【政治経済】令和床屋談義 町の噂その749

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2019/12/07(土) 14:41:26.82ID:7s6etByM
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その748
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1573551978/
0620日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 07:15:47.05ID:n7/X3bdc
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54053100W0A100C2EAF000/
イラク議会の米軍撤収要求に「失望」 米国務省声明
2020/1/6 4:33 (2020/1/6 6:53更新)
【ワシントン=中村亮】米国務省のオルタガス報道官は5日の声明で、イラク議会が米軍
を念頭に外国部隊の撤収を求める決議案を可決したことについて「失望した」と表明し
た。過激派組織「イスラム国」(IS)の掃討作戦に関して「米国とイラク双方の国益に
なるはずだ」と指摘し、米軍駐留の継続が望ましいとの考えをにじませた。


Richard N. Haass認証済みアカウント @RichardHaass 7時間7時間前
For those who will argue the departure of the US from Iraq is no loss, keep in
mind it will lead to greater Iranian influence in a critical country in the
Middle East, one w large energy reserves, as well as renewed terrorism that will
be a threat to Americans along w our friends
0621日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 07:23:57.33ID:n7/X3bdc
>>620
(リチャード・ハースCFR代表)米軍のイラク駐留の終焉は米国の損失にならないという
向きがあるけれど、もっと注意(考察)が必要だ。これは中東でも最大級のクリティカル
な資源国へのイランの影響を増大させ、また地域のテロリズムの脅威の増大を意味する。
0622日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 14:39:09.78ID:n7/X3bdc
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54055580W0A100C2I00000/
トランプ氏が火をつけたシーア派の怒り
編集委員 松尾博文 Nikkei Views 編集委員
2020/1/6 11:45日本経済新聞 電子版

「戦争を止めるためだ」。イランの革命防衛隊司令官の殺害を命じたトランプ米大統領
は見えを切った。現実はそうもいかないだろう。唐突な判断が、イスラム教シーア派の
怒りに火をつけ、中東の分断に油を注ぐことになりかねないからだ。

約40年前のイスラム革命時と見まがう光景だった。イラクの首都バグダッドで殺害され
たソレイマニ司令官のひつぎが到着したイラク南西部の都市アフワズは、その死を悼む
人々で埋まった。(ry
0623日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 14:41:15.85ID:n7/X3bdc
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54057480W0A100C2000000/?n_cid=SPTMG002
日経平均一時500円超安 市場で「当面は調整」の声相次ぐ
2020/1/6 12:18日本経済新聞 電子版

6日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅続落し、昨年末比483円(約2%)安の
2万3173円で終えた。下げ幅は一時500円を超えた。米イラン関係の悪化懸念から売
り優勢の展開が続いた。新年早々の下落となったが、当面の株式市場はどう動くの
か。東京市場の関係者に話を聞いたところ、調整の可能性を指摘する声が相次いだ
0624日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 16:10:29.31ID:n7/X3bdc
>>616
Wataru 天河 航 @wataruen
Under the JCPOA Iran destroyed the core of a reactor, removed 2/3rds of its
centrifuges, shipped 98 percent of its stockpile of enriched uranium (enough
for 10 bombs) out of the country, and submitted to the most comprehensive
international inspections regime ever put into place.
*JCPOA=Joint Comprehensive Plan of Action:イランの核開発に関する共同包括行動計画


H.S. Kim @xcvbnm67890 3 時間3 時間前
H.S. KimさんがWataru 天河 航をリツイートしました
Meanwhile Trump remains very cordial to Kim Jong-un who hasn't done jack shit.
*jack shit=〔通例否定文で〕((米略式))ちっとも…(ない)
0625日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 17:39:05.69ID:QVoLiwBq
下地氏、100万円受領認める 中国企業側から―ir汚職
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020010600906&;g=pol
2020年01月06日16時24分

カジノを含む統合型リゾート(IR)事業をめぐる汚職事件で、元郵政民営化担当相で日本維新の会の下
地幹郎衆院議員が6日、那覇市で記者会見し、事務所職員が2017年の衆議院選挙の期間中に、贈賄側
とされる中国企業側から現金100万円を受領したことを明らかにした。
---
三宅雪子元議員、入水自殺か…都内の海岸で遺体発見
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200106-OYT1T50123/
--
IRだけで考えてると見誤る、租界化による大戦略が背景
0626日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 19:19:11.58ID:n7/X3bdc
2020年1月5日 投稿者: SINCERELEE
韓国、「もし明日が総選挙なら」各政党への投票率調査

「明日が総選挙なら、どの政党に票を入れるのか」という調査の結果です。
<毎日経済・MBNが世論調査会社メトリックスリサーチに依頼して、今月2?3日21代総選挙
(※4月の総選挙)関連の世論調査を実施した。調査対象1000人のうち、総選挙投票意向を
明らかにした892人を対象に、仮想投票状況についての質問した。

「明日、総選挙投票するなら、支持候補の政党は」という質問に、共に民主党が40.8%、
自由韓国党が24.4%であり、正義党が4.4%であった。その他の政党は0.2?1.6%であった・・
また、比例代表議員選出のための支持政党を尋ねたところ、共に民主党が32.5%、自由韓国
党が21.9%であった。続いて正義党が12.6%、比例韓国党が3.6%であった・・>
https://news.v.daum.net/v/20200105155702052

自由韓国党の得票率は、調査機関によって結構な差があります。でも、共に民主党を上回っ
たことはありません。
0627日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 19:25:37.38ID:n7/X3bdc
https://www.newsweekjapan.jp/satire_china/2020/01/2020.php
風刺画で読み解く中国の現実 Superpower Satire (CHINA)
2020年、中国に押し寄せる大規模リストラの波
2020年01月06日(月)18時00分 ラージャオ(中国人風刺漫画家)/トウガラシ(コラムニスト)

https://www.newsweekjapan.jp/satire_china/assets_c/2020/01/magsuperpower200106_1-thumb-720xauto-179617.jpg
<絶好調だったIT分野をはじめ、数多の危機に直面する中国企業にとって人件費削減が
生き残りへの唯一の道に。大規模失業による動乱を避けたい政府の施策は......>

2019年に入ると、騰訊(テンセント)は中間管理職の10%を降格に。網易(ネットイース)
も部門によって30〜50%の人員削減に踏み切り、新浪の「新浪閲読」部門はなんとリストラ
率90%......これ以外にも京東商城(JDドットコム)、滴滴出行が続々とリストラ計画を
実行した。20年前には新進気鋭で、以来絶好調だった中国のIT分野は早くも「中年の危機」
に陥っているようで、人件費削減しか危機を乗り越える方法がない。 

IT企業さえそうなら、製造業はなおさらだ。投資環境の悪化や市場規模の縮小で近年、中国
から外資系企業の撤退は増える一方。中国の製造業も「融資難、重税、高コスト、環境問題
そして米中貿易摩擦による輸出減少」という5大危機に直面している。世界の自動車市場の
低迷で、各国自動車メーカーのリストラは今後数年で合計8万人以上とブルームバーグは予測
している。中国は真っ先にこの打撃を受けるだろう。
0628日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 19:33:36.06ID:n7/X3bdc
https://www.youtube.com/watch?v=uIdOaeFV-uE
Iran supreme leader prays over coffin of general Soleimani | AF
AFP News Agency
Iran's supreme leader Ayatollah Ali Khamenei prays over the coffin containing
the remains of top military commander Qasem Soleimeni in an emotional ceremony
in Tehran.


Kazuto Suzuki @KS_1013 4 時間4 時間前
Kazuto SuzukiさんがAFP news agencyをリツイートしました
ソレイマニへの弔辞を読むハメネイ師。泣き声で途中詰まっている。隣にいるのは司法府
長官のライーシ師。
0629日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 19:36:22.51ID:n7/X3bdc
Kazuto Suzuki? @KS_1013 4時間4時間前
ソレイマニの葬式、ハメネイ師を始め、三権の長、クッズ部隊の後継者のカーニなど、
イランのエスタブリッシュメント勢ぞろい。
0630日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 19:40:31.72ID:n7/X3bdc
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200105-00000013-jij_afp-int
米副大統領 「イラン司令官が9.11テロ支援」 事実ではないと指摘受ける
1/5(日) 13:23配信AFP=時事

【AFP=時事】マイク・ペンス(Mike Pence)米副大統領は3日、ツイッター(Twitter)
に異例の連続投稿を行い、米国の攻撃で殺害されたイラン革命防衛隊(IRGC)の精鋭部隊
「コッズ部隊(Quds Force)」のガセム・ソレイマニ(Qasem Soleimani)司令官について、
2001年9月11日の米同時多発攻撃の実行犯を支援していたと主張した。これに対し、米メデ
ィアは事実と異なると厳しく指摘した。
0631日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 19:51:04.08ID:n7/X3bdc
Nicholas Burns認証済みアカウント @RNicholasBurns 前国務次官、NATO大使、ハーバード教授
The Administration’s failure to provide clear, convincing evidence of an imminent
attack on U.S. personnel by Iran is hurting its case with Congress, the public and
allied opinion. Here is where its refusal to conduct normal press briefings is a
self-inflicted wound.
0633日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 17:15:06.94ID:9mqX/RpH
…統計的に見ると、日本全体の女性の大学進学率は著しく伸びており…
そうした状況が東大生の男女比に当てはまらないということは、統計的に見て
そこに間接差別があることを意味しています。…現在の日本の高等教育では、
残念ながら、祝辞で述べた「メタ知識(新たな知を生み出す知)」を身に付けた
人材を育成することは難しい…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191223-00000054-sasahi-life

確かに、統計学に言及しつつ統計学に反した主張を平然と行う上野千鶴子先生は、
日本の高等教育では、京大においてさえ、メタ知識が身につかない場合があることを
身をもって我々にお示しになっておられるのだ。
0634日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 17:28:01.33ID:9mqX/RpH
法務省、保釈制度見直しへ=GPS義務付けも検討―
…入国審査に比べて「緩い」との指摘がある出国審査の厳格化も課題だ。…
https://news.livedoor.com/article/detail/17627967

ゴーン逃亡は客観的には法務省による自作自演に近い。
検事とそれに輪をかけた(法曹資格なき)法務省キャリアの質の低下のせい?




レバノン「自宅」 立ち退き求め提訴 日産側が所有権主張・・・
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200107-00429902-fnn-int

どうして今までやってなかったんだろ?
0635日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 17:39:35.58ID:ae+1tYcL
ゴーン被告の妻 キャロル容疑者に逮捕状 偽証の疑い
2020年1月7日 17時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200107/k10012237891000.html

 東京地検特捜部は中東のレバノンに逃亡した日産自動車の元会長、カルロス・ゴーン被告の妻の
キャロル・ナハス容疑者(53)について去年4月に裁判所で行われた証人尋問でうその証言をした
偽証の疑いで逮捕状を取ったことを明らかにしました。

 キャロル容疑者はゴーン被告とともにレバノンに滞在しているとみられます。
0636日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 17:50:31.74ID:ae+1tYcL
ゴーン被告「クーデターの証拠ある」 裏に日本政府―米テレビ
2020年01月07日10時40分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020010700389&;g=soc


 【ニューヨーク時事】日本から逃亡した日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告は米テレビFOXビジネス(電子版)に
対し、被告を失脚させるクーデターの「実際の証拠」や文書があると主張した。被告は今週の記者会見で実名を挙げて
説明する方針という。FOXビジネスが6日、週末に行った取材の内容として伝えた。
(以下、省略)


元英軍人とUAEの会社も関与か ゴーン被告逃亡で英紙報道
2020年01月07日15時38分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020010700791&;g=soc

 【ロンドン時事】英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は6日、日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告の
日本からの逃亡に、英国の元軍人とアラブ首長国連邦(UAE)ドバイにある会社も関与した疑いがあると報じた。
ゴーン被告の逃亡を手助けしたとされる人物と組織の実態がさらに浮かび上がった。
(以下、省略)


4空港で荷物検査義務化 ゴーン被告逃亡で―赤羽国交相
2020年01月07日12時42分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020010700578&;g=soc

 日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(65)がレバノンに逃亡した事件を受け、赤羽一嘉国土交通相は
7日の定例会見で、羽田や関西など国内4空港で6日から、プライベートジェット(PJ)でも一定の大きさの
荷物は保安検査を実施するよう義務付ける通達を出したと明らかにした。
(以下、省略)
0637日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 17:51:49.39ID:9mqX/RpH
・・・刑法も民法も明治期につくられたものでそれほど長い歴史があるわけではないが、
刑法における「人質司法」、民法における「子の連れ去り=誘拐」が長らくその問題点を
指摘されながら変化していないのは、100年そこそこの近代法を超えた何かが、
我々ニホンに住み続けてきた人々を縛っているのかもしれない。

晩年の丸山真男は、日本人を古来より縛り続ける思考や習慣の体系の底に
「つぎつぎになりゆくいきほい」があるとした(春秋 日本経済新聞)。
いま、目の前を流れ行く事象に身を委ね、なるようになるしかない運命を受け入れる、
こうした「日本人の古層」は、指摘されてみればそうかなと僕は思う。
特に短い周期で大地震が襲いインフラが根底から破壊されることを古代より延々
繰り返してきたこの島国では、そんな思考習慣になっても仕方がないのかなあと。・・・
https://blogos.com/article/427911/


前者は精密司法、後者は女性優位、に由来するのであって、それぞれそれ自体は
むしろ日本文明の「偉大さ」の表れなんだよ。
それにしても、あんなしょーもない丸山先生が、まだまだ有難がられてるねえ。
0638日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 18:10:34.09ID:9mqX/RpH
立民・枝野代表が伊勢参拝…昨年<も>…
https://www.sankei.com/politics/news/200104/plt2001040006-n1.html
民主党首は2003年(菅代表)以来慣例化。
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/01230650/?all=1&;page=2
首相と農相は1967年(佐藤内閣)以来官公庁仕事始めの日において慣例化。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%A5%9E%E5%AE%AE

これ、靖国神社公式参拝の代替として始まったというのが私の見方。
0640日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 18:58:25.13ID:9mqX/RpH
日本、安倍首相が乗っていた政府1号機を安値で売却して恥さらし…
米で4.6倍の価格で登場・・・
https://japanese.joins.com/JArticle/261212

なんで財務省じゃなく、防衛省に売らせたんだよ。
国庫に金が入るだけなんだから、高く売ろうなんて思うワケないじゃん。
0641日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 19:54:22.08ID:9mqX/RpH
NATO加盟国、イラン司令官殺害受け一致して米国支持=事務総長・・・
https://news.infoseek.co.jp/article/06reutersJAPAN_KBN1Z5277/

ロイターにしては珍しく、この見出し、誤報に近い。


NATO事務総長、ソレイマニの殺害を支持せず。
イェンス・ストルテンベルグはイランを非難するも、無人機による攻撃の決定は
NATOが下したものではないと強調。
Nato chief holds back from endorsing US killing of Suleimani-
Jens Stoltenberg condemns Iran but stresses drone attack decision was not made by Nato・・・
https://www.theguardian.com/world/2020/jan/06/nato-chief-holds-back-from-endorsing-us-killing-of-suleimani

ガーディアンの見出しは適切。
0642日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 21:05:50.13ID:9mqX/RpH
彼らを排除しても、米国の安全保障や影響力が向上する事は殆ど無く、そもそも彼らを
生み出している社会的・政治的病理が無くなるわけではない、という結論はその通りだが、
出発点がおかしい。サダム・フセインやカダフィやビンラディンやバグダーディやソレイマニは
悪だと決めつけている点がだ。それでは、日本に対して民間人大量虐殺の戦争犯罪を犯した
ルーズベルトやトルーマンだって悪だってことに成るが、お前さん、そうは言わないだろ。

・・・the “Dr Evil syndrome”. This is the idea, popular in Hollywood, that killing or capturing a
“bad guy” is the key to solving a complex foreign policy problem.
It did not work out like that with Saddam. And it is unlikely that the Dr Evil theory will fare
any better after the killing last week of Qassem Soleimani, Iran’s most feared military
commander. Many of the “bad guys” eliminated by the US over the years were genuinely evil.

Those successfully targeted have included not just Saddam and Soleimani, but also
Osama bin Laden, the head of al-Qaeda, and Muammer Gaddafi, the tyrannical leader of Libya.
It is emotionally cathartic for the US to finally catch up with an old enemy, like bin Laden.
Even Soleimani, who the vast majority of Americans had never heard of, could be made a
proxy for all the slights and setbacks that the US has suffered at the hands of Iran since
the Islamic revolution of 1979.

But the record suggests that taking out a famous bad guy almost never yields lasting gains in
US security or influence, which are the usual measures of foreign-policy success.
That is partly because Dr Evils generally emerge in deeply dysfunctional countries.
Removing them does not remove the social and political pathologies that produce these people
in the first place. In fact, it may, for a while, make those problems worse. ・・・
https://www.ft.com/content/741a21cc-3062-11ea-a329-0bcf87a328f2
0643日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 21:17:40.90ID:ae+1tYcL
イラン、すべての米軍部隊を「テロリスト」に指定へ
2020年1月7日 17:47
https://www.afpbb.com/articles/-/3262453


 【1月7日 AFP】(更新)イラン国会は7日、同国のガセム・ソレイマニ(Qasem Soleimani)司令官を米軍が殺害したことを
めぐり、すべての米軍部隊を「テロリスト」に指定する法案を可決した。

 イラン革命防衛隊(IRGC)の対外工作を担う精鋭部隊「コッズ部隊(Quds Force)」の司令官として人望を集めていた
ソレイマニ氏は3日、イラクの首都バグダッドにある空港外で米国の無人機による攻撃を受け死亡。宿敵同士である
米国とイランの間で緊張が高まっている。

 今回新たに採択された法案では、米軍および国防総省の職員、提携機関、スパイ、指揮官、ソレイマニ司令官の
「殉教」を命じた者らが「テロリスト」に指定された。
 同国国会は「これらの部隊に対する、軍事面や諜報分野、資金面、技術面、事業面やロジスティクス分野などでの
あらゆる支援が、テロ行為における協力とみなされる」としている。
 今回の法案は、米国を「テロ支援国家」、中東地域を管轄する米軍部隊を「テロ集団」とみなすと宣言した昨年4月の
法案を修正したもの。(c)AFP
0644日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 21:34:37.34ID:V9p0RlLd
先に手を出した方が悪党認定される
アメリカはWW2で誰よりもそのことをわかっていただろうにのぅ…
まああとは単純に完膚無きまでに勝つ≠オかない
負ければどんな正義も成り立たない
アメリカにはある意味お似合いかも知れぬ
0646日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 22:23:46.74ID:V9p0RlLd
>正規戦さえやれれば…

戦後唯一アメリカが負けた戦争はベトナムで、しかもゲリラ戦だったからな
基本的に砂漠であるからして、最終的には勝てるだろうが…
万が一中東全域に戦火が広がったら、世界が終わりそうだなァ…
0647日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 22:41:33.78ID:V9p0RlLd
ああ…あとベトナムでも核≠使えればたぶん勝利自体はできた
勝利自体はね
0648日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 22:54:12.35ID:7i5Il7wx
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200106/k10012236751000.html
新車販売3年ぶりに前年割れ 相次いだ台風が影響
2020年1月6日 17時43分


勝川 俊雄 @katukawa 14時間14時間前
9月までは順調で10月から激減しているのだから、普通に考えて、消費税の影響だと思う
のだが、NHKはどういう根拠で台風が影響と判断したのだろうか。
0649日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 22:58:37.60ID:7i5Il7wx
Foreign Policy認証済みアカウント @ForeignPolicy
Americans painted him as a hard-liner. But for Iranians, Suleimani was an
apolitical patriot.
https://foreignpolicy.com/2020/01/06/qassem-suleimani-killing-united-iran/
Killing Suleimani Has United Iranians Like Never Before
Even among reformers, the fallen general was seen as a hero who stayed out of
domestic politics.
BY ROHOLLAH FAGHIHI | JANUARY 6, 2020, 3:17 PM


Kazuto Suzuki @KS_1013 8時間8時間前
Kazuto SuzukiさんがForeign Policyをリツイートしました
う〜ん、このまとめはちょっと微妙かな。アメリカがイメージするソレイマニとイラン
のそれとはまったく異なることは確かだが、イランにおいても「非政治的愛国者」とい
うわけではなく、やはり革命防衛隊の軍人であり、改革派や穏健派ではないとみられて
いた。強硬なハードライナーではないけれども。
0650日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 23:04:47.29ID:7i5Il7wx
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200107-OYT1T50136/
イラクが米軍撤退要求なら「過去にない厳しい制裁」「建設に何十億ドル」
2020/01/07 12:11
 
【ワシントン=横堀裕也】米国のトランプ大統領は5日、イラク駐留米軍に関し、「イ
ラクが我々に撤退するよう要求すればイラクに対し、過去にないような厳しい制裁を科
すことになるだろう」と記者団に語った。イラク国民議会が駐留米軍を含む外国軍の全
面撤退を求める決議を採択したことを踏まえた発言だが、制裁をちらつかせたことでイ
ラク側の更なる反発も懸念される。

トランプ氏は、イラクにある空軍基地について「建設するのに我々は何十億ドルも払っ
た。この金が払い戻されない限り、米軍は撤退しない」とも述べた。米軍など各国軍は
イスラム過激派組織「イスラム国」掃討のため、イラクの同意に基づいて駐留している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00000004-jij_afp-int
米軍、イラク撤退を「誤って」通達
1/7(火) 7:41配信AFP=時事
【AFP=時事】米軍制服組トップのマーク・ミリー(Mark Milley)統合参謀本部議長は
6日、米軍がイラク撤退を準備していることをイラク政府に通達する公式書簡が、誤っ
て送付されたことを明らかにした。
0651日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 23:21:08.14ID:7i5Il7wx
https://www.thedailybeast.com/netanyahu-distances-from-soleimani-slaying-says-israel-shouldnt-be-dragged-into-it-report
Netanyahu Distances From Soleimani Slaying, Says Israel Shouldn’t Be ‘Dragged’
Into It: Report
NOT OUR PROBLEM
“The assassination of Soleimani isn’t an Israeli event but an American event.
We were not involved,” he reportedly said, according to ministers who spoke with
Israeli press.
Noga Tarnopolsky
Updated Jan. 06, 2020 4:43PM ET / Published Jan. 06, 2020 3:57PM ET
ネタニヤフ首相「イランのソレイマニ司令官の暗殺はイスラエルの事件ではなくアメリカ
の事件であって、我々は全く関与していない」

With one exception, regarding the Kurds fighting in Syria after the withdrawal
of American troops, Netanyahu has never distanced himself from Trump, though
his thoughts about Iran have occasionally slipped out.
At the same time, Israel’s Channel 13 news reported that some weeks earlier,
in a closed-door meeting, Netanyahu told cabinet members he believed Trump
would not act against Iran until the 2020 elections were behind him.

*ネタニヤフをもってしても、トランプがこの挙に出るとは思っていなかった・・・
0652日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 23:26:09.96ID:Oc2yytio
久しぶりに来てみたが、五毛が乗っ取ったらあの電波はおとなしく隔離スレに移ったんだなw
0653日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 23:53:22.81ID:7i5Il7wx
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020010700682&;g=int
「イラン文化財標的」発言が波紋 ユネスコ、トランプ氏に警告
2020年01月07日14時23分
【ワシントン時事】米軍によるイラン革命防衛隊コッズ部隊のソレイマニ司令官殺害
に反発するイランに対し、トランプ米大統領がイランの文化財を軍事攻撃の標的とす
る可能性を示唆し、波紋を広げている。遺跡や歴史的建造物など文化遺産を狙った攻
撃は国際法に違反するだけに、米政権高官は釈明に追われている。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/01/post-92070.php
エスパー米国防長官「イランの文化財は攻撃せず」 武力紛争法順守へ
2020年1月7日(火)11時50分
エスパー米国防長官は6日、米軍が武力紛争に適用される国際法に違反してイランの
文化財を攻撃することはないとの考えを強調した。トランプ米大統領はそうした動き
を示唆していた。
エスパー長官は、記者団に対し「われわれは武力紛争法に従う」と語った。
文化財を標的にしないのは戦争犯罪になることが理由かとの質問に「それが武力紛争
法だ」と応じたが、詳細には言及しなかった。
0654日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/08(水) 01:28:05.78ID:KxbhvBtz
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/01/post-92073.php
マレーシア・マハティール、米のイラン司令官殺害を非難「イスラム教国家は結束を」
2020年1月7日(火)16時36分

[クアラルンプール 7日 ロイター]マレーシアのマハティール首相は7日、米国が
イラン精鋭部隊のソレイマニ司令官を殺害したことは不道徳だと非難し、イスラム教
国家は外部の脅威から身を守るため結束すべきだと訴えた。

マハティール首相は記者団に対し、ソレイマニ司令官の殺害は国際法違反だと述べ、
「いわゆるテロリズム」の激化につながる恐れがあると警告した。

そのうえで「イスラム教国家は結束すべき時だ」とし、「われわれはもはや安全では
ない。誰かの気に入らないことを言ったり、侮辱したりしただけで、その外国人がド
ローンを送ったり、私を銃撃しようとしたりしても問題ないという状況になっている」
と語った。
0655日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/08(水) 01:53:58.17ID:KxbhvBtz
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54022810T00C20A1MM8000/
ネット広告「クッキー離れ」広がる 10兆円市場変調も
データの世紀 ネット・IT 法務・ガバナンス 北米
2020/1/7 23:00日本経済新聞 電子版

ネット広告産業に変調の兆しが表れている。「クッキー」と呼ばれる閲覧履歴データを
巡り、広告主企業の間で利用を見直す動きが広がっているためだ。クッキーは個人の趣
味や嗜好を絞り込むターゲティング(狙う)広告に使われ、同広告の世界市場は2019年
に初めて10兆円を超えたもよう。だが各国当局も規制に動いており、個人データ活用の
巧拙やルール対応は企業のデジタル化競争に影響を及ぼしそうだ。
0656日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/08(水) 01:59:28.32ID:KxbhvBtz
Financial Times認証済みアカウント @FinancialTimes 56分56分前
Gideon Rachman: Taking out a famous bad guy almost never yields lasting gains
in US security or influence
*Gideon Rachmanは軍事外交分野のFTコメンテーター
0660日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/08(水) 12:42:27.00ID:kc38+y9Y
ボーイング737 イランで墜落
0664日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/08(水) 17:47:46.39ID:KxbhvBtz
https://www.ft.com/content/709d47ba-3173-11ea-9703-eea0cae3f0de
Iran fallout exposes rifts between Trump and Pentagon
14 時間前 - Donald Trump's handling of the fallout from his strike against
Iranian general Qassem Soleimani has created tensions with Pentagon officials
who are responding to fears of an expulsion of troops from Iraq and the threat(ry

Kazuto Suzuki @KS_1013 9分9分前
ホワイトハウスとペンタゴンの意見が合わないというのは色々不安になるが、トランプ
がルールを無視して暴走するので仕方がない。ただ、ペンタゴンがある程度歯止めにな
ってくれることも期待したい。
0665日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/08(水) 17:52:21.99ID:KxbhvBtz
池田信夫 認証済みアカウント @ikedanob 40分40分前
おそらくイランは(日本にとって幸いなことに)ホルムズ海峡の封鎖という戦術は
とらないだろう。今やアメリカは世界最大の産油国だから、封鎖されても痛くもか
ゆくもない。
0666日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/08(水) 17:58:23.54ID:KxbhvBtz
産経ニュース認証済みアカウント @Sankei_news 13分13分前
【中国はイラン支持】
中国メディアはイランが「報復行為」に踏み切ったと速報。中国はロシアとともに
イラン支持の姿勢を示します。
0667日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/08(水) 18:02:14.79ID:KxbhvBtz
産経ニュース認証済みアカウント @Sankei_news 9分9分前
【海自中東派遣は変更せず】
日本政府は海上自衛隊の中東派遣は変更しない方針です。日本関係船舶の安全確保の
ため、2月に護衛艦が出航、哨戒機は今月中にも活動を開始するスケジュールとなっ
ています。

産経ニュース認証済みアカウント @Sankei_news 7時間7時間前
首相の中東訪問見送り イラン報復攻撃受け

長島昭久認証済みアカウント @nagashima21 5時間5時間前
この判断は適切。この状況でサウジアラビア訪問はできまい。せっかくのイランとの
パイプが吹っ飛びかねないから。でも、日本関係船舶の航行安全確保、延いては中東
の海洋秩序の維持のために情報収集に向かう海自艦艇の中東派遣は、慌てふためいて
見直す必要はない。大国の責任として粛々と進めるべき。
0668日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/08(水) 18:33:18.76ID:oogwlvpb
レバノンのゴーン被告「自宅」立ち退き求め提訴 日産側が所有権主張
https://www.fnn.jp/posts/00429902CX/202001071149_CX_CX

日産側の弁護士によると、キャロル夫人が「自宅」として出入りする、ベイルート市内の住宅の所有権は、
日産の関連会社にあり、現在、立ち退きを求めて係争中だという。
0670日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/08(水) 23:20:16.65ID:LSQDNySp
・・・保安検査なしでそのままプライベートジェットに乗り込むのが
世界的にも当たり前の運用となっている。・・・
https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20200107_323445/

あ、そうだったの? でもホントかなあ。


肝心の元米特殊部隊員についての詳報記事。
The Green Beret ex-con who allegedly helped Carlos Ghosn escape Mike Taylor has transformed
a military career into a private security profession overseeing high-stakes rescues・・・
https://www.ft.com/content/e061aab4-30e2-11ea-a329-0bcf87a328f2


ゴーン被告と元グリーンベレー 逃亡劇の陰に、強い共感・・・
https://www.asahi.com/articles/ASN165G4QN16UHBI01V.html

朝日も、少しは自分で調べなよ。



昨日出て来た元英兵についての続報。
Carlos Ghosn jet provider rejects account of British ex-soldier Mike Douglas denied role
in escape from Japan and said he worked with MNG ‘all the time’ Mike Douglas’s main
business is a logistics company, SKA・・・
https://www.ft.com/content/c79642b6-316d-11ea-a329-0bcf87a328f2
0671日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/08(水) 23:41:51.02ID:LSQDNySp
イラン司令官<の>死につながった米軍攻撃計画の内幕…
https://news.infoseek.co.jp/topics/08reutersJAPAN_KBN1Z5111

トランプのおかげで、イラクは米軍に出て行けと言いだし、
イランは公然と米軍攻撃を実施できるようになったわけであり、
ソレイマニはさぞかしあの世で大喜びしていることだろう。



「数日先」に迫っていた=殺害司令官が計画の攻撃―エスパー米国防長官・・・
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020010800314&;g=int

だから、笑えてきちゃうんだよなあ。



レーガンならトランプのイラン攻撃を誇りに思ったであろう。
Reagan would have been proud of Trump’s Iran strike・・・
https://www.washingtonpost.com/opinions/2020/01/07/reagan-would-have-been-proud-trumps-iran-strike/

度し難い、ワシントンポスト・コラムニストの論調。
0672日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/08(水) 23:54:57.17ID:LSQDNySp
日本製マスカラ・アイライナーから「放射性物質」検出…
「販売中止・回収」-フローフシのモテマスカラとアイライナー、トリウム・ウラン検出-
CJオリーブヤングの全売場で製品撤去・・・
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/01/07/2020010780252.html

こんな状況なのに↓喧嘩を売るのは止めろって言ってるのに。


韓国LGディスプレー、液晶TV国内生産を年内に中止へ・・・
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200108-00000002-reut-bus_all
0673日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 00:22:17.05ID:KojRWat+
・・・戦前は日本にも旧制高校や大学予科という予備課程がありました。戦後の学制改革で
それらは廃止され、新制の高等学校から直接大学へ進学できる制度に変わりました。
その結果、大学入試だけで「高大接続」を片付けるという制度になりました。

ただ、戦後の学制改革から70年以上が経ちました。その間に高校への進学率は
ほぼ100%に達し、大学もより好みしなければ必ず入れる「全入時代」を迎えています。
学校制度全体の改革を構想しなければならないのに、そのための準備も努力も足りません。

今回の入試制度の見直しも当初は「高大接続改革」を目指すはずでした。しかし残念ながら、
この問題を正面から議論せず、大学入試問題の改革にすり替わってしまいました。・・・
https://digital.asahi.com/articles/ASMDT4RM0MDTUHBI00T.html

東大では入学後1年間の成績を基にした進学学部・学科選択権を学生に与えているが、
何でこれまで、それが他大学に普及していないのかが、むしろ不思議。
0674日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 02:21:39.45ID:vv5o34kf
Kazuto Suzuki @KS_1013 35分35分前
トランプの記者会見、質疑応答なしで終わった。要点は
・米軍にもイラク人にも犠牲者は出なかった
・イランは対立から降りたようだ
・最大のテロリストであるソレイマニを殺害した(それで平和になるとは言わなかった)
・イランの態度が変わるまで制裁は続ける
・NATOは中東にもっと関心を持て

Kazuto Suzuki @KS_1013 36分36分前
・米国はエネルギーの自立を達成し、中東の石油は不要
・バグダディを殺害し、ISISはなくなった
・ISISはイランの敵だった(これは新しい。これまでイランとISISを同一視してきた)
重要な点はイランがStand downしたと認めたことでこれ以上エスカレートしないというところかな。

Kazuto Suzuki @KS_1013 25分25分前
聞き逃していたかもしれませんが、実質的にイランに追加制裁する余地はないので、あまり意味
のない発言だと思ってスルーしてしまったのかもしれません。
0675日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 02:28:32.78ID:vv5o34kf
Financial Times認証済みアカウント @FinancialTimes 5分5分前
Janan Ganesh: President Donald Trump sincerely aspires to a lighter global
workload for the US
(aspire to=志す、んと欲す、志す、〈…を欲しがる〉・望む、熱望する、目掛ける)
0676日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 02:31:22.22ID:vv5o34kf
Financial Times認証済みアカウント @FinancialTimes 28分28分前
Donald Trump said Iran 'appeared to be standing down' after attacking two Iraqi
bases hosting US troops in Tehran, raising hopes for a de-escalation of the
crisis in the Middle East sparked by the killing of Qassem Soleimani
(stand down=(他の候補に譲って)身をひく、辞退する、(法廷の)証人席から退く)
0678日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 03:19:48.83ID:vv5o34kf
門田隆将 @KadotaRyusho 3時間3時間前
延々続いたゴーンの会見。予想通り新味はまるでなし。法廷で証言すればいいだけのもの
だった。特背という重罪起訴の人間が更に違法出国の末に滔々と無実を訴える図は呆れる
ほかない。没収された保証金と逃走費だけで出費は数十億円。桁違いの不正蓄財が窺える。
さあ日本の司法当局の執念を見せてくれ。

朝日新聞(asahi shimbun認証済みアカウント @asahi 2時間2時間前
「自らを不当に正当化」東京地検、異例のゴーン被告批判

片山さつき認証済みアカウント @katayama_s 3時間3時間前
#ゴーン被告会見 最後の仏メディアの皮肉な質問「日本における自宅保釈がいかに厳しい
か延々と語られたが、そんなに厳しいなら何故脱出できたのか?あなたのとった逃亡とい
う行動によって日本の司法がさらに厳しくなり、他者に影響及び得るが、どう思うか?」
満足な回答は無く、新事実も特段、、。
0679日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 05:13:53.43ID:adksvTGg
一番最初の頃に「死者が80人でた!」って
情報の出処を出さずに報道してた機関はほんと人騒がせだな
普通に戦争になるだろ、と思ったわ

ちゃんと「死者を80人だしてやった、ってイランが言ってます」って報道しろよw
0681日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 11:07:30.68ID:vv5o34kf
紛争、戦争などの突発的事態では、市場が大きく動きます(原油、金、株式相場・・)
そのため、ある種の意図的な情報操作によって相場を動かそうと試みる向きもあるので
いつも以上に情報の信憑性、ソースの確実性のチェック、二重チェックなどが必要で・・・
0682日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 17:20:53.50ID:vv5o34kf
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54160040Y0A100C2000000/
[FT]イラン司令官殺害、トランプ氏と米国防総省に亀裂
2020/1/8 14:36日本経済新聞 電子版  Financial Times

イラン革命防衛隊の精鋭「コッズ部隊」のソレイマニ司令官殺害が引き起こした影響への
対応をめぐり、トランプ米大統領と米国防総省当局者の間で緊張が高まっている。国防総
省側は、米軍がイラクから追い出される懸念やイランの文化財を爆撃するというトランプ
氏の脅しのなかで対応に動いている。

米軍内の不安は6日、エスパー国防長官が米国は武力紛争法を順守すると述べたことで浮
き彫りになった。武力紛争法は文化財に対する攻撃を禁じており、イランがソレイマニ司
令官殺害の報復に動くなら同国の文化的に重要な場所を攻撃するというトランプ氏の警告
に反する発言だ。

米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長も、イラク駐留米軍の全面撤収準備を示唆す
る内容の現地司令官による書簡草案が誤って送付されたと認めることを余儀なくされた。
トランプ氏が突如として中東の緊張を高めた事態に対する応急計画の混乱を示すものだ。

「いま我々が目の当たりにしているのは、トランプ氏が規則と手続きに従わないことによ
る多大なフラストレーションと混乱だ」と保守系シンクタンク、アメリカン・エンタープ
ライズ公共政策研究所(AEI)のマイケル・ルービン研究員は話す。「(ソレイマニ司令
官殺害で)戦略的利益は生まれうるが、その余波に対する政治的な不手際で効果が打ち消
されかねない」

■省内に驚きと危惧

国防総省上層部との接触を続けている4人の元高官によると、ホワイトハウスと同省の緊張
は高まっている。4人の話や米メディアの複数の報道によると、省内の一部にはソレイマニ
司令官を攻撃する決定に驚き、その影響を危惧する受け止め方もあった。司令官殺害は、
在イラク米大使館が攻撃を受け、それ以前の攻撃で軍属の米国人1人が死亡した事態への対
応策としてトランプ氏に示された中では、最も攻撃的でリスクの高い選択肢だったと報じら
れている。
0683日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 17:21:34.58ID:vv5o34kf
「ソレイマニの殺害をめぐっては(国防総省)内部で長い間、意見が割れていたが、蜂の巣
は突つくなというのが多数派だったはずだ。米軍部隊がいるため、我々は現地で多くの弱点
を抱えているからだ」と元国防総省高官の1人は指摘する。
マティス前国防長官のスピーチライターだったガイ・スノッドグラス氏は「ミリーとエスパー
がマティスより政策面でトランプ寄りであるとしても、大統領が強い行動を取りたがった場
合には政権幹部の誰もが中身のない議論をして時間を空費する状態になる」と話す。

国防総省は当初、ソレイマニ司令官殺害をめぐるホワイトハウスと同省の緊張を伝える報道
に反応を示さなかった。同司令官は中東での米国の影響力をそぐ努力に徹し、イランで最も
信頼を集める軍人だった。

トランプ氏は7日、文化遺産の保護が法で定められていることについて「それが法だというの
なら、私は法に従いたい」と述べた。
「だが、考えてみてほしい。彼らはこちらの人間を殺し、爆弾で吹き飛ばしているというのに、
我々は彼らの文化施設を手厚く扱わなければならない」とトランプ氏は続け、「だが、それで
よしとしよう」と語った。

トランプ政権の国家安全保障担当幹部は8日、司令官殺害につながった情報について米議会上院
に説明し、さらなる精査を受ける。ポンペオ国務長官は7日、攻撃の法的な正当性について「特
定の知識」はないが、トランプ政権は徹底的に調べたと確信していると語った。

■大統領、文化財攻撃を示唆

文化財を標的にする可能性を示唆したトランプ氏のツイートは、国防総省の神経を逆なでした。
米国が順守を誓約している武力紛争に関する国際法に違反することになるからだ。違反すれば、
他国に同じルールを守らせようとする米国の取り組みは説得力を失う。

「米国の政策はイラクからの軍撤退でも文化財への攻撃でもない」と別の元高官は話す。「国
防長官と統合参謀本部議長にとって、これは米軍を守るという本来の職務を妨げるものだ」
0684日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 17:22:41.57ID:vv5o34kf
オブライエン大統領補佐官(国家安全保障担当)はニュース専門局「FOXニュース」でのコメン
トで、ソレイマニ司令官は「数日内」に相当数の米外交官や兵士を殺そうと企てていたと述べ、
司令官殺害を擁護した。エスパー氏とミリー氏も、司令官殺害が機密情報に基づくものであっ
たことは事実だと述べた。

だが米軍内には、影響が完全に考慮されていなかったとする見方もある。
「私が耳にしている最大の不満は、これが最終的にどのような状況につながるのかという点に
向けられている」と、国防総省幹部と接触している関係者は話す。
オバマ前政権時代に国防総省高官を務め、現在はワシントンのコンサルティング会社ウエスト
エグゼクに在籍するミシェル・フロノイ氏は「イラクから撤退するか否かという問題になって
いることは(国家安全保障会議による)通常の厳格な調整プロセスが不在で、2次的、3次的影
響の考慮が完全に欠けていることを物語る」と指摘する。

欧州のある外交官は、米国の同盟国もそうした懸念を抱いているはずだと話す。「活動する上
で自衛のために必要な行動であり、その行動を駆り立てる差し迫った脅威があったというのが、
彼ら(米政権)の主張だ。大きな戦略の一部分であったようにはみえない。戦略を事後的に修
正しようとしている節があり、今は効果的な軍事的抑止の重要性を強調している」

■アラブの米同盟国も動く

サウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)を筆頭に、イランの攻撃を受ける危険を抱えるアラ
ブ世界の米国の同盟国も、トランプ政権に本格的戦争の引き金になりかねない行動を思いとど
まらせることに急ぎ動いた。

米政府内では、移民から対中貿易の問題に至るまで、ツイッターで表明されることの多いトラン
プ氏の突然の政策変更に他の部局も同様の不安を味わわされている。

「イランに関しては、米国は緊張を緩和しようとしているのか脅しをかけようとしているのか、
本当にわからない」と、米ジョージタウン大学外交政策大学院のダニエル・バイマン教授は話す。
「発信されるメッセージに多くの混乱がある。官僚にとってとても困難な状況だ」
By Katrina Manson, James Politi & Andrew England
0685日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 17:34:56.08ID:vv5o34kf
中山 俊宏 NAKAYAMA Toshihiro @tnak0214
? 今回の米イラン危機の教訓。四つくらいに分けて考えるべきー?トランプがどういう
時に何をする人かという点に関して改めて確認できた点;?トランプ自身が今回のこと
からなにを学んだか;?日本として何を学習すべきか;?日本以外の諸外国(とりわけ中
国のような国)がなにを学習したか。

中山 俊宏 NAKAYAMA Toshihiro @tnak0214 8 時間8 時間前
? 三点目。目に見える米国にとっての利益を守る意外にトランプの米国を引き込むのは
難しいということ(これは既知のことですが)。どういう状況で、アメリカが動き、動か
ないかということに関し改めて分析し直す必要があるということ。

Kazuto Suzuki @KS_1013
Kazuto Suzukiさんが中山 俊宏 NAKAYAMA Toshihiroをリツイートしました
中山さんの今回の米イラン対立のリフレクション。概ね賛同だが一点気になるのは、アメ
リカにとってソレイマニが厄介な存在と見られていたのは確かだけど、実際の彼は潜在的
同盟者。ISISはイランのnatural enemyと言っていたけど、ISISとの戦いの中心にいたのが
ソレイマニ。
0687日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 19:02:28.73ID:7ejk2v1Z
トランプに関しては初めの頃、イスラエルの味方をするフリをして厄介者のイスラエルをカットオフしようとしてるのかなー
とか思っていた時期がありました

理由としてはアメリカ第一主義で、未だにアメリカに残る中東の厄介事であるのがイスラエルだから
二つ目にエネルギー自給が可能になったことで、急速に中東への関心を失い本心では足抜けしたがっているように見えること
第三に中東のことは中東に任せるという大義名分で、イスラエルの長年の望みであった首都エルサレムを認めることにより、
イスラエルを真の独立国として扱い、エルサレム問題を己で解決させようという誘導ではないかと考えたため
…といったところでしょうか
まあ反する情報も色々あるので、個人的に考えていただけですが
0688日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 19:22:34.45ID:vv5o34kf
Financial Times認証済みアカウント @FinancialTimes 2分2分
'Iran appears to be standing down, which is a good thing for all parties concerned
and a very good thing for the world,' Donald Trump said
0689日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 19:27:25.32ID:vv5o34kf
Financial Times認証済みアカウント @FinancialTimes 12時間12時間前
Australia's meteorology bureau said as a result of changing weather patterns in
recent years, the fire season had extended by a month in some locations, and
fires had become more severe
0690日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 19:29:56.72ID:vv5o34kf
崔碩栄 @Che_SYoung 22時間22時間前
【速報】文在寅の逆襲
曹国元長官を捜査してる検察幹部らが全て左遷される。朝鮮日報「大虐殺」と報じる
(韓国語) http://naver.me/5OFpjrQu

@与党代表を法務長官に任命
A初仕事が検察人事異動
B検察総長の側近らを左遷人事
C曹国捜査が失速

政権の不正を操作中の検察幹部左遷は史上初かも??
0691日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 19:33:07.64ID:vv5o34kf
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/01/09/2020010980002.html
2020/01/09 08:20 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
文政権を捜査する「尹錫悦師団」大虐殺

韓国法務部は8日、青瓦台の蔚山市長選挙介入疑惑や柳在洙(ユ・ジェス)元釜山市経
済副市長に対する監察もみ消し事件を捜査してきた尹錫悦(ユン・ソクヨル)検察総長
の参謀陣を「完全解体」するに等しい検事長級人事異動を強行した。今回の異動によっ
て、これまで青瓦台と与党勢力に対する捜査を担当してきた検察の指揮系統の幹部らは
大半がソウルと地方にばらばらに分散した。異動は秋美愛(チュ・ミエ)法務部長官が
文在寅(ムン・ジェイン)大統領の裁可を得て実行した。法曹界と検察内部からは
「ウォーターゲート事件を捜査していた特別検察官を解任したニクソン元米大統領によ
る『土曜日の夜の虐殺』を連想させる明らかな捜査妨害であり、報復人事だ」とする批
判が出ている。秋長官を巡っては、法令に規定された検察総長の意見聴取手続きを無視
し、検察人事を強行した脱法行為論争も浮上した。
0692日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 21:19:28.77ID:gnBCae52
ゴーン被告の海外渡航は当面禁止…レバノン検察当局が事情聴取
2020/01/09 19:50
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200109-OYT1T50183/


 【ベイルート=倉茂由美子】会社法違反(特別背任)などで起訴された日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告(65)が
保釈中にレバノンへ逃亡した事件で、レバノンの検察当局は9日、日産前会長カルロス・ゴーン被告(65)を事情聴取した。
地元メディアによると、検察当局はゴーン被告の身柄は拘束せず、レバノン国外への渡航を当面禁止する決定をした。
0693日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 21:39:15.00ID:gnBCae52
海上自衛隊、10日に中東派遣命令
2020.1.9 17:36
https://www.sankei.com/politics/news/200109/plt2001090009-n1.html

 河野太郎防衛相は10日、海上自衛隊の護衛艦「たかなみ」とP3C哨戒機に対し、防衛省設置法の「調査・研究」に基づく
中東海域での情報収集任務の派遣命令を発出する。哨戒機は11日に出国し、20日以降に活動を始める。2月上旬には
護衛艦「たかなみ」も出港し、情報収集を強化する。中東情勢は緊迫化しているが、海自の活動予定海域は米・イラン衝突の
地となったイラクなどから離れており、政府は派遣方針を変えない考えだ。
(以下、省略)
0694日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 21:57:22.24ID:YQhFqgb4
>>692
>検察当局はゴーン被告の身柄は拘束せず、レバノン国外への渡航を当面禁止する決定をした。

と書かれているけど、これって法的根拠があるのかな、と単純に思った。
0695日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 22:12:32.94ID:7ejk2v1Z
まあってもゴーンはICPO指名手配犯だし?
今の所ウチの国来ても日本に渡さないよと明言してるのフランスとレバノンだけ(?)だし?
他の日本と犯罪者引き渡し協定やらICPO参加国にいったら捕まるし?
そう簡単には海外いっても美味い目みられないからちょうどいいんじゃね
ほとぼりさめるまで
0699日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/10(金) 08:02:07.13ID:r1PsOpwj
目の前の被害者の命より、直接関係ない人達のニュースに煽られっ放しでも、せめて人間としての誠意を見せて下さい。
0700日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/10(金) 08:17:53.11ID:r1PsOpwj
私も直接は関係ないですが、せめて間接的で悪意はなくても、犯人を連れてきた人が、
極悪犯罪者達の犯行を止めさせる手助けをして下さる事を望みます。
0701日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/10(金) 08:27:31.34ID:r1PsOpwj
国内世田谷区を中心とした現在進行している
暗殺犯罪に対峙して頂けます様に、
どうぞよろしくお願い致します。
0702日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/10(金) 18:03:08.04ID:88fHv0Qo
ウクライナ機墜落はイラン誤射か 米攻撃後、否定の主張も
2020.1.10 07:08
https://www.sankei.com/world/news/200110/wor2001100005-n1.html

 複数の米メディアは9日、乗客乗員176人全員が死亡した8日のイランでのウクライナ機墜落に関し、
米当局がイランのミサイルで誤って撃墜されたとの見方を示したと報じた。イランのタスニム通信によると
イランの航空当局者は9日、「撃墜はあり得ない」と主張した。
 イランは、革命防衛隊の精鋭部隊のソレイマニ司令官が3日に米軍に殺害された報復として、
8日午前1時20分(日本時間同6時50分)に、イラク駐留米軍を弾道ミサイルで攻撃。ウクライナ国際
航空の旅客機は約5時間後に墜落しており、イランは当時、米軍の反撃に備え警戒態勢に入っていた。
 ロイター通信によると、複数の米政府当局者が人工衛星のデータを基に、イランによる撃墜の可能性が
高いとの見方を示した。イランの防空システムが稼働し地対空ミサイルが発射され、誤って撃ち落とされた
可能性があるという。
 トランプ大統領も記者団に「誰かが間違いを犯した可能性がある」と述べ、撃墜を示唆した。(共同)
0703日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/10(金) 18:11:25.18ID:88fHv0Qo
立・国合流、合意できず 双方が党内議論へ―党首会談
2020年01月10日15時50分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020011000882&;g=pol

 立憲民主党の枝野幸男、国民民主党の玉木雄一郎両代表は10日、国会内で約3時間会談し、
合流に向けて詰めの協議を行ったが、合意には至らなかった。枝野氏は会談後、記者団に「この間の
経緯、議論について党内議論に付すことで一致した」と語ったが、協議の詳細は明かさなかった。

 会談には、立憲の福山哲郎、国民の平野博文両幹事長も同席した。両代表は7日と9日にも非公式に
協議。10日の会談後、枝野氏は記者団に「中身、詳細については申し上げない」と語り、横に並んだ
玉木氏は発言しなかった。国民幹部は「合意ではない」と述べた。
 合流をめぐり、枝野氏は20日召集の通常国会前を主張。玉木氏は、国民内の参院議員に異論が
根強いことから期限にこだわらず丁寧な議論を求めている。国民は15日に両院議員懇談会を開く予定
だが、意見集約は難航する可能性がある。
0704日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/10(金) 18:14:40.23ID:88fHv0Qo
東京地検、協力者の逮捕状請求視野 同行の米国籍男2人―ゴーン被告逃亡
2020年01月10日07時08分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020010901267&;g=soc

 日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(65)が中東レバノンに逃亡した事件で、東京地検が逃亡協力者の
逮捕状請求を視野に捜査していることが9日、関係者への取材で分かった。出国の手助けは出入国管理法違反
などに該当すると判断し、国際刑事警察機構(ICPO)を通じた国際手配も想定しているとみられる。

 これまでの捜査で、被告が無断出国した昨年12月29日、米国籍とみられる男2人が被告と行動を共にしていた
ことが判明。地検はこの2人を対象に、逮捕状請求に向けた捜査を急いでいるもようだ。
 防犯カメラの映像解析などによると、ゴーン被告は29日午後2時半ごろ、東京都港区内にある保釈中の住居を
1人で出て、近くのホテルで男2人と合流。JR品川駅から東海道新幹線で新大阪駅に移動し、同8時ごろ、3人で
関西空港近くのホテルに入った。
 同10時前に大きな二つの箱を運んでホテルを出る男2人の様子が映像に残されていたが、ゴーン被告の姿は
確認されていない。
 出国記録から2人の男は米国籍とみられ、地検はゴーン被告を箱に隠してプライベートジェットに載せ、関空から
トルコ・イスタンブール経由でレバノン入りさせたとみて捜査。他にも事前準備に協力した人物がいるとみて調べを
進めている。
0705日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/10(金) 18:45:14.39ID:88fHv0Qo
ゴーン被告に逃亡生活のツケ、資産が1年で40%減少−脱出に16億円超
Tom Metcalf、竹生悠子 2020年1月10日 14:53 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-01-10/Q3VBW8DWX2PS01

○保釈金15億円没収に逃亡費用1500万ドル超、残る資産約7000万ドルか
○当局が資産差し押さえに動く可能性−日産はレバノンで法的措置計画

 元日産自動車会長、カルロス・ゴーン被告の逃亡生活は高くつきそうだ。

 日本からレバノンに逃れたために保釈金15億円は没収され、年末の脱出作戦には1500万ドル(約16億円)か
それ以上がかかったとみられる。

  プライベートジェット機のチャーター代金35万ドルのほか、半年がかりで作戦計画を立てた最大25人の
多国籍チームへの支払いもあるだろう。民間の安全保障の専門家が匿名を条件に述べた。この専門家は
作戦に加わっていない。

  こうした費用によって、ゴーン被告の資産は約1年前に逮捕されて以降、約40%目減りした。
ブルームバーグ・ミリオネア指数の概算によれば、資産額は現在約7000万ドルと、約1年前の1億2000万ドル
前後から減少している。

  逮捕・起訴が続いたゴーン被告は既に、巨額の収入を失っている。日産自は昨年、同被告への退職金や
株式関連報酬を取りやめ、フランスのルノーも2015年の競業禁止契約に基づく支払いはしないとしている。
同被告に対する罪状の多くは退職金に関連しており、計1億4000万ドル余りが受け取れなくなりそうだ。
(以下、省略)
0706日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/10(金) 19:57:13.88ID:WPWDgq9v
「食堂のランチは豚のエサか」日産幹部が目撃していたカルロス・ゴーンの「裏の顔」
https://bunshun.jp/articles/-/24478

「昼休みにゴーンの部屋に説明に行ったら、靴を履いたまま机に足を挙げ、ふんぞり返って報告を聞くんだ。『役
員が食べている食堂のランチは豚のエサか』とまで言ったのをよく覚えている。この人はマスコミの前ではニコニコし
ているが、本性はわからないと感じた。外面がいいから社外の人にはわからない。それを隠す演技力が凄かったんだ」

そして、カネへの執着、傍若無人な振る舞いは、当時から相当なものがあったという。

「当時、妻のリタさんが東京・代官山でやっていたレバノン料理店では、日産自動車名義のクレジッドカード(コ
ーポレートカード)で仕入れ代金を払っていた。秘書部長が気がつき、ゴーンに『こんなことは困ります』と諫める
と、その秘書部長はすぐに小さな関連企業に左遷されてしまった」(同前)

「名誉はカネで買うものだよ」

 私的な家族旅行に、会社所有のプライベートジェットを使うこともしばしばあったと報じられているが、家族旅
行についてはこんな証言もある。

「ゴーンから『家族旅行の見積もりを作ってくれ』と言われ、担当者は社長が行くんだからと、気合を入れてプラ
ンを作った。すると『こんな高い金額が払えるか!』と激怒したという。あれだけ報酬を貰っているから少しくらい
贅沢でもいいだろうと思ったらしいのですが……」

 側近のひとりによれば、外国に保管していたワインを日本に輸入する際、数千円ほどの関税を払うのを渋っ
たこともあったという。
0708日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/10(金) 21:07:11.75ID:88fHv0Qo
いじめメモ、加害側に渡す 遺族、校長を刑事告発―宮城
2020年01月10日19時16分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020011001124&;g=soc

 仙台市立小学校2年の女子児童と母親が2018年11月、学校でのいじめを苦に無理心中したとみられる問題で、
母親が作ったいじめに関するメモを無断で加害児童側に渡したとして、女子児童の父親が、地方公務員法違反容疑で
当時の校長を宮城県警に刑事告発していたことが10日分かった。泉署が昨年8月に受理し、捜査を進めている。

 遺族関係者などによると、女子児童の両親は18年5月ごろからいじめについて学校に相談しており、同年8月末に
加害児童の保護者と話し合った。この際、母親が質問内容などについてアドバイスを受けるため事前に校長に渡した
メモのコピーを、加害児童の保護者が持っていた。
 市教育委員会によると、校長は加害側保護者に「どんなことを聞かれるのか不安」と言われて渡したという。
 市教委が設置した第三者委員会は、いじめの実態や心中との因果関係などについて調査している。
0709日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/10(金) 21:20:07.40ID:88fHv0Qo
神戸市の教師4人の同僚いじめの記事

《神戸・教師いじめ》ネットで拡散後、雲隠れする女帝Aと取り巻き3人の今
週刊女性2020年1月7・14日号(2020年1月5日)
https://www.jprime.jp/articles/-/16848

(前略)
 加害教員たちは自分たちの行為を省みているのだろうか。
 「加害教員たちは精神的に憔悴していました。それに“ネットで顔や名前が晒されて外も出歩けない”と
話しています」(前出・市教委の担当者)
 市教委は有給休暇中の加害教員4人に対し、給与を差し止める分限休職処分にした。するとD教員は
「不当だ」と訴え、市の人事委員会に審査請求。D教員は関与を認めているものの、「激辛カレー強要など
悪質性の高い行為には関わっていない」と主張、納得できないとしている。
 「加害者からは弁護士経由で定型的な謝罪文など文書が届いていますが、示談の申し入れはない。
X教員が申告した被害の一部を否定することもあるようです」(前出・代理人)
(後略)
0711日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/10(金) 22:45:59.66ID:45+oSieA
Financial Times認証済みアカウント @FinancialTimes 4時間4時間前
In one April 2017 exchange, an employee wrote: 'This aeroplane is designed by
clowns who in turn are supervised by monkeys'
(clown=道化役者、道化師、おどけ者、悪ふざけをする人、ばか)
0714日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 00:24:30.67ID:zYiSm8xO
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69618
冷静に考えて、ゴーン氏の逃げ得を許すべきではない「明確な理由」
レバノンで「旧会長社宅」に逃避の厚顔
井上 久男ジャーナリスト

●逃亡の是非と司法制度批判は「別問題」
●レバノンの邸宅は日産保有の物件
●明らかな「不正隠し」のスキーム
●日本はうろたえるべきではない
●日産は社内調査を公表すべき
0715日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 00:27:07.79ID:zYiSm8xO
池田信夫 認証済みアカウント @ikedanob 1時間1時間前
その他池田信夫さんがウォール・ストリート・ジャーナル日本版をリツイートしました
WSJのゴーン報道はやけにくわしいが、社説はゴーンべったり。これは無関係じゃないだろう。

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 認証済みアカウント @WSJJapan
カルロス・ゴーン大逃亡劇の内幕
脱出劇の計画を企てた人物たちが関空の下調べを行ったのはわずか2回。うち1回は当日の朝だった。
0718日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 07:22:24.23ID:G2FKiDut
>>706
>>714

確かにゴーンさんの逃げ得は許すべきじゃないが、
日産を応援する気にはなれないなあ。
ここまでゴーンさんに問題があるのなら、なぜ日産はこうなるまえに
クビに出来なかった?経営者層がゴーンさんのお友達で
占められていたわけでもないだろうに。
日産は被害者という立場をとっているけど、社内のガバナンスは
かなりおかしいとおもうぞ。ついでにルノーも。
0719日出づる処の名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 11:12:30.82ID:tXB/P9dT
旅客機墜落、イランの「誤射」浮上・・・
米国はイラン批判を控え、ただちに緊張が再燃する状況にはないが、
墜落は偶発的衝突リスクの高さを改めて浮き彫りにした。・・・
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54304900Q0A110C2FF8000/


追及にみんな及び腰なのは、米国(1988年イラン機撃墜。過失)を含め、
脛に傷を持つ国が多いからだ。
https://www.nytimes.com/2020/01/09/world/middleeast/civilian-planes-shot-down.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況