X



☆☆  行動する国産品愛好会part18 ☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/30(火) 22:59:10.63ID:dThIDjdi
極東ニュース板の住人により
日本企業や製品を選択する→日本経済の向上→反日国家群への経済的抗議行動
これらを日常生活で行う事を推進するスレです。
上記の通り、日本ひいきにより日本経済を支えて、その上極東反日三国(ロシアもかな?)に圧力、
もしくは個人での経済制裁を行うことが本旨です。
また近年、残留農薬やゴミ餃子や輸入牛肉など海外製品の安全性が疑問視されており、健康管理の面からもより
慎重な選択が必要になって参りました。
日本のお金を日本の中でなるべく使う事で日本を支える。日本企業の株主になることで支える。
これらの日本ひいきの行動に対する研究・発表・参加を推進するよくばりスレです。
日本製の製品のリストアップも歓迎いたします。 親日国家製品も歓迎いたします。
また、不買運動の活動をされている方のブログも大歓迎です。

『日本の消費者宣言』『日本の有権者宣言』『日本のオーナー宣言』
『行動はいつも幸せをもたらすものではないが、 行動なくしては幸せはない』  ディスレーリ

☆☆  行動する国産品愛好会part17 ☆☆
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1512645582/
0455日出づる処の名無し
垢版 |
2018/03/12(月) 12:18:20.05ID:xyuMSxm3
>>454
お前の敵は一人だと妄想してんの?w
0457日出づる処の名無し
垢版 |
2018/03/12(月) 22:43:58.92ID:y6oFnNR1
豪州での完敗から2年 三菱重工の最新鋭潜水艦が就役
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27997550S8A310C1X13000/

2018/3/12 15:40
 三菱重工業は12日、ディーゼル駆動式では世界最大級の潜水艦「せいりゅう」を海上自衛隊に引き渡した。定期的に浮上する
必要のない「AIP方式」と呼ばれる最新システムを搭載した「そうりゅう」型の9番艦で、性能の高さは世界でも指折りだ。横須賀
の第6潜水隊で訓練を積んだ後に実際の任務に就く。
 全長は84メートル、水中での速力は20ノット。AIP方式では液体酸素を気化させて酸素を得るため、通常のエンジンのように定
期的に浮上して酸素を取り込む必要がない。水中に潜ったままで活動できる時間が大幅に長くなったうえ、X型の舵(かじ)の採
用で旋回半径が小さくなり、運動能力も向上。3枚が故障で動かなくなっても残りの1枚で動かせるなど、非常事態への対応能力
が上がった。
 神戸造船所(神戸市)で同日開かれた引き渡し式には、防衛副大臣を含む約260人が参列。平間武彦艦長が「一日も早く海上
防衛の任務に就けるよう、精進する」とあいさつし、午後2時前に造船所を後にした。先代の「おやしお」型と比べると約200トン重
くなっているが、約65人の乗員は先代より5人ほど少ない。「世界的にも、この規模で運航できる潜水艦は少ない」(海上自衛隊)。
 そうりゅう型の潜水艦を巡っては2年前、オーストラリアでの入札でフランスに敗れた記憶が新しい。当初は大きくリードしていた
はずの選考レースだったが、豪政権の交代や仏側の巻き返しでふたを開けてみれば完敗だった。一定の条件を満たせば装備品
の輸出を認める安倍政権の「防衛装備移転三原則」を使ったモデルケースになるはずだったが、その後も完成品の輸出に至った
事例は出ていない。
 三菱重工は稼ぎ頭の火力発電所向けガスタービンが不振に陥り、国産ジェット旅客機「MRJ」も5度の納期延期を繰り返して後
がなくなった。防衛向けは数少ない安定分野だったが、米国政府が主導する対外有償軍事援助(FMS)の拡大でかつての安定性
は揺らぐ。ジャパン・マリンユナイテッド(JMU)がイージス艦を連続で受注したのをはじめ、少ないパイを国内メーカーが奪い合う
競争も定着した。
 三菱重工と川崎重工業がほぼ1年おきに交互に供給している潜水艦でも、コスト圧縮の要求は高まっている。せいりゅうの建造
コストは約530億円と、1番艦の「そうりゅう」より約60億円安い。収益基盤の土台をがっちりと占め続けるための企業努力に終わ
りはない。

(企業報道部 市原朋大)
0458日出づる処の名無し
垢版 |
2018/03/12(月) 23:26:44.26ID:y6oFnNR1
空自のF2後継機、F35など既存機ベースに共同開発案=関係者
https://jp.reuters.com/article/jasdf-replacement-f2-idJPKCN1GK05S

[東京 8日 ロイター] - 航空自衛隊の「F2」戦闘機の後継を巡り、日本政府内で「F35」など外国の既存機を土台に共同開発
する案が浮上している。国内開発や完成機輸入と比較・検討した上で調達方針を決定するが、関係者によると、今年末までに策
定する中期防衛力整備計画に間に合わず、具体的な決断は先送りする公算だという。
日本の防衛省は米国と欧州の企業に対し、3月に入ってから情報提供の呼びかけを行った。兵器開発に必要な「情報要求」(RF
I)と呼ばれる手続きで、日本はF2の後継機を巡り、これまでに国内外の企業に2回実施している。
今回のRFIの狙いは、外国企業から共同開発に向けた具体的な提案を受けること。日米英の複数の関係者によると、過去2回は
日本側の要求があいまいだったため取得できた情報も抽象的だったが、今回はより具体的な戦闘機像を各企業に提示した。
これとは別に米英に対しては、両国政府にも文書を送付。さらに防衛省関係者が両政府に出向き、RFIの内容を説明したり、情報
提供への協力を要請した。日本企業へのRFIは、すでに十分な情報を得られているとして今回見送った。
「既存機をベースに具体的にこうやりましょう、という回答が来ると予想している」と、関係者の1人は言う。米国ならロッキード・マー
チンのステルス機F35、英国ならBAEシステムズの「ユーロファイター」をベースにするのが有力だ。
米国では「F22」、英国ではユーロファイターの後継機を巡る議論が非公式に始まっている。
防衛省は2030年ごろから退役が始まるF2の後継機について、今夏までに国産、国際共同開発、完成機輸入の中から決めるとし
ていた。国産は開発費用が膨らむ恐れがある一方、完成機輸入は事実上F35以外に選択肢がない。
防衛省は「F15」の一部もF35に置き換えることを検討しており、仮にF35に不具合が発生すれば空自の戦闘機の多くが飛行停
止になる危険性がある。
既存機を土台に共同開発するのが「リスクは最も低い」と、関係者の1人は話す。
しかし、日本には30年前に米国とF2を共同開発したときの苦い経験がある。当初は国内開発を模索したが、米国の「F16」を土
台に日米で開発することが決まり、仕事量の4割を米国に保証することとなった。米国は戦闘能力を左右する基本ソフトウエア(ソ
ースコード)も日本に供与しなかった。
「既存機を使った共同開発に嫌な記憶があるのも確かだ」と、先の関係者は語る。とりわけF35は機密性が高く、日本がどこまで独
自の戦闘機に仕立てることができるか未知数だという。
防衛省はRFIの締め切りを今夏に設定した。そこから情報を分析し、他の選択肢と比較する。中期防に具体的な計画を盛り込むの
であれば、共同開発国とすぐに協議を始める必要があると、関係者の1人は言う。「中期防にはおそらく間に合わない」と、別の関係
者は話す。
0459日出づる処の名無し
垢版 |
2018/03/12(月) 23:33:49.27ID:vYs8Sau0
【東日本大震災7年】名目GDP 65兆円増 安倍政権で急速に回復

東日本大震災ではインフラ毀損(きそん)などの直接的な被害に加え、生産、輸出、消費の低迷といった実体経済への悪影響も大きく出た。

潮目が変わったのは平成24年12月の安倍晋三政権発足で、アベノミクス「第1の矢」の金融緩和策により円高が是正され、企業業績や雇用、消費は大きく回復。
29年10〜12月期の名目国内総生産(GDP)は550兆6752億円と、震災直後の23年4〜6月期(485兆213億円)から約65兆円拡大した。

 内閣府によると、震災の直接的な被害は、津波による建物の破損やサプライチェーン(供給網)の寸断、東京電力福島第1原子力発電所の事故、電力供給の制約などだ。インフラや電気、ガスなどライフラインの被害総額は16兆〜25兆円に達したと推計される。

 影響は国内経済全体に波及した。部品の配送遅れや節電、計画停電などで生産や輸出が減り、自粛ムードで旅行や外食、高級品の消費も低迷。
23年1〜3月期の実質GDPは2四半期連続マイナスの前期比6・0%減(年率)と、マイナス幅が前期の2・9%減から拡大し、23年4〜6月期も2・0%減となった。

 復興需要もあり同7〜9月期には10・1%増と大きく改善し、その後も成長率は回復傾向を見せたが円高は改められず、23年10月には円の戦後最高値となる1ドル=75円32銭を記録。
日経平均株価は8千円台〜1万円程度で低迷し完全失業率は4%台で高止まりした。

 だが、安倍政権が発足すると円高と株安は急速に是正。足元では今月9日、1ドル=106円台まで円安が進み、日経平均株価終値は2万1469円まで値上がりした。
企業収益や設備投資、雇用も回復し、今年1月の完全失業率は2・4%と24年9カ月ぶりの低水準になった。

2018.3.10 20:29
産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/180310/ecn1803100023-n1.html
0460日出づる処の名無し
垢版 |
2018/03/13(火) 01:31:29.18ID:8QYVT/yS
んでいつスレ立てんだ?w
古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ
さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw
日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw
わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w
チョンですら乗らないチョン車w
本国チョン国ですら日本車大人気www

年間30万人が死ぬ「自殺大国」中国の衝撃現場写真
http://elb.friday.kodansha.ne.jp/archives/96263
中国疾患予防管理センターより
世界の自殺総数の1/3が中国人
自殺未遂者は200万人
人口10万人当たり自殺者22.23人、日本よりずっと多くなった

韓国、25年間で自殺率が3.6倍に=「生きていくこと自体が厳しい」「死ぬ勇気がないから仕方なく生きているようなもの」―韓国ネット
http://www.recordchina.co.jp/b160052-s0-c30.html

中国のいじめ事情に驚愕!昔との手口の変化や年齢層
http://tease.ansewerd.com/entry1.html

職場でも「いじめ」、陰湿な手口で“のけ者”に=韓国
http://japanese.joins.com/article/103/147103.html
0462日出づる処の名無し
垢版 |
2018/03/14(水) 00:53:49.49ID:NTiT7Vzk
449 名前:日出づる処の名無し []: 2018/03/12(月) 02:32:55.10 ID:/lRs2tMv
アベノミクス円安、日本に多大な恩恵…正規雇用も賃金も増、家計の金融資産150兆円増

10円の円安で1.2兆円の実質所得増加

円安にはメリットもある。まず、国内の雇用機会を増やす。事実、過去10年間のドル円レートと就業者数の推移をみると、就業者数がドル円レートに遅れて明確に正の相関関係にあることがわかる。
そこで、過去10年間のドル円レートと就業者数の関係をみると、ドル円レートが10円円安になると、12カ月遅れて就業者数が+30万人程度増加することになる。
さらに、過去10年間のドル円レートと雇用者報酬の関係をみると、ドル円レートが10円円安になれば、4四半期遅れて雇用者報酬が年額で+2.8兆円増加することになる。

 なお、円安になると仕事が増える背景には、円安に伴い国内で生み出されたモノが相対的に割安になることがある。このため、輸出関連産業では製品の競争力が増すことで人手が必要になる。
また、輸入代替産業においても競合する輸入品の価格が上がるため、国産品の需要が高まり雇用が必要となる。
さらには、国内のサービスも価格面から競争力を増すため、外国人観光客の増加などにより、サービス産業への需要も高まり、雇用が生み出される可能性が指摘できる。

 一方、雇用の質の面についても、15年秋以降は正規雇用も増加に転じており、同年後半以降は非正規を上回る増加を示している。
従って、アベノミクスに伴う雇用の増加を非正規と決めつけるのはもはや誤りであり、むしろ正規雇用の増加がけん引しているといえる。

 結果として、10円の円安は家計負担を1.6兆円増やす一方で、2.8兆円の雇用者所得の増加を通じて、実質的には1.2兆円程度の所得増加をもたらすことを示唆する。

 さらに円安の恩恵は、株高などを通じて家計の金融資産の増加にも結びついていることが明確に表れている。実際、日銀の資金循環統計によれば、円安が進む前の12年9月末から昨年末までに180兆円以上増加している。
その関係を定量化すれば、過去10年間のドル円レートと家計の金融資産の関係から、ドル円レートが10円円安になると、家計の金融資産が+37兆円増えることになる。
これは、アベノミクスで40円以上円安が進んだことにより、家計の金融資産が150兆円以上増えたことを示唆する。

http://biz-journal.jp/2017/08/post_20244_2.html


450 名前:日出づる処の名無し [sage]: 2018/03/12(月) 06:59:26.75 ID:y6oFnNR1 (3)
134 日出づる処の名無し 2018/02/09(金) 22:02:17.95 ID:1dzHQKPE
ラトビアのソリは旧ソ連から続く高性能なものだし、それで技術力云々いわれても
まあサイゾーソースでドヤ顔してるアホに何言っても無駄だけどなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況