X



【第197回】安倍自民党研究第159弾【臨時国会】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/21(日) 16:41:11.69ID:BzN77vKf
自民党公式 http://www.jimin.jp/
安倍晋三公式 http://www.s-abe.or.jp/
安倍晋三twitter https://twitter.com/AbeShinzo
安倍晋三FB https://www.facebook.com/abeshinzo
安倍晋三インスタグラム https://www.instagram.com/shinzoabe/
自民党広報twitter http://twitter.com/jimin_koho
自民党インスタグラム https://www.instagram.com/jimin.jp/
官邸公式インスタグラム https://www.instagram.com/kantei/

自民党ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
第4次安倍内閣 http://www.jimin.jp/member/s_cabinet/index.html

【映像】
youtube http://jp.youtube.com/ldpchannel
ニコニコ動画  https://ch.nicovideo.jp/ch90

スレ立ては>>950。立てられない場合は随時指定の程お願いします。

【やるべきことは】安倍自民党研究第153弾【決まっている】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1531977767/
【やるべきことは】安倍自民党研究第154弾【決まっている】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1532864896/
【あの朝から】安倍自民党研究第155弾【七十三年が経ちました】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1534231300/
【日本を守る責任。】安倍自民党研究第156弾【時代を拓く覚悟。】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1536305296/
【全ての拉致被害者の】安倍自民党研究第157弾【1日も早い帰国の実現へ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1537783670/
※前スレ
【第4次】安倍自民党研究第158弾【安倍改造内閣】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1538815447/l50
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0244日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 17:53:05.78ID:fxIVLmut
>>237
>効果がよく分からない物に数兆円規模の税金を投入する事は危険であると思ってるだけです。
財源の話しかしてないですし、国債を発行を一切考慮していないみたいですが
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1538815447/941
(前略)
 年間5000億円程度の増加では足りないのであって、最もっと増やせるはずなんだって意見もあるが、
 「その財源をどうするのか?」
 日本は、韓国と一体何が違うのか?
 「予算組み替えで財源はいくらでも見つかる。」
 あるいは、
 「事業仕分けでお金はいくらでも出てきます」
 と国民を騙しまくった民主党政権の実態が既に知られている。
(後略)
>どれくらいの経済効果を見込んでおられるのか
教科書的に言えば消費性向が0.7なら乗数効果は計算上は2.33...となりますね。
現実的には様々な要素が加わって変動するので、具体的にこうだと明言することは難しいですが
0245日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 17:55:15.34ID:N3kUE9mB
>>237
何いってるの?
必要だから刷る
それだけだよ。

なんのかんの理由をつけて国債をすら無いから災害対策すら遅れてるじゃ無いか。
国土強靭化はどこへいった?
日銀が買い取ればそれだけ円安が進むだけだし。

あと安倍の演説はもう完全に国民へ牙を剥いてるね。

大規模移民、日中スワップ、中国への援助も間違いなく増額になるね。
0246日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 17:56:47.87ID:fxIVLmut
>>244続き
給付系の政策は支出時点でGDPが発生せず、最初の経済効果が消費性向に依存するので
公共投資等に比べると乗数効果が低くなりがちであるという弱点がありますが
その点、消費性向の高い低所得者への給付は公共投資などに近い効果が見込まれる、という話は何度もしたと思いますが

そもそも、いかなる政府支出も予算を執行した段階では予算以上の効果が出ることはありません
政府の支出で得た利益や所得を企業や個人が消費に用いることで更にGDPが拡大し、
さらにその消費活動で得た利益で別の企業や個人が更なる消費活動を…
というプロセスを繰り返すことで当初の予算以上の効果が発生するというのが乗数効果の理屈です。

ですから、財政政策の経済効果を考える上で、政府支出の使い道そのものはさほど重要ではないと言えます。
一度、市中に流れてしまえば、福祉政策から出たお金なのか、公共事業のお金なのか、それとも公務員の給料かどうかなんて関係ありませんですからね
乗数効果を左右するのは世間全体の消費性向です。年金や福祉を削ると世間の消費意欲が上がるのか?それとも貯蓄にお金をまわすのか?ということですね。
あと起点となる政府支出総額をできる限り増やすことですね。それだけ世間が受け取る所得が大きくなるわけですから
0247葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2018/10/24(水) 18:13:33.24ID:KZu9Uxoc
>>244-246
 それに、いくらのお金が掛かって、どれくらいの効果を見込んでるかを言って頂ければ良いだけです。
 ちなみに公共事業の消費性向は一般的に0.68ですが、これに近い効果となりますと、だいたい、どれくらいでしょうか?
 
 >>238 の関連動画ですが、一応に置いときます。
 https://www.nicovideo.jp/watch/sm9725194
0249日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 18:41:13.54ID:4pfCQesB
※保険もかけずに無謀な取材をして3億も外国政府に負担させたのなら、この記者はただちに3億を弁済すべきですね。もっともこの人は日本人でないと言ってるので日本政府に責任転嫁しそうですけどね。

解放へ「カタールが身代金3億円」…監視団体
10/24(水) 17:20配信 読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00050068-yom-int

【イスタンブール=倉茂由美子】シリア内戦を調査している在英の民間団体「シリア人権監視団」のラミ・アブドルラフマン代表は23日、
読売新聞の取材に応じ、ジャーナリストの安田純平さんとみられる人物が解放されたことについて、カタールが身代金300万ドル(約3億3700万円)を支払ったと主張した。
0250日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 18:43:45.75ID:4pfCQesB
※たとえ選挙で選ばれた町長でもセクハラ行為は強制わいせつの疑いで書類送検なのです!

セクハラ疑惑の群馬・みなかみ前町町長、書類送検
10/24(水) 15:44配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00000553-san-soci
0251日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 18:53:50.95ID:fxIVLmut
>>247
えぇと、まず私の書き込みをちゃんと読んでいただけますか?
あくまでも一般論を述べているだけで、具体的な政策を提言したわけではないのですから具体的な数字など出せるわけもないでしょうに
それで、財政経済政策の効果は支出の用途よりも世間の消費性向の影響の方が大きいのではないか?と書いたのですが
理解していただけましたか?

ちなみに参考までに書いておくと家計調査の五分位階級別の数字だと、一番所得が低い第1分位の消費性向は平均0.85くらいのようです
傾向から見て所得がさらに低くなるほど、1に近くなるでしょう
0252日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 18:56:13.61ID:OS2enwAS
>>249
カタール政府が身代金を出したとすれば、日本政府はカタールに同額以上を払わんと拙いだろう。
日本人は金になる、と教えることになるけどな。
0253日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 19:00:18.72ID:4pfCQesB
※右翼ブームで右寄りの本が売れる理由を、(官邸で確信犯的に同じ内容の質問を繰り返してる)左翼新聞記者が嘆いてますね。左翼新聞はもうすぐ民事再生法手続きに入るところが出てきそうです。

望月衣塑子
https://twitter.com/ISOKO_MOCHIZUKI/status/1044516853572296704

ある編集者が「出版不況で右寄り本しか売れず、やむなくネトウヨ向けの本を作り、その稼ぎでまともな本を作ってる」と語っていた。
#新潮45 だけではあるまい。メディア全体が安易に権力寄りの商業主義に陥り、弱者に対する差別的言論の跋扈を許している
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0254日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 19:01:00.75ID:0O3BIIZT
日本の平和と安全のためには、これを放置しては有り得ないという
本日夕方の写真を
床屋スレ492・493に貼りましたので
是非ご覧下さいませ。
0256日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 19:03:13.65ID:4pfCQesB
>>252

ちょうど、国会会期中ですし、野党も便乗してくるでしょうから、

河野外務大臣がいろいろと説明されると思います。
0257日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 19:05:26.65ID:4pfCQesB
それにしても、岸田さんはポスト安倍を狙うなら外務大臣を続けて禅譲してもらえばよかったのに、
外務大臣を降りて政調会長になったり、いろいろ謎な行動してますね。

なんか未来予測を誤って、せっかくのチャンスを逃してるようにも見えますけど
本人が決断して、それが良いと思って行動してるのですから仕方ないですね。
0258日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 19:10:01.89ID:0O3BIIZT
ネットではアップしませんが、本日夕方の
指向性エネルギー航空機兵器大、小2機のビデオも撮りました
0259日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 19:18:15.97ID:4pfCQesB
3年後、糖尿病になる? AIが予測、HPで公開
10/24(水) 17:16配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00000067-asahi-soci

国内には、糖尿病が強く疑われる約1千万人に加え、糖尿病の可能性が否定できない人も約1千万人いる。
健康診断などで異常が見つかる前にリスクを評価し、「予備群」だと分かれば運動や食事、禁煙などの対策をとることで、病気になるリスクを下げることが出来る。
0260日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 19:19:41.89ID:4pfCQesB
>>259

健康診断はAI+医師の診断にすれば、糖尿病などの予防が可能なら医療費を抑えられるかもしれないですね。
0261日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 19:20:46.01ID:VVpMkf8C
>>253
90年代後半以降の恒常的な経済低迷が日本国民をはけ口としての保守化に向かわせているんだろう
本当は日本はすごいんだ、外国があるいは外国人がおかしいんだ、在日は利権にたかってるんだ、という思考回路を持たないと精神の安定が保てないほどに追い込まれている
それが偽らざる日本の不都合な真実
0262日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 19:28:32.43ID:4pfCQesB
>>261

単純に民主党政権をみて、日本国民は左翼嫌いになったのでは?
0263日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 20:46:09.81ID:OS2enwAS
自称人質が日本に来て(帰って来た、とは言いたくない)、空気を読めずに自慢話をTVで
垂れ流すかと思うと、今から反吐が出るわ。

両親とかも、一言でいいから国に謝罪の言葉でも言え。人間ならな。
0264日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 20:57:04.38ID:4pfCQesB
BSプライム 北海道大地震 セイコーマート社長

・コンビニでは水とカップ麺がすぐになくなった。流通センターが動き出すまでの間は、関東から海路で送ってもらうことになった。

・ブラックアウトでガソリンスタンドのポンプが動かなくなり流通に必要な軽油を給油できなくなり、停電で流通が困難になった。

・昔は駅前食道があった。古き良き時代の駅前食道をコンビニに実現した結果、セイコーマートは地域ナンバーワンコンビニとして成功した。
0265日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 21:09:20.97ID:4pfCQesB
BSプライム 地域創生について 片山元総務大臣

・セイコーマートのような地域密着型の企業は地方に喜ばれる。

・喜ばれる理由として、地方は物を買うたびにお金が外に流れていくので、地域でお金が循環することは地方創生につながる。

・TPPが発行しても生鮮食料品は輸入不可能なので影響はない。むしろ、輸入が予想されるチーズにしてもワインにしても特色ある物産を地方が開発できればさらに強化できる。
0266日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 21:15:40.93ID:4pfCQesB
>>264
世耕さんが担当なのかな?
ガソリンスタンドをハイブリッド車などで発電して電気を供給する仕組みを北海道大震災のブラックアウトを参考にしたほうがいいですね。
結構、ハイブリッド車などから電気を供給する仕組みはブラックアウト時に(電源車として)各業界で有効だと思います。

>>265
地方でお金が回る仕組みは、片山さつきさんは金融の元行政マンなのですから、しっかりと地方でお金が回る仕組みを作ったほうがいいですね。
素人の私たちより、金融に詳しい片山さつきの頭脳で考えたほうが、はるかによい知恵が生まれると思います。
0267日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 21:29:05.86ID:4pfCQesB
北海道大地震とは関係ないのですが、セイコマート社長さんが言ってたことで印象的だったこと

・工場でフルタイム勤務の募集をしても人がなかなか集まらなかった。

・ところが、1日3時間で募集したら、趣味などの時間を大事にしてる人たちが応募してすぐに人が集まった。

・工場のラインを3時間で済むようにするなど、これからは(昔のように)社長が経営戦略を出して号令するのではなく、労働者のニーズに合うように経営戦略を変えていく時代になっていた。

※人手不足の企業経営者の皆さんに参考になるかもしれません。
0268日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 21:33:42.20ID:4pfCQesB
生活保護も70歳未満で働ける人は、フルタイムで働かない半日労働コースも設定して、

働いた分は、生活保護費を減らしてもいいかもしれないですね!

そうすれば、4兆円の生活保護予算が1兆円ぐらい減額でき、人手不足解消できるかもしれません。
0269日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 21:37:38.14ID:4pfCQesB
「慢心だらけじゃないか」=野党、首相演説にやじ次々
10/24(水) 18:56配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00000095-jij-pol

以下、ヤフコメランキング順

>「移民政策じゃないか」と突っ込む声が続出。

本質に迫るのは良いこと。
ところで手法はともかく、野党はそもそも移民政策に反対なのか?
移民とは違うが、難民受け入れで混乱した欧州リベラルの例がある。
安倍政権が今以上にリベラルに傾き、同じ轍を踏みかねないなら警鐘を鳴らさねばならないが、それは移民や難民に厳しい、台頭著しい欧州「極右」の立場と重なる。
次回の参院選が良い機会だ。共闘するならなおさら。
野党の移民に対する考えを国民に示して欲しい。

小学校の教員です。
内容に関して議論することはいいと思いますが、野次は本当にやめて欲しい。子どもたちにも『意見がある時は手を挙げて、自分の意見としてはっきりと発言しましょう』と指導しています。
でも国民の代表である国会議員がこの有様では説得力がありません。
大人として、誠実な態度で議論してほしいものです。

逆に、野党は選挙で議席を奪うことができるのでしょうか?
衆議院では与党が3分の2以上、参議院では与党が過半数以上を占めています。
普通に考えても与党の勢力が強いのだから「慢心」でしょう。
野党は、なぜ、選挙で勝てないのか考えてください。
0270日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 21:38:46.73ID:4pfCQesB
>>269

野党はヤジをしたことで、ネットから猛烈な批判を浴びてます。
0271日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 21:39:30.19ID:4pfCQesB
いきなり野党は冒頭で転びましたね。

国会審議でも暴走して転ばないほうがよろしいかとおもいます。
0272日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 21:43:18.50ID:4pfCQesB
空気が読めない野党が慢心でヤジを飛ばしてしまって、

これからネット世論から野党が袋叩きにあうと思うと、なんだかワクワクしてきましたね。

野党の皆さんは、小池百合子さんにヤジを飛ばしまくって自滅したどこかの都議団みたいにならないことを祈ってますよ。
0273日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 21:47:40.57ID:4pfCQesB
※全国の皆さん。テレビ朝日のスポンサー企業をチェックして抗議の電話しましょうね。

安田さん解放に「英雄として迎えないでどうする」 テレ朝・玉川徹氏、「自己責任論」を批判
10/24(水) 16:56配信 J-CASTニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00000008-jct-soci
0274 ◆tSa1TVhSZo
垢版 |
2018/10/24(水) 23:56:03.38ID:FVCKToGN
もし水野由結がまたやりたくなったらガンズみたいにreunionって形で三人の復活でもやりゃいいか。
まぁその前に中元すず香もソロ転向させないといけないから抜けさせないと駄目だしな。勝手なことやるなよアミューズ。

>>267
つまりカツゲンは美味しいって事かね?近くのスーパーで北海道フェアする時は買ってるなぁ。

>>269
所信表明の速記にそれも入ってたら大笑いできるんだがな。

>>272
でもあの所信表明だとそこまでの燃料になるかどうか微妙だよね。
今回のBABYMETALの7人体制も結局はSU-METALが力技でオーディエンスをねじ伏せたって思う人と
水野由結が居ないのに納得できない(整理がついてない)人と楽しければいいやって人に分かれてて
でもってやっぱりBABYMETALとしてのスタンスに慣れてない子を増やしてもどこかでBABYMETALというコンテンツを
台無しにするんじゃないかという不安も有ったりと
野党の野次は何時もの野次と変わらんがそれが現実味を帯びてるように感じられる部分が出てくると
どこか自分の中で消化できてないものが出てくるんじゃないかと思ったりもする。
その小池百合子のも今の豊洲の迷走ぶりに新国立の足りない予算とか新たな問題も出てきてるようだしね。

>>273
>「英雄として迎えないでどうする」
身代金支払って解放された人が英雄かぁ・・・もしそれを英雄と称えたら勘違いのアホが
どれだけ危険な行為をするかとかまるで考えないのかなぁ。その責任をこの人は取れるんだろうか?
あおり運転や飲酒運転を凄腕ドライバーと称賛してるくらい馬鹿げた話なんだがな。
0275日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 00:36:14.34ID:7Y5BRztE
 
 
結局、なんやかんや言って中国の「一帯一路」に参加する安倍政権!


◆日中「一帯一路」協力旗艦プロジェクトがタイで花開く―中国メディア
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20181002/Recordchina_20181002007.html#ixzz5UnkdaaPR


日中両国の指導者は、両国が第三国市場協力を展開することに合意して以降、絶えずその協力を迅速に実行に移すため、共に努力し続けてきた。

今年6月、日本政府は鉄道や高速道路、港などのインフラの輸出拡大を目的とした「インフラシステム輸出戦略」を改訂し、「中国と日本の企業が第三国でインフラ建設の協力を促進する」ことに関する内容を初めて明記した。

「インフラシステム輸出戦略」とは、安倍内閣が策定した経済成長戦略の重要な柱の一つであり、2020年までに海外インフラ市場における日本企業の実際の入札額を30兆円に引き上げることを目標としており、毎年評価を行い改訂していく。
日本政府が打ち出した最新の改訂案は、中国の「一帯一路」(the Belt and Road)イニシアティブについて初めて言及し、両国がインフラ整備において協力すべきであると明確に示した。

日本メディアの報道によると、日本企業は、政府が日中の第三国市場協力を「インフラシステム輸出戦略」に盛り込む点について、いずれも歓迎の意を示している。

日本が第三国市場協力を国家開発戦略に盛り込むことは、日中両国首脳の合意を実行するための重要な措置となり、日本が第三国市場協力を通して「一帯一路」に参加することの基盤を築くことにも繋がると考えられている。




※移民はやりませんとウソをついたのと同じ手段を、今回の「一帯一路」でも国内向けにやるんだろうな。それをまた安倍信者がネットなどで工作活動するパターンかw


 
0276日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 00:44:07.88ID:h12kotCi
>>274
>身代金支払って解放された人が英雄かぁ・・・もしそれを英雄と称えたら勘違いのアホが
>どれだけ危険な行為をするかとかまるで考えないのかなぁ。その責任をこの人は取れるんだろうか?

テレビ朝日の玉川さんは、保険もかけずに行ってはいけない場所に行って3億もの身代金を支払うことになったことについて英雄扱いするわけですから、

また、左翼の模倣犯が出てしまって次から次へとテロ集団に身代金を払う流れを作りたいみたいですね。本当にテレビ朝日は最低のテレビ局ですね。

テレビ朝日は、テロ朝と名前変えたほうがいいですね。
0277日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 00:46:45.15ID:h12kotCi
>>274
>でもあの所信表明だとそこまでの燃料になるかどうか微妙だよね。

ネット視聴してましたけど、野党の学級崩壊みたいなヤジは、かなーりの不評でしたよ。

案の定、ヤフコメとかのコメント欄が炎上してますし、もう手が付けられないですね。
0278日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 00:53:46.41ID:h12kotCi
>>274
>近くのスーパーで北海道フェアする時は買ってるなぁ。

新橋に営業所つくって、関東圏にもセイコマートは北海道の物産を売り込んでるみたいですね。
北海道の生産者にとっても自治体にとっても収益をもたらす地元企業ですね。

やっぱり地元に企業を誘致することが雇用や税をもたらすので、企業活動は大事だと思います。
地元に工場ができたら、その地域の子供の数が増えたとかそんな話もありますからね。
0279日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 01:12:19.53ID:h12kotCi
>>276

テレビ朝日の玉川さんに言いたいことは、その身代金3億円で何人の命が奪われ、

世界中のテロリストがその情報を聞きつけて、3億円狙いで新たに日本人がターゲットになって誘拐されるのをよく考えて欲しい。

これを”英雄”と呼んで美化するのは間違ってます。

あなたたちメディアの海外取材班も誘拐されるリスクが高まったのです。
0280日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 03:16:17.43ID:Q0TP8OqL
ID:4pfCQesB ID:VVpMkf8C
アラブの春直前、ソ連崩壊直前、
インドネシア スハルト政権崩壊直前
ニカラグア ソモサ三世政権崩壊。

ここらみたいな、テラ重税加速、
インフレ誘因のスタグフレーション
慢性的構造不況激化で、
頑迷、閉塞 頽廃 陰鬱になった、
自公アベスタン朝・日本では、まるで、地雷暴発みたいな猟奇多数殺人事件頻発。
また、今年は、彦根市 富山市 熊本市 仙台市で、警官殺傷事件があいついでるなw
つまり、もうすぐ蒲田駅、川崎市あたりで、想定外の、
首都圏スタンピード巨大暴動が起きそうw

高度経済成長期末期、タナカ カクエイノミクス末期。
上尾駅暴動事件、首都圏国電同時多発暴動事件発生。直後、オイルショックで狂乱物価になる。

自民党ショウワノミクス巨大バブル投機狂乱バブル末期。
女子高生コンクリ詰め殺人、宮崎勤 首都圏連続児童殺人、
元自衛官の中村派出所襲撃、警官2人惨殺事件発生。
湾岸危機から石油価格上昇開始。インフレ誘因へ。

1990年、西成警察汚職事件から、
西成暴動で最大の、第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合へ最初の、政権交代。

自公コイズミノミクス いざなみバブル景気風味末期、石油価格高騰傾向。
ライブドアショック、派遣奴隷 加藤 の、秋葉原駅前多数殺人。
リーマンショックで、日経平均株価巨大暴落。
2008年 西成暴動再発。日比谷大派遣村。
大阪ビデオボックス店放火 16人焼殺。
自公麻生政権、衆院選で大敗、民主党に政権交代。
0281日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 04:19:45.85ID:7Y5BRztE
 
 
安倍首相が所信表明演説。

「被災者の皆さんの心に寄り添い」→被災者生活再建支援法改正を拒否
「沖縄の皆さんの心に寄り添い」→辺野古新基地建設を強行
「農家の皆さんの不安にもしっかり向き合い」→日米FTAで日本農業に壊滅的打撃

すべてアベコベです。

 
0282日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 05:03:21.21ID:W+g98wiW
外国人労働者の受入れ拡大が 雇用や労働条件に与える影響 20代では「よい影響」が多数派、 40代以上では「よくない影響」が多数派という結果に
https://www.atpress.ne.jp/news/168884/amp

〜外国人労働者の受入れに関する意識調査2018〜 連合調べ

◆外国人労働者が増えること 「よいことだと思う」55% 「よくないことだと思う」22%

 20代では肯定派が66%、40代では肯定派は47%
https://www-atpress-ne-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/www.atpress.ne.jp/releases/168884/img_168884_2.jpg

世代別にみると、『よいことだと思う(計)』の割合が最も高かったのは20代で65.5%でした。20代は他の世代に比べて外国人労働者が増えることをよいことだと考える人が多いようです。
一方、『よいことだと思う(計)』の割合が最も低かったのは40代で46.5%と半数を下回りました。

◆外国人労働者の受入れ拡大が雇用や労働条件に与える影響

 20代では「よい影響」が多数派、40代以上では「よくない影響」が多数派という結果に

世代別にみると、20代では『よい影響(計)』が55.8%で半数以上となりました。
他方、40代以上では、『よくない影響(計)』が40代50.0%、50代53.1%、60代53.7%といずれも半数以上となりました。世代が上がるにつれ、よくない影響があると考える人が増えるようです。
https://www.atpress.ne.jp/releases/168884/img_168884_10.jpg

◆「外国人住民が母国から家族を呼び寄せて定住すること」45%が肯定的
◆「地域に外国人住民が増えるのはよいことだと思う」37%

世代別にみると、『よいことだと思う(計)』の割合は20代(55.0%)が最も高く、40代(36.0%)が最も低くなりました。
https://www.atpress.ne.jp/releases/168884/img_168884_16.jpg
0283日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 06:26:00.49ID:ZyRCnAJr
小泉時代以来日本社会における弱者叩きが露骨になったよな
特に凶悪犯罪者の植松がネット上で礼賛されているのをみて日本社会に失望したわ
障害者は始末されて当然というのが日本社会の総意なんだもんな
0284日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 06:48:14.78ID:ZyRCnAJr
植松事件の被害者は「殺されて当然」「殺されたおかげで税金が浮いてよかった」「社会のお荷物は始末されて当然」という連投氏と同じ意見が世論の多数派だからな
こういう国で福祉の大切さを訴えるのは虚しいことだ
0285葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2018/10/25(木) 07:14:36.96ID:aGgdqnSg
>>251
 ちゃんと読ませて貰った上で、細かい話はどうでも良くて支出を増やせば良いとしか思えません。
 >>246 の書き込みは特にその傾向が強いのは明白。
 経済への効果を見込んでいない物を「経済の効果が見込まれます」と言って国民の皆様に御提示する行為は
詐欺行為です。
 子供手当ての大半が消費ではなく貯蓄に回り、大きく消費性向を損なった事例を挙げるまでもなく、その様な
ばら撒き方の財政だと支出が増えて、むしろ不安を増大させる悪循環に繋がりますので、やるなるならやるで、
 「経済効果は見込めないかもしれないが、困ってる方の為にしたいんです」
 とかでは、どうなんでしょうか?(急に五分位階級別をされて驚いたんですが)
 それだったら、
 「8%増税時、所得の低い方への一時給付金が少なかったという指摘があるから増やしてはどうか?」
 とかの話になるとは思いますが、どうなんでしょうか?
0286日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 07:59:14.56ID:ZyRCnAJr
消費増税は逆進性があり貧困層への打撃が大きいから、貧困層への給付金の支給があっていいと思う
AIなどの科学技術の進歩が貧困層を切り捨てるというベクトルに働く以上、貧困層の救済は重要になってくる
0287日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 08:05:19.76ID:Mrrs2d9C
>>285
その意見は政府が投資を増大させてから言えば
0288日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 09:02:52.55ID:h12kotCi
>>285

葉月さん。私思うのですが、一つの信念やそれを信じてしまってる人を説得するのは難しいと思うことがあります。

特に政治思想に関わらず、一般人も高齢者詐欺などこれから団塊の世代人たちが大量に巻き込まれる恐れがあるのですが、
親族がいくらいっても詐欺に騙されると自尊心を持って「自分は騙されてない」と言ってお金を詐欺師に払い続けることもあります。

それは脳の機能が劣ったり、もともと脳の機能が劣っていて、人間の認知能力が劣りリテラシーなどが欠如すると起きるのではないかと私は考えてます。

ですから、一定のリテラシーを維持できるような高い認知能力がある人たちばかりではなく、新興宗教の宗教にはまり込むような高齢者のような認知能力が低い人たちもいて

その人たちが、「国債は無限に発行できる。(未来永劫経常黒字国で)日本は絶対に破たんしない。消費増税も不要だ。福祉で経済が拡大する」とテレビや本、セミナーで経済評論家に言われて、
(一定の層の人間が認知能力が低下してるために)そのまま信じてしまう層もいると思うのです。

特に、学習障害や発達障害など人間の脳の発達が子供状態で止まってるような人たち、注意力が散漫で集中力がないような人たちは、低所得者になりやすく、カルト的な思想にハマりやすいのではないかと思ってます。
そのようなリテラシーが低下してる人たちを対象に、野党などはデマやウソを広めて、安倍批判を強めてると思うのです。

※リテラシー(literacy)とは、世の中の事象を適切に理解し分析する能力があり、自らその事象を記述し表現する能力があるという意味
0289日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 09:13:37.60ID:bosmAy00
>>288
>お金を詐欺師に払い続けることもあります
大量の懲戒請求をやらせた余命3年が裁判費用を寄付してくれと募った後にブログ更新やめてトンズラした詐欺みたいな事が実際起こってるからね

葉月さんも橋下の例を出して懲戒請求は問題ないみたいなこと言ってたけど、裁判に負けて賠償命令が出た後はその事に全く触れない
0290日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 09:17:15.21ID:h12kotCi
ですから、野党支持層が多いエリアで自民党批判が強いところは、沖縄の基地問題みたいに何らかの問題があるのか、
それとも地域住民のリテラシー(認知能力)が低いということもあって野党の洗脳に巻き込まれやすいのかなどを考慮して
高齢者詐欺の洗脳を解くように、選挙対策を立てないと、なかなか自民党が選挙で勝てないのではないかと思うのです。

なぜそのように思うのかと言えば、安倍政権を支持してない人たちの層が、(認知能力が衰え始めてる)高齢者に偏在してるのです。

これは歳を取ると認知能力が衰えて、夢物語のような「税も納めなくても無限に国債を発行してたくさん年金がもらえる」という騙し文句に
コロッと騙されて、野党議員の集会などで高齢者が洗脳されやすいからです。

特に、朝日やTBSなどのテレビをみてると、著名人などが偏った左寄りの発言し、それがそのまま常識だと思い込む高齢者も多数いると思います。
0291日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 09:22:58.19ID:h12kotCi
話は長くなったのですが、自民党が高齢者に弱いのはそれなりに理由があって・・・つまり、

自民党の選挙対策としては、今後、高齢化社会で認知能力が落ちて騙されやすくなってる人たちに
どのようにアプローチして、自民党の政策などをご理解してもらえるのかの点に尽きると思います。
0292日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 09:23:10.29ID:ZJyq4uBR
今日来日する自称人質、「改憲阻止、9条死守」を連呼するだろうから、安倍内閣にはたいへんな
逆風になるだろう。TVは既に英雄扱い。自民は爆弾を抱えたようなもんだ、金まで払ってwwww
0293日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 09:31:47.11ID:h12kotCi
>>284
>植松事件の被害者は「殺されて当然」「殺されたおかげで税金が浮いてよかった」「社会のお荷物は始末されて当然」という連投氏と同じ意見が世論の多数派だからな

あなたは私を誹謗中傷するのをやめたらどうですか?
0294日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 09:35:34.17ID:h12kotCi
私が、殺されて当然とか死んでよかったと発言したソースがあるなら出してください。

妄想で、決めつけるのは異常ですよ?

そんな誹謗中傷をしながら、日本は破たんしないとか、生活保護をアップしろと言っても何も説得力ないです。

人を誹謗中傷すれば物事が進むと思ってる発想がおかしいのですよ。
0295日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 09:50:53.42ID:h12kotCi
それと、追加で言わせてもらいますが、あなたの知ったかぶりのきめ台詞で「Wikiでもみろ!」ですが

どこのWikiに「国債が無限に発行できて福祉を拡充できる」と書いてあるのでしょうか?

どこのWikiに、「自国建て国債を発行し続けても日本は破綻しないから大丈夫」と書いてあるのでしょうか?

そんなオカルト経済学をこのスレで、自信ありげに吹聴するのはそろそろやめたほうがいいのではないでしょうかね?
0296日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 10:07:40.77ID:h12kotCi
※今のところ東京の鉄道はまだ止まってないですね。

日経平均株価が大幅に下落、一時700円超下げ
10/25(木) 9:12配信 読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00050022-yom-bus_all

25日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は大幅に下落して取引が始まった。
下落幅は一時、前日終値に比べ、700円を超えた。午前9時10分現在、2万1350円前後で推移している。
前日の米株安を市場が嫌気している。
0297日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 10:13:07.12ID:h12kotCi
※アマゾンとの競争に敗れたのです

千趣会が大規模リストラへ=星野社長、辞任で調整
10/24(水) 21:00配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00000120-jij-bus_all

同社は1955年設立。女性向けカタログ「ベルメゾン」で知られるが、アマゾンなどインターネット通販が攻勢を強める中、ネット対応が後手に回り、顧客を奪われていた。
2017年12月期の連結純損益が110億円の大幅赤字に転落し、今年4月にはJ・フロントリテイリングとの資本・業務提携も解消。
昨年11月に募集した希望退職には、予定の3倍近い134人が応募した。 
0298日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 10:16:00.09ID:h12kotCi
国際金融都市・香港が「デジタル金融都市」に生まれ変わる日
8/25(土) 10:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180825-00017235-gonline-bus_all

数年後には約5億5000万人に達すると目される中国本土の中間層の存在だ。

この層では、銀行口座を持ったことがないという人々も少なくないが、アリペイなどを通じ、キャシュレス決済には慣れている。 ← (片山さつきさん)ここが訪日外国人観光客のポイントです

こういった層を取り込む金融サービスの創出に可能性を見い出すことで、求心力を高め、フィンテックにおいても中心都市を目指す意気込みが感じられる。
まさに満を辞して投じられた一手といえるだろう。
0299日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 10:22:33.42ID:h12kotCi
中国との武力衝突の見込み「非常に強い」 元米軍司令官
10/25(木) 10:14配信 AFP=時事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00000013-jij_afp-int

ホッジス氏は昨年まで米欧州陸軍の司令官を務めた人物で、
現在は米ワシントンの政策研究機関「欧州政策分析センター(CEPA)」の戦略研究専門家。

同氏は、ワルシャワ安全保障フォーラム(Warsaw Security Forum)での防衛専門家会合で、
「避けられないわけではないが、われわれが15年以内に中国と戦争をする蓋然(がいぜん)性は非常に強いと考えている」と発言。
0300日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 10:26:11.49ID:h12kotCi
※麻生派は若手議員の教育に問題があると報道されてるのです!

麻生派が担う安倍政権 閣僚人事で躍進、不安要素も…
10/25(木) 10:00配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00000511-san-pol

麻生氏が18年に旧麻生派(為公会)を旗揚げした際は15人の小派閥だったが、今や党内第2勢力に成長した。
ただし、急成長した分、若手議員の教育や昨年合流した旧山東派メンバーとの連携に課題が残るとの指摘もある。
キーマンとなる人物がそろうが、政権の屋台骨として首相を支えるためにも、個々の言動には細心の注意を払う必要がありそうだ。
0301日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 11:27:00.61ID:h12kotCi
安倍首相、訪中へ出発 「新たな次元の協力」協議
10/25(木) 11:18配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00000522-san-pol

日本の首相の中国訪問は、国際会議への出席を除けば平成23年12月の野田佳彦首相以来、約7年ぶり。河野太郎外相や世耕弘成経済産業相らも同行する。

安倍首相は24日の所信表明演説で「日中両国は、この地域の平和と繁栄に大きな責任を有している。
首脳間の往来を重ねると同時に、ビジネス協力、スポーツなどあらゆるレベルで両国民の交流を飛躍的に強化し、日中関係を新たな段階へと押し上げる」と訪中への意欲を語った。
0302日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 11:31:34.05ID:h12kotCi
※民間企業では株価下落したら、資産価値下がったことで株主から質問や意見が相次いで、株主総会がとても楽しくなります。

外国人「韓国株から売ろう」…中国・日本は横ばい、韓国だけ下落
10/25(木) 8:10配信 中央日報日本語版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00000004-cnippou-kr
0303日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 11:45:15.15ID:h12kotCi
※中国製の通信機器は盗聴の危険性があるのです。

「中国がトランプ氏携帯盗聴」 米紙報道
10/25(木) 11:21配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00000523-san-n_ame

【ワシントン=黒瀬悦成】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は24日、米当局者の話として、中国がトランプ大統領の私用の携帯電話を盗聴し、
米中の貿易戦争がこれ以上エスカレートするのを食い止める方策を講じるのに活用していると報じた。

中国当局はトランプ氏の通話内容から、どのような議題で同氏を揺さぶることができるか、同氏が誰の意見ならば耳を傾けるかを解析。
また、トランプ氏が頻繁に会話をする人物を割り出し、彼らを使って同氏に影響力を行使することを試みていることが判明したとしている。
0304日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 11:50:04.75ID:h12kotCi
LINE連絡先入手、盗聴、撮影、追跡…ハリウッド映画並みウイルス暗躍
2018年01月26日 11時00分 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/science/goshinjyutsu/20180125-OYT8T50038.html

自分のスマホで“盗撮”される!? 遠隔監視アプリから身を守るには
2017年06月16日 16時30分 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/science/goshinjyutsu/20170616-OYT8T50004.html

靴カメラ、メガネ型、Wi-Fi搭載……盗撮のテクノロジー進化に気をつけろ
2018/10/16 週刊文春
http://bunshun.jp/articles/-/9339

防犯目的の「遠隔監視アプリ」が盗聴・盗撮に悪用!相次ぐ被害の実態と対策とは
https://www.rbbtoday.com/article/2017/12/26/157015.html

iPhoneやAndroidがCIAの盗聴ツールに……Wikileaksに機密文書
2017年3月8日 17:36
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1048479.html

LINE MUSICのAndroid版アプリに通信内容の盗聴・改竄の脆弱性
2018年7月27日 11:3
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1135118.html

フェイスブックによる「スマホ盗聴疑惑」、払拭できない理由
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00155/041700012/

スマホはユーザーを盗聴しているのか?→実験したら盗聴ではなく「盗撮」していると判明
2018.07.12 17:00
https://www.gizmodo.jp/2018/07/wether-phones-secretly-listening-to-users.html
0305日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 11:55:57.38ID:h12kotCi
※今時の世界の若者たちのゲーム実況の動画(高性能なパソコンのCPUが枯渇してる理由)

HATSUNE MIKU CONCERT IN VIRTUAL REALITY! | Hatsune Miku: PSVR Future Live (Playstation VR Gameplay)
https://youtu.be/12t0icFFG1o
0306日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 11:59:09.26ID:h12kotCi
>>305

かつては、放送局で数百万や数千万でデジタル動画を作り出すサーバーなどがあったのですが、
今は一般の高性能なパソコンでも、ゲームしてる映像を生中継の放送でリアルタイムにデジタル変換しながら放送することが可能になってるのです。

つまり、テレビ局などの生中継用の放送局が持っていた高性能なコンピューターが、一般家庭でも手に入るようになり、一般人の動画配信の時代になったのです。
0307日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 12:02:16.11ID:h12kotCi
2019年のIT支出、クラウドとエンタープライズソフトウェアを中心に増加--ガートナー
10/22(月) 7:30配信 ZDNet Japan
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181022-35127261-zdnet-sci

PC市場はIntel製CPUの供給不足が原因で成長が減速する可能性がある。
0308日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 12:06:25.57ID:cBdN2yGq
【辛坊できない″治郎】 バカウヨで自己責任論者の辛坊治郎が遭難し不覚にもSOSを発信してしまう
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540434555/l50

責任は民主や陸軍に、利益は自民や海軍に?
0309日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 12:06:45.57ID:sKa/AJpb
【契約更改の時期】ペッパー君さようなら 8割超の企業が“もう要らない”

 ソフトバンク社の人型ロボット・Pepper(ペッパー)の契約更改が佳境を迎えている。

 ソフトバンクグループ子会社のソフトバンクロボティクスは、2015年10月から契約期間が3年の法人向けモデル「Pepper for Biz」を開始。つまりPepperを契約した法人は今年10月から契約更改となる。

 ところが、「日経xTECH」の調査で、レンタル契約の更改を予定する企業が15%にとどまることが明らかになった。Pepperの導入を表明している44社を対象にアンケートを実施し、27社から回答を得たが、「更新予定」と答えた企業は27社中4社(15%)のみ。

 Pepperを導入した企業の担当者は、「3年前は目新しさがあったのですが、今となってはブームは過ぎ去り、Pepperを見かけても、多くの人がスルーしていきます。
結局、ロビーやフロント前においても、話しかけるのは小さい子ども。今は、倉庫に眠っています」と漏らす。

 ここ数年、急速にウェブサービスやアプリケーション、AIが発達してきたことで、「Pepperである必要がない」「他のサービスで補填(ほてん)できる」という声も上がる。多言語対応が売りの一つであったPepperだったが、現在はiPadのアプリでカバーが可能だという。

 AIベンチャー社長の高倉葉太氏もこう指摘する。

「開発ツールが整っているソフトバンク制作なので、技術的にはお墨付きでしょう。ただ、技術をどう生かすかがカギ。Pepperは、技術や人工知能の無駄遣いと言えるのでは」

 さらにネックなのは費用だ。ソフトバンクロボティクスによれば、Pepperの法人向けプラン(3年契約)は、手数料と月額利用料で198万9800円(税抜き)。「アプリのほうが便利でかつ安いので、Pepperを使う意味がなくなりました」(企業担当者)

 しかしソフトバンクはただでは転ばないだろう。

「数多くのロボットを開発してきた米のベンチャー企業『ボストン・ダイナミクス』を買収した。返却されたPepperと、ボストン・ダイナミクスの技術を組み合わせて、次世代の技術開発につなげるのではないでしょうか」(高倉氏)

 うつむいて倉庫に眠るPepperのリニューアルした姿を見たいものだ。
https://dot.asahi.com/wa/2018102400011.html ;
http://pbs.twimg.com/media/C1I7IGaVEAEIRBX.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C4jUEVsVYAMhH3m.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DHqVWb1U0AAzOnY.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Dhvs48AVQAA_ord.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Dem3EDDVQAAHaj3.jpg
0310日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 12:07:42.72ID:Z4SWtP2E
>>288
カルト思想だなと誹謗中傷するなら、まず理論的に反論してからにしてください
そうやって人格攻撃で逃げてばかりじゃないですか、あなたは
>未来永劫経常黒字国で
ちゃんと「恒常的な供給過剰、需要不足である限り」と前提条件を書いたはずですが
リデラシーを語るなら、せめて反論する相手の主張くらいまともに読めるようになってからにしましょう。
>>295
>あなたの知ったかぶりのきめ台詞で「Wikiでもみろ!」ですが
結局、あなたの主張していた比較優位論で需要が拡大する仕組みは一切説明できず
最後には比較優位論は供給の拡大を目指す理論だという私の主張を認めたではないですか>>189
0311日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 12:12:09.76ID:Z4SWtP2E
>>285
>子供手当ての大半が消費ではなく貯蓄に回り、大きく消費性向を損なった事例
あなたの挙げた(>>238)消費性向0.7は極めて平均的な数値ですよ
計算上は給付政策の場合、消費性向が0.5以下にならない限り投入した予算以上の経済効果を及ぼします

>困ってる方の為にしたいんです」
>急に五分位階級別をされて驚いたんですが
やっぱり人の書き込みをちゃんと読んでいませんね
私はずっと低所得者は消費性向が高いから低所得者向けの給付は効果的だと言っているでしょう?
子ども手当を持ち出したのはあなたですよ

ちなみに増税や政府支出の削減には負の乗数効果が働き、削減した以上の負荷を経済に与えます
ですから他の予算を削って経済政策にまわしても相殺されてしまうわけです
子ども手当が十分な成果を出さなかった原因があるとすれば、財源を予算の組み換えなどに頼ったからではないでしょうか?
そもそも民主党時代は大震災の時以外は予算総額を増やしていないので伸びないのは当たり前なのですが
0312日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 12:18:02.78ID:Z4SWtP2E
>>311続き
どうも乗数効果の理論について十分にご理解がなされていないようなので改めて解説させていただきますが
例えば公共事業の場合、政府がある事業に対して代金として1億円を支出をすれば、その時点でGDPは1億円拡大します
そして代金を受け取った企業やその従業員は受け取った所得の一部を貯蓄し、残りを消費するわけです。
企業なら設備投資をしたりします。従業員は生活費や趣味に賃金を使います。
所得のうち30%を貯蓄して、残りの70%を消費に使うなら消費性向は0.7になり、ここでGDPが7000万円拡大します
だからGDPは合計で1億7000万円拡大したことになります。
そして7000万円分の消費は政府から代金を受け取った企業やその従業員に製品やサービスを提供した企業やその従業員の所得になります
彼らの消費性向が同じく0.7であるなら、彼らがさらに消費をすることで4900万円の消費が生まれGDPが成長します
GDPは合計で2億1900万円成長したことになります。
そして彼らに製品やサービスを提供した企業やその従業員が…と、このサイクルを延々と繰り返すことにより政府支出以上の経済効果が生じるというのが乗数効果理論です

で、乗数効果を試算する上で用いる数値は最初の投入金額と消費性向です。
そして、上の流れを呼んでくれれば分かると思いますが、政府支出を受け取った人間がそれを消費に使った段階で政策と直接関係ある企業、個人から離れてしまっているんです
つまり、ここでいう消費性向とは経済政策に直接関わる人々ではなく世間全般の消費性向であり、個々の政策によって変わるものではないのです
あなたは自分の給与が出所が公共事業関係者が支払った代金か、公務員が支払った代金か、年金受給者の支払った代金かを考慮して使途を考えますか?考えませんよね
ですから経済効果を考えるうえで、個々の政策の内容というのはあまり関係ない。重要なのは最初の投入金額と世間の消費性向なのです。
0313日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 12:22:24.27ID:h12kotCi
>>310

まさに、唯我独尊ですね。
0314 ◆tSa1TVhSZo
垢版 |
2018/10/25(木) 12:33:58.74ID:Kh7unmkT
次に沼津でUNIT CARNIVALやる時にSAINT SNOWとGuiltyKissに生バンド付けてそれをRAISE A SUILENにさせてみる
っていうのも面白い。つか全部生バンドでも良いが全曲覚えるの大変だろうしその場合常に譜面見てないと大変だろうし。
ツインギターにするなら大塚紗英入れてやってみるってのも面白いし。つー感じでバンナム。

>>292
安重根や李舜臣が英雄とされるんならこの人が英雄と言われる理由も分からんでもない。
分からんでもないがあくまで日本の基準じゃ英雄とは程遠い人物と言わざるおえない。

>>296
15時頃じゃね?また中央線とかで。

>>299
日本の地震(震災)と一緒で可能性はあるが何時起こるかは分からないみたいなノリだな。

>>300
>個々の言動には細心の注意を払う必要がありそうだ。
若手にじゃなく単純に麻生に対して言ってるだけじゃん。

>>302
最近の株主は以前ほど情弱も少なくなってきてるから(それでも多いけど)業績悪化以外での株価下落に関しては
どう対応するか?位の質問しかしないんじゃないかなぁ。以前は何でもかんでも質問しまくってて同じ質問を何度もやってたようだし
そういうのは議長側で流す傾向が増えてきたからかも知れないけど。
0315日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 12:42:34.28ID:h12kotCi
比較優位とは、国内における他の財との生産費の比であり、それをうまく生かして
日本や中国の経済発展により、内需と外需が共に成長したと考えるのが妥当です。

現実世界が、比較優位を体現してるのです。

具体的に、一例を上げると、中国の車はエンジンを外注してトヨタ自動車の半分の値段で販売して成功を収めてます。
それぞれの国の特性を生かし、(リカードの比較優位に従って)車を組み立てることで、中国企業が大衆車として安く市場に提供して成功してるのです。

この構造はスマホなどほかの製造業も同様です。国際貿易(自由貿易)で作り出される製品は、リカードの比較優位に基づいてます。
0316日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 12:49:40.05ID:h12kotCi
>>314
>日本の地震(震災)と一緒で可能性はあるが何時起こるかは分からないみたいなノリだな。

中国を揺さぶる意図で言ってるのか、本気で言ってるのかは不明ですね。

>そういうのは議長側で流す傾向が増えてきたからかも知れないけど。

防衛してるのですね。とりあえず、次のソフトバンクの株主総会に興味ありますね。
0317葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2018/10/25(木) 13:26:26.78ID:g5MIRJms
>>249
 シリア人権監視団の公式サイトがこちらになっております。
 http://www.syriahr.com/ (アラビア語)
 その3億円ってのがどこに書いてあるのかよく分かんなかったんですが、気になったポイントは拘束されていた場所、イドリブ県ですね。
 日本だとあんまり報道されてないんですが、先月、トルコとロシアの間でイドリブ県に非武装地帯が設置されることで合意しています。
 http://www.afpbb.com/articles/-/3189919 (とりあえず、日本語で読めるAFP通信の記事)
 イドリブ県を拠点にするヌスラ戦線も、出てけって事ですね。
 カタールにどういうメリットがあるのかってのが気になるポイントですね。
0318日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 13:35:18.05ID:h12kotCi
※仕事や旅行で誘拐されたなら同情しますが、行くなと言って保険もかけずに行った自称韓国人は本当に許せないですね。

安田純平さん 25日夜にも帰国へ
2018年10月25日 4時47分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181025/k10011684821000.html

ーその時の気持ちとしてはどうでしたか。ほっとしたとか?

いや、とにかく荷物がないことに腹が立って、ということと、トルコ政府側に引き渡されるとすぐに日本大使館に引き渡されると。
そうなると、あたかも日本政府が何か動いて解放されたかのように思う人がおそらくいるんじゃないかと。それだけは避けたかったので、
ああいう形の解放のされ方というのは望まない解放のされ方だったということがありまして。
0319日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 13:41:21.08ID:h12kotCi
>>317
>カタールにどういうメリットがあるのかってのが気になるポイントですね。

それについてはサウジの大使館事件と関係がある説など流れてるのですが、どこのマスコミも真相がつかめてないみたいです。
以下、憶測記事です。

「安田純平さん解放」なぜ今なのか?身代金は?…専門家はこう見る
10/24(水) 19:33配信 FNN PRIME
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00010010-fnnprimev-m_est

安田純平さん解放でも残る謎 なぜカタールは身代金を肩代わりしたのか〈dot.〉
10/24(水) 19:28配信 AERA dot.
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181024-00000082-sasahi-int

安田純平さん解放へ 身代金とトルコとカタールとの“密約”〈週刊朝日〉
10/24(水) 12:57配信 AERA dot.
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181024-00000034-sasahi-int
0320日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 13:47:31.00ID:ZJyq4uBR
このところ日経、イヤな落ち方してますね。毎日5〜600づつ、連日。一度にドカンと下がるより
タチが悪い。しかも日本経済にはさしたる下落要因も見当たらない。
米中貿易戦争、サウジ情勢への懸念、とかだったら日本に打つ手は無い。これから長期に
渡って低迷すると、来年の選挙に影響が出るよな。

米、中、露、サウジ、シリヤ、中米、と皆で足の引っ張り合いをしてるのが、今の世界。
0321葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2018/10/25(木) 13:49:23.93ID:g5MIRJms
>>311-312
 だから、子供手当受け取って、ほとんど貯蓄に回ったら、消費性向は下がりますよね?
 低所得層に限って給付していてれば、消費性向0.7以上が出たかもしれませんが、その時の民主党政権で所得制限してなかったから、
そんな事になってないでしょ?
 https://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/11j021.pdf (経済産業研究所)
 私も同じことを繰り返し言ってるつもりなんですが、そこまで経済効果について言っておられるなら
 「一体、いくら使って、どれくらいの経済効果を見込んでおられるのか、教えてください」
 ってだけなんですよ。
0322葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2018/10/25(木) 14:17:22.18ID:g5MIRJms
>>289
 なぜかレスしようとするたびに、BBR-MD5:3ff8784f6ede1d1368dc53df8ef5458f ってNGメッセージが出るんで避難所112 に書きました。
0323日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 15:11:09.42ID:YEsgIg5k
Piroe
@chocohooolic

沢田研二たまアリの件、ジュリー信者の母に聞いたら原因が一発解明。原発反対の署名をホール内でやろうとしてたらしい。(横アリは実施、NHK武道館はNGくらったとか何とか)

午後6:29 2018年10月17日
0324日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 15:22:42.40ID:Ywfpc1ce
まあ一つ言えるのはこのままだと親より貧しい中高年が大量に生まれるということ。
これを自己責任とか言うなら政治など必要ない。
政府が投資しない結果としてこの有様なんだが自民党はまるで責任を感じていないよね。
0327日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 16:33:01.46ID:cBdN2yGq
【辛坊できない″治郎】 バカウヨで自己責任論者の辛坊治郎が遭難し不覚にもSOSを発信してしまう
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540434555/l50

底辺には辛抱させて、テメーは救援要請かよw
0329日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 17:59:11.53ID:Z4SWtP2E
>>315
 で、比較優位論で需要が拡大する仕組みをいつになったら説明していただけるのですか?
>>321
 だから消費性向0.7って数字を出したのはあなたでしょう(>>238)。あと、その資料は自民政権下の児童手当の分析ですよ
>その時の民主党政権で所得制限してなかったから
 だから、ずっと低所得者向けの給付をやれと私は言っています。人の話を無視しないでください。
 子ども手当を持ち出したのはあんたです。
>一体、いくら使って、どれくらいの経済効果を見込んでおられるのか、教えてください
 計算上は給付政策の場合、消費性向を0.7とすると最終的な乗数効果は当初の投入予算に対して2.33...倍ですね
>>312でも書きましたが、給付政策にしろ、公共投資にしろ最終的には効果の程は世間全般の消費性向によるわけですから
個々の政策の効果よりも世間全般の消費意欲を如何に高めるかというのが重要です
で、年金や福祉が削減されると人々は消費を拡大するのか、それとも貯蓄に励むのか、ということですね
0330日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 18:04:10.32ID:h12kotCi
※米中貿易戦争の影響が出てきました。

フォードモーター世界販売10%減の135万台、中国が5割減と急減速 2018年7-9月
10/25(木) 17:00配信 レスポンス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00000026-rps-bus_all

主力の中国市場では13万5000台にとどまり、前年同期比は49%減。
米中の貿易戦争の影響を受けて、米国車を買い控える動きが出ており、中国での新車販売が急減速している。
0331日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 18:39:01.62ID:h12kotCi
相変わらずのしつこい挑発ですね。しかし、あえて答えましょうか・・・

>>329
>で、比較優位論で需要が拡大する仕組みをいつになったら説明していただけるのですか

それも間違いですね。

需要の拡大や縮小はは、マクロ的に市場原理で決まる話なので、比較優位によって拡大することにはならないです。
生産や需要は市場に基づいて決まるものだからです。

教科書的に言えば、「市場」とは、 買い手と売り手が取引し需要と供給の関係を通して価格が決まること言います。
例えば、豊洲市場などまさにそうですね。お魚が少ないと高騰し、大漁だとお魚の値段が下がります。


続いて、比較優位が需要を増やすと勝手に決めつけてますが、「市場」の世界では、

>>186
>※日中貿易で比較優位構造は貿易拡大の原動力となり、中国は日本を中心とした外資を積極的に誘致し、輸出拡大と国内需要拡大を成し遂げたのです。
>中国、ODAを評価=「日本も利益」
>10/23(火) 18:56配信 時事通信

※つまり、比較優位とは(多国間で生産率を最適化する為の)経済の構造の話です。
需要が拡大するかどうかはマクロ的な市場の調整で決まるので(総需要に対して生産量が変化し均衡へ向かう)、比較優位という貿易における構造が、市場で常に需要を拡大することにはなりません。

あなたは、市場原理の話と比較優位の構造の話と全く異なるものを(わざと)混同して、紛らわしい質問を私にしてるだけです。
0332日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 18:48:42.84ID:Z4SWtP2E
その場その場でテキトーなことを書いて誤魔化すのはいい加減にしてほしいのですが
>>331
グローバル化した経済において需要を拡大する原動力は何なのか?というこちらの問いに比較優位論をあげたのはあなたです

となると、話は>>159まで戻るわけですが
市場原理に従うなら、グローバル化が進むと産業が賃金が低い国に移動することにより労働者の所得が抑制され、需要が縮小していく可能性が高いわけです
ですからグローバル化した経済において需要を高めるには何らかの方法で低所得者に資金を供給する必要があるというのが私の主張です
それをあなたは否定したのですが、ならグローバル化した世界で市場を拡大する原動力とは何でしょうか?
0333日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 18:54:58.25ID:Z4SWtP2E
しかし、こっちがずっと低所得者向けの給付をしろ、と言っているのに
勝手に子ども手当を持ち出して、所得制限が無いから効果が無いじゃないかと言う葉月氏といい

グローバル化した経済において需要を拡大する原動力は何か、という問いに自分で比較優位と答えておいて
比較優位で需要が拡大すると勝手に決めつけるなと逆ギレする連投氏といい

こちらの言っていることを無視して勝手に独り相撲をするのは止めてほしいのですが
0334日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 19:02:39.84ID:h12kotCi
>>332
>グローバル化した経済において需要を拡大する原動力は何なのか?というこちらの問いに比較優位論をあげたのはあなたです

あなたは「勝手に」需要を拡大すると間違った決めつけをしてます。

私は次のように述べました。

>>161
>>結局、あなたはグローバル化によって需要が拡大する仕組みを説明できないわけですね
>各国が比較優位に立つ産品を重点的に輸出することで経済厚生は高まるという貿易の基礎理論です。

経済厚生とは、経済学では国民所得を指します。つまり、需要が拡大するのではなく、国民所得が増えるのです。
実際、自由貿易の恩恵で、日本も中国も国民所得を伸ばしました。

私は >>161 で、需要が拡大するのではなく、国民所得を伸ばす(経済厚生が高まる)としっかりと回答してます。
0335日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 19:07:30.40ID:h12kotCi
>>333
>グローバル化した経済において需要を拡大する原動力は何か、という問いに自分で比較優位と答えておいて
>比較優位で需要が拡大すると勝手に決めつけるなと逆ギレする連投氏といい

私はしっかりと答えてるのですが、あなたの理解力がついてこれないのが問題なのです。
そうするとまた逆ギレしてしまいますか?
0336日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 19:12:16.37ID:bosmAy00
>>322
見てきたけど、橋下の例を出して何がしたかったのかよくわからないな
結局裁判負けて賠償金を払うという、予想通りな結果にしかなってないし
0337日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 19:12:32.80ID:Z4SWtP2E
>>334
>実際、自由貿易の恩恵で、日本も中国も国民所得を伸ばしました。
日本が国民所得を伸ばしたのは規制の多いGATT体制下の話でグローバル化が進んで以降、国民所得は停滞しているわけですが
ようするに自由貿易を推進した結果、賃金水準が低い中国に日本から産業が移動して賃金水準が平準化したという話ですね
まさに私の指摘する賃金水準低下のプロセスが進行しているわけです
0338日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 19:16:26.61ID:Z4SWtP2E
>>335
>需要が拡大するのではなく、国民所得を伸ばす(経済厚生が高まる)としっかりと回答してます
私の問いはグローバル化した経済において需要を伸ばす原動力は何か、なのですから
それでは答えになっていませんね
つまり、あなたは私の質問が理解できなかったということですか
0339日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 19:22:47.41ID:bosmAy00
財務局OBの人達が会見してたけど、安倍政権はまたモリカケで攻められそうだね

モリカケの本を書いてた小川榮太郎を切り捨てたから、小川榮太郎の本を読め的な反論が出来なくなったけど、安倍総理の熱烈な支持者はどんな擁護をするのか興味深い
0340日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 19:48:52.83ID:h12kotCi
>>338
>私の問いはグローバル化した経済において需要を伸ばす原動力は何か、なのですから

その質問が間違ってるから、私は「リカードの比較優位は経済厚生を高める」と答えたのです。

経済の基本となってるアダム・スミスは国富論で価格メカニズムの働きにより、需要と供給が自然に調節されると考えたのですから、グローバル化での需要拡大の原動力などないです。

経済の基本は、市場により、財の需要量と供給量が変わるのですから、何かをしたことで需要を伸ばすなど無理に決まってます。

どうしても需要を喚起したいというのであれば、日本は少子高齢化社会で(人口が減少し絶対的な需要が低下する)縮小経済だからこそ、企業は新たな価値を生み出すことが大事なのだと思います。
0341日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 20:02:27.75ID:h12kotCi
初めから答えのない質問をするなど間違いです。

元々経済が分かってなくてこのような質問をしてるのか、それともわざとこのような質問をして意地悪をしてるのか、本人の気持ちまでは知りませんけどね。
0342日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 20:07:22.14ID:Z4SWtP2E
>>340
机上の理論で「神の見えざる手」などと説いたところで
現実の経済では誰かが消費を拡大しなければ経済は成長しません
しかしグローバル化が進めば「底辺への競争」により労働者の賃金を抑制する効果が生じます
そのような状況下で何が消費を拡大し、経済を成長させるのでしょうか?
0343日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 20:16:07.90ID:h12kotCi
>>342

あなたは、「日本国債は発行して予算を増やして貧困層にお金を配れば消費が増える」と言いたいからそのような質問をしてるだけですよね?
0344日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 20:18:48.64ID:h12kotCi
生活保護や障害者年金増やしてほしいと思ってるなら、直接自民党に陳情でもしたらどうですか?

自民党と関係ない私に言っても仕方ないですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況