何か終了してるらしいんですが、1レスだけすいません。
「そもそも、経済成長とは何か?」
色んな定義があるんですが、一般的に広く指示されているのは
「GDP(国内総生産の増加」
日本のGDPって大体、どういう感じになってるのか?
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html
平たく言うと、個人消費、企業投資、政府支出、輸出入、この4つで成り立ってます。
それぞれがどれくらいかというと、
個人消費(民間最終消費支出) 57%
 http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/seibi/setsumei/kankou/19990730g-snasetumei-1.html
企業投資(民間企業設備投資) 17%
 http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/minkan/files/files_minkan.html
政府支出(公的固定資本形成) 8%
輸出入 18%
 ちょっと前まで「個人消費」が6割を日本は越えてる国だったんですが、今でも大部分を占めると
言って良いと思われます。
 で、なんで日本がデフレってる(インフレ局面に入ってない)かって、この個人消費が伸びないからですね。
 個人消費を伸ばすには、消費性向の高い若年層に資金の流入・・・
 平たく言うと
 「高齢者より若者の方が、あれが欲しいな、これが欲しいなと思ってる事が多いんで、その若者に
もっと積極的に投資すると欲しいなと思ってる物を買って貰えるんで個人消費が増えるよ。
 お金の若者離れとか新聞が載せて、高須院長の発言で物議を醸してるらしいけど、より若い人に
お金が回るようにしたら経済効果がでるんじゃない?」
 って事で。