X



【定説を覆すことで】安倍自民党研究第160弾【新たな世界が広がる】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/03(土) 12:36:02.53ID:qh1viMPB
自民党公式 http://www.jimin.jp/
安倍晋三公式 http://www.s-abe.or.jp/
安倍晋三twitter https://twitter.com/AbeShinzo
安倍晋三FB https://www.facebook.com/abeshinzo
安倍晋三インスタグラム https://www.instagram.com/shinzoabe/
自民党広報twitter http://twitter.com/jimin_koho
自民党インスタグラム https://www.instagram.com/jimin.jp/
官邸公式インスタグラム https://www.instagram.com/kantei/

自民党ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
第4次安倍内閣 http://www.jimin.jp/member/s_cabinet/index.html

【映像】
youtube http://jp.youtube.com/ldpchannel
ニコニコ動画  https://ch.nicovideo.jp/ch90

スレ立ては>>950。立てられない場合は随時指定の程お願いします。

【やるべきことは】安倍自民党研究第154弾【決まっている】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1532864896/
【あの朝から】安倍自民党研究第155弾【七十三年が経ちました】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1534231300/
【日本を守る責任。】安倍自民党研究第156弾【時代を拓く覚悟。】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1536305296/
【全ての拉致被害者の】安倍自民党研究第157弾【1日も早い帰国の実現へ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1537783670/
【第4次】安倍自民党研究第158弾【安倍改造内閣】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1538815447/
※前スレ
【第197回】安倍自民党研究第159弾【臨時国会】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1540107671/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0065葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2018/11/06(火) 12:40:28.89ID:BR6PXFhZ
>>41
 入港拒否はしてないんですよ。前々スレに書いたんですが
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1537783670/908
 平たく言うと
 「自衛隊旗掲げるなとか言ってきたんで、話したんだけど、どうしても駄目だって言うから、なら行かねーよって事にした」
 そこで韓国海軍に、「なら、韓国軍旗揚げてくるな」って言ったら、
 「やっぱり、日本も外国に軍旗を降ろすように求めるのは正しい事だと思ってるんですね」
 とか言い出すからですよ。
0066日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 13:03:09.39ID:t+Xyd7zr
>>60
一部の業者ってゴネれば東京都がまた新築地市場を作ってくれると本気で思いこんでるんだろうね
一般的な都民はこれだけ流通が進化してるのに税金を使った都営の市場が必要なのって世論なのに一部の業者は仲卸をとりまく厳しい時代の変化を全く理解してない
0067日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 13:04:28.79ID:/b+LoroO
野党案が悲惨w

 【移民】 「外国人労働者の生活支援や人権保護する多文化共生庁を作ろう!」
立憲民主党など野党が、安倍政権の入管法改正案で対案
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1541458310/
立憲民主党 「外国人労働者は単純労働など区別なく受け入れ拡大しろ!」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1541423652/


◆ 外国人に社会保障制度参加を法定化、家族帯同も認める

◆ 外国人の滞在期間は何度も延長更新できて永住に道を開く

◆ 外国人労働者には日本国内での職業選択の自由を認める

◆ 外国人労働者の生活支援や人権保護を拡充する多文化共生庁を設置

◆ 外国人差別や人権侵害を受けた場合に相談できて救済する国指定の専門組織も提案
https://www.nikkei.com/content/pic/20181101/96958A9F889DE1E5E0E1E0EAE7E2E2E3E3E3E0E2E3EA8282EAE2E2E2-DSXMZO3724970001112018PP8001-PB1-2.jpg
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37232850R01C18A1PP8000/
0068日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 13:07:04.64ID:+YF+wj1k
片山ピンチw
安倍守ってやれや
0069日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 13:11:02.30ID:PYdmJI+z
ワイドショー(フジ・TBS・朝日)

・モリカケ騒ぎで安倍批判をしていたメディア関係者が出てきて、片山さつき議員をテレビ各局が総攻撃

・片山さつき議員がYESと答えても、NOと答えてもそれを追い込むようなロジックが組まれてる(私設秘書を否定すれば通行証を後出しする)

・元裁判官「口利きは裁判としてはハードルが高い。通行証の偽造の方が立件しやすいと思われる。」 記者「元秘書が情報を漏らすことはありえない(根拠なき否定)」
0070日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 13:20:50.92ID:PYdmJI+z
モリカケ騒ぎと同じで、テレビ局が違法でもないことで騒いでるようにみえますね。
0071葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2018/11/06(火) 13:30:27.67ID:BR6PXFhZ
>>48
 上段に関しては、ドイツ内務省難民移民庁の公式サイトのどこかで見た覚えがあるんですが、
 http://www.bamf.de/SharedDocs/Anlagen/DE/Publikationen/WorkingPapers/wp81-tuerkeistaemmige-in-deutschland.html;jsessionid=ACA050D9DA366C218E5BE1F5661D72BD.2_cid368?nn=1367522
 トルコからの移民向けパンフなのに、なぜかアラビア文字で書いてあって、(トルコ語って基本的にアルファベットで書くんですよ)それをね・・・
 昨日から探したんですが、どこだったか思い出せません。すいません。
 
 下段に関しては、ドイツ統計庁の難民・移民統計(2017年)情報がこれです。
 http://www.bamf.de/SharedDocs/Anlagen/DE/Publikationen/Broschueren/bundesamt-in-zahlen-2017.pdf?__blob=publicationFile
 ドイツ語だし、全ページ読むのが面倒くさい方のために22ページを切り取りますと
 https://dotup.org/uploda/dotup.org1685402.jpg
 最新2017年(2018年はまだ集計終わってない模様)は上位から
 シリア(24.7%) イラク(11.1%) アフガニスタン(8.3%) エリトリア(8.3%) イラン(4.3%) トルコ(4.0%)
 ポーランドやロシアから、そんなに多くなってる事実はない・・・って言えないんですよね。
 これ、ドイツ統計庁が把握してる数字だから。
 把握してない実態は、多分、そうなんだろうと思うんですよ。
 で、なんで、ポーランドやロシアからの移民(少なくとも把握しているエリトリアからの移民)は、あんまり問題視されないのか?
 ドイツ社会と軋轢を生むような大きなコミュニティになってないからですよね。
0072日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 13:39:09.26ID:HZP24SQZ
ロシアはともかく、東欧シェンゲン圏からだと把握できないのでは?
0073葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2018/11/06(火) 13:42:13.02ID:BR6PXFhZ
>>49
 かなり細かく書いてる気がするんですが、分かり難いですかね?
 特定の地域からの出身者に偏ったら、その出身者同士のコミュニティに属した方が、日本社会に溶け込むより居心地がよくなるだろうし、
日本社会から、ああしてくれ、こうしてくれって管理しようとした時、反発するコミュニティが大きかったら、どう考えても管理が大変。
 
0075日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 13:51:04.07ID:HZP24SQZ
>>64
私もわりと近い考えです。
その上で、「人手不足解消法」みたいなストレートな
法律にならないのはなんでなんですかね。
全部一本に押し込むのは無茶でしょうけども、土台になる法律とセットで組めば、
ある程度誤解されにくくなるんじゃないかと。
0076 ◆tSa1TVhSZo
垢版 |
2018/11/06(火) 14:00:21.79ID:DwSBzo2/
ワークマンプラスでワンオクデザインアパレルのオフィシャルグッズ販売してみるってのも面白いよね。
FieldCore、Find-Out、AEGISとば別か、それぞれにワンオクデザインので。基本的に店舗販売でとか。

>>62
問題はその失敗した人が「自分は失敗してない」と思ってることと今も「日本が悪い」と外国で言ってるってことかな。

>>64
AIで管理する方が安全とか言われる時代が来るとはな。

>>65
タリオの法則に鶏が先か卵が先かを織り交ぜて最初の原因を作った上でその仕返しをされたら
その仕返しに対する仕返しをするのがあちらの遡及法だからなぁ。原因が自分にあることじゃなく
やられたことに対する事に対してタリオの法則が適応されると思うのは普段起源説を唱えてる割に
こういうことに対する起源説は唱えないことのへの裏返しかもしれないな。

>「やっぱり、日本も外国に軍旗を降ろすように求めるのは正しい事だと思ってるんですね」
相手の術中にはまってんじゃんか。

>>67
新たな支持母体ができてワクテキやな。
0077葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2018/11/06(火) 14:07:46.81ID:BR6PXFhZ
9月の家計調査が出ております。

消費支出
消費支出(二人以上の世帯)は, 1世帯当たり 271,273円
前年同月比 実質 0.5%の減少 名目 0.9%の増加
前月比(季節調整値) 実質 4.5%の減少
変動調整値注
前年同月比 実質 1.6%の減少 名目 0.2%の減少

実収入
勤労者世帯の実収入(二人以上の世帯)は,1世帯当たり 447,459円
前年同月比 実質 0.9%の増加 名目 2.3%の増加
変動調整値注
前年同月比 実質 1.5%の減少 名目 0.1%の減少
 https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_mr.pdf
 
 消費支出に3か月ぶりのマイナスが出ております。
 9月は4日に台風21号が徳島、神戸を直撃し、6日に北海道胆振東部地震が発生した散々な月だったんで、むしろこの程度で済んでまだ良かったと・・・
 そうかな?統計データを朝から見ていて妙なポイントが多いんですよね。
 https://dotup.org/uploda/dotup.org1685416.jpg
 上記の2ページの「消費支出の実質増減率に寄与した主な中分類項目及び品目」なんですが、なんで、地震・台風が直撃してた月の教養娯楽が増えて
「外壁・塀等工事費」「自動車購入」が減ってるんでしょうか?
 7月の西日本豪雨は、大雨に車が漬かりまくったせいで、自動車買う人が多かったんですが、台風21号や胆振東部地震は自動車や家の外壁にダメージが
無かったんでしょうか?
 そんな訳がないと思うんですが、データ上、そうなってます。
0078日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 14:36:57.55ID:PYdmJI+z
<西日本豪雨>助け求め110番5880件殺到 広島県警
11/6(火) 5:00配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-00000006-mai-soci

 ◇通信指令「どうしようもない事態 悩んだ」

豪雨発生当時、広島県警総合通信指令室から各署や現場の警察官に通報内容を指令していた行原信也巡査部長(31)らが毎日新聞などの取材に応じ、
「車、家が流れるという通報がどんどん入ってきたが、すぐに警察官を派遣できない場所もありもどかしかった」と当時を振り返った。
0080日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 16:53:41.05ID:PYdmJI+z
孫正義会長 記者殺害に「強い遺憾」 皇太子に懸念伝える
11/6(火) 9:51配信 ホウドウキョク
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-00038443-houdouk-soci

孫正義社長“携帯料金値下げ、当面行わず”
11/6(火) 16:35配信 日テレNEWS24
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181106-00000050-nnn-bus_all

ソフトバンク、国内通信事業の人員を4割削減へ--料金競争に向けて
11/6(火) 7:00配信 CNET Japan
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-35128150-cnetj-sci
0081日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 16:53:58.74ID:PYdmJI+z
ソフトバンク、KDDIは最高益=ドコモも増益―18年9月中間期
11/5(月) 21:00配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181105-00000116-jij-bus_all

NTTドコモなど携帯電話大手3社の2018年9月中間決算が5日、出そろった。3社とも増収増益を確保。本業のもうけを示す営業利益と純利益で、ソフトバンクグループとKDDIが中間期として過去最高を記録した。
0082日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 16:56:51.78ID:PYdmJI+z
キッシンジャー氏:米中両国は対立激化を回避できると「楽観視」
11/6(火) 16:05配信 Bloomberg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-87930506-bloom_st-bus_all

ヘンリー・キッシンジャー元米国務長官(95)は6日、米中両国は現在の世界秩序を破壊しかねない対立激化を回避できると「かなり楽観視」しているとの認識を示した。

キッシンジャー氏はシンガポールで開かれているブルームバーグ主催の「ニューエコノミー・フォーラム」で、米中の貿易交渉担当者は細かい点にこだわり過ぎることを避け、
まず達成しようとしている目的は何か、またできる譲歩とできない譲歩はそれぞれどういったものかを互いに説明すべきだと述べた。
0083日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 17:01:20.49ID:t+Xyd7zr
>>82
キッシンジャーなんてもうアメリカ国内で影響力なんてなにもないだろ
0084日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 17:02:35.26ID:PYdmJI+z
高スキル人材、日本が最も不足 スキルアップで遅れ
2018/11/6 12:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37408690W8A101C1QM8000/

人材サービス大手の英ヘイズは6日、人材の需要と供給動向に関する2018年版の調査結果を発表した。
高度なスキルを有する人材の充足度を示す項目で、日本は調査対象の主要33カ国・地域中、最下位となった。
技術の進化が速まる中、働き手のスキルアップが他国に比べて遅いのが原因とみている。

特に人材が不足しているのは、人工知能(AI)技術者やデータ分析官などIT(情報技術)の高スキル人材。
「スキルを上げて高い賃金で転職するのが一般的な他国と異なり、終身雇用の根付く日本ではスキルアップへの意欲が低い」

同社がアジアの転職希望者3544人を対象に17年に行った調査では、仕事以外でスキルアップに月6時間以上を費やすと答えた割合が、中国の54%に対し日本は19%にとどまった。
「求職者はいるが企業のニーズに合っていない。高等教育が実務でなく教養に偏っていることも影響している」とみている。
0085日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 18:05:05.66ID:ql/D0UWP
資本主義バンザイの状況を変えるのは無理なのかな
昭和の頃は直接税の累進課税制をしっかりやって所得の再分配を重視していたと思うけど
平成になってハイエクの「自由は平等に優先される」という思想に汚染されてから「(不平等になりすぎないように)事前調整」から「(動ける能力のある人は)事後救済」になって、社会の不安定感や不幸感が増した
0086日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 18:24:01.50ID:PYdmJI+z
資本主義がいやなら北朝鮮に移住するといいですよ。
0087日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 18:32:15.67ID:ql/D0UWP
なんで北朝鮮みたいな貧しい国に行かないといけないんだよ
民主主義もないし
中国とかみたいな非民主的な国には絶対行かないぞ
0088日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 18:43:42.74ID:JpEdpVEL
>>71
トルコのアラビア語話者向けのパンフレットがあるとしても、だからドイツのトルコ系移民の多くがシリア系だとは言えないでしょう
むしろ同じ国の出身者の中でさえ複数の文化的集団に分かれていると見るべきでは?

ロシア人の流入はソ連崩壊頃の話らしいので、最近の統計には出ていないでしょう
しかし、その統計を見てもドイツがトルコに偏重しているとは言えないのでは?
>>73
出身国・地域を多様化しても、それぞれの集団に分かれるだけでしょう。
その点はあなたも>>12で取り上げた以前の書き込みでお認めになっているでしょう
それであなたは管理の不足が問題と主張しておられましたが、出身母体が多様化すれば、それだけ管理が難しくなるのでは?
0089日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 18:52:44.90ID:rOhowIEE
及第点? 安倍首相の6年間の経済政策、海外メディアの評価は
https://newsphere.jp/politics/20181001-2/

◆アベノミクス効果あり 海外からは合格判定
 ロイターは、9月上旬に29名のエコノミストに100点満点で安倍首相を評価させている。平均は58点で、ほとんどが50〜70点の間に収まった。これは失敗よりは前進したという評価で、まずまずの出来という印象だ。
安倍首相の3つの成功分野を上げよという問いには、15人が「女性の就労奨励」、12人が「外国人労働者の受け入れ」、11人が「経済連携の促進」を上げた。

 ブルームバーグは、安倍首相のアベノミクスを通じ経済は成長し、失業率もこの25年で最低となり、賃金も上昇し始めたと述べる。アメリカ脱退後のTPPを救い、EUとの自由貿易協定も締結した。
労働市場改革によって女性と外国人で労働力不足を補い、企業統治改革で株式のリターンも改善され始めたとしている。スキャンダルで人気は下がったものの、経済についてそれなりの成果は収めたとの見方だ。

◆持続可能な成長のため、首相は経済に集中を
 ブルームバーグは、安倍首相のレガシーは経済だとし、限られた政治的資本を憲法9条改正のための騎士気取りの探検に費やしてはいけないと警告する。
やるべきことは、経済計画を最後までやり遂げることだとし、それこそが歴代最長の総理大臣の名にふさわしい業績だと述べている。
0090日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 19:12:31.13ID:BQG29esj
>>84
>求職者はいるが企業のニーズに合っていない。高等教育が実務でなく教養に偏っていることも影響
企業自身もどんな人材が欲しいかよくわからずにコミュ力だの人間力だの、そして教育は
それに輪をかけて人材ニーズを分かってない。若者に頑張れ努力しろ自己責任だぞと
いいながら、どんな努力をするべきか大人たちが分かってない。
0091日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 19:53:33.62ID:PYdmJI+z
谷垣禎一前総裁(2018.11.6)

https://youtu.be/v0hvuzMcJGc

自民党
2018/11/06 に公開

11月6日、谷垣禎一前総裁が党本部を訪れ、二階幹事長と会談しました。
0092日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 20:26:36.79ID:PYdmJI+z
BSプライム 徴用工問題

・(文政権擁護派)「韓国は三権分立だから韓国政府は徴用工問題の判決に従わないといけない。」
0093日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 20:33:18.91ID:PYdmJI+z
※二階さんはしっかりと片山さつきさんをサポートするのです。片山さつきさんを攻撃してる人たちの戦術パターンは過去と同じですので、さつきさんがYESNOで即答しなければ乗り切れます!

不祥事連発も安倍首相は「想定内」この在庫一掃内閣が生まれた理由
11/6(火) 8:00配信 現代ビジネス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181106-00058306-gendaibiz-pol

今回の組閣直後、安倍は親しい永田町関係者にこう本音を漏らしていた。

「今回は、二階(俊博・幹事長)さんをはじめ派閥領袖に恩を売るために、各派の意向を最大限受け入れて組閣した。
問題が出るなんて初めから分かっているが、深刻な問題なら直ちに首を斬ればいい。

それに、首を斬って新たな閣僚を起用すれば、また恩を売れるし、問題閣僚を押し込んできた領袖は私に文句を言えなくなるからね」
0094日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 20:46:46.13ID:PYdmJI+z
>>93

片山さつきさんが週刊誌ネタにYESorNOで答えることが前提の政権攻撃なので、
さつきさんが答えなければ、もしくは、それ以外の答えなら、彼らの意図が外れて乗り切れるのです。

・さつきさんが「はい」と答える → その場合パターンA
・さつきさんが「いいえ」と答える → その場合パターンB

となってますので、即答しない(第三の答え)が正解です。

今回、片山さつきさんが乗り切ると、もう、元秘書を買収してもせいぜい週刊誌ネタやワイドショーネタでしかなく
国会では通用しないとなると、今後は同じような手口は攻撃側の首を絞めるだけになります。

片山さつきさんは(尋問のような国会質問にはうまいこと知恵を使って)即答せずに淡々と乗り切ればいいのです。

せっかく大臣になったのですから、さつきさんの金融政策の行政時代の手腕を発揮して、金融とIT(IoT)を融合させた未来都市を設計して、すべての都市のGDPを底上げするのです。


※参考

IoT導入 効率アップ 出雲の旭日酒造
https://mainichi.jp/articles/20181106/k00/00e/040/221000c
OKI、「危機管理型水位計」を提供開始 IoTでの水害対策なるか
https://www.zaikei.co.jp/article/20181106/476166.html
国立国際医療研究センターと日立製作所が,IoTやロボットを活用した次世代医療の実現に向けて連携
http://www.innervision.co.jp/report/usual/20181202
AI/IoTのまちづくりが進む柏の葉キャンパスで開催された「アジア・アントレプレナーシップ・アワード2018」、スマートカートの企画・開発を提供するIMAGR LTDが優勝
https://japan.cnet.com/release/30278999/
農業を変えるIoT
https://www.jacom.or.jp/column/2018/11/181105-36586.php
働き方改革やIoT導入 シニア活躍の場 広く
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3738562005112018LB0000/
0095日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 20:51:01.05ID:PYdmJI+z
なぜ今、大阪が外国人観光客に大人気なのか?
11/6(火) 19:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181106-00010000-php_t-bus_all

カギになるのは受け入れ態勢の整備だ。

「ホテルの誘致や無料Wi-Fiの普及、案内板などの多言語表示、キャッシュレス化の推進など、地道な取組みを、官民一体となって、スピーディに進めてきました。

例えば、飲食店が無料Wi-Fiを提供したり、多言語のメニューを用意したり、カード決済を導入してキャッシュレス化をしたりするためには、お金がかかります。
それでも、多くの飲食店が、そうした投資をしている。皆、それだけ本気だということです」

行政が旗を振っても、市民は動かないという自治体も多いだろう。なぜ大阪では、街の飲食店までもが一体となっているのか。

「『投資をした店は、これだけ儲かっているんですよ』というデータを、しっかりと皆さんに示しているからだと思います。

溝畑宏(大阪観光局理事長)
0096日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 20:52:12.67ID:PYdmJI+z
>>95

なんと!キャッシュレスにすると外国人観光客がお金を落とすので儲かるのです!
0097日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 21:03:12.69ID:PYdmJI+z
※支持率小数点以下の国民民主が独自色を出そうとしてるのです!

<会食>自民と国民の幹部が 当初は幹事長・代表が出席予定
11/6(火) 21:01配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-00000099-mai-pol

自民は憲法改正論議に条件付きで応じる姿勢を示す国民の協力を期待。
国民も、安倍政権との対決色を強める立憲民主党に対し、独自色を示したい思惑がある。
0098日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 21:20:37.20ID:hSVEPZin
ID:PYdmJI+z ID:ql/D0UWP

【悲報】
>6自民党政権 日本、
>1自公アベノミクス朝日本>6は、
アメリカがハイパーギガ支援してた、
ベトナム戦争後半の、
いまはもうないが、カオスの極みだった、
旧南ベトナム以下の、テラ重税、ギガインフレ、
スタグフレーション慢性的構造不況
激化の、
ワースト貧困零細国であることが、
判明ww

「サイゴンの一番長い日」という本

1970年代半ばベトナム戦争後、
日本に帰化した、
大手マスコミ日本人記者の、
ベトナム人妻。

「>1日本は、チャーハンの具が
細かくて、あまりに、少なすぎ」
「(旧南)ベトナムなら、
具がてんこ盛りだったのに。」

「えっ、>1日本は、世界有数の経済大国で、
文明国じゃないの?(ものかなしげに)」
0099日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 22:45:00.32ID:PYdmJI+z
※野党は補正予算案を審議してないのです!

補正予算案7日成立へ ほぼ全額災害対策なのに出番なしの山本防災相「どんどん質問して」
11/6(火) 21:50配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-00000595-san-pol

米・中間選挙 トランプ人気に“異変”
11/6(火) 22:16配信 日テレNEWS24
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181106-00000090-nnn-int

菅官房長官と玉城知事、官邸で意見交換も平行線
11/6(火) 22:04配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-00000599-san-pol

<WTO提訴へ>日韓に新たな火種 政府、国際世論に訴え
11/6(火) 21:38配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-00000107-mai-bus_all
0100日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 22:45:27.97ID:PYdmJI+z
また週刊誌ネタばかりやってると、野党の支持率落ちますよ?
0101日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 22:59:01.28ID:hSVEPZin
ID:PYdmJI+z
【悲報】
>98自民党政権 >6日本、自公アベノミクス朝日本>6は、

>98ベトナム戦争後半の、カオスの極みだが、
アメリカがギガ支援してた、南ベトナム

ここ30年、大戦乱しっぱなしの、リアル北斗の拳、
リアル マッドマックス2以降、
ブラックラグーン、
Fallout状態な、アフガニスタン。
アフガニスタンは、全世界から、各種物資支援を、ギガ支援されている。

ここら以下の、テラ重税、ギガインフレ、スタグフレーション慢性的構造不況激化の、
ワースト貧困零細国であることが、
判明ww

21世紀初頭、アメリカ同時多発テロ 911後の、アフガニスタンへ、
日本の大手広告代理店から、独立し、
老朽安アパートに自社をかまえ、
ハンバーガー、パンだけで凌いでて、
ビタミンC飢餓状態な、
全身に湿疹ができ、いわゆる壊血病気味の、腐った死体なゾンビ寸前な
貧乏日本人派遣ジャーナリストがいく。

だが、アフガニスタンの方が、30年の大戦乱で、
中抜き業者どもが破壊し尽くされていて農家から直に、テラな量の新鮮な肉、野菜が、都市の、マーケットに届くため、
肉、野菜がうなるほどギガ豊富で、
あっという間に、身体中の湿疹も消え、健康状態が劇的に改善した。
0102 ◆tSa1TVhSZo
垢版 |
2018/11/06(火) 22:59:49.91ID:DwSBzo2/
>>85
戦後の焼け野原位の大災害でも起きない限りは無理なんじゃないかなぁ。
少なくとも東日本大震災、西日本豪雨、北海道地震、熊本地震など色々起きたって
何とも思わんのやからしゃーない。

>>86
資本主義バンザイしとる連中って資本主義者やなくて新自由主義者やで。
本来の資本主義なら別に文句は言わんが自分らの好きなように改変しまくっとるから不満が出るんや。

>>87
北朝鮮が資本主義の真逆かと言われたら別にそうでもないのに北朝鮮にって言ってる時点で
余り経済に関する事で絡まん方がええかもな。平行線にしかならんやろ。

>>89
海外のエコノミストが日本に国益をもたらすか?といえば単に適当なこと言ってるだけやろうから
そんな連中が言ったからといって何か日本が得するわけでもあるまいし
格付けと一緒で下がろうが何しようが日本の信用が下がることがなかったのと同じで
「日本は日本である」事で海外からの信用を得られることを当の日本が分かってないというだけの話だよね。
0104日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 23:11:37.50ID:gwfiNgu8
>>103
あのスレはもう現実逃避してるだけのスレだろ。
未だに中国の技術を下に見てるなんて笑えて来る。
あと自民党の政策を批判すると過去に否定した輩と同じ言動する奴が増えてきてスレ全体が恐ろしく劣化してる。
0106日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 00:13:57.48ID:LkPvAgKR
>>102
せっかく資本主義について話題が出たので・・・

学校の教科書で習う資本主義経済は、歴史で学ぶのですが、
18世紀後半のイギリスでおきた産業革命により資本主義が発生したということですね。

市場経済による自由な競争で個人も会社も利益を追求して経済活動を行えば、
おのずと社会全体の利益も増大しますよ。という感じで習うと思います。

そして、試験で「産業革命当時、自由主義的な市場経済を擁護する学説を唱えた経済学者は誰か?」という問題などがでるのです。
0107日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 00:19:26.81ID:LkPvAgKR
ちょっとだけ池上彰さん風に説明すると・・・

ただし、資本主義経済は貧富の差や、不況になると失業するという問題点も明らかになってきて、
そこで現れたのが社会主義経済です。

但し社会主義経済も問題があって、国がすべて管理してますので、賃金が一定なので労働意欲が低く、
合理的に効率よく仕事をやろうとしないという問題点があったのです。

そこで、社会主義経済の問題点をまとめると・・・

・頑張っても頑張らなくても報酬が同じなので労働者の勤労意欲は減退する。

・頑張らない労働者ばかりで、みるみる生産性が低下して経済は停滞する。

・官僚主義に国家運営で非効率的になり、共産党幹部が富を独占する。

こんな感じで、社会主義経済が行き詰ってしまって、歴史の教科書ではソ連邦が崩壊に至って、資本主義に移行したのです。
0108日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 00:29:43.95ID:LkPvAgKR
実際、報道によれば、日本共産党幹部も貧困世帯などからの赤旗の収入による富で大豪邸に住んでいましたよね?

これが国家レベルで発生するのです。
今の中国共産党や北朝鮮みたいに富が権力者に独占される事態になるのです。

社会主義経済の実態とは、独裁政権で不自由な生活に不満を持つ自国民を容赦なく虐殺してしまうのです。

それなら資本主義経済で、(勤労意欲を高めるためにも)私有財産も認めて、事業を頑張った人たちに富が行くようにして、
企業や個人から税を徴収して、民主主義による選挙で選ばれた議員が予算を多数決で可決して
行政によって税を社会に再配分したほうが良いだろうということになったのです。

※参考資料

http://omura-highschool.net/2016/07/11/22290/
0109 ◆tSa1TVhSZo
垢版 |
2018/11/07(水) 01:01:22.69ID:1WmE8CDp
中元すず香の海外レーベルはBABYMETALRecordsでやると3大メジャーじゃない方が都合が良いんだよな。
まぁ結局ユニバーサルだけど。ランティスかウェーブマスターかどっちが良いか・・・。

>>106
やから資本持っとる(得る)事やろ。
>生産手段の私的所有および経済的な利潤追求行為を基礎とした経済体系である
って。でも今の日本における資本主義って資本じゃなく資産主義つった方が分かりやすいかね。
財務体質とかどれだけ利益を増やすにしてもそれが資産価値でしか見とらんやろ。
自由競争と言いつつ特許や著作権とかで相手の利益を奪うことで競り勝つことばかりやってるのが
自由競争と言えるんか?って話や。
社会全体の利益が増える言うなら何で失われた20年なんてもんがあったんか
そしてその時期どれだけ日本が醜かったか日本人なら知らん訳でもならろうもんよ。

>>107
>国がすべて管理してますので
最低賃金が無かったら簡単にタダ働き(丁稚奉公)状態にするんが君の言う資本主義やで。

>賃金が一定なので労働意欲が低く
年功序列であれば一定ではないしむしろ昇給制度があればそれに対する意欲は個人の差にしかならんやろ。
君の言うのは海外で言うチップ制度みたいなもんや。日本人には向かん。

あと君は社会主義という枠組みで社会主義を語っとるが日本は社会民主主義やし君主制やし自由主義でもあるんやで。
資本主義の革を被った新自由主義者が資本主義バンザイしまくったバブル後の日本見て何とも思わんなら
社会主義を共産圏の惨状だけで語っとるに過ぎんよ。
0110 ◆tSa1TVhSZo
垢版 |
2018/11/07(水) 01:14:54.20ID:1WmE8CDp
>>108
やからそれが資本主義やろ。共産党だから共産主義やって思う方がおかしい。
共産主義は全体が共産主義であることが大前提やで。一部だけでやったところでその他の資本が入った時点で
成立する訳がない。

>独裁政権で不自由な生活に不満を持つ自国民を容赦なく虐殺してしまうのです。
やから独裁政権であることが前提でその状態になったら社会主義だろうが自由主義だろうが意味をなさん。
北とか見てたら分かるやろ。上が右向け右っつったらみんな右向くんが独裁政権やろ。
そこに〇〇主義とか言ったところで何の説得力もありゃせん。その政権が終わった後で
学校のテストに出すためだけに「あれは〇〇だった」程度の認識や。

>私有財産も認めて、事業を頑張った人たちに富が行くようにして
その頑張りを誰が評価するん?資本家?資産家?でも結局そういう人たちの下で働いとるうちは
そういう人たちに使われて終わるだけやろ。それが資本主義やで?例え自分で起業するにしたって
元手は必要や。最初からなんでも揃ってるんなら別やが結局は元から何かしらを有しとる者が更に利潤を得るか?
破産するか?ってだけで「頑張った人」が富を得る訳でもないのが今の日本の資本主義や。今は需要高やから
人材不足により人の価値が上がっとるが今の需要がなくなったら途端に奪い合いになるんがオチやろ。
そしたら簡単に人件費が削られるだけや。コストカットで一番コストがかかってると思われとったんやし。

>企業や個人から税を徴収して
ギャグにしては笑えんなぁ。上で否定しまくってて北朝鮮に行けばいいと書いてたのに。
0111日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 01:54:59.16ID:LkPvAgKR
>>109
>社会全体の利益が増える言うなら何で失われた20年なんてもんがあったんか

それについては抽象的な答えになりますが、日米貿易摩擦で半導体協定など結ばされて日本が敗戦した結果だと思ってます。
他国に対して、金融制裁や為替操作ができる米国特権によるものです。

>最低賃金が無かったら簡単にタダ働き(丁稚奉公)状態にするんが君の言う資本主義やで。

生産手段をもたない人(労働者)は、労働力を提供して資本家から賃金をもらうのが資本主義の特徴です。
労働力も商品化されてるのが資本主義の特徴です。(マルクスも労働力は商品と言ってます)
具体例を言えば、(このスレでもやたら自由や人権を主張する人がいますが)労働契約によって自由・平等・独立の人格が消失することも資本主義らしさのひとつです。

つまり、労働力の商品化で考えると、日本国民の労働力が無価値であると考えるなら、おっしゃる通りただ働きになると思います。


>>110
>その頑張りを誰が評価するん?資本家?資産家?でも結局そういう人たちの下で働いとるうちは

仕事の成果をどのように評価するのかは組織などによると思いますね。
中小零細に多いですが、代々続いている稼業で(何も考えないほうが良い)と言われる組織もあるかもしれません。
0112日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 02:01:08.94ID:LkPvAgKR
>>110
>>企業や個人から税を徴収して
>ギャグにしては笑えんなぁ。上で否定しまくってて北朝鮮に行けばいいと書いてたのに。

それについては、資本主義経済の矛盾や弊害に対して、ケインズにより修正資本主義が提唱されました。
修正資本主義については、詳しくは説明しませんが、夜警国家から福祉国家に転換や労使の協調など、人に優しい資本主義を目指そうという内容です。
0113日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 02:20:38.16ID:frMHZawo
>>111
それだけでは説明できないな

・小沢一郎の反乱をきっかけに政治的混乱が続いた
・経済回復が後回しになり自分の給料に不満を持った層が韓国に情報漏洩バイトをしまくった
・技術的に負けた欧米が中国に進出して安売り競争に巻き込まれた

これが同時に起こったらな
情報を売るモラルハザードがなかったらまだマシな現状だったろうさ
0114日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 05:50:30.37ID:+OXfoCwW
>>103
終わってるというか、前からあそこは自民党批判する人をお客さんとして追い出し、野党批判に矛先を向けさせるための誘導スレでしょ
その役割で常駐してる人達とそれに踊らされる人達で構成されているから、自民党支持でも自民党の政策に疑問を持つ人はドンドン追い出されて、誘導員と安倍信者しか残ってないよ
0115日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 06:04:13.11ID:+OXfoCwW
>>104
以前からやってる事は変わらないし、構成してる人達の濃度が高くなってるだけだから、スレは全く劣化してない
自民党批判がほとんどなくなったのだから、むしろスレの質は向上してると言って良いのではないか
0116日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 06:59:07.73ID:PpNcMbUk
犯罪件数が戦後最少を更新−景気回復が貢献か

・28年ぶりとなる8期連続のプラス成長、有効求人倍率は44年ぶり水準

・仕事あれば窃盗をする必要性低下−エコノミスト

昨年の犯罪件数は戦後最少を更新した。景気回復の中で窃盗犯が減少したのが主因で、自殺者数も減少傾向にある。一方、おれおれ詐欺など新しい形の犯罪は増えている。

  警察庁が8日発表した犯罪統計によると、2017年の刑法犯認知件数は前年比8.1%減の91万5042件となった。件数の7割を占める窃盗が同9.4%減だった。

犯罪と失業者が減少

  経済の安定が犯罪の減少に結びついたとの見方がある。昨年10−12月の実質国内総生産(GDP、速報値)は28年ぶりとなる8期連続のプラス成長を記録。完全失業率も2.8%と低く、有効求人倍率は1.59%と44年ぶり水準だ。
  
  三井住友アセットマネジメントの宅森昭吉チーフエコノミストは「景気回復が犯罪件数の減少に寄与している」と分析。「仕事があれば窃盗などをする必要性は低下する」と述べた。

  警察庁によると、犯罪が減少した要因は「抑止対策を推進してきたことのほか、防犯カメラなどの防犯機器や設備が普及してきた」と認識している。景気回復との関連性の有無については「一概にお答えすることは困難」としている。

自殺も減少傾向

  犯罪だけではなく、自殺者は1991年以降、最少水準まで低下した。東京で落としたお金が戻る割合や日本の治安が良く安全で安心して暮らせる国だと考える人も増加している。

  一方、息子などを装って高齢者から金をだまし取る「おれおれ詐欺」など新しい形の犯罪が増えた。警察庁のホームページによると、17年のおれおれ詐欺の認知件数は前年比47%増の8475件。被害額は200億円を超える。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-02-21/P4H0G36K50XT01
0117日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 07:09:45.27ID:ly1pYqqP
>>116
先ずはめでたいな、犯罪は少ない方がいいに決まってるし
しかし詐欺事件が増えてるのは困ったもんだな
0118日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 08:26:58.85ID:unDZ7H7Q
コンビニの廃棄弁当をホームレスに配ればもっといい社会になるのではないでしょうか
0119葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2018/11/07(水) 08:31:04.98ID:maXC6TQk
昨日の深夜に、徴用工訴訟で韓国外交部がコメントを出した模様。
韓国外交部の公式にアップされてなかったので

「徴用工」判決 河野外相の発言は遺憾 韓国外務省 (NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181107/k10011700931000.html
徴用工判決で談話「日本は司法に過剰反応」 (毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20181107/k00/00m/030/182000c
韓国高官「日本の反応は不適切」と不快感 (産経新聞)
https://www.sankei.com/world/news/181107/wor1811070004-n1.html

複数メディアソースで代用しますが、日本側の反応を批判している模様です。
端的に言うと「日本側の方針を聞くつもりはない」との事で、国際司法裁判所への提訴が確定したと言って良いと思います。
0120葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2018/11/07(水) 08:36:34.36ID:maXC6TQk
>>119 (補足)
 今後は国際司法裁判所の戦い方になるんですが、率直に言って、ああいう国際会議の場は韓国の方が手馴れています。
 舐めてかかると負けます。
 今まで何人かの国会議員に直接聞いた事があるんですが、(特に国連で)日本語と英語の通訳の質が非常に良くない。
 なんで、あんなのを使ってるのかって話なんですが、入札で決めているとの事。
 なので、安そうなが来てしまう。
 裁判用語に精通していて、こちら側の意向も理解している通訳を「随意契約」で確保する必要があると思われます。
0121日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 08:43:16.22ID:+OXfoCwW
>>120
敗訴する可能性がある裁判を強行するなら、必ず勝訴する必要がある
捕鯨の時みたいに日本が敗訴したら洒落にならんよ
0122日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 10:26:40.90ID:LkPvAgKR
自民・国民幹部が異例会談 急接近? 永田町で臆測呼ぶ
11/7(水) 6:27配信 Fuji News Network
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20181107-00404921-fnn-pol

米議会「ねじれ」で同盟国利用加速も…石破氏
11/6(火) 23:15配信 読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-00050098-yom-int

<東京都>小池知事が自民都連に陳謝 融和路線に転換
11/6(火) 19:34配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-00000077-mai-pol
0123日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 10:28:35.29ID:gIdEDjLA
そもそも韓国は別に負けてもマイナスはないから提訴しても圧力にならんよ
むしろこれは日本国内のガス抜きにしかならない
0124日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 11:24:59.58ID:LkPvAgKR
トランプ大統領、ライアン下院議長に「激怒」 下院苦戦で
11/7(水) 10:32配信 CNN.co.jp
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-35128234-cnn-int

トランプ大統領とライアン議長の仲は、移民政策に対する違いもあり良くはない。
ホワイトハウスに近い筋によれば、トランプ大統領やその側近は、資金集めの点に関しても失望しているという。
ライアン下院議長は4月、中間選挙で再選を目指さずに政界を引退する考えを明らかにしていた。
0125日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 11:26:15.80ID:LkPvAgKR
二階派、次の照準は 山梨県知事選 特別会員の長崎氏を全力応援
11/7(水) 10:30配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000519-san-pol

自民党の二階俊博幹事長(79)率いる二階派(志師会)が、任期満了に伴う山梨県知事選(来年1月10日告示、同27日投開票)で与党系候補の支援に向けて動き始めた。
6月の新潟、9月の沖縄の両県知事選のように、二階派議員や秘書を現地に大量動員し、徹底した組織戦を仕掛ける。
今回は与党系として二階氏の秘蔵っ子が出馬するだけに、選挙活動にも特に力が入っている。
0127日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 11:56:32.38ID:LkPvAgKR
※子供が生まれたりすると、家族で地方移住を考えるようになるのです。

「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?
11/7(水) 8:11配信 NIKKEI STYLE
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181107-00010004-nikkeisty-bus_all

17年の移住希望先ランキングでトップの長野県の移住相談員は「若い世代は将来、出産や仕事の転機に移住を考えたいという人が多く、とても計画的です」と話しています。
若い世代に関係人口から始めて長い目で寄り添う移住対策が大切かもしれません。
0128日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 12:21:33.14ID:LkPvAgKR
国会中継は、共産党は前半は(週刊誌ネタの)さつきさんだったけど、中盤以降は割と真面目に予算質疑をやってましたね。
0129日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 12:31:08.22ID:utui9sGz
トランプ共和下院敗北
対日対中圧力さらに激しくなりそうだな
0130日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 12:41:49.48ID:EpI+t2it
下院は民主党が制したか
健全な民主主義勢力の勝利だな
宗教右派の時代は終わった!
0131日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 13:01:05.56ID:F9Rrk/31
中間選挙は与党側が負けるのが通例
オバマのときも酷かった

トランプ大統領も次の大統領選挙を見据えて、
上院と知事選挙の接戦区をまわって応援演説をしていた

民主党としては膨大な政治資金を投下して勝利を目指した上院テキサス州を取れなかったのは、事実上の敗北と言えるだろうな
0132日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 13:42:50.61ID:LkPvAgKR
米民主、下院を奪還 トランプ政権に痛手 上院は共和守る
11/7(水) 13:13配信 西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00010011-nishinpc-int

米中間選挙は6日夜(日本時間7日午前)、開票が始まった。昨年1月に就任したトランプ大統領に対する初の国民的審判。
米主要メディアによると、連邦議会下院(定数435)は野党民主党が8年ぶりの過半数奪還を確実にし、上院(定数100)は与党共和党の過半数維持が確実となった。
下院で過半数を維持できなかったトランプ氏が今後、厳しい政権運営を強いられるのは必至だ。

トランプ氏にとって下院で過半数を失ったことは、2020年の次期大統領選の不安材料。
ロシア疑惑を巡り大統領の弾劾手続きに向けた論議が出たり、公約に掲げているメキシコ国境への壁建設などの実現も遠のいたりしそうだ。
対日関係を含む外交や通商で成果を上げようと、強硬姿勢を強める恐れもある。
0133日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 13:49:04.78ID:LkPvAgKR
これで中国と米国の貿易摩擦が一層激しくなりますね。

今後、米国の外交がどのように展開されるのか面白そうです。
0134葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2018/11/07(水) 14:18:51.37ID:maXC6TQk
>>123
 むしろ、その通り。
 負けてもデメリットが一切なくて、万が一勝ったら得られるものがある。
 日本のマスコミは韓国が徴用工訴訟を受けないと宣伝しまくってますが↑この根拠から受けると考えています。

>>132
 で、問題なのがアメリカなんですよ。
 アメリカ、トランプ政権は「イラン核合意」という国家同士の決め事を勝手にひっくり返してる訳ですよ。
 それをアメリカ有権者が信任を与えてしまうと、それを引っ込める訳ないよね?
 もっと推進するよね?
 国同士の約束をひっくり返した大統領が、日韓請求権協定という国同士の約束をひっくり返した事を批判できるか?
 
 これ、共和党が勝ってたら、アメリカの助力は完全に期待できない状態に追い込まれる所だったと思ってます。
0135葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2018/11/07(水) 14:22:10.06ID:maXC6TQk
アメリカ中間選挙でトランプ大統領、日本車に関税をかけるとか勝手に言いだしてたみたいですが、
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37046440Y8A021C1FF8000/ (ロイター)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181028-00000009-nnn-int (NNN)
http://news.livedoor.com/article/detail/15510157/
これ、勝ってたら、やった可能性は正直あったんじゃないかと思ってます。
0136日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 14:53:57.86ID:utui9sGz
>>135
むしろ負けたからこそ議会からの突き上げが激しくなるんじゃなかろうか
元々通商問題は民主系の方がシビア
自動車輸出総量規制は飲まされて為替条項を避けられれば
マシというところまで追い込まれるかもしれん
最悪対日でもスーパー301条持ち出してくるかもよ
0137 ◆tSa1TVhSZo
垢版 |
2018/11/07(水) 15:50:35.58ID:1WmE8CDp
さてこの後はRoselia Live 「Vier」か。

>>111
>日米貿易摩擦で半導体協定など結ばされて日本が敗戦した結果
それ外需の話でしょ?失われた20年って外需が減ったから起きたってこと?そんな訳ない。

>他国に対して、金融制裁や為替操作ができる米国特権によるものです。
バブル崩壊はアメリカのせいって話?でもその後の対応の悪さはアメリカだけのせいとも言えないよね。

>生産手段をもたない人(労働者)は、労働力を提供して資本家から賃金をもらうのが資本主義の特徴です。
だから奴隷に成れっていうのは話が違ってくるって話。ちゃんと労働に対する対価が支払われる事が大前提でしょ。
最低賃金が無かったら労働力を安く買い叩くんがデフレの特徴や言っとるなら資本主義の特徴は違うやろ。
その時点で資本主義とはかけな晴れとるって話や。

>労働力も商品化されてるのが資本主義の特徴です。
だからその労働力をどう評価するかってのは能力主義的な見方ができる業界以外では人手が足りてるか不足してるか
程度の認識でしか価値が見いだせんって話や。その場合のリソースの分配は資本主義やなく設計主義になるやろ。

>労働契約によって自由・平等・独立の人格が消失することも資本主義らしさのひとつです。
消失するからこそ憲法で国家が保証するやろ。

>労働力の商品化で考えると、日本国民の労働力が無価値であると考えるなら、おっしゃる通りただ働きになると思います。
やからそれが今の30代〜40代後半が経験した超氷河期って話やが。
0138 ◆tSa1TVhSZo
垢版 |
2018/11/07(水) 16:03:12.02ID:1WmE8CDp
来週の東京ドームのLVどうしようか迷うな・・・。

>>111
>仕事の成果をどのように評価するのかは組織などによると思いますね。
やからその組織が何によって評価をするか?ってのが企業によるのか?大衆(利用者などのユーザー)によるのか?
って話。君の言い分だと組織ってことは上司が評価するって事やから資本家やろ。つまり富(成果)を資本家に渡して
その分から取り分を貰う事で富が来るってことやろ。
一時流行った成果主義って話やろうが、どんなに頑張っても成果が出なけりゃ評価されんかったら富は来んのやで。
なら頑張るってのは他人任せにしかならんやろ。結局サビ残した奴が評価されるってのと同じや。

>>113
あのおっさん政治屋やし経済なんて金勘定以外で頭使う高尚なこと一切分からんからしゃーない。

>>116
そりゃ冬に金がなくて凍死したくないから刑務所入りたいっていう犯罪者が減れば減るよね。

>>117
そりゃ金持ち優遇策してるから金持ちから騙し取る人が出てくるんはしゃーない。
ただ貧乏人から騙し取るやつは許せんが。

>>118
それ前も言われてたけどそうすると買わなくなるとかブランドイメージが悪くなるとかじゃなかったっけ?
まぁ結局持ち帰ったり色々してるってのはよく見るけど。
0139 ◆tSa1TVhSZo
垢版 |
2018/11/07(水) 16:08:47.22ID:1WmE8CDp
>>119
司法の判決を司法に任せる事が過剰反応か・・・。

>>123
マイナスと言うか無視するだけでしょ。
ガス抜きと言うか当たり前のことを今まで日本がしなかったことをするだけで
したところで「だから何?」程度にしか受け取らないだろうけど。

>>127
今の時代だから地方でもってだけでそれでもやっぱり都会のほうが便利だと思う人は多いやろ。

>>129
対中は和らぐんやないかね?民主党って中華寄りでしょ。

>>131
まぁ今後やろうなぁ。

>>136
トヨタの時とか民主党政権だしな。
0140日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 16:19:41.73ID:LkPvAgKR
>>137
>それ外需の話でしょ?失われた20年って外需が減ったから起きたってこと?そんな訳ない。

半導体協定の例を出したのは、貿易摩擦以降は、製造業が日本から海外に移ってしまいました。
特に地方では、(輸出企業の製造業の)工場がなくなると残された仕事は低賃金ばかりで、自治体の税収も大きく減ります。
現実に、米国でもトランプさんも賃金の高い製造業の工場を国内に作ることで必死です。

>バブル崩壊はアメリカのせいって話?でもその後の対応の悪さはアメリカだけのせいとも言えないよね。

仮想通貨と同じで、(金余りで)価値のない地方の土地などが高価格で取引されるようになり、最後に不動産バブルがはじけたのです。
不動産は全国民の資産を押し上げるような効果があるので、不動産投資が破綻すると後遺症が長く続きます。

米国のリーマンショックでのサブプライム問題も不動産絡みでバブル崩壊の痛手は大きかったです。
世界全体の経済を委縮させるだけの破壊力がありました。

やはり、バブルに土地が絡むと一般国民の身近な資産をも巻き込むので、景気が回復するのに時間がかかるのです。
0141日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 16:25:21.26ID:LkPvAgKR
国民民主、参院第2会派転落で出番ゼロ? 小沢一郎氏率いる自由党との統一会派構想も頓挫
11/6(火) 10:30配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-00000520-san-pol

長浜氏の去就は、臨時国会の召集前から焦点となっていた。
事情を知る連合幹部は「立憲民主党は『国民民主党を抜けないと、次の参院選で対立候補を立てる』と迫り、引き抜きを図っていた。
国民民主党側は必死に説得していたが、長浜氏は自身の選挙を考え離党を決断したようだ」と説明する。

関係者によると、国民民主党は参院で統一会派結成を打診したが、自由党は衆参両院で組むことを条件にした。
小沢氏は将来の政党同士の合流も視野に入れていたという。こうした交渉に党内の『反小沢』系議員が猛反発。
自由党と会派を組めば離党者がでかねない状況となり、統一会派構想は立ち消えとなった。

小沢氏との連携に前向きだった議員は「小沢氏が嫌いでも、それを飲み込まないといけない。毒をもって毒を制す。
これくらいのこと考えないと政治は動かせない」と悔やむ。
0142日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 16:32:24.90ID:LkPvAgKR
トヨタが中国事業拡大へ急傾斜 燃料電池車など新市場開拓も加速
11/7(水) 15:54配信 ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000069-reut-bus_all

調査会社TIWの高田悟シニアアナリストは「トヨタは着実に中国での販売力向上を図っている」と評価しつつも、
為替の影響、収益力の落ちている米国市場、原材料高、国内の消費増税など、山積みの懸念材料があると指摘。
「トヨタの中国で補えるかといわれると、まだそこまでの安心感はない」といい、一段の足元固めが求められるとの見方を示している。
0143日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 16:37:46.92ID:LkPvAgKR
※さつき大臣は(週刊誌ネタは)即答をしなければ、熟慮の上で回答すれば国会は乗り切れます。それと、国会は週刊誌ネタやタブロイド紙ネタを尋問する場所ではないのです!予算を審議する場なのです!

片山さつきにまたまた新疑惑発覚「消えた血税200万円」
11/7(水) 16:00配信 文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181107-00009580-bunshun-pol
https://youtu.be/2NO8ZFdVw-8

11月8日(木)発売の「週刊文春」では、「消えた血税200万円」疑惑の他、元秘書南村博二氏が支援者に配っていた「秘書名刺」、
そして片山氏と南村氏の新たな音声内容を公開している。

「週刊文春」編集部/週刊文春 2018年11月15日号
0144日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 16:43:40.06ID:LkPvAgKR
米中間選挙で民主党が下院奪還、政権に厳しい審判
11/7(水) 16:38配信 TBS News i
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181107-00000096-jnn-int

民主党が多数派を奪回して最も大きいのは、大統領を免職に追い込む「弾劾」というプロセスを始めることが可能になるということです。

一方のトランプ氏ですが、次、2020年の大統領選挙に向けた支持固めのために、民主党への徹底抗戦はもちろんのことですが、
議会の縛りが弱い外交面などで一層強硬な政策に訴える局面も出てくるのではないかと思います。
0145日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 16:44:54.21ID:LkPvAgKR
>>144

日テレだとトランプさんは今後は追い込まれるかもしれないと踏み込んだ報道はしてなかったので
一歩踏み込んで具体的に報道してるTBSの報道をのせてみました。
0146日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 17:10:26.15ID:LkPvAgKR
<尖閣情勢>11月7日、中国海警1隻だけが出域、残りの3隻は接続水域を航行中
11/7(水) 16:50配信 FNN PRIME
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00010007-fnnprimev-pol

韓国高官「日本の反応は不適切」と不快感
11/7(水) 0:17配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000505-san-kr

韓国と国交断絶する日
11/7(水) 12:02配信 FNN PRIME
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00010002-fnnprimev-pol
0148日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 17:15:39.07ID:F9Rrk/31
>>139
共和党には安全保障の観点から、一定の対中強硬論者がいて、
民主党にも、保護貿易論者が多い関係で対中貿易の観点と、人権の観点で、
対中強硬論者が一定の勢力いる

まぁ、クリントン元国務長官みたいに、どっぷりの親中国もいるけどね。
0149日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 17:20:20.23ID:LkPvAgKR
※有働さんはニュース読めない元NHKアナなので、報道番組が適材適所なのか疑問を感じますね。

日テレの3冠王陥落 敗因と指摘される2つの番組の名前
11/7(水) 7:00配信 NEWS ポストセブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181107-00000004-pseven-ent

実に58か月、足かけ5年にわたる連続記録が、ついに途絶えた──。テレビ業界に激震が走ったのは10月の月間視聴率だった。日テレが「月間3冠王」を逃したのだ。
3冠王とは、全日(午前6時〜午前0時)、プライム(午後7〜11時)、ゴールデン(午後7〜10時)の全てでトップを取ることを指すが、日テレは「全日」の首位を、テレビ朝日に明け渡した。

日テレの大久保好男社長(68)は10月29日の定例会見で「平日の午前午後のベルト番組が苦戦している」と言及したが、日テレ内にも緊張が走っている。
「朝・昼の屋台骨が揺らいでいるという危機感が表面化した。さっそく、来年4月にかけて情報番組を中心としてテコ入れすることが決まりました」(日テレ局員)

元日本テレビプロデューサーの村上和彦氏も言う。
「ここでガクッと一気に全ての視聴率が落ちるということはないでしょう。ただ、このまま徐々に下がっていき、2年後に“気が付いたら落ちていた”となるようなイメージを抱きます」

「そんな中での『3 冠王陥落』には、新生『zero』の“躓き”のせいにする声が出てきています。『zero』は鳴り物入りで加わった有働アナの現地取材やインタビューの企画を設けるなど、彼女の意向を優先する形で作られています。
スタッフにも遠慮があり、様子見をしていたところがあった。しかし、視聴率は期待したほどは上がらず、5%以下を記録する日もあった。今後はスタッフが内容により介入していく方向になるようです」(前出・日テレ局員)

上智大学教授(メディア文化論)の碓井広義氏はこう分析する。

「日テレは90年代、当時トップを走っていたフジから王座を奪いました。その頃の日テレはフジを熱心に研究していましたが、いざトップに立つと、研究してまで乗り越えようとする目標がなくなってしまった。
現状維持が求められる中、視聴者も日テレの番組に慣れてしまい、刺激的でなくなってしまったのではないか。そんな中で、他局が日テレの番組作りや編成を研究し、追い付いてきたのでしょう」
0150日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 17:35:00.45ID:LkPvAgKR
>>134
>これ、共和党が勝ってたら、アメリカの助力は完全に期待できない状態に追い込まれる所だったと思ってます。

米国の外交戦略がどのように変化するのかについて、興味がありますね。
0151日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 17:38:18.87ID:LkPvAgKR
※トランプ外交関係記事

第2次トランプラリーは短命か、日本も歓迎しにくい米ねじれ議会
11/7(水) 13:17配信 ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000058-reut-bus_all

トランプ外交、基本は変わらず 対露政策など超党派が支持 民主は監視強化
11/7(水) 17:16配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000575-san-n_ame

トランプ氏、「米国第一」外交の強硬化も=日本など同盟国にも影響―米中間選挙
11/7(水) 16:34配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000070-jij-n_ame

NYでの米朝協議の延期 「深読みする必要ない」=韓国政府
11/7(水) 15:54配信 聯合ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000044-yonh-kr

韓国野党議員、日本外務省に書簡伝達予定 「正当な賠償のために率先を」
11/7(水) 13:29配信 中央日報日本語版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000029-cnippou-kr

菅官房長官「判決確定で韓国は国際法違反」 徴用工判決で対日批判に重ねて表明
11/7(水) 12:27配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000539-san-pol
0152葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2018/11/07(水) 18:18:50.29ID:maXC6TQk
>>150
 ぶっちゃけた話なんですが、安定した国内支持基盤があるなら、外国の動向なんてどうでも良いでしょ?
 その気になれば、アメリカ一国で世界を敵に回したってやっていける国力があるんですから。
 逆に言えば、世界を敵に回してもやっていける国力からの支持が見込めない政権ってどうしたら良いのか?
 下院だけじゃなくて上院まで過半数を失ったオバマ政権が代表的なんですが、米国内の支持基盤が頼れないなら外国の支持基盤に
頼らざるを得なくなります。
 そこに付け込んでいった中国のやり方は、非常に参考になる物だとは思います。

 何が言いたいかって、この状況でトランプ大統領と友好関係を持ってる政権があるなら、どう立ち回ったら良いかは、分かりやすいかと。
 「私は、もちろん、トランプ大統領の味方ですよ」
 細かい話は全議席確定してからにしたいんですが、下院でも、それほどの議席差ではないので
0153日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 18:40:18.35ID:o73zwZPf
ところで葉月氏
>>88に対する回答を頂いていませんが
現在のドイツは移民がトルコ系に偏重しているという事実はないし
移民の出身元を多様化することで移民政策によって生じる摩擦を回避できる根拠は無い
ということで意見が一致したものと受け取ってよろしいのでしょうか?
0154葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2018/11/07(水) 18:43:52.44ID:maXC6TQk
>>153
 うーんとね。これ以上やっても堂々巡りを繰り返すだけだし、そこについては
 「対話を繰り返したが意見の一致は見られなかった」
 にするしかないんじゃないかな?
0155日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 18:48:01.68ID:HApRWfId
【教育】読書量が多いほど学力が向上し、特に算数で影響が大きい−。ベネッセ調査。「問題を正確に読み取る能力が向上」

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110700139&;g=soc

読書量が多いほど学力が向上し、特に算数で影響が大きい−。
こんな結果がベネッセ教育総合研究所(東京)の調査で明らかになった。
同研究所は「与えられた問いや条件を正確に読み取る力を高めているのではないか」とみている。

調査は2016年8月から17年12月の間、小学5年生(調査開始時)4万2696人が
ベネッセの電子書籍サービスを利用して本を読んだ数と、学力テストの結果を分析した。
 
その結果、10冊以上読んだグループは4教科(国語、算数、理科、社会)の平均偏差値が
1.9ポイント上がったのに対し、読書をしないグループでは0.7ポイント下がった。
いずれの教科も読書量が多いほど偏差値が上がり、特に算数では「多い」と「しない」グループの間に
4.8ポイントの大きな差が付いた。
 
当初の学力が高い子どもと低い子どもに分けて読書の効果を調べると、
低い子どもの方が読書による学力の伸びが大きいことも分かった。
0156日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 19:01:08.79ID:tWZYaamD
弾劾初めても上院で三分の二とらなきゃならないから弾劾は成立しない
嫌がらせしかできない
0157日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 19:01:21.16ID:o73zwZPf
>>154
あなたの主張は移民の出身元を多様化すれば、移民が集団化せず、軋轢が生じないですけど
あなた自身が過去の書き込み>>12で多様化しても出身地ごとに集団化することを認めているわけですし
あなた自身の引用した統計>>71でも軋轢が生じているドイツの移民が特定の集団に偏重していないことを示しているわけですが
0158日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 19:09:33.66ID:LkPvAgKR
日本企業、対米で難しい判断続く
11/7(水) 19:06配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000134-kyodonews-bus_all

経済界にはトランプ米大統領の「自国第一主義」に歯止めがかかることへの期待がある一方で、
通商政策を転換する可能性は低く、日本企業が対米戦略で難しい判断を迫られる状況が続くとの見方が多い。
0159日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 19:11:50.33ID:LkPvAgKR
「日米同盟は揺るぎない」 西村康稔官房副長官、米議会「ねじれ」影響は限定的
11/7(水) 18:45配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000592-san-pol

西村康稔官房副長官は7日の記者会見で、米中間選挙で上院は与党・共和党、下院は野党・民主党が過半数を占めることになり「ねじれ」が生じることについて、
「日米同盟は揺るぎなく、引き続きさまざまな分野で米国との連携を進めていきたい」と述べ、日米関係に与える影響は限定的との見方を示した。
0160日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 19:22:08.33ID:LkPvAgKR
>>152

秩序なき自由貿易の中国と、保護主義管理貿易の米国の間で、

日本の安倍政権は多国間主義(Multilateralism)でリスクヘッジしながら外交や貿易のかじ取りをしていくことになりますね。
0161日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 19:33:36.12ID:WSNF+cGn
無職ネトウヨ中年女が心配する日米同盟
0162日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 19:40:46.10ID:LkPvAgKR
>>154

繰り返し、尋問のような質問が繰り返された後に、人格攻撃や誹謗中傷、

そして、自民党を選挙で応援しないと脅迫までうけることになるので、

この辺で話を切り上げるのは賛成です。
0163日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 20:18:14.20ID:o73zwZPf
連投氏は経常収支の赤字を危険視していますが
だったら管理貿易を推進して、各国の経常収支の均衡化を目指すべきでしょう
以前にも指摘したように世界の3分の2の国が経常収支赤字ですから、
連投氏の主張通りなら将来的には未曾有の世界的経済危機が訪れることになります
自由貿易で何れかの国が経常収支黒字を拡大すれば、その分だけ別の国が赤字を拡大することになりますから
それだけ世界経済が不安定化するということになります
0164日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 21:18:26.71ID:LkPvAgKR
BSプライム 中間選挙 林さん他

・トランプさんの集会は若者や女性が少なく、中高齢者の男性に偏ってる。

・移民によって成り立ってる米国が短期的な思惑で移民を規制すれば、中長期的に優秀な人材が入ってこなくなり米国経済が衰退する可能性がある。

・米国議会の民主党はトランプさんを弾劾で叩かない理由は、もらー特別検察官が白だと判定した場合不利になるので最終報告が出るまで待ってる。(日本の野党やメディアみたいに週刊誌ネタぐらいでモリカケ騒ぎはしない)
0165日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 21:24:08.31ID:LkPvAgKR
池上さんが「新閣僚・片山さつき議員の“ドレス選び報道”」を見て思ったこと
11/6(火) 7:00配信 文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181106-00009556-bunshun-pol

初めて入閣すると、就任記者会見に臨みます。ここで、「この分野に関しては素人でございますが」とコメントする議員がいることには吃驚します。
謙遜であればいいのですが、本心だったりするのですから。こういう議員には、野党やマスコミから「失言をするのではないか」という“期待”がかかります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況