X



★喫茶居酒屋「昭和」玖百廿肆日目★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/03(水) 23:40:35.16ID:AxhLLKl1
本格ワロス介入ウオッチ式 昼は喫茶店、夜は居酒屋 「昭和」
>>950超えたら雑談停止して次スレを立てるべし
※sage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)

___ __ .r――――――――
    U     | イナゴ流民様ご指定 (営業時間:馬韓国IMF崩壊まで)
日 凸 U  |______
≡≡≡≡≡≡ |  .∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (・ω・`;) < 経済から駄菓子屋まで日替わりメニューで開店中
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_  \_____
  (  ,,)日  .(  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

前スレ
★喫茶居酒屋「昭和」玖百廿参日目★
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1513999269/
0600日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 10:43:19.58ID:CSJrcA63
もち菜で蹴り落とされたの初めて…(´・ω・`)

センター試験で雪の障害が出ないといいけどね。
0602585
垢版 |
2018/01/11(木) 12:00:45.21ID:mA/FaneK
高菜に反応して蹴り落とされた(´・ω・`)
0603日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 12:01:24.89ID:sLYdS3Nq
修造はそのあと平昌五輪に行くと思うが、さすがに平昌は暖冬で日本は極寒になるのはないだろ。
0607日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 12:37:19.39ID:z/j8/Cq+
カレーに干しブドウ入れたくらいでキレるってなんなの!(´;ω;`)ウッ…
0610日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 12:44:14.65ID:VWg7NuFz
そういうの嫌いな人の気持ちわかんない
味にアクセントがつくしいいんじゃない?
干しブドウの食感が嫌いとか単品ならわかるけどフルーツ混ぜる系全部否定するのは違う気がする
0611日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 12:46:34.40ID:CSJrcA63
オイラも嫌だ…何でカレーに干しブドウなのさ。
酢豚のパイナップルは肉を柔らかくするためもあるんだろうけどもあれはまだ許せる範囲内
0612日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 12:48:41.67ID:5SC4V3ht
>>607
昔、九段の路地裏に「葡萄屋」という小さなカレー屋があった。干しブドウがカウンターにあったっけ。
もう経営者変わって、普通のカレー屋になってしまったが。
0613日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 12:49:12.22ID:1bNDFYU+
>>610
好きな人の気持ちわかんない。
フルーツの甘酸っぱさが料理のベースの風味台無しにしてる、
とでも言われれば満足かい?

ウリはドライカレーのレーズンは許せるけど
普通のカレーだとちょっといやかな。
そもそもブドウ嫌いだし〜☆ミ
0615日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 13:03:51.96ID:XDajI8pi
その辺は完全に個人の中にある、食に対する常識と好みの問題だからな〜
どんなに美味しいんだよ!と力説されても、駄目な人は本当受け入れられない

カレーはご飯と全混ぜじゃないとダメな人と、カレーは一口分ずつご飯と合わせるんじゃないとダメな人
みたいな感じで、同じカレー好きでも相容れない譲れないって所はあるもんだし。
0616日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 13:06:51.81ID:sPPdqq9S
ポテトサラダにリンゴが入っていても気にはならんが、タマネギが入っているのは苦手だわ
時々やたら主張の強い奴が混じってるし
0617日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 13:08:01.53ID:4KV/2HHz
>>613
ステーキにジャムをかけるアメリカ人「モーア?」
0621日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 14:33:20.21ID:q/2jeDzw
自分の味覚を他人に強制するのはキムチを外国人の口に突っ込んで
うまいといわないと「ウリナラに失礼ニダ」と言い出す韓国人と同じ。
0624日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 15:26:45.14ID:865Ca0IB
>>621
辛い、酸っぱい、生臭いで忌避されるのに
執拗に生のキムチを西洋人に勧めて苦い顔されてますな

火を通すか他の料理を出せばいいのに
0626日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 16:06:03.35ID:e1Qqnem+
昔は甘辛い系が嫌だったが今はトーストにベーコンと
ママレード乗せても旨いと思うようになった、あの頃の
暴言の数々を悔やんでおります
0628日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 16:17:55.25ID:z/j8/Cq+
カレーにリンゴやはちみつは良いのに、干しブドウがだめなのはおかしい!
0631日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 16:45:02.35ID:SoISqLRh
とろみの付いたカレーで干しブドウは駄目だが
本場風のサラサラカレーなら許せるウリは天邪鬼
0633日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 16:54:30.00ID:NEzNWbol
「このカレーやべえ!辛すぎて食えねえ!」
という時に、米と一緒に干しブドウを口に入れて
カレーを食すと、あいつはその真価をいかんなく発揮する
0637日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 17:14:57.27ID:5uCIbCkN
カレーレーズンも酢豚パイナップルもついでに給食のフルーツサラダもだめで
「フルーツは温めたりしょっぱくしたらいけません!できれば生!加熱するとしても菓子として!」
派だったけど
ikeaのミートボールで肉にフルーツジャムはありだと気づいた
スペアリブにママレードとかかもに林檎ソテーとか生ハムにラフランスとか大丈夫になった
思い込みの打破って大事よね
0640日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 17:40:22.41ID:865Ca0IB
>>639
目玉焼き「父さん…」
温泉卵「あなたは…」
スクランブルエッグ
「生の白身が嫌な人がおんねん」

カレーに生玉子美味しいけど
拒否する人がいて不思議
卵かけご飯のバリエーションの1つじゃないか
0641日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 17:48:44.72ID:UM8hNyH9
>>640
せっかくのカレーのスパイシーさを削ぐからね>生卵
味がボケるというか、そんな感じ。
ついでに、すき焼きを生卵に漬けるのも好きじゃない。

あ、卵かけごはんは普通に好きだよ。
0643日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 18:06:13.75ID:9ZVLv9VV
温泉卵は好きだが丼物を筆頭に何でもかんでも最初から温泉卵をトッピングするのは勘弁して欲しい
卵なしで食べたい時もあるんじゃぁ!
0644日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 18:07:25.14ID:Sf6n9934
>>624
マーマイト「まったく、嫌う奴の気持ちがわからねえぜ」
0646日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 18:11:29.33ID:Sf6n9934
>>641
わかる。
カレーに納豆かけてみたこともあるけど、
これご飯+納豆、ご飯+カレーで別に食ったほうがよくね?と思った。

キムチはカレーと一緒だと、
主張が激しすぎてカレーと喧嘩してしまうんだよな。食えないわけではないんだが。
0649日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 18:19:51.77ID:aRWZ2rD2
スイス政府、動物保護法を改正し、ロブスターを熱湯に放り込む調理法を禁止
「調理前に電気ショックか機械で脳を破壊して気絶させる事」 … 海産甲殻類を氷詰めして輸送する事も禁止
0650日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 18:20:39.18ID:00Uv9rFz
カレーに醤油は有りか否かでサークルが分裂した話を思い出した(´・ω・`)
0651日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 18:24:16.73ID:q/2jeDzw
>>649
>海産甲殻類の氷詰め輸送禁止
他国産地出荷時に自国基準で〆たものしか輸入しちゃダメってやんのかな
カシュルートかハラルめいてきたな
0652日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 18:24:22.58ID:lzsKKiiV
キムチチャーハンってどうなの?
クックパッドで横着飯探してるとやたら出てくるんだけど
まだ挑戦したことない。
辛いとはいえ味が濃いとも思えないキムチでチャーハンって、おいしくなるイメージが湧かなくて。
0653日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 18:25:51.40ID:865Ca0IB
>>650
カレーにウスターも意見が別れますね
カレーに生玉子とウスターが大好きだ
( ´∀`)
0657日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 18:56:35.60ID:kZS5aq9L
>>651
政治的に正しくなければ食事も出来ないのか。
ポリコレ万々歳だぬ(棒梨)
0658日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 18:58:16.46ID:OvyNxyHM
10年後、サッポロ一番醤油派と塩派で国が二分する内戦勃発
0660日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 19:00:37.89ID:865Ca0IB
醤油にアルコールが入っているから
イスラムでは醤油や味噌が駄目なんでしたっけ
0661日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 19:05:05.19ID:Ua0M3eDW
>>652
国産キムチなら塩っけもあるので、
ウリは結局重宝してる>豚キムチ
特売の漬物がキムチしかない場合のみ食卓にあがるニダ

野菜高くてさー。市販の漬物も長々いい値段するじゃない。
0662日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 19:07:14.78ID:0ZAR1H7O
>>650>>653
俺ん家も子供の頃、その論議はあったけど
ハウスジャワカレーの登場で無くなったなあ
0663日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 19:10:45.10ID:nUYn+EjL
寒いっす…明日は氷点下。
女子学生の制服スカート&生足は寒そう也。

あれ尻寒くないのか…
0667日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 19:54:48.92ID:TGj7o6Vf
>>651
内陸の国でそんなんやったら鮮度がた落ちの予感しかしないわ
海のそば生まれなので海産物に失礼だとしか思えない
0668日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 20:07:26.32ID:gwnSdnX5
>>667
海産物を食べたければ海沿いの街まで移動しろと言いたいんだよ。

EUの中なら自由に移動できるんだし。
0669日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 20:30:59.06ID:GZPflxTt
>>668
自分の国で海産物が食べられないのはヘイト扱いになるんでしょ?(遠い目
スイスなんぞチーズと鳩時計だけ食ってればいいんだよ(マジ顔
0670日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 20:34:15.89ID:22Ng3F+Q
近年の欧州では日本の活け〆技術を導入する漁師さんとシェフが増えて話題になってたんだが・・・
スイスはメシマズのままになるのね。
0671日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 20:42:46.26ID:XDajI8pi
>>637
しょっぱい肉と甘酸っぱいフルーツは合うんだよねぇ
かーちゃんが塩入れすぎて失敗したつくね、なかなか減らなかったんだけど
レモンママレードと一緒に食べたら普通にいけた

Σハッ! これが塩を砂糖で中和すると言われる現象か?!
0673日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 21:05:21.97ID:EX7ZGKYI
ターキーにクランベリーソースとか、ポークステーキにリンゴのソースとか考えた人天才だと思う。
ついでにチーズに蜂蜜とか神レベル。
0677日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 21:32:21.58ID:cmUKjStN
>>661
ここ最近、セブンイレブンのパック野菜のコーナーがいつも品切れになっているんだが。
今日、スーパーの野菜コーナーに逝ったらレタス一玉398円だった。(´・ω・`)
0678日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 21:40:33.90ID:XDajI8pi
野菜が高いからか、通年通して値段の変わらない冷凍野菜も品薄気味よな
0681日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 22:06:38.22ID:WQdA2r1J
焼きたてのクワトロフォルマッジに蜂蜜たっぷりかけた奴食べたい
0682日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 22:09:21.16ID:gwnSdnX5
野菜が高いのは業者が出し惜しみしてわざと吊り上げてるからというのがパヨちんの共通認識らしい。

149 名前:日出づる処の名無し [sage] :2018/01/11(木) 11:42:52.28 ID:+u6Qky7F
野菜が採れないのもアベのちょうのうりょく__________

澤田愛子
@aiko33151709
その他 澤田愛子さんがをリツイートしました
そんなに天候不良ですか。業者が野菜を出し惜しみして値段を釣り上げているとしか。
昨年末一把98円だった水菜が450円ですよ。1−2週間で水菜がそんなになくなったの。
高騰していたレタスも店頭から姿を消した。こういう時こそ政治の出番だが、毎日会食で贅沢三昧の安倍氏に想像もつかぬでしょう。
https://twitter.com/rappresagliamth/status/950960715283640321
0683日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 22:13:08.16ID:OvyNxyHM
ウォトカじゃねーの?

[モスクワ 10日 ロイター] - ロシアの北極圏近くの小都市アパチートゥイで10日早朝、20代後半の男が盗んだ装甲車でコンビニエンスストアに突っ込み、ワイン1本を盗んで逮捕される出来事があった。
0684日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 22:18:40.03ID:i9k+/uiL
>>649
もともと海産物食う人も少なそうな国だから、スイス国内だけなら
そう困りもせんだろう。
好きにすりゃえーがな。
0685日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 22:19:10.34ID:DGBKteY3
>>682
世の中が平和だからこそ左巻きの寄生虫でも暮らせるのだと何故分からないのでしょうかねw
0687日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 22:25:12.36ID:Qjjb6DvH
>>676
塩っぱい味期待してるところに甘塩っぱいのが来てトラウマなんだ。
俺の分まで食べてやってくれw

>>683
チェイサーが無かったんだろw
0688日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 22:50:31.62ID:BJNTVO/P
>>652
学生時代、居酒屋バイトで5合くらいずつ中華鍋で作ってましたけど、
メインの具は豚バラ、味つけは醤油と粉末ダシと塩コショウ、
色づけ兼ちょっと野菜にキムチって感じですね。

キムチは「下味のついた野菜」って感じです。調味料としては2割くらいかな?主役ではない。
0689日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 23:02:24.45ID:cmUKjStN
>>682
多文化共生の方が、ナムルやキムチをいう形でたくさん野菜を食べるイメージがあるんだけど。
0691日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 23:24:54.81ID:BJNTVO/P
>>683
日本じゃ15才が盗んだバイクで走り出すくらいで済むが、
ロシアは盗んだ装甲車でコンビニめがけて走り出すとか、やっば違うな…
0692日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 23:40:33.67ID:Rudo/93B
>>663
ひざ下スカート世代からするとあれ学校の椅子に座ったら
太もも裏がひんやりしそうなんだけど平気なんですかね?
夏は夏で汗でべったりしそう
0693日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 23:46:11.33ID:LpvhMAXx
>>676
グリドルがいつまでもメニューに残ってる理由はお前かー!
チーズあんシメサババーガーとかに耐えられそうな御仁ですな
0694日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 00:00:11.30ID:1jhdTMzb
ああ、今夜も雪きっついなあ、BSのアンテナから雪落としてきた。
今日のヴァイオレットエヴァーガーデンは録画成功しますように・・・(ナムナム
0695日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 00:10:22.04ID:UU7O+AeF
>>678
冷凍野菜もいんげんやほうれん草はあっても
鍋の定番白菜はないんですよねえ…キャベツもないな
0696日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 00:13:12.51ID:y/Pz8KGE
>>693
グリドル美味しいじゃないですか(´・ω・`)
ソーセージにメイプルシロップはいいもんです
0697日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 00:16:16.99ID:uPaFh/Ub
鍋が食べれないならスープを飲めば良いじゃない

っ豚汁
っ根菜類のスープ

最近は豚汁とニンジンやカボチャのポタージュのローテーションになってる
コーンの缶詰をジューサーにかけてコーンスープも良い感じ
0698日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 00:20:08.26ID:PKgqzvnx
グリドルは好き嫌いがはっきり分かれるよね
私は嫌いだけどw
0699日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 00:22:41.18ID:BRY53y9g
甘いバーベキューソースの肉がイケるなら
グリドルはイケルと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況