対話なら敵対政策の撤回を 米に要求=北朝鮮外務省顧問 2019.11.18 18:57

【ソウル聯合ニュース】北朝鮮の金桂官(キム・ゲグァン)外務省顧問は18日に談話を発表し、
トランプ米大統領が金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党委員長)に対し、
ツイッターで「また近く会おう」と呼びかけたことについて、
「新たな朝米(米朝)首脳会談を示唆する意味として解釈した」として、
対話を続けたいなら「まず敵対政策から撤回する決断を下すべきだ」と強調した。朝鮮中央通信が報じた。

 ただ、金氏は「昨年6月から朝米の間で3回の首脳対面と会談が行われたが、
朝米関係が良くなったことはあまりなく、今も米国は朝鮮半島問題で進展があるかのように匂わせ、
自分たちに有利な時間稼ぎだけを追求している」と主張。
「われわれにとって無益な会談にこれ以上興味を持たない」と指摘した。

 また、「何も受け取らないまま、これ以上、米国の大統領に自慢できる種を与えない」として、
「トランプ大統領が自分の功績として自負する成果にあたる対価も受け取らなければならない」と述べた。

ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20191118003600882