>>438
とりあえず日本のせいにしておくという手もあるぞ!
なぜ「地球の酸素20%供給」のアマゾン熱帯林が焼き尽くされているのか−日本もアマゾン破壊に関与
志葉玲
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20190827-00139985/
>日本の融資によるアマゾン開発が、大カラジャス計画でした。巨大鉄鉱山の開発を中心に、
>これに伴う鉄道や道路網、ダム開発、アルミ工場建設、林業・農業生産のための入植などを含む巨大なものであり、
>環境や社会開発の視点を欠いた計画でした。
>例えば、世界最大規模のダムの一つであるトゥクルイダムが大カラジャス計画によって建設されましたが、それにより広大な面積の森林が水没しました
>『日伯セラード農業開発協力事業』がすすめられ、同事業はブラジルを世界有数の大豆生産国に押し上げました。
>その実績をJICAは『ブラジルの緑の革命』『不毛の大地を穀倉地に変えた奇跡』と自画自賛
>セラードで大豆畑の生産が行われることにより、そこから追い出された牛の牧畜がアマゾンで行われるようになり、
>熱帯雨林の破壊が進行するという弊害も生まれています。
土人は環境のためにずっと貧乏のままでいろっていう精神がよくわかる