ひるおびでの柿崎さん。

「対馬が出てきたのでちょっと。
時間軸と地域をもうちょっと広げてほしいんですけど、朝鮮戦争っていうのがあって。
ほとんど北朝鮮がですね、占領しかけたんですよ、朝鮮半島を。
で、アメリカがやってきて38度線まで押し戻してそこで固定されてるんですよ。
もし全部占領されていれば対馬と釜山の間に38度線が下りてきていた。
それを戻してずっと頑張ってたのが韓国なんですよ。
だから韓国に感謝しろって意味じゃなくて、
わかりやすくいうと日韓って喧嘩する仲じゃない、しちゃダメなんですよね。
韓国にも言いたいし日本にも言いたいですけどそこを、
韓国人は当然思ってますけどね、38度線に接してますから。
日本もそういうことをですね、意識を持てば
すごく韓国の話をすると頭にくる人多いんですけど、
それまで、血であがなってあそこまで戻しているんです。
で、今でも全員徴兵やってるでしょ。日本人は徴兵ないですから。
だからもし38度線があそこ(対馬釜山間)にあれば、日本も多分今徴兵制あると思いますよ。
北朝鮮と相対するわけですから。
その見えない、普段感じない、恩恵というとなんですけど、韓国の果たす役割、安全保障上の、
アメリカは当然軍事同盟ありますから、ですけどそこはやっぱり、
かといってパフォーマンス変えろって意味じゃないんですけど、
それは頭に入れないといけないと思いますね。
だからこんな経済がダメだ、という話じゃなくて、あそこ(対馬釜山間)に国境がひかれるという話」

・朝鮮戦争で38度線を戻してずっと頑張ってたのが韓国→コーンパイプの人とその部下が何か言いたそう。
・韓国にも言いたいし日本にも言いたいですけど→結局日本にしか言ってない。
・もし38度線が対馬釜山間にあれば、日本も多分今徴兵制ある→恐怖の象徴「徴兵制」キタ―!!
・韓国の果たす安全保障上の役割を頭に入れないといけない→安全保障上の措置です。
・対馬釜山間に国境がひかれるという話→平行世界からの使者でした。