コンビニ24時間、福井豪雪でも短縮なし セブン拒否でオーナー「死ぬかと思った」
https://www.bengo4.com/c_5/n_7720/

→こちらも労働者保護の話 とは言え、社会を持続させていくためには労働者に多少の余裕を持たせる必要がある一方、低賃金労働者も必要なのだろう
妥当な妥協点を探っていく必要ある、ということかも知れない
また、硬直化したセブンの教条主義は、完全に官僚組織化した大企業の証も言えるだろう

「残業800時間超」県職員43人…11か月間
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180414-OYT1T50062.html

→公務員も残業している人は民間企業並みに、あるいはそれ以上に残業している、という話
これも改善していけるところは改善していった方が良いだろうが、口で言うのは簡単だが…という話なのかも知れない

Elon Muskが過剰なオートメーションを過失と認め、人間を過小評価していたと反省
https://jp.techcrunch.com/2018/04/14/2018-04-13-elon-musk-says-humans-are-underrated-calls-teslas-excessive-automation-a-mistake/
> Wall Street Journalの記者のツイートに応えてMusukは、こう言った: “Teslaの過剰なオートメーションは間違いだった。
> 人間が過小評価されていた”。彼はこれを、CBS NewsのGayle Kingにも語った: “工場にはコンベヤベルトの複雑で
> クレージーなネットワークがあったが、それほどの生産効果があるわけでもない。だから、全部捨てた”。

→もちろん、イーロン・マスクには良くない評価もあるだろうが、頑迷に自説に拘らずに、認識を修正出来る、という意味では完全に侮れるような人間でもないかな、とは思う
結局、頭の柔らかい人間でもいざ窮地に立たされてみないと、修正を効かせるのは難しい、という話でもあろうし

日本はなぜ子育てが世界一難しい国になったか?50年で変わったこと
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55108

→こちらも何らかの政策レベルでの何かが必要なのだろうな、とは思うが
上の労働者保護の話とも関わってくるが、女性だけに子育てを任せる事自体、社会の無能化を進めるような印象もある
(女性を責めているわけではなくて、女性だけが子供を育てると、子供の自我も女性のコピーのようになってしまうという意味で)

#MeToo運動が沈静化し、一時期のフェミニズムや社会学の勢いはすでになくなり、ようやく冷静な議論が出来るレベルになってきたかも知れない