【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】189次資料

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2019/02/09(土) 15:41:57.78ID:DbAh+lqg
南京戦はありました。しかし南京大虐殺は誇大に歪曲されたプロパガンダであり、事実とは全く相容れません。
このスレの最終目標は犠牲者数を算定する事です。これは中共のプロパガンダに
対抗する最も有効な手段です。ただ無かったと声を大にしても説得力がありません。

●議論のルール
1.反論を大量スルーしておきながら質問を発してはいけません。
2.矛盾を指摘されたままの資料を再び根拠として使用してはいけません。
3.スレを読まずに論を主張してはいけません。
4.30万人か虚構かという二元論的議論をしてはいけません。
5.初歩的な事項に関するソースの提示を求めてはいけません。自分で調べましょう。

●基本リンク
南京大虐殺は嘘だ
http://www.history.gr.jp/nanking/
南京大虐殺の虚構
http://www5b.biglobe.ne.jp/~nankin/index.html
本宮ひろ志『国が燃える』捏造問題、山本弘「と学会」をウォッチングするHP
http://www.geocities.jp/nankin1937jp/
南京事件 小さな資料集
http://www.geocities.jp/yu77799/
WGIPに対抗する為の資料収集を目的とするサイト
http://1st.geocities.jp/nmwgip/index.html
南京事件-戦時国際法上合法説の詳解
http://www21.atwiki.jp/nankin1937/
【オイラの!】 2chネラーなりに一生懸命調べた南京事件【完全否定論】
http://oira0001.sitemix.jp/


【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】188次資料
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1535439663
0910日出づる処の名無し
垢版 |
2019/05/29(水) 00:27:55.81ID:DlMjO1o2
【腰抜け宦官(否定派の既知外)のデタラメ解釈】

(デタラメ解釈1)
162 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/11/16(月) 01:46:42.16 ID:SPpmHqtI0.net
(略)
何が間違ってるの〜w↓
**********************************************************************************
中支那方面軍軍律は、
@、本軍律は帝国軍作戦地域内に在る帝国臣民以外の人民に之を適用する。
A、中華民国軍隊又は之に準ず軍部隊に属する者に対しては陸戦の法規及慣例に干する条約の
規定を準用する。
と指示されてるのみで、中華民国軍隊又は之に準ず軍部隊に属する者に本軍律を適用・準用せよ、
とは指示されていない。  
**********************************************************************************

※ 「と指示されてるのみで、〜とは指示されていない」とは、矛盾しているし意味不明だ。
  「適用・準用」という文言も意味不明だ。適用するのか?準用するのか?奇怪な文章だ。
0911日出づる処の名無し
垢版 |
2019/05/29(水) 00:28:29.86ID:DlMjO1o2
【腰抜け宦官(否定派の既知外)のデタラメ解釈】

(デタラメ解釈2)
370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:23:00.01 ID:FtxnBEzF0
その通りだよ!無学歴基地外!↓
「中国兵には中支那方面軍軍律第一条が適用されるが中支那方面軍軍律は適用されないキリッ」
中国兵には、第一条但し書きより、中支那方面軍軍律ではなく、陸戦の法規及慣例に干する条約
の規定に必要な変更を加えて適用する、と書いてるんだよ! 無学歴馬鹿!

※  「中支那方面軍軍律第一条が適用されるが中支那方面軍軍律は適用されない」という文章は
  矛盾している。中支那方面軍軍律第一条の「本文」も「ただし書」も中支那方面軍軍律の一部だ。
  これでは、ハーグ陸戦法規違反の中国兵を処罰できない。
  条文の読み方を理解していないし、法令用語「準用」の意味と用法(準用規定)を全く理解して
  いない。当然、こんな解釈はできない。支離滅裂だ。
0912日出づる処の名無し
垢版 |
2019/05/29(水) 00:29:10.36ID:DlMjO1o2
【腰抜け宦官(否定派の既知外)のデタラメ解釈】

(デタラメ解釈3)
563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 08:42:48.14 ID:MUi8sT/g0
小学生でもわかるが、<但し書き>の中身は、
主語は ・・・・ 中華民国軍隊又は之に準ず軍部隊に属する者
目的語は ・・・・ 陸戦の法規及慣例に干する条約の規定
こんな簡単な、小学生レベルの、国語の常識を理解してない。

↓(その後、主語はコロコロ変わる。)

「今、この瞬間から俺の回答は ---≪各部隊・憲兵は≫--- だからなw」
「即ち、≪各部隊・憲兵・軍法務官≫が主語。」
「ごめんね取り消すわwwwwwwwww 主語は【軍法務部】にするからwww」
「主語は【審判官が】で問題ないわきちがい!wwwwwwwwwww」

※ 中支那方面軍軍律の第一条は適用対象を規定しているのに、何故「人」が主語になるのか?
  それも、節操がなく主語をコロコロと変えている。
  こいつの国語力・読解力は、小学生レベルにも達していないことがわかる。
0913日出づる処の名無し
垢版 |
2019/05/29(水) 00:29:45.98ID:DlMjO1o2
【腰抜け宦官(否定派の既知外)のデタラメ解釈】

(デタラメ解釈4)
173名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 02:09:45.13ID:OvIXwwZu0
だから、この解釈↓で何も間違っていない。中国兵に適用されるのは【第一条の但し書き】の部分のみ。
 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:23:00.01 ID:FtxnBEzF0
 その通りだよ!無学歴基地外!↓
 「中国兵には中支那方面軍軍律第一条が適用されるが中支那方面軍軍律は適用されないキリッ」

※ 中支那方面軍軍律第一条の「ただし書」も中支那方面軍軍律の一部である。当然、こんな解釈は
  できない。こいつは全く進歩が見られない。
0914日出づる処の名無し
垢版 |
2019/05/29(水) 00:30:34.94ID:DlMjO1o2
【腰抜け宦官(否定派の既知外)のデタラメ解釈】

(デタラメ解釈5)
52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:20:28.25 ID:x855neej0
【但し】は、【例外】を付け足すときに使う言葉。↓
これが【例外】の意味ね。↓
デジタル大辞泉の解説 れい‐がい〔‐グワイ〕
通例にあてはまらないこと。【【【【一般原則の適用を受けないこと。】】】】
下記の場合の【但し=例外=適用を受けない】は、【【【本軍律の適用を受けない】】】という意味。

※ そもそも但し=例外ではないので、イコールの前提が間違っている。
  「但し」の意味・定義は「前文や本文に対して、条件・例外・説明などを付け加える」とあるから、
  こいつの主張では、「前文や本文に対して」という重要な文言が欠落している。
  これは誤った前提から誤った結論を導き出すという、意図的な曲解だ。
  一人連想ゲームをやってるのか?w
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況