X



沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍C
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0253日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/13(土) 18:39:55.75ID:ZqRIgVDS
またチョンダイソースの自称愛国者w
なんで米国が中国に敗北すんだよ、お客様敵に回してw
0254日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 06:29:24.80ID:oWV73ssi
>>252
【安倍首相譲歩】野党が批判 玉木氏「言葉遊びだ」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1538057606/
 野党は27日、安倍晋三首相とトランプ米大統領が日米物品貿易協定(TAG)の交渉入りで合意したことを一斉に批判した。
これまでトランプ氏との良好な関係をアピールしてきた首相が譲歩を強いられたとみて、秋の臨時国会で政府に説明を求める
方針だ。
 首相は米ニューヨークでの記者会見で「TAG交渉はこれまで日本が結んできた包括的なFTA(自由貿易協定)とはまったく
異なる」と強調した。
 しかし、国民民主党の玉木雄一郎代表は「これまで2国間交渉には応じないとしてきたのに、大きな政策変更だ。早急に国会で
説明を求めたい」と指摘。「ホワイトハウスの発表では、物品だけでなくサービスなど重要分野を含むことは明白だ。言葉遊びで
国民をだますのは不誠実極まりない」と批判した。
 共産党の志位和夫委員長も記者会見で「日米共同声明を読めば、事実上のFTA交渉開始の合意なのは疑いようがない。
恥ずべき屈辱外交だ」と非難した。外交官出身の緒方林太郎元衆院議員はブログで首相の説明に「虚偽に限りなく近い。
関税交渉部分は日米FTAにならざるを得ない」と反論した。

【立憲】枝野代表「2国間の枠組みに引きずり込まれるのは、通商政策として大失敗」「理不尽なことに応じるのなら誰がやっても一緒」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538100714/
0255日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 19:52:03.74ID:oWV73ssi
>>254
【安倍首相】「実質FTA」日本譲歩 日米関税交渉入り合意
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1538103499/

【日米】避けたかった?2国間交渉「物品貿易協定(TAG)」とは 政府関係者「拉致や安全保障を出されて、農業は必ず押し込まれる」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538088944/

日米、火種抱え新交渉 農産品の扱いが試金石
車関税で圧力の懸念も消えず
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO3583389027092018EA2000/
 いったん合意した内容だが、2国間交渉となると農業大国である米国の出方は分からない。ある農業団体の幹部は
「自動車の追加関税を避けるために農業を差し出した。生産者の怒りは収まらないだろう」と語る。

 27日の東京株式市場ではトヨタ自動車、日産自動車、ホンダの株価がそろって下落した。「自動車メーカーが米国内
での生産や雇用の増加などを押しつけられる懸念がぬぐえない」(アセットマネジメントOneの柏原延行氏)
 共同声明は米国の自動車産業の生産や雇用増を目指すとも明記した。だが、デロイトトーマツコンサルティングの
羽生田慶介執行役員は「貿易摩擦になれば米国での生産コストが上がる。米で増産するのは簡単ではない」と見る。
自動車の現地生産は、部品調達先の確保も含めてすぐに実現できるものではない。

 日本が2国間交渉に注力しすぎると、米国を除く11カ国による新協定「TPP11」の結束への影響も無視できない。
日本が主導したTPP11は「米国と2国間交渉はしない」と申し合わせたうえで交渉入りしていた。
0256日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 23:11:14.08ID:3N5g9eQh
>>255
【日米貿易協議】「TAG」は事実上「FTA」の声 米政府高官は「FTA」だと説明 日本国内に配慮、言い換えか
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538102537/
菅義偉官房長官も27日の記者会見で「TAGは投資、サービスなどのルール分野を含まないもので包括的なFTAとは
言わない」とした。
 安倍首相は国会で、米国と始めた貿易協議(FFR)は「FTA交渉でなく、予備協議でもない」と述べてきた。米国と
のFTAは日本の農産品が不利になりかねず、自民党には来夏の参院選に影響するとの懸念がある。TAGがFTAだと
認めると、過去の方針と合わなくなる。
 一方、米通商代表部(USTR)のライトハイザー代表は関税引き下げや貿易障壁の削減など「早期の成果」を得たうえ
で、日本とは完全なFTAを目指すと強調した。ロイター通信が報じた。
 TAGが交渉対象とする関税は、ほとんどの国がFTAなどの通商交渉で最も重要視する。AP通信など現地メディアは
こぞって「free trade agreement」と報道。みずほ総合研究所の菅原淳一主席研究員も「TAGはFTAそのもの」と話す。
 政府関係者は「政府内に『FTA』という言葉を使いたくない人がいるから『TAG』という言葉を使った」と打ち明ける。
通商担当者は「TAGという文字を初めて見た」と話す。  世界貿易機関(WTO)はFTAなど加盟国の合意で関税を引き
下げる場合に「実質的にすべて廃止すること」を条件にする。先進国同士が結ぶ質の高いFTAでは、すべての品目のうち
9割以上が関税撤廃の対象になる。TAGもWTOルールでは、こうした水準の関税撤廃が求められる。

【農協新聞】TAGは「実質FTA」でなく「FTAそのもの」 許すな!日本農業を売り渡す屈辱交渉
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1538278088/

カモネギだった安倍訪米 日米通商交渉の恐るべき二枚舌
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/238520
http://www.asyu ra2.com/18/senkyo251/msg/485.html
http://asyura.x0.to/imgup/d9/1724.jpg

あらゆる外交が譲歩で終わる安倍首相 Season 2
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538062674/
0257日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 23:13:20.26ID:Sk7Fa91d
またチョンダイかよw
さぞかし民主時代は強気な外交ができてたんだろうなあw
0258日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 23:13:58.01ID:Sk7Fa91d
石破か移民排斥してくれるか?奴からそんな言葉聞いたことあるか?
石破が経済再生してくれるか?緊縮増税派で財務省の犬の経済音痴なのに
石破が外交で強気になってくれるか?自虐派で特アに土下座しそうなのに

サヨクが石破支持するのはわかるが少しは冷静になれや、自称愛国者
0260日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/15(月) 14:31:10.48ID:CsgUfo9s
今度は増税デフレ派の経済音痴の経済学者モドキ、池田のビーかよ
散々サヨクは教育無償化叫んできたのに
0264日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/15(月) 20:42:42.91ID:A3JGO/OW
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/864

【慰安婦問題】 「我が国は『日本軍慰安婦』被害を直接経験した」〜文大統領、韓国大統領として初めて国連で「慰安婦」に言及[09/27]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1538020736/

宙に浮く「慰安婦10億円」 文氏が財団解散に言及
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35772930W8A920C1PP8000/
日韓合意は慰安婦問題の最終的かつ不可逆的解決をうたう。文氏は安倍晋三首相に「合意の破棄や再交渉は求めない」
と伝えた。ただ、柱であった財団の廃止は合意の無効化につながる。日本に今後「慰安婦問題は解決済み」と主張しに
くくさせる韓国側の狙いもある。
0266日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/16(火) 08:30:53.71ID:bNbnbAEB
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1482833700/484
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/683

【せいご】安倍晋三首相が国連総会の演説で漢字を読み間違える 「背後」を「せいご」と★12
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538155270/
>>134-136
安倍首相が「背後」を「せいご」と誤読 著名人から皮肉が相次ぐ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1538271004/
http://news.livedoor.com/article/detail/15369786/
https://www.j-cast.com/2018/09/28339802.html?p=all
「揚げ足取りで申し訳ないが、冒頭から1分、安倍首相は背後を『せいご』と読んでいる。ルビを振るべきだった」(作家・盛田隆二氏)

「この人の言い間違いが問題なのはただの無教養ではなく、彼が日常的に犯す言い間違いを『それ違うよ』と指摘してくれる人が
周りに一人もいないということです」(思想家・内田樹氏)

「自民党総裁選の前に30分『うんこ漢字ドリル』で漢字テストを課すことをお勧めします」(経済学者・金子勝氏)
0268日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/17(水) 12:45:37.01ID:e5mntB9a
>>178 >>256
【アメリカ】トランプ大統領「あらゆるがらくたを米国に送り付けている」 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538240544/
 同紙によると、トランプ氏は27日、一族が所有するワシントンのホテルで1時間半近くスピーチ。
各国と進める貿易協議に関し、「(焦点は)要するに自動車だ」と発言したという。

米防衛装備品の購入に意欲 首相、トランプ氏に伝達
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35863650Y8A920C1EAF000/
トランプ大統領 米防衛装備品の購入拡大迫る
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35892650Y8A920C1EA1000/
財政事情もある。米国製の防衛装備品の増加は国内防衛産業に打撃を与えかねない。防衛省内には「トランプ氏に
迫られているからといって、米国からの購入を増やす余地はそれほど大きくない」との声がある。

【ゲンダイ】トランプは大喜び 安倍政権が米国に差し出す「血税5兆円」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1538359968/

>>174
【安倍首相】「トランプ氏は言いたいこと言う」「実は、私も相当言いたいことを言う」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1538362007/
0269日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/17(水) 12:48:35.76ID:s3+h/VFO
ええやん、腐るほど対米黒字で儲かってんだから恩売ってやれば
つか購入の余地がないなら心配すんなよw
0270日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/17(水) 19:14:52.02ID:zbT61ZF+
>>225 >>246
【沖縄知事選】沖縄知事に玉城氏初当選 政権支援の候補破る★14
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538317449/
自民参院選へ危機感、改憲影響も=安倍首相3期目、出足つまずく―沖縄知事選
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538314545/
 与党内では参院選への懸念が広がっている。首相は総裁選の地方票で約55%を得るにとどまり、
「首相では参院選を戦えない」(自民党閣僚経験者)との声が出ていた。知事選の結果は、こうした見方を
裏付けた形で、首相に近い閣僚経験者は「不敗神話が崩れた。政権へのダメージは大きい」と指摘した。
 改憲のスケジュールにも影響しそうだ。首相は臨時国会への党改憲案提出と参院選前の国会発議を
視野に入れるが、慎重姿勢を強める公明党や、知事選勝利で勢いづく野党の理解を得られるかは不透明だ。
0271日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/18(木) 19:28:10.67ID:WJPwZx9E
>>270
ついに"死に体"と変わった安倍政権の憂鬱
「必勝のパートナー」公明が離反か
https://president.jp/articles/-/26322
安倍首相が描く「改憲への道」は視界不良だ
「公明」「参院選」「国民投票」が高い壁に
https://toyokeizai.net/articles/-/239617
 しかし、山口那津男公明党代表は「事前協議」の拒否を明言し、立憲民主など主要野党は安倍政権での
改憲論議そのものに応じない構え。政治的に見れば来年通常国会での改憲発議は絶望的だ。しかも、来夏の
参院選での「改憲勢力3分の2の維持はほぼ不可能」(自民選対)とされるだけに、このままでは
「3選後の任期内での改憲も困難」(自民長老)との見方が広がる。
0273日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/18(木) 23:35:12.92ID:WJPwZx9E
>>238
古賀茂明の闘論席 安倍首相の主張を聞いて感じたのは
ttps://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20181009/se1/00m/020/001000c
 安倍首相の主張を聞いて感じたのは、国際的視点の欠如である。安倍首相は、名目GDP(国内総生産)が12%伸びた
と胸を張ったが、海外からはどう見えるのか。
 まず、ドル建てで見たGDPは、2012年の6兆2032億ドルから17年の4兆8721億ドルへと2割も減少した。円安が原因だが、
その結果、日本のGDPは米国の4分の1まで下がった。また、日本がGDPで中国に抜かれたことは知られているが、その後
どんどん差が開き、中国のGDPのわずか4割にその比率が下がったことを知る人は少ないようだ。もちろん海外では、日本が
大きく成長しているなどと考える人はいない。
 また、国の豊かさの最も代表的な指標である1人当たりGDPの世界ランキングで見ても、1990年代には1桁が当たり前だった
のに、17年は世界25位。しかも、アジア中東地域でも6位まで落ちている。日本は貧しくなっているというのが、世界に
おける評価なのだ。
 自民党の国会議員は、こういうことを明確に認識していないのだろうか。安倍首相が、立候補演説で、「黄昏(たそがれ)を
迎えていると言われた日本は過去のものとなった。今私たちは新しい朝を迎えている」と声を上げると、大きな拍手を送った。
世界から見れば、どんどん下り坂を転げ落ちているのに……。
 無知なのか、のんきなのか。いずれにしても、この認識を改めてもらいたい。
0274日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/19(金) 00:08:32.16ID:oIzfkL0s
そりゃ20年デフレだったからであって安倍関係ない上に経済音痴の古賀に言われたかねえなあ
ならアベノミクス以上のデフレ脱却策言ってみろや、緊縮石破支持の糞サヨクw
0275日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/19(金) 00:09:46.34ID:oIzfkL0s
百回見直せ、自称愛国者の糞サヨク

「アベノミクスの静かではあるが本質的成功」
フィナンシャル・タイムズ
https://www.ft.com/content/62cc7d40-2e65-11e7-9555-23ef563ecf9a

「成功へのすべての障害のうち、最悪だったのは「2014年の5%から8%への消費増税」という「自傷行為」であった。
本来、理論的にはアベノミクスは「財政政策」を含むものである筈だった。
しかし実際には、この財政拡大は2013年における「短期間」でしか推進されなかった。それ以後の4年間は、日本政府は激しい「財政引き締め」を行ったのだ。
これはもちろん、物価上昇の重大な障害となった。

ところが今、安倍政権はこうした自らの間違いをハッキリと認識し、「財布の紐」を少し緩めた。
安倍政権は今後、「愚かで場当たり的な財政目標」を「無視」して、インフレになるまで(=デフレ完全脱却が果たせるまで)、
この「財政拡大」を続けなければならない。過去4年間、安倍政権の経済政策には「失敗」があった事は確かだ。
しかし、その失敗は、「アベノミクスがやらねばならない事をやらなさすぎたから」もたらされたものなのだ。断じて「やり過ぎ」だったからではないのだ。」

(Of all the obstacles to success, the worst was self-inflicted: a 2014 rise in consumption tax from 5 to 8 per cent.
In theory, Abenomics involved a fiscal stimulus. In reality, this only ever happened for a brief time, in 2013.
Over the past four years, Japan has significantly tightened fiscal policy. The predictable result was to halt momentum towards higher prices.

Recently, the Abe government has realised its mistake and loosened the purse strings a little.
It should continue to do so, ignoring foolish and arbitrary fiscal targets, until inflation finally does pick up.
There have been policy failures over the past four years, but they all involved too little Abenomics, not too much.)
0276日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/19(金) 19:40:51.42ID:Mv8D3Up1
>>268
海外が指摘 米中貿易戦争で“最も割を食うのは日本”の理由
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/238579
 米国の狂犬トランプ大統領が、おそらく思いつきで仕掛けた世界貿易戦争。
 中国やEUは一歩も引かない構えだが、彼と“友情関係”にある我が安倍首相は実質的「FTA」(自由貿易協定)への
協議をのまされてスゴスゴと帰ってきた。こんな従順な日本と違い、中国は米産品の報復関税を強化し、EUも対抗措置
としてトウモロコシなどの農産品やハーレーダビッドソンなどに25%の関税を課している。TPP(環太平洋パートナー
シップ協定)では同志だったメキシコでさえ、弱小国ながら意地を見せ、米国からの鉄鋼に加え、トウモロコシや大豆に
関税を課す方向で検討に入っている。
 日本だけが対岸の火事といった感だが、欧米のメディアは「最も割を食うのは日本」という論調だ。
0277日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/19(金) 19:52:21.55ID:kDIY/FdF
またデマ吐きチョンダイかよw
トランプが本気で赤字消したいなら額が段違いの中国敵視するにきまってんだろw
0280日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/20(土) 23:05:44.62ID:SsczJItm
>>12
【安倍首相】杉田氏不処分「若いから」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1537235610/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537955319/
英一流紙「安倍は杉田水脈はまだ若いって言うけど彼女もう51歳やで?」普通の日本人「日本人はエルフだから。。。(震え声
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537984966/

週刊文春 2018年10月11日号
安倍首相が政治資金で著書4千冊購入
「新潮45」を休刊させた
“安倍応援団長<小川榮太郎>”を直撃<150分>
■“痴漢擁護論文” 新潮より私を責めろ」
■「今でもやり取りできる」安倍首相は「彼は凄いんだよ」
■「生活のために」飲料水ネットワークビジネス
■TBS批判団体を巡る寄付金流用騒動で内輪揉め
ttp://shukan.bunshun.jp/articles/-/10251
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181003-10000298-bunshuns-soci
 小川氏の論壇デビューは12年8月末、第一次安倍政権の挫折を描いた『約束の日 安倍晋三試論』(幻冬舎)だった。
その直後の9月、安倍氏は総裁選で勝利し、返り咲きを果たす。

 幻冬舎の見城徹社長が振り返る。
「出版の2カ月半ほど前、小川氏から原稿が郵送されてきた。当時、私は彼の存在を知らなかったのですが、安倍さん
から電話で『小川氏が出版を希望している。読んでみてくれないか』と頼まれたのです。読んでみると非常に面白く、
すぐに出版を決めました」
 出版をアシストしただけではない。首相は身銭≠切って同書のベストセラーに一役買っているのだ。

 首相が窮地に追い込まれたモリカケ問題でも、小川氏は首相を擁護。昨年10月、『徹底検証「森友・加計事件」朝日新聞
による戦後最大級の報道犯罪』(月刊Hanada双書)を出版したのだ。
「今年4月に都内で開かれた党本部主催の議員研修会で、小川氏のモリカケ本≠ェ参加した約8百人の地方議員全員に
配られました。この会では首相も講演しています」(政治部記者)

 小川氏は首相のみならず、昭恵夫人とも親交が深いという。
0281日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/20(土) 23:06:11.50ID:SsczJItm
>>280
【杉田議員・新潮45休刊】小川榮太郎氏に「ネットワークビジネス」の過去
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1538552467/
「小川氏と言えば、『約束の日 安倍晋三試論』の筆者で、“安倍首相の応援団長”とも言える人物です。
首相も小川氏の評論活動を『切れ味鋭い』と絶賛してきました」(首相周辺)
0282日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/21(日) 00:14:29.07ID:QH6UFjaL
>>280
ついにチョンモーソースに使う自称愛国者w
そりゃまだ議員経験は長くないからな、難癖パヨクwww
0283日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/21(日) 09:01:26.07ID:zQlExF1o
>>180 >>278 >>271
【安倍首相】「改憲案を臨時国会に提出」から後退、条文案説明にとどめる考え
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538573162/
【安倍首相】改憲、自民4項目を説明へ=臨時国会提出から一気にトーンダウン
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1538569120/

ほ〜ら、やるやる詐欺だったことをゲロし出した。
総裁選が終わったからなw

そういえば、第二次政権に返り咲く前の総裁選では河野談話見直しを公約していた。
総理就任後、真っ先に反故にして河野談話継承を宣言。
こいつ、完全な詐欺師だよ。こんな奴を支持する奴は間抜け。
0284日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/21(日) 09:08:05.34ID:QH6UFjaL
>>283
んで改憲案提出して国民投票否決されたらおまえら自称愛国者は叩くんだろ?
尻尾丸出しなんだよ、チョンダイソースの偽装保守w
さっさと選挙で倒せよ、負け犬w
0285日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/21(日) 18:12:38.78ID:zQlExF1o
>>276
【トランプ政権】米農務長官、農産品の対日交渉「日欧EPA以上の水準を」「同盟国だろ?」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538702227/
【日米通商交渉】対日交渉は「FTA」 ペンス副大統領が明言 ※安倍首相は「TAG」と説明
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538745256/
貿易交渉:TAG巡り、日米の認識のずれ早くも表面化
https://mainichi.jp/articles/20181006/k00/00m/020/105000c

【TAG】捏造の疑い 世論を欺くため、日本政府が日本語訳を捏造した疑い
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1538788072/
 日本共産党の志位和夫委員長は、ツイッターで「(首相の発言との)矛盾を糊塗(こと)するために、
翻訳まで改ざんしウソで国民を欺く。こんな卑怯(ひきょう)、卑劣なやり方はないではないか」と
指摘しました。
0288日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/21(日) 23:31:21.74ID:Cyip1v5O
>>285
【経済ななめ読み】
譲歩の歴史繰り返さぬ覚悟
http://www.sankei.com/economy/news/181006/ecn1810060002-n1.html

日米通商交渉、友好的演出の裏に「大幅譲歩」を迫られるリスク
https://diamond.jp/articles/-/181539
 「日本側に今後、打撃を与えかねない“爆弾”を仕掛けられてしまった」。9月26日の日米首脳会談後、
7項目での合意事項を示す形で発表された日米共同声明の内容をめぐり、通商政策に詳しいみずほ
総合研究所の菅原淳一主席研究員は懸念を示す。
 なぜなら、両国が交渉の開始に合意した日米物品貿易協定(TAG、Trade Agreement on goods)での
米政府の立場を示す「交渉結果が米国の自動車産業の製造および雇用の増加を目指すものであること」
という一節が盛り込まれたからだ。
 つまり、米国が日本車の輸入数量規制や米国内の投資拡大などを求める余地が残ったことで、
安倍政権はこの先、内政と対米通商交渉との間でジレンマを抱える可能性が高まってきたといえる。

【日米貿易】日本の貿易黒字是正、自動車工場の米移転が最善=ロス商務長官
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538941875/
0292日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/23(火) 19:45:01.30ID:LdRb9ZV/
>>283
自民、改憲案「提示」の構え
公明と事前協議せず まず憲法審で説明へ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO36172030V01C18A0EA3000/
 憲法審で党条文案を説明したとしても、来年の通常国会では2019年度予算案が成立する3月末まで改憲議論に
入れないとみられる。現状では衆参両院とも与党と改憲に前向きな勢力で3分の2の議席を持つが参院選で
自民党が議席を減らせば発議は難しくなる。
 もっとも、首相が憲法改正を掲げて仮に衆参同日選に踏み切れば、状況が一変する可能性もある。国会発議が
難しい状況でも首相が憲法改正を訴え続けるのは最後の3年の総裁任期中に党での求心力を維持し続けたいとの
思惑も透ける。

【ゲンダイ】内閣改造不発で浮上 「北方領土解散」で来夏衆参W選挙説
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1538792570/
 政治ジャーナリストの山田厚俊氏がこう言う。
「衆参ダブルをにおわせれば、党内を引き締めることができる。選挙前にもう一度、内閣改造をやるのではないか
という期待感は求心力アップにもつながります。ただ、今の安倍政権の不人気ぶりからすると、簡単に衆参ダブル
を打てる状況ではない。閣僚や首相自身のスキャンダルで国会が紛糾すれば、統一地方選のタイミングで安倍降ろし
が始まるかもしれません」
0295日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 08:10:19.90ID:syuUp9iY
と、総裁選負けた負け犬に頼り自称愛国者w

石破か移民排斥してくれるか?奴からそんな言葉聞いたことあるか?
石破が経済再生してくれるか?緊縮増税派で財務省の犬の経済音痴なのに
石破が外交で強気になってくれるか?自虐派で特アに土下座しそうなのに

サヨクが石破支持するのはわかるが少しは冷静になれや、自称愛国者
0296日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 19:17:28.79ID:rlTMnES7
>>241
【アフリカ】河野外相「アフリカで日中協力を」TICAD閣僚会議が閉幕 [10/07]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1538915028/
日中両政府は9月に第三国での経済協力に向けた官民合同委員会を発足させた。こうした枠組みでアフリカ開発も
議論する方針だ。

【日曜経済講座】
「覇権」に手を貸す拙速は禁物だ 一帯一路構想と日中経済協力
http://www.sankei.com/premium/news/181007/prm1810070007-n1.html
 中国が日本に接近を図る背景には、対米関係の悪化という事情がある。一帯一路に対する各国の警戒を
和らげるため、日本の後押しを渇望しているのかもしれない。うかつに乗れば、日本が築いてきた信頼も
損ないかねない。
 やはり前のめりに動くのは危うい。拙速を避けて一帯一路に一線を引くべきだ。首相訪中の「土産」として
成果を焦るようでは、大きな禍根を残すことになる。
0297日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 19:21:22.05ID:syuUp9iY
野党や石破だったらホイホイ乗ってたろうなあ>一帯一路
安倍首相でよかったわあ
0298日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 20:39:29.52ID:Ak8GHg9r
自然国家としての移民受け入など自殺行為に等しい
民族国家の強みは同じ人種、同じ民族、同じ言語
共通の美意識、共通の価値観、共通の歴史的体験、共通の神話
多様性ではなく統一性こそが血統主義こそが日本の強みなのだ
多様性に力があることは否定しないが、それは才能の多様性であって
人種や民族の多様性を意味するものではない
極端な話、アメリカから銃乱射の無差別殺人者、中南米から麻薬カルテルのギャング
インドから強姦犯、中東からISの戦闘員、アフリカからボコ・ハラムを入れたら
よりよい社会になるのか?人種や民族の多様性が絶対必要なんてことはないのだ。
0299日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 07:49:32.49ID:Y8s8D7sE
>>33 >>212 >>221 >>278 >>296
ZAITEN 2018年11月号
今井尚哉首相秘書官が古巣に差し向けた"走狗"
経産省「狂犬・新原浩朗」返り咲きの絶望
ttp://www.zaiten.co.jp/latest/2018/09/zaiten-201811.html

 ・・・中堅・若手官僚からは「あと3年もアベノミクスのやってる感♂縁oに付き合わされては身が持たない」
との呻き声が漏れている。

「こんな不公正な人事はあり得ない。今井の横暴を許した(次官の)嶋田さんには心底失望した」
 新原が経済産業政策挙長として復帰した今夏の幹部人事から2カ月。経産省では今も「新原ショックが
収まらない。この異例の人事が安倍=今井内閣による露骨な論功行賞人事であることは論を待たない。

 通常のパワハラを超えた高圧的な言動ぶりから、霞が関で「『ニイハラ』という超パワハラを表す隠語まで
生まれた」という新原。経産省はもちろん、他省庁の幹部からも「目も合わせたくない」と蛇蝎のごとく嫌われ
てきた。ところが、そんな新原の狂犬体質≠ヘアベノミクスの延命を図る今井にとっては「大層使い勝手が
よかった」(官邸筋)。

 ・・・ある中堅幹部は「本省でいくら仕事に励んでも、今井の意向次第で自分よりはるかに能力が劣るのに、
官邸に迎合する官僚にしか出世の道が開かれていないのではやってられない。マスコミは『安倍経産省
内閣』と持て囃すが、独立官庁の体をなしていないのが実態だ」と悲嘆する。

 そんな古巣の混乱ぶりなど全く目に入らない今井は、手下の嶋田や新原を通じて経産官僚に成長戦略
から経済外交まで「目玉作りの新たな球出し」を厳しく迫っている。目下、ご執心なのが10月の安倍訪中時の
習近平国家主席との日中首脳会談に向けた手土産≠ニしての経済協力案件集め。
 今井は、現地で開く日中交流フォーラム事務局長を務める首相補佐官の和泉様人(76年旧建設省)に
「日本企業に20前後の協力案件を出させる」と豪語。下命を受けた経産省貿易経済協力局幹部らは
夏場以降、・・・

 少し前までは9月の日露首脳会談向けの共同経済活動進展の演出に忙殺された同局。・・・現場では
「首脳会談のたびに意味のない苦労をして、何の成果もない」と恨み節が聞かされる。
0300日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 10:14:45.89ID:1OLUE7Y9
ザイテンっておもいっきりカルトサヨク雑誌やんw
こんなんに頼る自称愛国者、ワロタ
0301日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 10:29:01.76ID:FFOkQJwC
「アベノミクスの静かではあるが本質的成功」
フィナンシャル・タイムズ
https://www.ft.com/content/62cc7d40-2e65-11e7-9555-23ef563ecf9a

「成功へのすべての障害のうち、最悪だったのは「2014年の5%から8%への消費増税」という「自傷行為」であった。
本来、理論的にはアベノミクスは「財政政策」を含むものである筈だった。
しかし実際には、この財政拡大は2013年における「短期間」でしか推進されなかった。それ以後の4年間は、日本政府は激しい「財政引き締め」を行ったのだ。
これはもちろん、物価上昇の重大な障害となった。

ところが今、安倍政権はこうした自らの間違いをハッキリと認識し、「財布の紐」を少し緩めた。
安倍政権は今後、「愚かで場当たり的な財政目標」を「無視」して、インフレになるまで(=デフレ完全脱却が果たせるまで)、
この「財政拡大」を続けなければならない。過去4年間、安倍政権の経済政策には「失敗」があった事は確かだ。
しかし、その失敗は、「アベノミクスがやらねばならない事をやらなさすぎたから」もたらされたものなのだ。断じて「やり過ぎ」だったからではないのだ。」

(Of all the obstacles to success, the worst was self-inflicted: a 2014 rise in consumption tax from 5 to 8 per cent.
In theory, Abenomics involved a fiscal stimulus. In reality, this only ever happened for a brief time, in 2013.
Over the past four years, Japan has significantly tightened fiscal policy. The predictable result was to halt momentum towards higher prices.

Recently, the Abe government has realised its mistake and loosened the purse strings a little.
It should continue to do so, ignoring foolish and arbitrary fiscal targets, until inflation finally does pick up.
There have been policy failures over the past four years, but they all involved too little Abenomics, not too much.)

百回読み直せ、自称愛国者のパヨクw
0303日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 18:58:58.78ID:i+e/E0EG
合意が形骸化
→謝罪もなかったことに
→チョンが嘘つきという事実がさらに知れ渡る
→ますますチョンの信用がなくなる
0304日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 19:13:01.32ID:Y8s8D7sE
>>303
日本が国家の責任を初めて認めて謝罪して、政府の資金を慰安婦に提供したという事実だけが残ったんだろ、
このチンパンジーがw
0305日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 19:13:39.41ID:i+e/E0EG
>>304
なるほど、チョンはそう思いたいわけだw
いいぞ、嫌韓どんどん煽れや、バカチョンwww
0307日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 23:12:09.06ID:Y8s8D7sE
>>288
【TAG】トランプ大統領から安倍首相が貰った“嫌な誕生日祝い”
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1539139489/

古賀茂明「安倍総理が日米共同声明に存在しないTAG(物品貿易協定)という言葉を使った理由」
ttps://dot.asahi.com/dot/2018100700011.html
 米国大使館のホームページを見て、驚いたことの二つ目は、ここに掲載された日米共同声明日本語版の
上部に、「*下記の日本語文書は参考のための仮翻訳で、正文は英文です」という注記があることだ。

 ところが、こんな重要なことが外務省のホームページではどこにも記載されていない。しかも、しばらくの間、
英文は隠されていたため、普通の日本人は、外務省が出した日本語版が共同声明だと信じてしまったのである。

 ・・・安倍総理としては、何とかして、日本の大手メディアが「TAGは捏造。本当はFTA」と書くのを止めたかった
のだろう。それを忖度した外務省は、正文が英文だけであることを隠し、齟齬が目立たないように英文掲載を
遅らせたのではないだろうか。

 今回の「TAG」捏造は、もちろん、安倍政権のやったことである。しかし、9月26日に行なわれた安倍首相の
内外記者会見での日本メディアとのやり取りを見ていると、実は、日本の大手マスコミもその共犯ではないか
という疑いも出てくる。
 官邸ホームページの会見録によれば、日本のメディアでは、NHKと産経の2社だけが質問を許されている。

 この質疑の流れを見ていれば、質問は官邸側のやらせだったという疑いさえ出て来る。
 この会見の結果、安倍総理の思惑通り、日米首脳会談に関する第一報は、「自動車追加関税回避、
(FTAではなく)TAG交渉入り決定」ということでほぼ全社の見出しが揃った。
 事実上のFTAではないかとの疑いを書く社もあったが、あくまでも「疑い」であって、そもそもTAGなど存在
しないと書いた社はなかった。

 国民を欺く政府と御用報道機関を持った国民が、民主主義を守るのは本当に難しいことだ。今回の大誤報
事件は、日本の民主主義の危機への警鐘として受け止めるべきではないだろうか。
0308日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 23:22:40.59ID:i+e/E0EG
と、民主主義の負け犬のパヨクが妄想してるわけですねw
政府発表そのままなんだから、なにが大誤報なんだかw
0309日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/26(金) 00:47:32.97ID:AFrTzhDH
>>307
【国民・玉木氏】「TAGは意図的に誤訳した捏造、ウソ」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1539167496/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539268509/
 玉木氏は「(森友学園問題をめぐる)公文書改ざんに次いで、外交文書も改ざんしたのではないかと憤りを感じる」
と述べ、国会で政府を追及する考えを示した。

【外務省】今度は日米共同声明で改ざん “トンデモ造語”TAGでFTA隠し
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1539269339/
 10日になって、国民民主と共産が「TAGは捏造」だと反発。野党に今月下旬召集の臨時国会で格好の
追及ネタを提供したが、捏造に関わったのは安倍政権だけにとどまらない。
 ナント、ペンス米副大統領が今月4日に「日本とのFTA交渉を始める」と発言したのに、米ホワイトハウスは
FTAではない言葉に置き換えて公式文書に残していたのだ。「FTAではなくTAG」とする安倍政権に配慮した
ようだが、米国に捏造のグルになってもらった見返りに、安倍政権はどれだけムシリ取られるのか。
 改ざん、隠蔽、捏造――。こんな異常な犯罪行為を平気でやってのける政権が、あと3年も続いたら世も末だ。
0310日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/26(金) 00:48:41.94ID:HX//Vnn9
なんだ、米国もTAGって認めてるんじゃん
タマキンwww
0315日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/27(土) 23:19:58.45ID:oV8T1HWQ
>>291 >>313
賃金統計が意図的に高めに出ていた問題、厚労省「アベノミクスのためにやった」と釈明。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539164605/
なぜ?賃金統計“ゆがみ”放置 厚労省、対応遅れ認める エコノミストら批判
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/455509/
 そもそも作成手法の変更は、麻生太郎副総理兼財務相の3年前の問題提起が発端だった。
変更の説明に及び腰だったことを含め、政権への官僚組織の忖度(そんたく)や不作為が
あったのではないかとの疑念も浮かぶ。
 行政の情報管理に詳しい専修大の山田健太教授(言論学)は「統計の作成手法を変更し、
継続性がない数値を使って国民に賃金情勢を誤認させようとしたと考えられる。統計に
うそやごまかしがあってはならない」と指摘する。
0317日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/28(日) 17:12:17.97ID:Xw5vw/6K
>>107
月刊日本2018年10月号
【特集B】大企業のためのアベノミクス
三橋貴明  竹中平蔵のための規制改革
ttp://gekkan-nippon.com/?p=13856
 安倍政権が推進しているのが水道民営化です。それを後押しするように、財務省は地方自治体にエサを撒きはじめました。
水道民営化をする地方自治体は、過去に借りた高金利の公的資金を、補償金なしで繰上償還できることにしたのです。
0320日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/28(日) 23:06:13.49ID:ikgbJr6R
今度はアサ芸かよw
いい加減にしろ、自称愛国者www
もはや病に頼るしか勝ち目がなくなったかwww
しかもデマwww
0321 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2018/10/29(月) 04:58:27.74ID:0OhGiHfC
          / ̄///""""" ̄ヽ
         //  / -〃‐ヽ::::::{‐- ─ヽ
         | | | | |(@ ) |=|  (@ )|   
 〜プーン    | .|| ||  `||ー'(、●^●,)ー' ヽ 〜プーン
        |  | ||  ||  ノイェェトヽ    l
   〜プーン |  | ||     {├r┤}  /  「おいどんはウヨどんでごわす」
         | i ゝ     ヽ`ー'ノ  ./ o〜
        //∧| \  _;;_;;;;;;./    
           \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,))
   ,,、、-‐''"´.:/.:j! ヽ ` "ー−´/、/:.::``¨''ー- 、、、
 "´.:.::::::::::::::::::/:::::|         ィ/:::::::::::::::::::::::::::::.:.:
.:.:.::::::::::::::::::::::/::::::::|i      .:::://::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.
.:.:::::::::::::::::::::/::::::::::| |    . ,, .:::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::/:::::::::::::| |     .:::://:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::/:::::::::::::::| .|   .:.:.:::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::/:::::::::::::::::| |    .:.:://:::::::::::::::::::::((Yj)::::::::::::::::::::

         ウ  ヨ  ど  ん

         U Y O D O N
0323日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/29(月) 19:27:44.31ID:o6ty8QA2
>>191
【トランプの大口献金者】米カジノ大手の日本参入を要求 安倍首相にトランプ大統領
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539223200/
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1539225327/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/wildplus/1539230903/

トランプ→安倍 大口献金者のために米カジノ大手の日本参入を要求していた
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/10/post-11092.php
カジノめぐる新たな「火種」 トランプ氏が安倍首相に「厚かましい提起」報道
https://www.j-cast.com/2018/10/11340997.html
 安倍晋三首相は国会審議で、トランプ大統領との間で「米国の企業からの要望等に関する会話をしたことは一切ない」
と答弁していた。だが、米国の調査報道サイト「プロパブリカ」は10月10日(現地時間)、トランプ氏の大口寄付者が
経営するカジノ企業「ラスベガス・サンズ」について、日本参入を認めるようにトランプ氏が安倍氏に迫ったと報じた。
仮にこの報道が正しいとなれば、国会答弁との整合性が問われることになりそうだ。

安倍首相に“カジノ疑惑” トランプが大口献金者の参入迫る
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239262
 報道が正しければ、安倍首相はまた国会でウソをついたことになる。
0324日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/29(月) 19:31:43.45ID:X4DsCX92
また?いつ国会で嘘ついたん?w
嘘つきのチョンダイが首相を嘘つきとかw
0325 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2018/10/29(月) 22:34:48.11ID:0OhGiHfC
          / ̄///""""" ̄ヽ
         //  / -〃‐ヽ::::::{‐- ─ヽ
         | | | | |(@ ) |=|  (@ )|   
 〜プーン    | .|| ||  `||ー'(、●^●,)ー' ヽ 〜プーン
        |  | ||  ||  ノイェェトヽ    l
   〜プーン |  | ||     {├r┤}  /  「おいどんはウヨどんでごわす」
         | i ゝ     ヽ`ー'ノ  ./ o〜
        //∧| \  _;;_;;;;;;./    
           \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,))
   ,,、、-‐''"´.:/.:j! ヽ ` "ー−´/、/:.::``¨''ー- 、、、
 "´.:.::::::::::::::::::/:::::|         ィ/:::::::::::::::::::::::::::::.:.:
.:.:.::::::::::::::::::::::/::::::::|i      .:::://::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.
.:.:::::::::::::::::::::/::::::::::| |    . ,, .:::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::/:::::::::::::| |     .:::://:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::/:::::::::::::::| .|   .:.:.:::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::/:::::::::::::::::| |    .:.:://:::::::::::::::::::::((Yj)::::::::::::::::::::

         ウ  ヨ  ど  ん

         U Y O D O N
0327日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/30(火) 00:51:30.27ID:RBKRzKu1
>>309
【農協新聞】「FTAではない」と言い続ければ、新協定は発効できないという墓穴
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1539266331/
>  実は、協定を発効させるために、ある段階で、恥ずかしげもなく、「これは実はFTAでした」と言い出す「腹積もり」
> だろうが、これ以上、国民を愚弄するのを許してはならない。

発効する前に安倍はとっとと退陣して「あとは知らん」だよ。そういう奴だ。
0328日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/30(火) 11:12:05.77ID:uVMH1jjs
と、いいながら3選任期全うして負け犬の遠吠えするしかないパヨクw
負ける要素ゼロだもんw
0329日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/30(火) 19:00:49.29ID:RBKRzKu1
>>296 >>299
日中関係発展「あらゆる分野で」 首相、中国共産党幹部と会談
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36374640R11C18A0PP8000/
【安倍首相】日中関係発展の協力推進を強調
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1539265771/
安倍首相は11日、中国共産党で党外交を担う中央対外連絡部の宋濤部長と会談し、日中関係の発展のため
あらゆる分野で具体的な協力を推進したい考えを強調した。
0330 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2018/10/30(火) 19:50:28.79ID:qEKtBWbD
          / ̄///""""" ̄ヽ
         //  / -〃‐ヽ::::::{‐- ─ヽ
         | | | | |(@ ) |=|  (@ )|   
 〜プーン    | .|| ||  `||ー'(、●^●,)ー' ヽ 〜プーン
        |  | ||  ||  ノイェェトヽ    l
   〜プーン |  | ||     {├r┤}  /  <日本を嫌ってるのはシナチョンだけでごわす
         | i ゝ     ヽ`ー'ノ  ./ o〜  
        //∧| \  _;;_;;;;;;./    
           \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,))
   ,,、、-‐''"´.:/.:j! ヽ ` "ー−´/、/:.::``¨''ー- 、、、
 "´.:.::::::::::::::::::/:::::|         ィ/:::::::::::::::::::::::::::::.:.:
.:.:.::::::::::::::::::::::/::::::::|i      .:::://::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.
.:.:::::::::::::::::::::/::::::::::| |    . ,, .:::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    【ナレーション】今宵はここらで良いかい?
:::::::::::::::::::::/:::::::::::::| |     .:::://:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      うよどん、まだまだじゃいwもうちっときばれwwwジャストオオオオオwwwww
::::::::::::::::::/:::::::::::::::| .|   .:.:.:::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::/:::::::::::::::::| |    .:.:://:::::::::::::::::::::((Yj)::::::::::::::::::::

         ウ  ヨ  ど  ん

         U Y O D O N
0332日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/30(火) 22:47:46.01ID:zdLU5Lv2
>>313 >>323
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/211

月刊『紙の爆弾』2018年11月号
安倍三選も「終わりの始まり」
来夏参院選大敗で改憲は不可能
ttp://www.rokusaisha.com/kikan.php?bookid=000560
 要するに、識者などがさまざまなデータを駆使して分析すると、来夏の参院選で自民党は二ケタ減は逃れようのない
事実だということだ。だとすれば、安倍首相が悲願として掲げていた憲法改正は難しいという結論におのずと達する。
「この秋の臨時国会は、北海道胆振東部地震をはじめとした災害に対する復興予算を補正措置するほか、通常国会で
出せなかった改正動物擁護法案、さらに米国トランプ大統領からゴリ押しされている改正放送法案など重要法案が
目白押しです。憲法改正の自民党案を憲法審査会に提出することはできたとしても、とても審議日程が組めるとは
思えない。時間切れで継続審議となるのが関の山でしょう」
 永田町関係者はこう語る。しかも、公明党は法案提出に理解を示しているものの、そう簡単に通す約束はしていない。
いわば、改憲したい自民党の面子は守るが、その後は約束しないという立場だ。
 継続審議になって、来年の通常国会に提出しても、すぐさま審議できる環境ではない。新年度予算をはじめ、春には
統一地方選、天皇陛下の退位、皇太子の即位と重要行事が目白押しだからだ。
 つまり、憲法改正をやり遂げようとするならば、夏の参院選を避けることはできない状態なのである。
0333日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/30(火) 22:49:20.41ID:uVMH1jjs
よっしゃ、なら解釈改憲しまくりだな
防衛費も数倍増だな


何回目の終わりの始まりなんすか?www
0334日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/31(水) 08:05:32.34ID:PNFdTOHN
>>268
政府、新早期警戒機を追加取得へ 最大9機3000億円超
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3637043011102018MM8000/
最新鋭F35A、20機追加導入へ…中国に対抗
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1539419756/
【ゲンダイ】運用停止のF35は147億円 日本が買う“欠陥品”はさらに33機
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1539429795/
0336日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/31(水) 19:17:53.43ID:PNFdTOHN
>>327
アメリカはやりたい放題? 日米通商協議で日本がつくった「大きな借り」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180825-01069070-playboyz-pol
ttps://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2018/08/25/106907/

注目すべきは再交渉の場となる次回会合が9月に延期されたことだ。その間、政府は対米交渉の戦略を
準備するというが額面どおりには受け止められない。

9月には自民党総裁選がある。ライトハイザー米通商代表はFFRに当たり、日本側に「TPPはアメリカが
要求する水準に達していない」と伝えたという。その意味することは、FFRはTPPよりもさらに日本が
貿易上の妥協を迫られる場になるということだ。

地方の農業関係者の間ではTPPへの反発が非常に強かった。それより厳しい譲歩を強いられるFFRが
始動するとなれば、405票もの自民地方票は大挙して対立候補に流れるはずだ。

そうならないよう、日本側は次回交渉を総裁選後に開きたいと、アメリカに頼んだのではないか?

もし、この見立てが正しければ、安倍政権はアメリカに借りをつくったことになる。その結果、FFRでの
日本側の立場はさらに弱まった可能性がある。

新しい貿易協定もやられっ放し。安倍首相はトランプ大統領にこう開き直るべきだった!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181013-01072730-playboyz-pol
ttps://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2018/10/13/107273/
0337日出づる処の名無し
垢版 |
2018/10/31(水) 22:57:45.35ID:PNFdTOHN
>>221
安倍の本音は北方領土「二島返還」
ttps://www.sentaku.co.jp/articles/view/18308
 恐ろしい「毒饅頭」であることは首相も側近も百も承知だろう。が、首相は菅義偉官房長官や河野太郎外相の反応は
驚くほど「冷静」で、強烈な拒否反応は示さなかった。22回にわたる安倍首相とプーチン大統領との会談で何かの合意が
すでにできているのだろうか。この提案が単なる思いつきでないことは、アレクサンドル・パノフ元駐日大使が「ロシア側
には、同様の案が、プーチン氏が2000年に大統領に就任した当時からあった。当時は二つの条約を想定した。最初の
条約で平和と友好、協定を定め、その条約を基礎に後で国境に関する二つ目の条約を結ぶ。プーチン氏が語ったのは
二つ目の条約を結ぶというものだ」と朝日新聞に述べているところから明らかだ。
     …(略)…
 繰り返して行われた安倍首相とプーチン大統領との間に国民の知らぬ黙約があるかもしれないので、にわかにことの
善悪を判定するわけにはいかぬが、平和条約は領土の確定、財産請求権を解決して平和の回復を宣言するものだろう。
領土問題が未解決であったからこそ平和条約は結べなかったのだ。…(略)…
 そもそも北方領土交渉で日本の戦後一貫した立場は四島一括返還要求だったはずだ。…(略)…様子がおかしくなった
のは…(略)…2001年3月のイルクーツク声明だ。
 同地で森喜朗首相はプーチン大統領に「並行協議」を提案した。…(略)…
     …(略)…
 森政権はイルクーツク首脳会談の翌月退陣し、小泉純一郎政権が誕生する。森首相は退陣したあとテレビの報道番組
で、並行協議の内容を明らかにした。安倍首相周辺でも関知する人の少ない、いわば霧に包まれたような対露外交の
原点はここにあるのではないか。その後小泉首相はプーチン大統領に改めて並行協議を提案し、ロシア側も前向きの
反応を示したが、日本国内では「二島返還論」ではないかとの大きな議論を巻き起こしたあとで、自然に消滅していく。
 しかし、国内の世論分裂がロシア側に重要なヒントを与えたことは間違いない。

もう日本に希望与えない…不満募るロシアの「本命」とは
https://www.asahi.com/articles/ASL9F45Q3L9FUHBI022.html
https://www.asahi.com/articles/DA3S13677785.html
https://yoshiko-sakurai.jp/2018/09/27/7667
ロシア:「条約案 20年前に作成」 プーチン氏提案、元大使証言
https://mainichi.jp/articles/20180921/ddm/002/030/050000c
0339日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/01(木) 11:31:20.20ID:TumrbZ52
根拠は糞サヨク雑誌の自称愛国者w
つかてめえの引用した雑誌のタイトルみてみろよ、移民マンセーじゃねえかwww
0340日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/01(木) 20:28:12.98ID:uOwxYebU
>>299 >>337-338
文藝春秋 2018年11月号
▼赤坂太郎
ttp://bunshun.jp/articles/-/9185
「北方四島の帰属問題を解決した上での条約締結」が日本政府の従来の立場。それを覆す提案にもかかわらず、
安倍がはにかむような表情を浮かべただけで、即座に反論しなかったことに批判の声があがった。
 安倍が反論しなかったのには理由がある。実は、領土問題を後回しにした条約締結は、安倍官邸の対ロシア交渉の
切り札だったからだ。「四島返還」に固執して動きの鈍い外務省を排除し、安倍と政務秘書官・今井尚哉らごく一部が、
今春から水面下でロシア側と進めていた極秘案件だったのだ。
 総裁選のさなかに、かつ記者団の面前で、プーチンが「秘中の秘」を漏らしたことは予想外だったが、官邸筋は
「日本のメディアに抜かれるより、ロシア側からの発信となったのは不幸中の幸いだ」と振り返る。
 ただ、安倍がロシアから引き出したい落とし所は、要するに「歯舞・色丹の二島先行返還」。国後・択捉が後回し
となれば、安倍を支持する保守層だけでなく世論の反発を受けかねない。
0341日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/01(木) 20:28:48.74ID:uOwxYebU
>>340
文藝春秋 2018年11月号
▼霞が関コンフィデンシャル
ttp://bunshun.jp/articles/-/9185
9月12日、プーチン大統領が「条件をつけずに平和条約を結ぼう」と安倍首相に提案。実はこの流れは寝耳に水でも、
唐突でもない。今井尚哉総理秘書官(57年、旧通産省)や北村滋内閣情報官(55年、警察庁)ら官邸官僚を中心に、
水面下で打診してきた問題なのだ。
 プーチン大統領がこだわっているのは、日ソ共同宣言である。宣言は「歯舞、色丹を日本に引き渡すことに同意する。
これら諸島は平和条約が締結された後に現実に引き渡されるものとする」と書いてある。つまり二島返還論だ。

 政府与党内には「千載一遇のチャンス。山が動く可能性がある」と肯定的にとらえる向きも出てきた。首相も「11月、
12月は大事な時期になる」と、国際会議の場をつかったプーチン大統領との会談での前進に意欲を隠さない。
 だが、問題は山積だ。
 まず政府、官邸内には日ロ外交を主導してきた今井氏と、谷内正太郎国家安全保障局長(44年、外務省)の対立が
ある。さらに、「二島返還だけでよいのか」、もっといえば「平和条約だけ結んで二島が返ってこない可能性もある」との
疑念も消えない。
 ロシア外交は正念場だ。

日露首脳、11月中旬会談…平和条約発言が焦点
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181012-OYT1T50001.html
0342日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/01(木) 20:28:58.46ID:TumrbZ52
うん、そんだけ反発するなら二島返還要求なんてやらんよなw
0343日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/01(木) 23:16:54.78ID:uOwxYebU
>>193 >>200 >>205 >>299
安倍「官邸官僚」がロシアで暴挙 記念撮影から外された「伊藤忠社長」
ttps://www.sentaku.co.jp/articles/view/18318
 三井物産会長の飯島彰己氏ら大手商社の首脳が首相の周りに集まろうとしたとき、伊藤忠商事社長の鈴木善久氏が
突然、静止されたのだ。「鈴木さんは外して。一緒に撮影はダメですよ」という声の主は、経済産業省出身の長谷川榮一・
首相補佐官。当の鈴木氏ら周囲が困惑する中、長谷川氏は声を荒げて「鈴木さんはダメだよ!!」と強引に引き剥がした
のだという。
 一気にその場は白けた空気が流れたが、安倍首相が補佐官の暴挙を止めることはなかった。…(略)…しかし実際には、
伊藤忠が政権マターのトルコへの原発輸出から手を引いたことが最大の原因だという。「官邸官僚」の増長が、三期目に
入った政権のアキレス腱になりかねない。
0344日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/01(木) 23:18:39.53ID:TumrbZ52
根拠は糞サヨク雑誌の自称愛国者w
つかてめえの引用した雑誌のタイトルみてみろよ、移民マンセーじゃねえかwww
0345日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/02(金) 18:24:50.09ID:8d+ubOGB
>>146 >>227
文藝春秋 2018年11月号
安倍政権最大の失政を問う

亡国の「移民政策」
<激論> すでに世界4位の“隠れ移民大国”
これが人口減少社会への答えなのか──

(立命館アジア太平洋大学学長)出口治明
(日本国際交流センター執行理事)毛受敏浩
(ジャーナリスト・「未来の年表」著者)河合雅司

▼新宿区新成人の45%は外国人
▼ベトナム、ネパールが急増中
▼留学生=労働力では世界の恥
▼悪徳日本語学校は野放し
▼技能実習生は行方不明年間7千人
▼ドイツ、韓国に学べ

外国人比率トップ群馬県大泉町の悲鳴 橋幸春
「コンビニ外国人」は何しに日本へ 芹澤健介

http://bunshun.jp/articles/-/9185
http://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/1/3/-/img_13db4a25984269582a5edddd54c5aa39850822.jpg

“上から目線” 課題だらけの「移民新方針」では優秀な外国人は来ない
http://bunshun.jp/articles/-/9403
0346日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/02(金) 18:25:51.94ID:StsjkZDq
んで移民マンセーの「選択」とかいう糞雑誌を引用する自称愛国者www
0347日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/02(金) 23:02:44.75ID:rqGAZ/Sf
>>345
外国人労働者、永住も可能に…熟練技能を条件。将来的に徐々に緩和。遂に売国奴安倍移民党が本気出す。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539246158/
【在留資格】外国人労働者、在留期限を撤廃 家族を呼び寄せ永住も可能に…「熟練した技能」を条件★14
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539361496/
> ただ、野党からは慎重審議を求める声も出ており、曲折も予想される。

【立憲民主】枝野幸男代表 「在留資格新設は移民政策」と批判 (衆埼玉5区)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539434621/
新在留資格「首相主張と矛盾」=枝野立憲代表
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101300411&;g=pol

【深掘り】外国人労働者受け入れ拡大 経済界要請、折れた政府 「移民」打ち消しに躍起
https://this.kiji.is/423684660514784353
 自民党には官邸主導で外国人受け入れ拡大策を決めたことに「拙速な進め方だ」(保守派議員)との不満も。
安倍晋三首相は「移民政策ではない」と繰り返すが、野党は「移民を受け入れるか受け入れないか、国家の大きな
転換点だ」(立憲民主党の長妻昭代表代行)とけん制する。
 国民民主党は12日、この問題のプロジェクトチームを初開催。「実質的な移民ではないか」「政令に委ねる部分が
多すぎる」などの懸念が相次いだ。立民と国民の支持団体である連合も「日本人の雇用が失われる」と法案に難色を
示す。国民の泉健太政調会長は「国内の労働者をないがしろにしないことがまず第一だ」と強調した。
 政府、与党は24日召集見通しの臨時国会で改正案を成立させる方針だ。ただ会期は1カ月半程度で「窮屈な審議
日程」(自民幹部)であることに加え、野党は衆院本会議と委員会の質疑に首相の出席を求める「重要広範議案」として
扱うよう要求。会期内成立はハードルが高い。
0348日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/02(金) 23:16:21.32ID:StsjkZDq
いつのまに糞野党が移民反対みたいになってんの?w
多分化強制マンセーのくせにw
0350日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/03(土) 10:03:09.16ID:7xBa23Ao
>>349
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1519121950/816

・羽鳥慎一モーニングショー 2018年10月11日(木)08:00〜09:55 テレビ朝日
http://kakaku.com/tv/channel=10/programID=59158/
アトキンソン氏は「『企業数が増えるのは良いこと。企業の数が減るということは雇用が減る』というふうに誤解している人
が多い」と指摘。例えば2つの会社が合併しても、社員を半分にする必要はない。企業の数だけ、多くの給料を受け取る
社長の数があることも指摘した。日本人の給料は人材の評価に比べて世界一低所得。世界経済フォーラムが算出した
労働者の質は日本が4位。しかし平均賃金は世界17位。アトキンソン氏は賃金の上昇に企業数の減少が必要だと主張。
優秀な人材を確保するためには賃金を上昇させなければ企業は淘汰され倒産する。しかし政府はそれに逆行する形で
外国人労働者の受け入れ増加対策を決定。2025年までに50万人超の受け入れを目指すとしている。これをアトキンソン氏
は「間違っている」と批判。さらに、企業数の削減を加速させる方法として企業統合を紹介した。

【独自】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え
https://www.sankei.com/economy/news/181014/ecn1810140009-n1.html
外国人受け入れ 場当たり的に進めず明確な未来図を 人手不足倒産拡大
https://www.sankei.com/economy/news/181014/ecn1810140010-n1.html
0351日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/03(土) 10:06:38.30ID:qdHbe9/I
アトキンソンって、輸出額を国民一人あたりで割ってた経済音痴のトンデモ外人やん

企業を削減って、どっかの隣の国みたいに失業ワンサカ状態にしたいの?
0352日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/03(土) 10:08:15.22ID:qdHbe9/I
このアホ外人は観光客で景気回復を!!とかいってるバカだし
なら今の安倍政権は正しいってことになるなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況