で三権分立を尊重していない、という記事を載せました。日本に関する部分
だけ、引用してみます。

<・・最高裁の強制徴用賠償判決を前後し、多くの専門家が「政府がちゃんと対策しな
いと、韓日関係は破綻する」と忠告したが、文政府は「三権分立」を掲げ、事実上、何
もしなかった。大統領が直接「司法判決に介入することはできない」とし、民政首席
(※チョ・グク氏)は「違う意見を言うのは親日派だ」と言った。政府が退路を自ら切
ったわけだ・・
・・政府は、漠然と、米朝・南北関係が良くなると、日本が「蚊帳の外」にならないた
めに頭を下げてくるだろうと期待していたが、朝鮮半島情勢はその逆に流れていった。
誤った判断の結果は惨憺たるものだった・・
・・三権分立は民主主義の基本的な価値であり、尊重しなければならないことを知らな
い人はいない。ただし、国際関係と衝突した場合には、話が違う。国内法を理由に国際
問題上の責任を回避してはいけないというのが国際法の基本原則である。
日本の最高裁判所が韓国の問題に関して下した判決を、日本政府が韓国に強制すること
ができないのと同じ、逆また然りだ。国内政治で三権分立を徹底的に守りながらも、外
交問題では柔軟性を発揮しないといけないものである。ところが、文在寅政府は逆だ。
わずか2年前まで立法府を代表していた元国会議長を政権のナンバー2である国務総理に
指名し、大統領が司法の首長に「前政府の司法壟断疑惑を必ず究明せよ」と命令もどき
を下した。三権分立を尊重する部分は、目を洗って探してみても、無い。
にもかかわらず、文政府は、国際問題で政府の役割を促す苦言に対しては「三権分立も
知らないのか!」と睨む。必要な時だけ三権分立を取り出して、自分に不利になると、
その後ろに隠れる。 「私がやればロマンス、他人がやれば不倫・三権分立バージョン」
である。>https://news.v.daum.net/v/20200110032120722
こういう意見が「無い」わけではありません。でも、意味がありません。なにせ、もっ
とも重要な「国際法」「ダブルスタンダード」の部分に興味を示す人はそういないから
です。記事に賛成する人は「そうだ文在寅は悪い!」とするだけで、反対する人たちは
「何を言う文在寅マンセー」を言うだけですから。ソース記事のコメント欄に「朝鮮日
報ごときが!」というのがあって、ちょっと笑ってしまいました。
0770日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/13(月) 11:25:38.66ID:rVxo5IrD
>>769
特亜は皆同じだけれど、基本的に法治のない社会(=法の上になにか或いは誰かがいる)
で法の治世をいうものだから、アクロバティックで滑稽な詭弁大会に至りつく。そういう
前近代的な後進性をわれわれの社会の特徴だという・・・
0771日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/13(月) 11:27:46.68ID:rVxo5IrD
>>769 読者コメント

コンバトラーV
2020年1月13日 10:19
どんどん上滑りしながら加速度を増していく鋭い舌鋒。そうかと思えば、だんだん目詰まり
して汚水を溜めこむがごとくの歯切れの悪さ。これほど三権分立を多角的に捉え、なおかつ
自由自在に使いこなした指導者は歴史上いないと思う。ムンムンはマジでかっこいい。教科
書に名を残すべきなのはモンテスキューではない。三権分立の起源はムンムンにすべきだと
思う。
0772日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/13(月) 11:30:36.28ID:rVxo5IrD
Financial Times認証済みアカウント @FinancialTimes 5時間5時間前
Nissan executives step up planning for potential split from Renault
0773日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/13(月) 16:17:06.25ID:rVxo5IrD
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54338050T10C20A1FF8000/
米軍のイラン司令官殺害、揺らぐ根拠 説明に食い違い
2020/1/13 8:55

【ワシントン=中村亮】米軍によるイラン司令官殺害の根拠が揺らいでいる。エスパー
米国防長官は12日、トランプ大統領が殺害を正当化する根拠にあげた司令官による4つ
の米大使館攻撃計画を否定した。トランプ政権は殺害を自衛措置と位置づけるが、イラ
ンの脅威を示す明確な証拠を明示せず与党・共和党内にも政権の判断を批判する声があ
がる。乏しい殺害の根拠はイラクでの米軍撤収論に拍車をかける可能性もある。

「決定的な情報は見ていない」。エスパー氏は12日のCBSテレビのインタビューで、トラ
ンプ氏が主張したイラン革命防衛隊精鋭「コッズ部隊」のソレイマニ司令官による4つの
米大使館攻撃計画を否定した。トランプ氏は司令官殺害で大使館攻撃などを防ぎ米国人
の命を守ったと主張するが、計画自体の信ぴょう性が疑われ始めたことで殺害の正当性
が揺らいでいる。

ポンペオ国務長官も9日、司令官による攻撃計画に関して「正確な時期や場所は分からな
い」と明らかにしていた。トランプ政権は当初から殺害の理由を「差し迫った脅威がある」
と説明してきた。だが高官の説明は殺害の緊急性に疑念を生じさせ、イランとの全面戦争
を招きかねない司令官殺害が正当な判断だったのか論争を呼ぶ。

野党・民主党は政権の判断を厳しく追及する。ペロシ下院議長は殺害に関し「イランとの
対立に拍車をかけて米兵や外交官を危険にさらした」と非難。イランに対するトランプ氏
の軍事行動を制限する決議案を下院本会議で可決させた。上院も同様の決議案を近く審議
する予定だ。

共和党のマイク・リー上院議員は政権による殺害の経緯の説明に関し「少なくとも私の経
験した軍事分野の説明では最悪のものだ」と痛烈に批判。米メディアによるとリー氏は議
会承認を得ない限り、イラン攻撃に使う政府予算を凍結する法案に賛成する方針を示して
いる。
0774日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/13(月) 16:17:36.06ID:rVxo5IrD
イランとの軍事衝突の恐れはいったん後退したが、議会ではトランプ政権がイラク戦争の
悪夢を繰り返すとの懸念がある。イラク戦争は外国での軍事介入に賛成するブッシュ(子)
政権内の強硬派が主導し、客観的な情報の精査が不十分だったとの批判がある。ブッシュ
政権はイラクが大量破壊兵器を保有すると主張したが結局は見つからず、戦争で多数の米
兵の命が犠牲になり多額の戦費がかかった。

説得力に乏しい司令官殺害の根拠はイラク駐留米軍の行方にも影響する。米軍駐留の根拠
の一つとなる米国とイラクが結んだ「戦略的枠組み合意」はイラクの領土・領空・領海を
他国攻撃のために利用することを禁じている。米軍はイランのソレイマニ氏をイラクで殺
害した。自衛措置との米国の主張が揺らげばイラク国内で合意違反との批判が強まるのは
確実だ。イラク政府は米軍撤収に向けた協力を米政府にすでに要請している。

ロイター通信によると、イラクの首都バグダッドの北方にある米軍駐留基地に12日、8発の
ロケット弾が撃ち込まれてイラク軍兵士などの4人が負傷した。イランの支援を受ける武装
勢力が実行した可能性がある。イランや親イラン武装勢力は米軍がイラク駐留を続ける限り
ロケット弾などによる攻撃を続けて緊張をあおり、イラク政府に米軍を撤収させるよう圧力
をかけていく構えとみられる。

ポンペオ国務長官は12日、ツイッターでロケット弾攻撃について「怒りを感じた」と非難し
た。イラク政府に対して実行犯に責任を取らせるよう求めた。米国はイラクからイランの影
響力を取り除きたい考えで、イラクでの米イランの駆け引きは今後も続く公算が大きい。
0775日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/13(月) 16:24:13.95ID:rVxo5IrD
https://www.japantimes.co.jp/news/2020/01/12/national/politics-diplomacy/taiwan-japan-youths-president-tsai-ing-wen-election/#.XhvfZSYCmhi.twitter
Tsai Ing-wen's electoral secret weapon: pro-Japanese youths
BY TOMOYUKI TACHIKAWA

Kazuto Suzuki @KS_1013 4時間4時間前
日本のポップカルチャーが好きな若者たちが蔡英文を再選させる原動力になったとの記事。
日本は重要な支援者で価値観を共有する国であり、中国はその逆だとの認識。日本の政府
も社会も無意識のうちに担っている社会的責任。
0776日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/13(月) 23:01:11.22ID:IQPZi+3L
ゴーンの父親は密輸仲間を殺害し死刑判決を受けるが禁固刑に減刑され10年後に出所、
その4か月後に偽札所持で刑務所に戻り、5年後脱獄しレバノンからブラジルに逃亡、
ビジネスに成功し2006年に死亡。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200112-00031734-forbes-int

この父親がゴーンに遺したのは、4か国語の会話能力+凶悪犯罪者の血。
0777日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/13(月) 23:25:57.54ID:IQPZi+3L
日帝に強制動員された安懐南の自伝的小説『炭坑』初公開-
日帝強制動員記録文学の嚆矢(こうし)…生き地獄のようだった炭鉱生活を描写・・・

安懐南は光復直後、左派文学団体で活動し、48年に38度線を越えて北へ渡った。
北朝鮮で文化宣伝相の次席補佐官まで務めたが、60年代に粛清されたといわれている。・・・
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/01/10/2020011080176.html

フィクションの戦前の日本と違って、現実の戦後の北朝鮮こそ地獄だったようだね。



韓国の窃盗犯が対馬から盗んだ「浮石寺仏像」…所有主めぐり3年越しの控訴審・・・
https://japanese.joins.com/JArticle/261424

とにかく酷い話だ。
0778日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/13(月) 23:54:21.09ID:IQPZi+3L
ソレイマニ暗殺問題。

単に気に入らないから殺しただけだった。
Trump’s Defense Secretary Says Iran’s Soleimani Was ‘Probably’ Planning
U.S. Embassy Attacks, But He ‘Didn’t See’ Specific Evidence・・・
https://www.newsweek.com/trumps-defense-secretary-says-irans-soleimani-was-probably-planning-us-embassy-attacks-he-1481721

なのに、米世論の56%しかオカシイと思っていない。
56 Percent of Americans Disapprove of President Trump’s Handling of Iran, Poll Says・・・
https://www.newsweek.com/56-percent-americans-disapprove-president-trumps-handling-over-iran-poll-says-1481703

山本五十六暗殺は米国が覇権国に成る直前、ソレイマニ暗殺は覇権国の地位を喪う寸前、
どちらも、何の意味も無かった点では共通、というのが私見。
・・・the context and circumstances of the Soleimani and Yamamoto killings are vastly different.
Japan and the United States were in the midst of a savage, all-out war, and Yamamoto, as a
combatant, was unquestionably a legitimate target; the United States and Iran are not formally
at war - and there is much that we do not yet know about President Trump’s decision to order a
drone strike on Soleimani. As for the longer-term consequences of the decision to “get Soleimani,”
we await the verdict of history.
https://www.washingtonpost.com/opinions/2020/01/12/before-soleimani-there-was-yamamoto-history-is-very-different/
0779日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/14(火) 00:03:28.18ID:xFjI9ITd
安田峰俊@YSD0118
タイ旅行中の61歳女性中国人観光客の武漢肺炎の罹患が確認される。インバウンドのリスクが…

【武漢肺炎】中國女遊客在泰國確診染病 首宗中國以外個案
2020-01-13 19:35 最後更新日期:2020-01-13 21:16
泰國政府衛生部門1月13日表示,當地發現首宗武漢新型冠?病毒的感染個案,患者為一名
61?中國女遊客,目前正在當地醫院隔離及留醫。路透社指,這是全球首宗在中國以外?
得的個案。
世界衛生組織之後表示,正跟泰國及中國的官員共同合作應對事件。

[武漢肺炎]中国の女性観光客がタイで診断され、中国以外で最初の症例が発生
2020-01-13 19:35最終更新日:2020-01-13 21:16
タイ政府の保健部は1月13日に、武漢の新しいコロナウイルス感染の最初の症例が地元の
患者で見つかったと述べました。現在61歳の中国人女性観光客が孤立し、地元の病院に
入院しています。 ロイターによると、これは中国以外での世界初の録音ですケース。
世界保健機関は後に、この事件に対応するためにタイと中国の当局と協力していると述べた。
0780日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/14(火) 00:57:15.39ID:xsOnSvXK
蔡氏の勝利によって、中共は台湾と統一する唯一の道は武力にあると認識するようになり、
台湾の将来を暗くするだろう。
・・・Tsai’s victory will darken Taiwan’s future as the Chinese Communist Party comes to
realize that the only way Taiwan will ever reunify with mainland China is at the end of a gun.・・・
https://www.latimes.com/opinion/story/2020-01-11/

中共歴代当局に台湾吸収の意図などありゃせんのに・・。
しかも、かつての香港の役割(迂回貿易)を今の台湾が果たしてくれているんだからさ。



台湾の選挙での成功が北京を恐怖に陥れる理由
Why Taiwan’s success with elections terrifies Beijing・・・
https://www.washingtonpost.com/opinions/2020/01/12/why-taiwans-success-with-elections-terrifies-beijing/

そう思いたい気持ちはよく分かるが・・。
0781日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/14(火) 07:40:20.85ID:xFjI9ITd
https://news.livedoor.com/article/detail/17656607/
ゴーン被告がブラジル紙に逃亡を語る「日本人は迅速に行動しない」
2020年1月13日 10時14分
12日付のブラジル主要紙に、ゴーン被告のインタビューが掲載された
被告は「日本人は綿密な準備と計画と理解がなければ、迅速に行動しない」
「逃亡を成功させるには、素早く出し抜く必要がある」などと語っている

*最近のゴーン逃亡者の言動に批判的なトーンのFT(WSJと異なる)
Financial Times認証済みアカウント @FinancialTimes 54分54分前
Carlos Ghosn continues to believe he can rebuild his reputation, writes Andrew
Hill. But the choices he has made and how he has justified them, make that look
like an unattainable wonderland
0782日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/14(火) 09:49:28.78ID:AKiLAmZ7
高校修学旅行を海外に 中国念頭に普及推進―観光庁 (2020年01月14日07時12分)

 観光庁は、高校生を中心とする青少年の諸外国との双方向交流を拡大するため、海外
への修学旅行や研修といった「海外教育旅行」を推進する。2月上旬にも官民連携の協議
会を設置し、普及に向けた課題の整理や具体策の検討などを行う。対象国としては主に
中国を念頭に置いている(ry
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020011300364&;g=eco
日本から中韓への高校修学旅行生徒数
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202001/20200113ax02S_p.jpg

高校生逃げてー
0783日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/14(火) 11:20:58.33ID:FAtHp0aR
>>780
>中共歴代当局に台湾吸収の意図などありゃせんのに・・。

こう言い切る根拠は?
中共としては、すでに吸収してると認識してるんで、これ以上は必要ない、と
思ってるってことらしいというなら判るが・・・・
0784日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/14(火) 12:07:19.09ID:m66j2K3C
文大統領「韓米連合訓練猶予を通じて南北、米朝対話続くだろう」
https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&;mid=sec&sid1=001&oid=023&aid=0003500402

文大統領は「今、北米会話が再びデッドロック状態と米朝対話の勢いを生かす一方、
南北間のもできる限りの協力をしていく必要がある」と述べた。

また、「それに対して韓米間の意見の相違はありません、今後も必要な措置については、十分に協力していく」と述べた。

--
現実が認識出来てない。
0785日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/14(火) 12:15:03.98ID:8mnzv1Jm
>>782
修学旅行って、今は強制なの?
自分は嫌だから修学旅行行かなかったよ
観光庁って余計なことしかしないんだね
0786日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/14(火) 13:14:19.10ID:xFjI9ITd
http://agora-web.jp/archives/2043746.html
ゴーン逃亡で暗躍の支援組織の違法性を追え
2020年01月14日 06:01 中村 仁

・・・・このような逃亡支援組織の存在を最初に報道したのは、米紙ウォールストリー
ト・ジャーナルでした。「組織は複数の国籍10―15人で構成され、数か月前から準備を
始めた。日本を20回以上訪問し、10か所以上の空港を下見し、穴を見つけた」(1/7)と。
下調べのための出入国は違法でなくても、違法な脱出の手引きには違法性がありましょう。

●元軍団トップがゴーンの親族
その後、読売新聞が「レバノン人脈が暗躍/ゴーン被告の親族と接点/民間軍事警備は海
外で一般的」(1/11)という見出しの記事を掲載しました。
協力者はレバノン生まれで、民兵組織・レバノン軍団に所属し、その後、警備会社から仕
事を請け負い、イラクやアフガンで人質救出を専門にしていた。軍団の元最高司令官の妻
がゴーン被告の親族だ。

さらに軍事警備組織といえば、自衛隊かガードマンの警備会社くらいしか思いつかない日
本人とって、「海外の実態というのは、そういうことなのか」という情報が書かれています。
軍事警備会社は、正規軍だけては手が回らない紛争地域での物資輸送、要人警護が主だった。
その後、戦闘そのもの、軍事コンサルティング、人質救済まで手掛けるようになった。顧客
も国家、国際機関、民間会社、個人に拡大した。

「報酬は軍人の10倍。優秀な軍人が転身している。
・・・中東やアフリカで経済活動をする日本企業は多いから、日本企業を顧客にしたい警備
会社が日本に支店を置くこともあるそうです。紛争地域では、違法か合法かを問う意味がな
いようなものの、日本で検察に逮捕され、保釈中の人物を大きな箱に隠し、出国させること
は許されない。出入国管理法違反のある通関手続きだったら、違法な犯罪です。
ゴーン被告は逃亡費用として、10億円とか20億円とかのカネを払ったとか。そこから現地関
係者に違法な賄賂、買収工作の資金も恐らく支払われたのではないでしょうか。
ゴーン被告の乗ったプライベート・ジェット機のパイロットら7人を、トルコ当局が拘束した
との報道です。国際的な情報交換を密にし、真相の解明に迫ってほしいものです。
0787日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/14(火) 13:16:06.84ID:xFjI9ITd
崔碩栄 @Che_SYoung 2 時間2 時間前
今、生中継で文大統領の新年記者会見がネットで放送されてる。

@質問に即答できず溜息をつく
Aしばらく間が発生
B画面(プロンプター)に誰かが打ち込む文字が表示される
Cそれを見て話を始める

去年もこうだった??
0788日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/14(火) 13:21:25.82ID:xFjI9ITd
2020年1月13日 投稿者: SINCERELEE
司法不◯
韓国では「司法不信」という言葉があります。裁判所やその判決を信じないという意味
です。SBSによると、法院信頼度はOECD最下位だそうです。「法院を信頼する人は判事だ
けだ」といわれている、とも。URLだけ紹介します。
https://news.v.daum.net/v/20191024110302572
「判決が間違っている」という理由で国家賠償を請求する件も少なくない(2014年〜2019
年まで126件)そうですから、確かに、信頼する人は判事だけかもしれません。こちらも
URLだけ紹介します。
http://www.dailiang.co.kr/news/articleView.html?idxno=202320

もう少し詳しく見てみますと、2016年のことですが、韓国民5人の3人は「法院を信じない」
というデータがあります2016年1月6日のマネートゥデーの記事から部分引用してみます。
<私たちの国民5人のうち3人の割合で、裁判所を信頼していないことが分かった。特に10人
のうち7人の割合で、裁判の結果が公正でないと考えていた。

マネートゥデイが新年を迎え先月(※2015年12月)21日から22日まで、世論調査専門機関リ
アルメーターと一緒に19歳以上の全国の成人男女1002人を対象に実施した「2016法院信頼度
・国民世論調査」で、このように明らかになった。
調査の結果、全体的な裁判所の信頼度を問う質問に、回答者の58%は「裁判所を信頼してい
ない」と答えた。 「非常に不信」という回答も12.2%だった・・

・・裁判の結果に対する信頼度も低かった。回答者の70.6%は「裁判の結果は構成ではない」
と答えた。このうち「非常に不公正である」という回答が22.2%であった。一方、「非常に
公正である」との回答は1.4%、「公正な方だ」という回答は22.3%にとどまった・・>
https://news.v.daum.net/v/20160106204127651
0789日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/14(火) 13:21:54.93ID:xFjI9ITd
今日、こんなニュースがありました。
<日本人10人のうち9人はカルロス・ゴーン前日産自動車会長の、日本の司法制度に対する批
判に納得できないという調査結果が出た。日本のフジニュースネットワーク(FNN)が11?12
日に有権者を対象に実施した電話世論調査で、回答者の91.0%は、ゴーン前会長が日本の司
法制度を批判したことと関連して、これを納得できないと答えた。ゴーン前会長の主張に納
得する答えは4.0%にとどまった・・>
https://news.v.daum.net/v/20200113192528149

ソース記事のコメント数は非常に少ないですが、「日本人は何も考えてない」「ガラパゴス」
など、理解できないという内容が目立ちます。なぜ司法というシステムを信用する?バカな
の?そんな雰囲気です。司法不信は、韓国では「あってあたりまえ」のような存在です。で
すが、本当に不信しているならそれでいいかもしれません。韓国内の問題ですから。でも、
元徴用工問題など、明らかに国家間条約に影響する判決に対しては、「司法を尊重しないと
いけないから政府は知らない」「大韓民国は三権分立の民主主義国家だから政府は知らない」
の主張に、大統領はもちろん、大勢の韓国人が同意しています。

そう、そもそも「司法不信」ではありません。韓国人の裁判に対する感情は、「司法不快」で
す。「気に入らない」、「私の正義と違う」それだけです。
0791日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/14(火) 14:58:23.88ID:3OqMrwh4
【独自】領海内海洋調査、中国船排除へ…軍事利用のリスク防ぐ
2020/01/14 07:03
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200114-OYT1T50013/

 政府が、日本領海内で民間の経済活動として行われる海洋調査から中国系の調査船を事実上、排除する方針を
決めたことが分かった。中国系の調査船が領海内を調査しようとする事案が昨年、相次いだことから、海底地形などの
情報が中国に軍事利用されるリスクを避ける必要があると判断した。
(以下、省略)


米、中国を為替操作国から解除…日本含め「監視リスト」入りは継続
2020/01/14 12:55
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200114-OYT1T50076/?from=yhd


 【ワシントン=山内竜介】米財務省は13日、主な貿易相手国・地域の為替政策を分析した報告書を公表し、中国を
制裁対象の為替操作国の指定から解除した。米中両国が15日に署名する貿易協議の「第1段階」合意文書に、
中国による為替制度の透明性強化が盛り込まれることを評価した。一方、動向を注視する「監視リスト」では、日本などと
同様に引き続き対象とした。
(以下、省略)
0792日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/14(火) 15:12:24.02ID:3OqMrwh4
高市総務相、NHKのネット同時配信を認可へ 4月から本格サービス
2020年01月14日12時16分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020011400512&;g=eco


 高市早苗総務相は14日の閣議後記者会見で、テレビ番組を放送と同時にインターネットで配信する
「常時同時配信」を柱としたNHKのネット業務の実施基準案を認可する方針を示した。NHKは総務省の
要請に応じ、ネット関連事業費を当初案から縮小。同相は電波監理審議会に諮問し、妥当とされれば
14日中に認可する。

 NHKは、3月から試行的に常時同時配信を始め、4月から本格サービスに入る予定。
 総務相は会見で、NHKが修正した基準案について「おおむね妥当だ。一定の条件を付した上で認可
することが適当と(審議会に)諮問する」と表明した。ネット関連事業費の抑制的管理のための具体的な
仕組みの早期導入や、民放との連携を具体化するための協議の場の設置などを条件とする考え。
0793日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/14(火) 17:52:10.26ID:SWNtmRdk
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/01/vs-28.php
年始から「不快感」の応酬......文在寅vsアメリカは大荒れの予感
2020年1月14日(火)15時15分
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト) ※デイリーNKジャパンより転載

<南北融和に重点を置いた文在寅大統領の「新年の辞」をめぐって米韓が批判の応酬>

米国のハリス駐韓大使は7日、韓国KBSとのインタビューで、「我々は南北関係の成功や進
展と共に非核化に向けた進展を望む」と強調した。文在寅大統領がこの日に発表した「新
年の辞」で、米朝対話の進展を待つよりは南北協力を先行させたい意思を鮮明にしたこと
を受けたものだ。

文在寅氏は新年の辞で、2032年五輪の南北共催や東京五輪での南北合同チーム推進、非武
装地帯の国際平和地帯化、南北鉄道・道路の連結などに言及したのに加え、「開城工業団
地と金剛山観光再開のための努力も続けていくだろう」とも述べた。しかし、鉄道と道路
の連結や開城工業団地、金剛山観光の再開に対北朝鮮制裁に抵触する部分が少なからずある。

ハリス氏はこれに対し、「(文大統領が)言及した一連の措置は米国との協議に基づきな
されるべきだと考えている。我々は同盟として緊密に共同で取り組むべきだ」と指摘した。
韓国紙・朝鮮日報によれば、青瓦台(大統領府)はこの発言に、不快感をあらわにしたと
いう。「米国大使が駐在国の大統領の語った新年の辞に反論めいた発言をするのは外交欠
礼に相当する」ということだ。

一方、金正恩党委員長から徹底的に「パッシング」を食らっている文在寅氏としても、南
北対話への意思を鮮明にしないわけにはいかない。金正恩氏は最近、韓国をまったく相手
にしていないが、そのような姿勢が強まるほど、米韓は葛藤を深める悪循環に陥る可能性
がある。金正恩氏にとっては無論、その方が都合が良い。米韓の足並みが乱れていれば、
少なくとも、本格的な軍事的圧力を恐れる必要はないからだ。

2020年は始まったばかりだが、対北朝鮮での米韓協力と韓国の安保戦略は、向こう1年間も
波乱含みになる予感がする。
0794日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/14(火) 18:05:44.11ID:SWNtmRdk
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58944
ソレイマニ司令官殺害、見事な一撃か、狂気か?
イラン抑止を狙うトランプ大統領、問題はそのやり方の是非
2020.1.14(火)The Economist

通常兵器による攻撃は抑止したかもしれないが、イランによる核爆弾製造の加速を促した
可能性がある。
0795日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/14(火) 18:13:38.35ID:SWNtmRdk
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54358000U0A110C2000000/
[FT]ゴーン元会長逃亡を仕掛けた怪しげな面々
2020/1/14 15:11日本経済新聞 電子版 Financial Times

■米特殊部隊出身の警備専門家
米陸軍特殊部隊(グリーンベレー)出身ののテイラー氏が今、再び世間の注目を浴びてい
る。民間警備専門家の一人として、日産自動車元会長カルロス・ゴーン氏を音響機器用の
大きな黒いケースに忍ばせて新幹線、プライベートジェットを使って日本から出国させた
からだ。
出国作戦は大胆かつ創意工夫に満ちていた。ルールを破る覚悟も必要だったが、テイラー
氏は1980年代に除隊し民間警備という闇の世界の仕事に就いて以降、度々それを行動で示
してきた。
その最も顕著な例を挙げると、同氏は米国防総省と結んだアフガニスタンでの5400万ドル
(約59億円)の契約に絡んで賄賂やリベートを受け取った罪で14カ月間収監された。それ
以前にも、汚職や腐敗で悪名高き90年代のボストンで暗躍していた。当時のボストンは地
元の有力政治家ウィリアム・バルジャーとギャングの首領ホワイティ・バルジャー兄弟の
支配下にあった。テイラー氏は米連邦捜査局(FBI)の捜査官ながら犯罪に手を染めたジ
ョン・コノリーら地元の無法者と組みホワイティ・バルジャーに手を貸した。コノリーは
現在、第2級殺人罪でフロリダ州で収監されている。

ある米国人警備コンサルタントはゴーン氏の出国ほう助について「この種の仕事に関わり
たいと思う民間警備専門家はまずいない。自分なら引き受けない」と話した。

■「テイラー氏ははぐれ者」

信頼を重んじる米警備会社ならば、国内外の法律に違反する可能性のある仕事に志願しよ
うとは考えない。法に触れれば、高額報酬の仕事を請け負う際に必要となる機密情報への
アクセス権を取得できなくなる可能性があるからだ。「彼(テイラー氏)ははぐれ者だ」
とこのコンサルタントは指摘し、同業の英国人コンサルタントも「誰も引き受けたがらな
い仕事だ。ずいぶんと報酬が高かったのだろう」と話した。
0796日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/14(火) 18:14:05.97ID:SWNtmRdk
波瀾(はらん)万丈の経歴を持ち、ゴーン氏の出国に関与した人物がもう一人いる。
ジョージ・ザイエク氏だ。レバノンのキリスト教民兵組織「レバノン軍団」の主要人物で、
内戦中の90年に権力闘争で暗殺されたエリアス・ザイエク氏は同氏の兄だ。民兵時代は
「ビンボ」というコードネームで呼ばれていた。

インターネットで閲覧可能な経歴によれば、ザイエク氏はイラクで幅広く活動し「戦争や
兵器、過酷な環境下」での経験が豊富で、テイラー氏が経営する警備会社「アメリカン・
インターナショナル・セキュリティ」に勤務していた。

■「それが彼のやり口」

テイラー氏も中東と深いつながりがある。同氏の弁護士によると、除隊後に中東で米麻
薬取締局(DEA)やFBIの捜査に協力した経歴を利用して、ボストンの司法当局者に取り
入った。「それが彼のやり口だ」と同氏を知る人物は語った。警察官や連邦捜査官の中
には、勤務時間外にテイラー氏の会社でアルバイトをする者もおり、ボストン・ヘラル
ド紙や事情通によるとジョン・コノリーも起訴される前はその一人だったという。

テイラー氏について尋ねられたマサチューセッツ州の職員は「やれやれ。ヤツはまった
く厄介な男さ」とため息まじりに話した。
By Joshua Chaffin and Laura Pitel
(2020年1月11日付 英フィナンシャル・タイムズ電子版 https://www.ft.com/
0797日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/14(火) 18:57:15.72ID:Yo3xW2hO
https://snjpn.net/archives/175455
たかりん。7さんのツイート

【土地を買って永住権を取ろう】

元産経・宮本雅史
「中国人の合言葉がこれだという。@沖縄で入国A北海道へ行き土地を買うB地元銀行が融資C登記Dビザ切替可能E不動産収入があればビザ更新可F10年で永住権申請可。入管で確認したら法律的にはOKだという」

沖縄90日間ビザを与えたのは民主党政権時
0800日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/14(火) 23:37:16.07ID:mEgPvhT5
・・・イランは「大統領と最高指導者がいる」という特殊な権力構造を持ち、
紛争の前面に出て来る軍隊も「イスラム革命防衛隊」という国軍とは別の
軍事組織となっていて、非常にわかりにくくなっています。・・・
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200113-00025486-bunshun-int

大統領を首相で、最高指導者を天皇で、イスラム革命防衛隊を帝国海軍で、
国軍を帝国陸軍で、それぞれ置き換えれば、戦前の日本と全く同じだろうが。 
「特殊」で「非常にわかりにく」いのは、君の頭の中だよ。
0801日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 00:14:06.32ID:JkKqld0r
>>783
もし、台湾を落としたいのであれば、その絶好の機会は朝鮮戦争時だった。
当時、米国が朝鮮半島に掛かりきりに成っていたのにも関わらず、
中共は台湾侵攻を行うどころか、逆に朝鮮戦争に参戦する選択をした。

(これを満州の工業地帯を守る為だと説明する人も居るが、
当時の米国は中共にすっかり騙されて、それまで騙されていた
蒋介石政権を見捨てるほどには心酔している状態であり、
中共側が米軍を攻撃しない限り米国の侵攻は無い。)

おそらくその理由は、毛沢東は自身が改革・訓練した軍が近代戦に
耐えうる練度に成っているかどうか試したかったからだと推察しているが、
(対国民党戦では「近代戦」には成りえない)
これは、そんな練習試合的な物よりも台湾は更に優先度が低い事を意味している。
0802日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 00:17:25.68ID:56yS/W3w
>>801
当時の中国にまともな海軍戦力など存在するとでも?
下手すれば、揚陸戦力用の船舶すら十分に存在するかどうか・・・
0805日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 04:30:01.22ID:n4oTkXhN
https://www.vox.com/2020/1/14/21065432/trump-laura-ingraham-interview-saudi-arabia-troops
Trump: Saudi Arabia paid the US $1 billion for more troops. Pentagon: Eh, not quite.
Trump seemingly announced a major deal during his latest Fox News interview,
but officials are walking it back.
By Aaron Rupar@atrupar Jan 14, 2020, 1:20pm EST
トランプ大統領はFoxニュースの番組で「サウジアラビアが米兵の派遣に10億ドル支払った」
でも、ペンタゴンの高官らは「えっ、それは正確ではありません」

During an interview on Laura Ingraham’s Fox News show Friday night, President
Donald Trump made a stunning announcement: Saudi Arabia was paying the US $1
billion to send US troops to defend it from Iran.
“We’re sending more [troops] to Saudi Arabia, and Saudi Arabia is paying us for
it,” Trump said. “I said, ‘Listen, you’re a very rich country. You want more
troops? I’m going to send them to you, but you have to pay us.’ They’re paying
us. They’ve already deposited $1 billion in the bank.”

In a statement to Vox, Pentagon spokesperson Cmdr. Rebecca Rebarich said, “The
Department of Defense has engaged Saudi Arabia on contributing to US activities
that support regional security and dissuade hostility and aggression.”
But the statement did not specify whether any sort of financial transaction took
place ? on the contrary, it said that “discussions are ongoing to formalize
these contributions.”
Here’s Rebarich’s statement in full:

Consistent with the president’s guidance to increase partner burden-sharing, the
Department of Defense has engaged Saudi Arabia on contributing to US activities
that support regional security and dissuade hostility and aggression. The Saudi
government has agreed to contribute to the costs of these activities, and
discussions are ongoing to formalize these contributions. Contributions of this
nature do not lead to the deployment of additional US forces, and they do not drive
DoD to take on new missions or responsibilities.
0806日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 04:37:44.48ID:3AQPKcmH
米中貿易協議の第1段階合意にもかかわらず、米政府は対中関税を米大統領選挙後まで維持
0807日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 04:39:58.90ID:n4oTkXhN
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54354630U0A110C2TCR000/
[FT]「米国第一」がもたらす逆説
ジャナン・ガネシュ FT FT commentators
2020/1/14 23:00日本経済新聞 電子版

ドナルド・トランプ氏はその言動ゆえに特殊だと指摘されるが、21世紀の米国大統領とし
ては極めて普通だ。米国を中東情勢に巻き込まれている状況から解き放つために大統領に
選出されたが、前任者たちと同じく、関与をさらに深めて拡大する役目を果たしている。
0809日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 12:56:02.58ID:n4oTkXhN
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z1304_00124.html
2020年1月15日
懲戒処分の公表について 東京大学
東京大学は、大学院情報学環 大澤昇平特任准教授(以下「大澤特任准教授」という。)
について、以下の事実があったことを認定し、1月15日付けで、懲戒解雇の懲戒処分を行った。

<認定する事実>
 大澤特任准教授は、ツイッターの自らのアカウントにおいて、プロフィールに「東大最
年少准教授」と記載し、以下の投稿を行った。
(1) 国籍又は民族を理由とする差別的な投稿
(2) 本学大学院情報学環に設置されたアジア情報社会コースが反日勢力に支配されてい
るかのような印象を与え、社会的評価を低下させる投稿
(3) 本学東洋文化研究所が特定の国の支配下にあるかのような印象を与え、社会的評価
を低下させる投稿
(4) 元本学特任教員を根拠なく誹謗・中傷する投稿
(5) 本学大学院情報学環に所属する教員の人格権を侵害する投稿

大澤特任准教授の行為は、東京大学短時間勤務有期雇用教職員就業規則第85条第1項第5号
に定める「大学法人の名誉又は信用を著しく傷つけた場合」及び同項第8号に定める「その
他この規則によって遵守すべき事項に違反し、又は前各号に準ずる不都合な行為があった
場合」に該当することから、同規則第86条第6号に定める懲戒解雇の懲戒処分としたものである。
0810日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 13:00:12.42ID:n4oTkXhN
2020年1月15日 投稿者: SINCERELEE
「慰安婦は売春の一種」発言のリュ・ソクチュン教授、警察調査が始まる
去年9月、慰安婦は売春の一種だと話して「悪人」とされたリュ・ソクチュン教授。
慰安婦に対する名誉毀損で訴えられ、警察調査が始まったことが明らかになりました。
非公開調査となっていますが、マスコミはちゃんと待機していました。以下、KBSから
の部分引用です。

<授業で「慰安婦は売春の一種」と発言して波紋を呼んだ延世大リュ・ソクチュン教授
が警察に召喚され、調査を受けました。警察は昨日(※13日)リュ教授を被疑者として
召喚し非公開調査を行いました。庶民民生対策委員会などの市民団体が慰安婦に対する
名誉毀損などの疑いで告発してから4ヶ月ぶりです。
「(記者)何か一言ありませんか?」/「(リュ教授)取材に応じません」
警察の調査まで受けたリュ教授ですが、今年の春1学期社会学専攻科目と教養科目講義計
画書を学校側に提出した状態です。特に、専門科目は、教員資格取得のための必修科目
であり、学生たちは教育権を侵害する行為だと強く反発しています・・>
https://news.v.daum.net/v/20200114214039671

社会雰囲気は言うまでもなく、すでに朴裕河(パク・ユハ)教授の「帝国の慰安婦」に対
して有罪判決があったので、慰安婦+名誉毀損のキーワードは韓国では無敵の強さを発揮
しています。
まだ結果が出たわけではありません。また、極めて一部ではあるものの、司法(裁判所)
内部からこういう判決に対して(判決には同意するものの)「負担になる」との意見もあ
る、という話もあります。リュ教授としては、そういう可能性にかけるしかないでしょう
けど・・やはり難しいかもしれません。

延世大はリュ教授の名誉退職が近い(今回の講義が最後です)こともあって、あまり積極
的には動いていません。でも、一部の生徒・生徒会を中心に、リュ教授の罷免を要求する
声が大きくなり、一部のメディアには「延世大はリュ教授の味方なのか」などの記事を載
せています。
0811日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 13:02:55.36ID:n4oTkXhN
蔡英文 Tsai Ing-wen認証済みアカウント @iingwen 15時間15時間前
朋有り遠方より来る。
嬉しさだけではなく、心より感謝したい。古い友人である @KishiNobuo先生と山口県の
先生方が選挙の勝利を祝うために来られたのはとても光栄なことです。数年前に山口県
を訪れたが、その美しい風景と豊かな歴史と文化にすっかり魅了されました。双方の交
流をぜひ深めていきたい。
https://pbs.twimg.com/media/EOPlBdGVUAA8o8f.jpg
0812日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 13:06:25.61ID:n4oTkXhN
Kazuto Suzuki @KS_1013 2時間2時間前
Kazuto SuzukiさんがKorea JoongAng Dailyをリツイートしました
元北朝鮮の駐英公使だったテ・ヨンホ氏、今年は新年の辞もなく、今までとは違うと警告。
北朝鮮が韓国を「抹殺する」と脅す可能性も大だと言っている。

Korea JoongAng Daily認証済みアカウント @JoongAngDaily
Amidst rising uncertainties with Pyongyang, North Korean defector Thae Yong-ho
concludes there is a high possibility of the North threatening the South this
year, as it shifted its strategy to “wipe out” the South.
0813日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 13:13:00.69ID:n4oTkXhN
https://jp.wsj.com/articles/SB11771699331321543713104586140561795052944
トランプ氏の対中暫定合意は貧弱 民主シューマー氏が警告
By Timothy Puko 2020年1月15日07:07JST 更新

【ワシントン】米中が15日に署名する「第1段階」の貿易合意を巡り、民主党のチャック
・シューマー上院院内総務(ニューヨーク州)は、内容が十分でないとした上で、米国
企業や労働者に恩恵をもたらさない一方で中国政府を勢いづかせてしまう可能性がある
と、ドナルド・トランプ大統領に警告した。

シューマー氏は13日付のホワイトハウス宛ての書簡で、中国企業への補助金や知的財産
権の窃盗をやめるという中国側の具体的な約束をトランプ政権が確保できなければ、米
国企業は多大な損害を被ることになると指摘。暫定合意の締結で、米国は中国に圧力を
かけるてこを失いかねないと述べた。書簡は14日公表された。

トランプ大統領はこれまで貿易を巡る中国との争いで超党派の支持を得てきたが、この
書簡を踏まえると、そうした異例の期間は長続きしないようだ。シューマー氏は長年の
対中強硬路線支持者で、中国の要求に屈しないようトランプ政権関係者に働きかけてき
た。トランプ氏が対中追加関税を発表した昨年5月にはツイッターを通じて即座に支持
を打ち出し、中国への強硬姿勢を保つようトランプ氏を励ました。

シューマー氏は「報道内容から分かるのは、この合意条件は中国の強欲な貿易慣行の改
革をほとんど推進せず、米国を強引に振り切ることができるというシグナルを中国の交
渉団に送ってしまう」とした。

トランプ氏は15日、中国側と第1段階の合意に署名する式典に臨む。この合意には中国
による米国の財・サービスの輸入拡大、一段の金融開放、制裁関税の中止などが盛り込
まれている。
0814日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 13:26:13.87ID:N2wC/5Ic
エリザベス女王、天皇・皇后両陛下を招待 今春英国訪問へ

2020年1月14日(火)18時00分
菅義偉官房長官は14日午後の会見で、天皇・皇后両陛下が今年第2四半期をめどに英国を訪問する方向で検討していると述べた。
実現すれば、天皇即位後、初めての外国訪問となる。

菅官房長官は、英国から招請を受けているとした上で「わが国とイギリスは、長きにわたり国および国民レベルで友好関係を進展させてきている」と指摘。
日本の皇室と英王室の交流が両国の友好関係に重要な役割を果たしているとし「本年第2四半期をめどに、両陛下にイギリスをご訪問していただく方向で、今後の所要の調整を行っていく」と述べた。

英国王室庁も、天皇・皇后両陛下がエリザベス女王の招待を受け、今年春ごろに英国を公式訪問する予定であると明らかにした。
王室庁は「天皇、皇后両陛下は2020年春の英国訪問というエリザベス女王の招待を受諾した」と表明した。
両陛下はウィンザー城に滞在される予定という。

廃棄したと説明してきた「桜を見る会」の招待者名簿については、内閣府の担当課に確認したところ、すでに廃棄されたことが確認され「再調査は考えていない」と説明した。

また、韓国の文在寅大統領が旧徴用工問題をめぐり、日本側の対応を促した発言をしたことに対し、外国首脳の発言にコメントしないとした上で「韓国に国際法違反の状態の是正を強く求めていく考えに変わりない」と語った。

(田巻一彦 編集:佐々木美和)

[東京 14日 ロイター]

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/01/post-92130.php
0815日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 15:24:41.63ID:tS4FRz9s
いつも思うのだが「対米自立」したい奴って
何がしたいの?

明日から本気出すっていう輩と変わりないように思える
0817日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 19:36:22.16ID:DhbZZ5PW
東大、差別投稿で懲戒解雇処分
https://this.kiji.is/590018797327402081?c=39550187727945729
大学院の特任准教授

東大は15日、ツイッターで国籍や民族を理由とする差別的な投稿を行うなどし、
大学の名誉や信用を著しく傷つけたとして、(略


自身が経営する会社に関し「中国人は採用しない」という趣旨の投稿を(略
--
ウイグルの実体を語った教授の波が日本にも来たか
0819日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 20:37:00.85ID:xbUByhMe
ゴーン被告“マネロン疑惑”に米当局が重大関心!
各国当局が「ゴーン・マネー」あぶり出しに本腰か 識者「マルサの調査は十分あり得る」・・・
https://news.livedoor.com/article/detail/17662613/

やれーやれー。



ゴーン被告「卑しい」=フランス労組幹部、退職手当要求を非難・・・
https://news.livedoor.com/article/detail/17665107/

民事ではあるが、日本とは違って、さぞや「公正」な裁判をしてくれるだろうて。
0820日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 20:47:14.17ID:FdGTDH06
人権弾圧「経済力で世界黙らせる」 中国の「国際的脅威」警告―HRW
2020年01月15日11時31分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020011500534&;g=int

 【ニューヨーク時事】国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(HRW)は14日、新疆ウイグル自治区での
ウイグル族への不当な拘束や、香港の自由なデモへの抑圧など中国の人権状況について「過去数十年で
最も広範囲で残酷な弾圧」と非難した。その上で中国が「拡大する経済的影響力を行使し、世界で(対中)
批判を沈黙させ、(中国人権問題を追及する国連やNGOなど)国際的な人権体制に対し最も厳しい攻撃を
仕掛けている」と警告した。
(以下、引用)


対イラク軍事支援削減を検討 駐留米軍撤収なら―トランプ政権
2020年01月15日14時25分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020011500746&;g=int


 【ワシントン時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は14日、トランプ政権がイラク政府による
駐留米軍の撤収要求に備え、イラクに対する軍事支援2億5000万ドル(約275億円)の削減を検討して
いると報じた。
(以下、引用)
0821日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 20:58:56.14ID:xbUByhMe
中東では戦争こそ 「通常」 である、という考えが間違っていることを歴史が示している。
History Shows What’s Wrong With the Idea That War Is ‘Normal’ in the Middle East・・・
https://time.com/5764119/middle-east-war-history

それはそうかもしれんが、ゲルマン人(欧米支配層)に関して、War Is ‘Normal’
である事実は一貫して変わってないぞ。
0822日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 20:59:11.36ID:FdGTDH06
河井前法相夫妻の事務所捜索 公選法違反容疑―広島地検
2020年01月15日20時13分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020011500654&;g=soc

 自民党の河井克行前法相の妻の案里参院議員(広島選挙区)陣営が、昨年7月の参院選で
車上運動員に法定上限を超える報酬を支払ったと週刊誌に報じられた問題で、広島地検は15日、
公職選挙法違反容疑で広島市内にある両氏の事務所などを家宅捜索した。
 捜索を受けたのは広島市中区の案里氏の事務所や、同市安佐南区の克行氏の事務所など。
関係者によると、陣営スタッフの男性がウグイス嬢と呼ばれる運動員に法定上限の日当(1万5000円)を
上回る3万円を支払った疑いが持たれている。
 広島地検は昨年末から、ウグイス嬢だった運動員や陣営関係者を任意で聴取し、携帯電話などの
提出も求めていた。地検は今後、押収した資料を基に捜査を進める。
(以下、引用)


立憲・国民、衆院控室の「壁」撤去 「野党の戦う最前線に」
2020年01月15日15時59分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020011500868&;g=pol

 衆院内の立憲民主党と国民民主党の控室を隔てていた壁の撤去工事が完了し、15日に記者団に公開
された。立憲の安住淳国対委員長は、両党の合流協議を念頭に「まだ基本合意まで至っていないが、国会の
方はいち早く一体運用できるのではないか。野党で力を合わせて戦う最前線の部屋と位置付けたい」と強調した。
(以下、引用)
0823日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 21:12:18.66ID:xbUByhMe
>>815
国防ニートの日本政府に「働け」と言う事が、どうして「明日から本気出す」に成る?
それじゃあアベコベだ。


>>816
失われた二十年を「楽」だと認識させる自民党の洗脳は凄い。
で、その「楽」を続けた後に米国に見捨てられたらどう成るか、少しは考えてみなよ。
0824日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 21:36:57.90ID:xbUByhMe
米国白人の平均寿命の急速な低下の原因を解明しようとしている記事。

・・・ mortality rates for white Americans without a degree have been rising since at least
the early 1990s. But it seems to be worsening. Life expectancy in America fell for three
consecutive years between 2014 and 2017 (the most recent year for which data are available).
That has not happened since the 1910s, when Americans were brought low by war and
Spanish flu. Rising death rates are caused in large part by the opioid epidemic, which began
with prescription painkillers and expanded to street drugs such as heroin and fentanyl.
But suicide and alcohol-related mortality have also risen precipitously.
Opioids, reckon Ms Case and Mr Deaton, were fuel on a fire already burning.・・・

・・・rising mortality among white Americans has occurred alongside other, potentially
related trends. These include not only worsening economic prospects, but also falling rates
of marriage, church attendance and membership in community organisations.
In citing these factors they take a leaf from Robert Putnam’s book, “Bowling Alone”,
published in 2000, which argued that America was undergoing a long, steady decline in
“social capital”-the strength of civic and community connections.・・・
https://www.economist.com/finance-and-economics/2020/01/09/economists-grapple-with-rising-american-mortality


裸の個人主義である米国文明が、米国の相対的衰亡下で輝きを失ったことが、
元々から、その裸の個人主義が苛んできていたところの、低学歴米国白人達の
絶望感をもたらし、その平均寿命の逓減をもたらしているんだよ。
0825日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 21:37:20.31ID:n4oTkXhN
Financial Times認証済みアカウント @FinancialTimes 14 分14 分前
In rich countries, fertility rates have hovered below replacement levels of 2.1
children per woman for decades, but they are now below that threshold in
middle-income countries across the world, from Iran to Thailand to Brazil
0826日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 21:39:20.22ID:n4oTkXhN
Financial Times認証済みアカウント @FinancialTimes 58分58分前
James Murdoch has criticised his father’s news outlets for promoting false
scepticism about climate change as deadly bushfires tear across Australia,
the original home of Rupert Murdoch’s news empire
0827日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 22:08:12.89ID:vASknT5z
またもや“天皇利用”で中国が得る大きな成果 天皇訪中を実現させて「天安門」制裁を鎮静化

>2020年春に中国の習近平国家主席を国賓として日本へ招くという計画が論議を呼んでいる。
>この来日での最大のイベントは、天皇による接遇である。

>中国は自国民への苛酷な人権弾圧や海洋での軍事拡張で国際的に非難されているが、国家
>元首が日本の皇室に丁重に接待されるという構図が中国の対外イメージの改善につながること
>は確実だろう。だからこそ中国側は習主席訪日に並々ならぬ熱意を示すのだ(ry

2020.1.15(水)(古森 義久:産経新聞ワシントン駐在客員特派員、麗澤大学特別教授)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58956
0830日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 22:36:49.55ID:3AQPKcmH
メドベージェフ首相、大統領の年次教書演説を受けて、内閣総辞職を表明
0831日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 22:48:04.70ID:xbUByhMe
…古賀誠元幹事長…9条への自衛隊明記…必要は一切ないし、
書けば大事な平和主義への一穴になることだけは間違いない。…
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020011300333&;g=pol

前段はマル。後段は真逆でバツ。
何よりも、憲法改正の前例を作ってしまうことは帝国憲法以来の
輝かしい法的伝統の放棄を意味し、弊害が甚大。
0833日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 23:46:25.66ID:wo2Ke/Jp
プーチンが大統領兼首相に、とか、プーチン帝政が始まる、とかのジョークならわかるけど
真面目な話、何が起こってるのか全くワカランな、何これ?
プー帝の教書演説の内容を受けてって憲法改正とか言ってた部分?
他に思い当たらないけど、メドベがいきなり喧嘩別れするような話だっけ?
0836日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/15(水) 23:57:42.95ID:n4oTkXhN
https://www.dailymail.co.uk/news/article-7890489/Russian-prime-minister-Dmitry-Medvedev-resigns.html
Russian PM Dmitry Medvedev and his government RESIGN shortly after Vladimir
Putin announces reforms to the constitution

●Medvedev submitted his resignation after eight years as Putin's prime minister
●Putin said Medvedev's cabinet had 'failed to fulfill all the objectives set for it'
●The president today unveiled reforms seen as a bid to stay in power after 2024

Putin wants to shift power from the presidency to the PM - which would weaken
his successor and allow him to pull the strings as prime minister with no term limits.
Medvedev said the proposals would make significant changes to the country's balance
of power and so 'the government in its current form has resigned.'
0837日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 13:49:43.31ID:SkLQ7Fve
https://www.fnn.jp/posts/00049811HDK/202001160922_FNN_HDK
【速報】“新型コロナウイルス”肺炎 日本で初の陽性患者 神奈川県在住の30代男性
2020年1月16日 木曜 午前9:22

中国・湖北省の武漢市で患者が確認されている新型コロナウイルスによる肺炎について、
武漢市に渡航歴のある男性が日本国内で肺炎の症状を訴え、国立感染症研究所で検査を
受けた結果、陽性反応が出ていたことがわかった。
男性は神奈川県在住で中国国籍の30代だという。
日本国内で患者が確認されたのは初めてで、厚生労働省は、関係省庁と対応協議している。
0838日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 13:59:38.18ID:SkLQ7Fve
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200116/k10012247531000.html
ゴーン被告の弁護担当 弘中弁護士ら辞任
2020年1月16日 12時00分

中東のレバノンに逃亡した日産自動車の元会長、カルロス・ゴーン被告の弁護を担当し
ていた弘中惇一郎弁護士と高野隆弁護士らが16日付けで元会長の弁護人を辞任したこと
が分かりました。

日産自動車の元会長、カルロス・ゴーン被告(65)は、みずからの報酬を有価証券報告
書に少なく記載した罪と日産の資金を不正に支出するなどした特別背任の罪で起訴され
ていますが、先月、日本の弁護団に知らせないままレバノンに逃亡し、これまで「日本
では公正な裁判を受けられる可能性がなかった」などと主張しています。
ゴーン元会長の弁護を担当していた弘中惇一郎弁護士は16日昼前、取材に応じ、16日付
けで元会長の弁護人を辞任したことを明らかにしました。
関係者によりますと、弁護団のうち高野隆弁護士らも辞任し、今後は河津博史弁護士ら
が引き続き、弁護人を務めるということです。
0839日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 14:01:54.62ID:SkLQ7Fve
Financial Times認証済みアカウント @FinancialTimes
Man-made climate change was the main contributor to making the past decade the
warmest on record, the UK weather service said in a study backed up by Nasa data
0840日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 14:03:58.53ID:SkLQ7Fve
Financial Times認証済みアカウント @FinancialTimes 1時間1時間前
Carlos Ghosn may have had legitimate concerns over whether he would receive a
fair trial in Japan. But his escape means the opportunity to subject his case
to global scrutiny has been lost
0841日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 14:09:09.86ID:SkLQ7Fve
https://jp.wsj.com/articles/SB10308950630313394040704586142693436482486
ロシアで内閣総辞職 プーチン氏、権力維持狙う
By Thomas Grove and Georgi Kantchev
2020 年 1 月 16 日 07:29 JST 更新

【モスクワ】ロシアのドミトリー・メドベージェフ首相は15日、自身と閣僚が総辞職す
ると表明した。複数の国内通信社が報じた。首相と閣僚の選定方法の見直しを提案した
同日のウラジーミル・プーチン大統領の年次教書演説を受けた動きだ。

プーチン氏がこの日打ち出した憲法改正案は、任期の切れる2024年をもって自身が退任
した場合でも、後任の大統領の権限を制限する内容だ。プーチン氏は自身がトップを務
めている国家評議会の役割拡大も提案した。

地元メディアの報道によれば、プーチン氏は次期首相に連邦税務局のミハイル・ミシュ
ースチン長官を提案した。10年から税務長官を務めているが、比較的知名度の低いテク
ノクラート(高度な専門知識を持つ官僚)だ。この人事は議会下院が検討する。
アナリストらの見方では、プーチン氏はメドベージェフ氏を更迭した可能性が高い。
プーチン氏の長期支配に反発し、昨夏には約10年ぶりの大規模な街頭デモが発生していた。
0842日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 14:11:43.73ID:SkLQ7Fve
https://jp.wsj.com/articles/SB12046566749160704464304586143353791506010
HEARD ON THE STREET
米中貿易戦争の休戦、より危険な世界の幕開け
目標の一部は達成されたが、多くは未達のまま
By Nathaniel Taplin 2020 年 1 月 16 日 12:46 JST
――WSJの人気コラム「ハード・オン・ザ・ストリート」

この2年間、夜中に無数のツイートが投稿され、その後に大量の記事が紙面をにぎわせて
きたが、2018〜19年に展開された米中の貿易バトルロイヤルは終わりに近づきつつある。
想定されていた目標の一部は達成されたが、多くは未達のままだ。

この最も永続的な影響は、米中関係全般の著しい急速な悪化だ。米大統領選が本格化する
中、貿易を巡るあからさまな敵対は当面鳴りを潜めるかもしれないが、常に米中関係の底
流にある技術、安全保障(ry
0844日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 14:25:28.51ID:SkLQ7Fve
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2020/01/post-92149.php
米中通商合意に早くも危機説 中国の米農産品購入に懐疑的見方強まる
2020年1月16日(木)11時00分[北京/シンガポール ロイター]

中国が15日に行われた米国との「第1段階」通商合意の署名式で、米農産品を大量輸入
するとの約束について「市場状況に基づく」購入になると発言したことから、農家や
貿易業者の間では、米農産品への報復関税で具体的対応が取られるかどうかに懐疑的
な見方が強まった。

合意で中国は2020年に追加的に少なくとも125億ドルの米農産品を購入し、21年は195
億ドル以上を追加購入すると確約。いずれも17年の240億ドルの輸入実績に基づいている。
ホワイトハウスの署名式でトランプ米大統領の隣に立った中国の劉鶴副首相は、中国
企業は米農産物を「市場状況に基づき」購入すると発言した。

これを受けて指標となるシカゴの大豆先物は1カ月ぶりの安値を付けた。米国産大豆は
米中貿易戦争が勃発する以前は米農産品の対中輸出で金額別の最大品目だった。
シカゴの証券会社ゼイナー・グループの首席ストラテジスト、テッド・セイフリード氏
は、市場状況の発言に加え、具体的な購入契約が交わされなかったことが失望を誘った
と指摘。

中国への売り込みを目指す米国の大豆生産者には、今後数週間に始まる収穫シーズンで
過去最大級の収穫規模が確実視されているブラジル産大豆との競争が待ち受けている。
米アイオワ州のトウモロコシ・大豆農家、チャーリー・ザンカー氏は「合意で私たちの
状況が大きく変わるとは思わない」と語る。貿易は「国際市場」で行われているからだ
とした。

合意では主要な米農産品に対する中国の関税が引き下げられることはなかった。ただ、
トランプ大統領は米中が「第2段階」の合意に達し次第、すべての関税措置を解除する
と表明した。中国でアフリカ産豚コレラの感染が拡大し、輸入豚肉の需要が高まって
いるにもかかわらず、米国産豚肉への関税率は68%にとどまる。
0845日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 14:26:13.86ID:SkLQ7Fve
署名式に出席した全米豚肉生産者協議会のデービッド・ヘリング会長は「関税は撤廃さ
れるべきだ」と強調した。
トランプ政権の高官は署名式後、中国は対米輸入拡大の約束を果たすために、関税の免
除や調整などの措置を取る必要があるとの見方を示した。

中国の貿易業者も合意の実効性に懐疑的な見解を表明。
農作物を取引する中国の貿易業者は署名式前に「中国が合意から得るのもは何もないと
私には思える」と指摘。「いくばくかの平安の見返りにお金を払っているだけだ」とした。

課題残る

合意文書によると、中国はバイオ技術を使った農産品の輸入審査を2年以内に短縮すること
を約束。中国による遺伝子組み換え作物(GMO)の承認は最大7年かかるため、米国はかね
てから不満を訴えていた。
種子生産を手掛ける独バイエルや独BASFが加盟する業界団体BIOの幹部、マット・オマラ氏
は「中国がどのように合意を実行するのかを見極める必要がある」と述べた。同氏によると、
中国はバイオ技術を使った農産品に対する審査を他国による承認があるまで開始しないとみ
られるため、迅速な承認への課題は残る。

署名式に出席した全米大豆協会の会長、ビル・ゴードン氏は「私たちの取り組みは終わって
いない」と指摘。「今後も多くの交渉が行われ、関税の緩和措置が取られるだろう」とした。

中国側は牛肉輸入でも譲歩し、月齢規制の撤廃に合意したほか、ホルモン剤使用の制限や血
統情報の記録を義務付ける規制も緩和する。
全米肉牛生産者・牛肉協会の国際貿易・市場アクセス担当ディレクター、ケント・バッカス
氏はこれらの規制変更によって対中輸出可能な米国産牛肉が広がると説明。「これは大きな
変化だ」とし、「中国側が米制度の安全性を認めたということだ」と語った。
米大手穀物商社のアーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)とカーギル[CARG.UL]、
そして種子大手のコルテバは、第1段階合意を称賛する発表文をそれぞれ出した。
0846日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 14:55:41.16ID:SkLQ7Fve
Paul KrugmanさんがリツイートChad P. Bown認証済みアカウント @ChadBown 11 時間11 時間前
Not tackling China's subsidies is a giant hole in the phase one deal.
There’s no way to get around it.
We’re no closer today to resolving any of those fundamental frictions than we
were before the trade war started.
0847日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 18:52:37.05ID:SkLQ7Fve
Kazuto Suzuki @KS_1013 7時間7時間前
メルケル首相のインタビューに基づくFTの長文記事。BrexitはEUにとっての「目覚まし」
であり、第二次大戦の記憶によって作られたEUや国連は記憶の風化と共に力を失っている
のでもっと魅力的でイノベーティブな場所にならねばならないと主張している

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54454950W0A110C2I00000/
[FT]メルケル独首相「EUは目を覚ませ」(上)
2020/1/16 15:18日本経済新聞 電子版

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54460550W0A110C2000000/
[FT]メルケル独首相「EUは目を覚ませ」(下)
2020/1/16 16:31日本経済新聞 電子版
0849日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/17(金) 07:29:13.08ID:3M3FThTi
https://www.newsweekjapan.jp/sekihei/2020/01/post-5.php
環球時報社説が語る習政権「台湾統一」の行き詰まり
石平 中国深層ニュース 2020年01月16日(木)17時00分

<過激な論調で有名な中国共産党機関紙系のタブロイド紙・環球時報が台湾総統選の
「敗北」を素直に認めた。なぜか>

蔡英文陣営の展開する選挙戦を「汚い小細工」だと罵倒した新華社通信の論評と同様、
13日の環球時報社説は蔡氏の圧勝を「中国の脅威を煽り」「韓国瑜を中傷した」ことの
結果だと矮小化して、それが台湾の民意であることを認めなかった。
しかし翌14日の社説で環球時報の論調は一変した。

「台湾情勢の総態勢を実事求是(客観)的に見る」と題するこの日の環球社説は冒頭から
こう書かれている。
「台湾選挙で蔡英文が高い得票で再選し、民進党も立法院での過半数議席を勝ち取った。
われわは、そこから反映された台湾の民意の動向を客観的に解読し、台湾社会に対する
われわれの全体認識の正しさを確保すべきだ」
つまり環球時報はここでは渋々、台湾選挙の結果が「民意の反映」であると認めた。わ
ずか1日前の社説とは180度の評価の転換である。

そして社説はこう続く。
「蔡英文と民進党が選挙戦においてもっとも多く訴えたのは『恐中(中国に恐怖を感じる
こと)』と『拒統(中国との統一を拒否すること)』であるが、選挙の結果は、台湾社会の
大多数の人々がこのような認識を基礎とする政治路線を支持していることを示した」

●中台関係史上、前代未聞の出来事
環球時報は一歩踏み込んで、中国への恐怖は大多数の台湾人の共通心理だと認めた。それ
と同時に、この大多数の台湾人(すなわち台湾の民意)が、中国が提唱している「祖国統一」
を拒否していることも間接的ながら認めた。
これは中台関係の歴史上、前代未聞の出来事である。
0850日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/17(金) 07:29:46.77ID:3M3FThTi
(略)
ここにきて、共産党系の新聞が事実上「台湾の民意は統一反対である」と初めて認めた。
しかし台湾の民意が「統一反対」なら、それは共産党政権の今までの対台湾政策と台湾工作
が完全に失敗したことになる。環球時報は政権の失敗を認めつつ、国内向けにそれをさらけ
出したのだ。

環球時報は一体どうして、政権の失敗を認めるような「愚挙」に出たのか。その理由はやは
り、習近平政権の対台湾政策が失敗しているという認識が国内ですでに広がっていることに
あるだろう。つまり環球時報が認める前から、みんなとっくに知っていたわけである。
実際、環球時報はこの社説の中ではこうも書いている。
「国内のインターネット上では、一部の人々が蔡英文の再選を大陸の対台湾政策の『失敗』
だと見なしているが、このような見方は大陸の力に対する過大な評価と期待を反映している」

あれほどの情報操作と情報封鎖をやっていながら、こういう認識が中国国内で拡散している
のは、習政権にとってはむしろ蔡英文再選以上の衝撃であろう。だから環球時報は「失敗」
を認めた上で、「このような見方は大陸の力に対する過大評価」と、習政権の弁護を始めた
わけである。

環球時報は「われわれの好き嫌いで台湾選挙の結果が決まるのであれば(それに越したこと
はないが)、しかしそれは大陸によほどの実力があっての話であって、今の大陸にとってそ
れは現実ではない」との意味合いのことを書いた。

●「今の中国は実力不足」という告白
つまり、環球時報はここで蔡英文を再選させたのも台湾政策が失敗したのも習政権の失策に
よるものではない、今の中国にはそれだけの実力がないからそうなるのも仕方がない、と言
いたかった。普段から国威高揚の宣伝に努めてきた環球時報がここにきて、中国の実力の無
さを素直に認めるのは実に珍しい。逆に言えば、環球時報ですらもはや自国の実力を貶めて
台湾に影響を及ぼす力のないことを認める以外に、現政権を弁護する方法はないと考えてい
るのだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況