>>757 >>760
 強行することは一応、できます。
 なぜなら、本日、本会議を開催することは「議院運営委員会」で既に了承されてるからです。
 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_honkaigi.nsf/html/honkai/nittei20180717.htm
 何の話をするかを決めてなかっただけ。
 朝9時の段階で、公職選挙法改正案が委員会を通ってなかったんで、(平沢勝栄委員長に野党が不信任動議を出すとか長引いた)
そこを決めてなかっただけ。 
 国会法によると、会議(本会議)の日程は
> 第五十五条 各議院の議長は、議事日程を定め、予めこれを議院に報告する。
> 2 議長は、特に緊急の必要があると認めたときは、会議の日時だけを議員に通知して会議を開くことができる。
> 第五十五条の二 議長は、議事の順序その他必要と認める事項につき、議院運営委員長及び議院運営委員会が選任する議事協議員と協議することができる。
>この場合において、その意見が一致しないときは、議長は、これを裁定することができる。
 議長が全部ひとりでやるのが大変だから、議院運営委員会に諮る慣例になってるだけで、基本は議長が
 「本会議やるから来い」
 って言ったら、議員はいかなきゃいけないんです
 だから、その気になれば、出来るんですが・・・

 強行するより、修正報告で対応した方が無い気がするんですけどね。