X



【政治経済】平成床屋談義 町の噂その707

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2017/12/28(木) 15:46:21.44ID:D8ThSOX2
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その706
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1512693174/
0651日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 22:25:48.62ID:dA11Q/+Y
アノニマス ポスト@anonymous201504
【慰安婦合意】TBS NEWS23 星浩「政権が変われば国際合意が破棄されるのはよくある
こと。TPPもそう。日本は大人の対応を」〜ネットの反応「TPP発効してねえじゃんこの
フェイクニュースメイカーが」「TPPには最終的かつ不可逆的って文言入ってんの?」

*この程度のお馬鹿が解説コメントシているようなTV番組は見たくもないのでTVを捨て
たのだけれど、やはり正解であった;
0652日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 22:29:29.02ID:dA11Q/+Y
産経ニュース?認証済みアカウント @Sankei_news
経営危機のフランス原子力大手アレバを中国が救う
 →中国での核燃料再処理工場の建設で国営「中国核工業集団」と合意
 →事業総額は100億ユーロ(約1兆3300億円)

http://www.sankei.com/world/news/180110/wor1801100035-n1.html
2018.1.10 18:42
経営難の仏原子力大手、中国が救う 再処理工場受注へ 
マクロン訪中さなかに覚書調印
0653日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 22:47:35.69ID:dA11Q/+Y
https://www.rawstory.com/2018/01/trump-official-proposed-withdrawing-us-troops-from-eastern-europe-to-please-putin-report/
Trump official proposed withdrawing US troops from Eastern Europe to please
Putin: report
Bob Brigham BOB BRIGHAM
09 JAN 2018 AT 19:22 ET
トランプ政権の初期に(マイク・フリンがNSCにいた頃)東欧からアメリカ兵を撤退し
ロシアを喜ばせるという提案がつくられていた

n official for President Donald Trump National Security Council proposed to
draw down United States’ armed forces in Eastern Europe to please Vladimir
Putin, The Daily Beast reported Tuesday.
Kevin Harrington, the NSC’s senior official for strategic planning, suggested
withdrawing troops in close proximity to the Russian borders to appease Putin.

Harrington had no military experience before joining the Trump administration,
but had instead worked as a managing director for the Thiel Macro hedge fund,
run by close Trump ally Peter Thiel.
A former administration official alerted The Beast to Harrington’s proposal.

A former administration official alerted The Beast to Harrington’s proposal.
“I sensed we were giving something and it wasn’t clear what we were gaining
in return,” the former official explained.
Harrington’s primary audience for the proposal was then-National Security
Advisor Michael Flynn.
0654日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 23:22:48.36ID:dA11Q/+Y
米国の独立系(=共和党にも民主党にも関係が親密ではない)選挙分析のチャーリー・
クックの「クックレポート」。今年は中間選挙が有るので、それにむけて現時点での
状況分析のレポート

https://www.cookpolitical.com/analysis/national/national-politics/white-house-cant-shoot-straight
NATIONAL POLITICS
A White House That Can’t Shoot Straight
Charlie Cook New Charles E. Cook, Jr. January 8, 2018
政策焦点が一点に絞れないホワイトハウス

The idea that this president and this White House would not step on their own
message and not cut short what should be a post-tax-bill victory lap is
laughable. Look at the last two days alone?the president’s braggadocio that
his nuclear button is “Much bigger & more powerful”; the suggestion of jail
for former Hillary Clinton aide Huma Abedin and former FBI Director James Comey;
Michael Wolff’s tell-all book on the Trump White House palace intrigue and
former Trump intimate Steve Bannon’s accusation of “treasonous” behavior on
the part of Donald Trump Jr., Jared Kushner, and Paul Manafort; and various
threats of lawsuits.

チャーリー・クックの暴露本の評価は
Even if only a third of Michael Wolff’s Fire and Fury: Inside the Trump White
House is accurate and not the product of exaggeration (my guesstimate), it
would constitute both a scandal and major threat to any conventional White
House. Instead it amounts to just another week or two in the tumultuous Trump era.
トランプ政権下では毎日のように話題が出まくって大統領がツイッターで派手な言辞
を振りまくので通常ならインパクトの有りそうな暴露本でさえ話題の一つにすぎない。
とは言え、この本の示スホワイトハウスは・・
0655日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 23:23:17.24ID:dA11Q/+Y
The Wolff book, meanwhile, provides a lens through which to view this White
House?though likely an imperfect one. Reportedly, Wolff was allowed to hang out
in the West Wing, mostly unescorted, while staffers and Trump confidants,
perhaps thinking that they were talking off the record, bared their inner
thoughts and worst suspicions. My hunch is that there is a more than small
amount of literary license, if not outright hooey, in the book, but there is
a reason why White Houses in the past haven’t allowed the practice of
allowing potentially unfriendly journalists the run of the West Wing.
Trump’s campaign and now his White House are a model of indiscretion:
people talking out of school, knifing each other with glee, and placing
their boss in the worst possible light. This is true even if much of the
book is exaggerated, if not made up.

中間選挙に向けて・・
Yet even with partially mitigating factors such as Republican-friendly
congressional district boundaries and a Senate map that could hardly be
better for the GOP, this is shaping up to be an ugly election for Republicans.
A wave that in past years might translate into a 40- to 65-seat House
loss might just be 20 to 30 seats this November, with 24 seats the tipping
point for control. That same wave might normally result in the loss of a
half dozen or more Senate seats, with this map translating into a wash or
possibly the shift of just a seat or two in either direction. Ironically,
given the House lines and Senate seats up as well as the patterns of
midterm-election losses for the party in power, had Hillary Clinton won
last year we might well be talking about whether the GOP could reach a
60-seat supermajority in the Senate and a massive House edge.
0656日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 00:10:33.96ID:Pd2uS9yh
>>652
中国の「心理的圧迫作戦」に屈する欧米の民主主義
By Andrew Browne
http://jp.wsj.com/articles/SB10490558423531014308404583628341659763654

 中国問題の専門家、ペリー・リンク氏はかつて、共産党を「シャンデリアの大蛇」と呼んだ。

 その蛇は、周辺をうろつくだけで、自己検閲や微妙な行動の変化を引き起こす。ただこれは、長らく中国国内での話だった。だが中国がますます外へと向かうのに伴い、欧米諸国の政財界、学界の有力者らも、神経をすり減らすような修正を余儀なくされている。

中略)

 だが真の問題は、民主主義の欧米諸国がどの程度、自らの価値観を犠牲にしてまで、共産党を刺激しないよう努め、経済的な恩恵を受けようとするかだ。

 中国の脅迫作戦は奏功している。欧米諸国の政府は、チベット問題など、中国政府にとってセンシティブな問題に言及することに二の足を踏んでいる。
中国の負の面を描いたハリウッド映画が制作されることはない。学者は自らの在留資格を脅かすような研究テーマは選ばない。メディア機関は批判の手を緩めたい衝動にかられる。

 中国が世界最大の経済国になろうとする中、自由を守るために、中国に立ち向かうことで支払う代償は増えている。
ノルウェーは2010年、中国の反体制活動家、劉暁波氏にノーベル平和賞を与えたことで、中国政府による経済・外交関係の凍結を解除するのに6年を要した。

 前述のペリー氏は2002年に執筆したエッセイで「通常、その大蛇が動くことはない。その必要はない」と綴っている。「継続的な沈黙は『あなたが自分で決めなさい』というメッセージなのだ」
0657日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 00:11:19.37ID:/YMR9qQO
http://www.sankei.com/world/news/180110/wor1801100043-n1.html
2018.1.10 20:55【米中間選挙】
共和党、過半数維持に危機感 トランプ色めぐり党内で路線対立も

【ワシントン=加納宏幸】トランプ米政権の信任が問われる11月6日の中間選挙に向
けた与野党の候補選びが本格化する。与党・共和党が上下両院で過半数を維持できるか
はトランプ大統領の選挙後の政権運営はもとより、2020年大統領選での再選戦略に
影響するため、ホワイトハウスは態勢作りに乗り出した。
---------------------------------------------------------------------------
http://www.sankei.com/world/news/180110/wor1801100042-n1.html
2018.1.10 20:51【米中間選挙】
トランプ大統領不人気で民主党「追い風」も 下院奪還の道は険し

【ワシントン=黒瀬悦成】米中間選挙で野党・民主党が上下両院での与野党逆転の頼み
の綱とするのは、税制改革という実績を誇示しているにもかかわらず、支持率が一向に
上昇しないトランプ大統領の歴史的な不人気ぶりだ。
0659日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 01:17:46.18ID:/YMR9qQO
http://www.sankei.com/world/news/180111/wor1801110004-n1.html
米韓首脳が電話会談 南北対話中は「いかなる軍事行動もない」とトランプ氏
2018.1.11 00:00

【ソウル=桜井紀雄】韓国の文(ムン)在(ジェ)寅(イン)大統領は10日夜、トラ
ンプ米大統領との電話会談で、北朝鮮の平昌五輪参加で合意した9日の南北閣僚級会談
の内容を説明、トランプ氏は「南北間の対話が行われている間は、いかなる軍事的行動
もない」と述べた。韓国大統領府が明らかにした。

両首脳は、南北対話が北朝鮮の五輪参加にとどまらず、核問題をめぐる米朝対話につな
がる可能性があるとの認識でも一致したとしている。トランプ氏は「適切な時期と状況
で北朝鮮が望むなら、対話の窓は開かれている」とも言及した。
また、2月9日に開幕する平昌五輪にペンス副大統領をトップとする代表団を派遣する
とも表明した。文氏はこれまで、トランプ氏の五輪訪問を求めてきたが、トランプ氏は
出席できない場合、高官を派遣する意思を伝えてきた。

9日の南北会談では、北朝鮮が平昌五輪に高官級代表団や選手団、応援団を派遣するこ
とや、軍事的緊張を緩和するための軍当局間会談の開催で合意した。
五輪をめぐっては、米韓が3月のパラリンピック終了まで合同軍事演習を延期すること
を決めた。韓国側によると、会談で北朝鮮側は演習の延期を評価する一方、中止自体を
求める従来の立場も主張したという。

トランプ政権は、北朝鮮との対話の前提として核放棄を求めてきたが、会談で北朝鮮側
は非核化協議に強い反発を示し、南北対話が米朝対話に結びつく可能性に懐疑的な見方
も強い。
0660日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 01:25:46.47ID:/YMR9qQO
http://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/general_politics/january_2018/oprah_vs_the_donald_and_the_winner_is
Oprah vs. The Donald, and The Winner Is…
Wednesday, January 10, 2018
世論調査:もし今日、オプラとトランプの大統領選対決があったとすれば
オプラ=48%、トランプ=38%、どちらともいえない=14% ラスムッセン調査

TV personality Oprah Winfrey is the likely winner over President Trump if the
2020 election were held today, but there are a lot of undecideds.
The latest Rasmussen Reports national telephone and online survey finds that
48% of Likely U.S. Voters would opt for Winfrey, while 38% would choose Trump.
But a sizable 14% are undecided. (To see survey question wording, click here.)
0661日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 01:35:41.79ID:+XYN/ggc
>>593
真の米強硬保守系有力者はレベッカ・マーサーだったか。

>>598
メディア対策に精通した実務家は過大評価されがちだな。
飯島功とか、菅義偉とか。

>>657
アメリカの選挙区割り(特に連邦下院や一部の州議会)はゲリマンダーが酷い模様。
日本と違って一票の格差は少ないが。

ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1513529801/
0662661
垢版 |
2018/01/11(木) 01:38:15.58ID:+XYN/ggc
>>661を訂正
誤:飯島功→正:飯島勲
0663日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 02:08:13.24ID:/YMR9qQO
http://nymag.com/daily/intelligencer/2018/01/3-bombshells-in-the-leaked-testimony-on-trump-and-russia.html
3 Bombshell Claims in the Leaked Testimony on Trump and Russia
By Eric Levitz@EricLevitz
Fusion GPSに関連するトランプ選挙陣営とロシアとの関係について情報公開された
議会の委員会証言記録からわかった三つの事実

For the right, it represented the rotten core of the Russia probe: proof that
the president’s political enemies paid some shiftless ex-spy to first write
a bunch of lies about Trump ? and then to leak those lies to anti-Trump FBI
agents, who proceeded to mount a bogus investigation as means of executing a
deep-state coup.
トランプ擁護派はFusion GPSノ元スパイがトランプの政敵の要請でトランプについて
捏造した情報をアンチトランプのFBIにリークして捜査を行わせたと主張してきた
Here are three bombshell claims in Simpson’s newly released testimony:
議会証言の公表でわかったことは

1. The FBI was looking into Trump’s Russia ties before they got wind of the
Steele dossier ? because a whistle-blower from the candidate’s inner circle
had already snitched to them.
FBIはSteeleがトランプのロシア疑惑で接触を持つ以前に、独自にトランプ組織内部の
告発者の情報を得て、ロシア疑惑を調査していた

2. Steele stopped cooperating with the FBI in late October, out of fear that
the bureau was biased in Trump’s favor.
SteeleはFBIがトランプ陣営に好意的なバイアスを持つと感じてFBIへの協力を止めた

3. Simpson’s lawyer claimed that “Somebody’s already been killed as a result
of the publication of this dossier and no harm should come to anybody related
to this honest work.”
Simpsonの弁護士は、この情報の開示に関連して、既に誰か殺された人がいるという
0664日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 03:18:06.49ID:/YMR9qQO
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/010800149/
「五輪休戦」で金正恩の窮地を救う文在寅
「南北合作劇」に虚を突かれたトランプ 鈴置 高史 17 時間前

●中国の支持も獲得
 鈴置:窮地に立った金正恩(キム・ジョンウン)委員長に、親北左派の文在寅(ムン・
 ジェイン)大統領が助け舟を出したのです
●美女応援団で再び籠絡
●反米感情の苗床に
●米国は無条件で対話せよ
●同盟破棄は覚悟のうえ
 鈴置:米韓同盟に関し、文正仁特別補佐官は以下のように語りました。
 我々が同盟を結ぶのは北朝鮮の脅威があるからだ。南北関係が改善すれば同盟に恋々と
 することもなくなる
●核武装に向け最後の時間稼ぎ
●意表を突かれたトランプ
●メダルが取れない北朝鮮
●予想以上の圧迫効果
●「金正恩後」を米中が協議
●指導層に広がる動揺
●「最後通牒」の返答期限
0665日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 03:28:36.44ID:/YMR9qQO
https://www.wsj.com/articles/review-for-india-our-time-has-come-1515024197
BOOKS BOOKSHELF
Review: For India, ‘Our Time Has Come’
In the not-too-distant future, India could have a $10 trillion economy, the
world’s third largest military and the world’s largest middle class.
Tunku Varadarajan reviews ‘Our Time Has Come’ by Alyssa Ayres.
WSJ書評:Alyssa Ayres著、インド「我々の時代がやってきた」
---------------------------------------------------------------------
Richard N. Haass認証済みアカウント@RichardHaass
Excellent review (“lucid and erudite”) of new book on India by @AyresAlyssa
of @CFR_org. Raises major 21st cen question of what India will do with its
growing might and what others (especially the United States) should do in response.
0667日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 08:17:20.41ID:/YMR9qQO
http://www.sankei.com/politics/news/180111/plt1801110005-n1.html
安倍首相、平昌五輪の開会式欠席へ 慰安婦日韓合意めぐる韓国新方針で判断固める
2018.1.11 07:10

安倍晋三首相は韓国で2月9日に行われる平昌五輪の開会式への出席を見送る方針を固
めた。複数の政府関係者が10日、明らかにした。表向きは1月22日に召集予定の通
常国会の日程があるためとするが、慰安婦問題の解決を確認した2015年12月の日
韓合意をめぐり、文在寅政権が日本政府に新たな措置を求める姿勢を示したことを受け
て判断した。

韓国政府はこれまで、平昌五輪に合わせた安倍首相の訪韓を繰り返し要請してきた。そ
うした中で、康京和外相が9日に「被害者らの名誉・尊厳回復と心の傷を癒やすための
努力継続を期待する」と発言。10日には文大統領も記者会見で、日本の誠意ある謝罪
が必要だとの認識を示した。

日本政府は「最終的かつ不可逆的な解決」を盛り込んだ日韓合意を見直す動きだと判断。
昨年1月に釜山の日本総領事館前の慰安婦像設置への対抗措置として中断している日韓
通貨交換(スワップ)協定再開の協議に引き続き応じない方針とともに、安倍首相の平
昌五輪の開会式出席を見送る方針を固めた。

ただ、日本政府内には安倍首相が訪韓し、日韓合意の順守を文氏に直接求めるべきだと
の意見も根強くある。
菅義偉官房長官は10日の記者会見で、文氏の発言について「韓国側がさらなる措置を
求めることは、わが国として全く受け入れられない」と批判。外務省の金杉憲治アジア
大洋州局長は同日、在日韓国大使館の李煕燮公使に抗議した。
0668日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 08:39:09.04ID:/YMR9qQO
http://www.sankei.com/column/news/180111/clm1801110003-n1.html
2018.1.11 05:03【産経抄】
背信違約は彼等の持前にして 1月11日

「福沢諭吉が現代に蘇(よみがえ)ったら、何と言うだろうか?」。帯紙の惹句にひかれ
て読み始めた。拓殖大学学事顧問、渡辺利夫さんの新刊『決定版 脱亜論』(育鵬社)で
ある。「我れは心に於て亜細亜東方の悪友を謝絶するものなり」。

▼福沢は明治18(1885)年に発表した「脱亜論」をこう結んだ。福沢は、朝鮮の近
代化をめざす開化派のクーデターを支援していた。しかし、清の介入によって失敗に終わ
る。悪友とは、清と朝鮮を指す。

▼福沢は「脱亜論」から10年余で、ついに朝鮮を突き放す。「左れば斯る国人に対して
如何なる約束を結ぶも、背信違約は彼等の持前にして毫も意に介することなし」(「事実
を見る可(べ)し」)。その覚悟で韓国との付き合いに臨め、と福沢は言うだろう。
0669日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 09:21:54.43ID:/YMR9qQO
>如何なる約束を結ぶも、背信違約は彼等の持前にして毫も意に介することなし
0672日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 10:32:35.66ID:/YMR9qQO
http://jp.wsj.com/articles/SB11358320518611063672504583630710374840042
ロシア富豪、トランプ氏の元選対本部長ら提訴 資金流用の疑い
By Scott Patterson  2018年1月11日 08:41 JST

ロシアの富豪オレグ・デリパスカ氏が有する企業が、ドナルド・トランプ陣営の選挙対策
本部長を一時務めたポール・マナフォート氏を詐欺の疑いで提訴した。少なくとも1890万
ドル(約21億円)の投資金をマナフォート氏とビジネスパートナーが不正に流用したとし
ている。
デリパスカ氏の投資会社サーフ・ホライゾン(登記地・キプロス)は10日、ニューヨーク
州の裁判所に提出した訴状で、マナフォート氏と長年のビジネスパートナーであるリチャ
ード・ゲーツ氏が2000年代終わり頃、デリパスカ氏が投資した資金を「消滅させた」と主
(後略)
-------------------------------------------------------------------------------
http://www.scmp.com/news/world/united-states-canada/article/2127710/ex-trump-aide-paul-manafort-sued-russian-billionaire
Ex-Trump aide Paul Manafort is sued by Russian billionaire in wake of Mueller’s
Russia probe PUBLISHED : Thursday, 11 January, 2018, 4:26am
UPDATED : Thursday, 11 January, 2018, 4:26am

The suit, filed on Wednesday in New York state court by Deripaska’s Surf
Horizon Ltd, claims Manafort and his former associate, Rick Gates, used the
investment as “their personal piggy banks,” moving funds in and out
“without any apparent business reason.”
Deripaska is an ally of Russian President Vladimir Putin.(ry
0674日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 11:05:49.75ID:aRWZ2rD2
【マレーシア】 日本の鼻っ柱を折ったサムスンのペトロナス・ツインタワービル建設〜日本が建てたタワーは傾いていた[01/10]

https://dispatch.cdnser.be/wp-content/uploads/2018/01/20180110044056_page-288.jpg
https://dispatch.cdnser.be/wp-content/uploads/2018/01/20180110044247_youtube_com_20180108_174004.jpg

今は違いますが過去、最も高いビルのタイトルを保有していた建物があります。マレーシアのランドマーク、ペトロナス・ツインタワーです。この建物にはおもしろいエピソードがあります。

当時、マレーシア総理マハティール・ビン・モハマドはマレーシアに最高層ビルを建設しようと計画したそうです。彼は安くて早く建物を完工するために一つ妙案を出しました。

当時、韓日両国間の民族感情を利用して一つのタワーは日本に、もう一つのタワーブリッジは韓国に工事をまかせたそうです。サムスンは35日遅く工事を始めることになりました。

普通、安全性を考慮すれば1階上げるのに一週間が必要とされますが、サムスンはセルフ・クライミング・フォーム工法で4.5日に一層を上げたそうです。その他にも多様な新技術を導入して建設しました。

しかし、1995年、韓国で三豊デパートが崩壊してマレーシアメディアはこれを強く非難し、マレーシア、英国監督官が工事現場を24時間撮影したそうです。
しかし、本来、日本側が作ったタワーが25ミリ傾いて支障が発生したそうです。25ミリでもブリッジ建設位置では大きな誤差です。

韓国勤労者たちは自主的に休暇返上と情熱で世論をひっくり返したそうです。そうして工事を引き受けた企業ハザマと日本は自尊心が傷つきました。

その上、ブリッジ工事は難易度が高いと日本が入札もあきらめるほどでした。ブリッジ工事は韓国の極東建設が引き受けて成功させました。
4〜8階の違いが生じた段差が詰められて同じくらいになり、最後の尖塔工事は日本より一週間早く終わりました。

最後のコンクリート作業もやはり日本より2時間16分早く仕上げられたそうです。これを契機にサムスン物産は世界的企業の隊列に上ることになったそうです。
0675日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 11:12:25.20ID:Lp7hbzZk
>>673
女性のとり方によってはセクハラで訴えられるリスクまで負うの?
口説くの失敗して恥かいて、訴えられるとか踏んだり蹴ったりじゃね?
0676日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 11:19:55.37ID:ukGnGj/e
身の程を弁えない男が多いんじゃねーのとか思ったり
女の方はそういうカーストを弁えた行動をとる事が多いし
0677日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 11:22:58.09ID:+EP56vAs
単に母数の問題のような
女性から口説くのが当たり前になったらカースト?というのを弁えないのが出てくるでしょ
0678日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 11:26:52.97ID:W+s0xomW
トランプ米大統領、NAFTA離脱通知を交渉戦術に用いる可能性
https://jp.reuters.com/article/nafta-trump-idJPKBN1F006J?il=0

>ロイターは10日、カナダ政府筋の話として、カナダはトランプ大統領がまもなくNAFTA離脱方針を表明する
>との確信を強めている、と報道。カナダやメキシコの通貨が下落するなど影響が広がった。

>米国がカナダとメキシコに書面でNAFTA離脱を通知した場合でも、6カ月後に脱退が可能になるだけで法的
>拘束力はない。
0679日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 11:34:47.65ID:rdusBvLp
男はしつこく口説いてもいいといっても、結局はただしイケメンに限るだし、
女から積極的に口説くようになっても、ただし美人に限るになるでしょう。
0680日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 11:39:46.13ID:Lp7hbzZk
>>676
身の程を弁えたら口説かないでしょw
口説く時は少し無理目だって分かってる
投機的な行為だと思うよ
0681日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 11:58:13.10ID:rfecnb+M
>>674
ちょっと調べれは瞬時にバレるウソを堂々と言い放つとか流石は韓国人というか…
とは言えハザマはしっかり否定しておくべきだなこれ
0682日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 12:14:46.02ID:/YMR9qQO
>>668
福沢諭吉の脱亜論は1885年3月16日「時事新報」紙上に掲載されたものなので
130年以上前のこと。しかし朝鮮も中国も、法の支配の不在、契約条約約束を無視する
人治とネポティズムの蔓延るさまは今も当時とさして変わらない。

思うに国民や民族の意識が、経済発展なり文明開化に沿って変化し向上するというのは
一般的に期待できることではなくて、100年やそこらで変わるものではない、というの
が歴史の教えと思う。されば、ハーグ密使事件や伊藤博文暗殺のような騒動は今後もき
っと起こるものと思える;
0683日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 12:18:38.00ID:/YMR9qQO
http://japanese.joins.com/article/399/237399.html
「慰安婦合意をめぐる韓国政府方針」に韓国人63.2%「正しい決定」
2018年01月11日10時32分 [? 中央日報/中央日報日本語版]

*流石は韓国国民の圧倒的支持を誇る大統領ですね。韓国的特色に溢れている
0684日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 12:22:43.26ID:/YMR9qQO
http://japanese.joins.com/article/387/237387.html
文大統領「UAEと非公開軍事協定、欠陥あれば修正」…慰安婦合意公開とは違う態度
2018年01月11日08時02分
[? 中央日報/中央日報日本語版]

「相手国のUAE側が公開されないことを望み、そのように合意をしたとすれば尊重する
必要があると考える」と語った。
これに対し政界の一部では「2015年の韓日慰安婦合意は一方的に公開しながら、UAE
との非公開軍事協定は外交的な理由を挙げて避けた」という指摘が出ている。

*なにしろ彼らには法理や合理や論理は無いので、あるのはご都合主義と声闘と強弁
0685日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 13:05:46.19ID:twY7/PFB
極東アジアはいいのかわるいのか
頭どつきあいするしかないのか
0687日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 13:53:14.61ID:/YMR9qQO
http://www.sankei.com/column/news/180111/clm1801110008-n1.html
2018.1.11 11:45【石平のChinaWatch】
人民日報は「習近平日報」 習氏を偉大なる「全知全能の神」扱い 
巨大カルト集団と化す中国は恐ろしい

昨年10月の中国共産党19回全国代表大会の開催以来、国内における習近平国家主席
の「個人崇拝・神格化」の動きが急速に進んでいる。
年末年始の人民日報を眺めただけでそれがよく分かる。昨年12月29日付の1面トッ
プは、習主席が中国の各国大使を集めて「重要講話」を行った記事だ。30日付となる
と、習主席が行事に出席したり、会議で「重要講話」を行ったりする3つの記事で1面
は覆い尽くされ、主席の大きな写真が2枚掲載されている。そして31日付、1面トッ
プに登場したのは、習主席がモスクワ大学の中国人留学生に寄せた激励の手紙である。

今年の元日、主席恒例の「新年賀詞」は当然、1面トップを飾ったが、同じ1面には、
習主席が別の会議で行った講話の概要と、「主席新年賀詞」への解説コラムが掲載され
ている。そして1月2日付1面には主席関係の記事が3つも掲載され、3日付の1面ト
ップを飾ったのは前述の「主席新年賀詞」に対する解説コラムの第3弾である。

習主席の神格化が最も顕著に表れたのは、人民日報のネット版である「人民網」が昨年
12月29日から始めた「私は習主席と握手した」との報道シリーズである。故宮の消
防隊員、農村の女性教師、アイスホッケー部の少年選手などなど、習主席が北京や地方
を視察するときに幸運にも主席と握手できた普通の人々を登場させ、彼らに「握手」へ
の感想をインタビューしたものである。もちろん取材者が期待する通り、この人々の口
から吐かれたのは、「当時の光景を思い出すたびに深い感動を覚える」「主席の手は温
かくて力強い、興奮して言葉も出ない」「握手は1秒間であったが、終生、その瞬間を
心に銘記しておきたい」などの感極まる言葉である。

もはや国民と一人の政治指導者との関係ではないことだ。頭をなでてもらって感激する
信者と教祖との関係の構図が見事に、ここに再現されている。
今の中国では、共産党政権は全力を挙げて13億の国民に対する習主席の神格化を進め
ている。この大国は一人の指導者を「教祖さま」として拝むような巨大カルト教団と化
しかねない。実に恐ろしいことである。
0690日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 15:36:00.05ID:x+iY63u2
尖閣接続水域に中国軍艦=政府発表(2018/01/11-14:03)

 政府は11日、沖縄県・尖閣諸島の大正島周辺の接続水域内に、潜水艦と中国海軍艦艇が
入域したと発表した。これを受け、安倍晋三首相は関係省庁に対し、警戒監視に全力を尽くす
ことなどを指示した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018011100711
0692日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 17:54:16.16ID:Z6kVdV38
>>688
アザトースがそれよな
この世に見守ってくれている全知全能の神など居らず、我々の世界は白痴無能の神が見てる夢でしかないってのがあっちにとっちゃ恐怖らしい
0693日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 17:55:46.18ID:5SC4V3ht
台湾併合と尖閣、中国はどっちを優先してるだろうか?
血を見ないで済む尖閣かな?
0694日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 18:40:05.02ID:E72EEkbS
グノーシス派は、
神は人間を作った
↓(承認)
人間は悪に満ちとる
↓(推論)
創造主は自分以外に神はいないとかいう誤った認識しか持てないクソザコナメクジ
という論理的な宗教
0695日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 18:48:20.14ID:Lp7hbzZk
>>690
無害交通だから水面に浮いてたんだろ
...てことは、日本の尖閣領有権を認めたのか?
潜水艦が潜水した状態で領海侵犯を確認される訳がない

日本に対する戦争行為だもんな
0696日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 19:52:13.61ID:5SC4V3ht
>>695
>無害交通だから水面に浮いてたんだろ

いや、「潜航して接続水域」を航行したということだよ。領海侵犯はしてない。
航路を見ると、中国方向へ北上してるらしいから、その前に「南下」してるはず、その時は日本側に
見つからなかったのかな?
一部、水上艦と同航してるみたいだから、日本への示威行動かも。
0697日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 20:50:40.49ID:/YMR9qQO
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-11/P2DH6A6JTSE801
米民主党下院議員らが財務長官に質問状−トランプ一族の財務巡り
Greg Farrell 2018年1月11日 13:20 JST

●バノン氏の暴露発言を引用し、資金洗浄の可能性などを尋ねる
●ウォーターズ議員は他にも質問状を送付したが回答は得られず

トランプ米政権の暴露本「炎と怒り」でバノン前首席戦略官がトランプ大統領の娘婿で
あるクシュナー大統領上級顧問の資金疑惑に言及したことを受け、米下院民主党はトラ
ンプ大統領の取り巻きによる金融犯罪の可能性を調べるため、あらたな情報収集に動き
出した。

今回の調査対象はトランプ陣営の財務担当者を務めたムニューシン財務長官。下院金融
委員会の民主党筆頭理事を務めるウォーターズ議員ら同党下院議員は同長官に宛てた10
日の書簡で、トランプ大統領本人ないしその家族に関連した資金洗浄について知ってい
ないかや、陣営当局者として不正な資金移動を助けたことはないか、また大統領と側近
に関する情報を隠匿するよう部下に命じたことはないかなどを尋ねた。

ウォーターズ議員はこれまでもトランプ一族の財務に関する情報提供を求めてきたが、
拒否されていた。トランプ大統領と家族が利用しているドイツ銀行は、守秘義務を理由
に情報提供を断った。下院金融委員会のヘンサリング委員長は民主党の召喚状請求に同
意していない。

民主党下院議員らはムニューシン長官に宛てた書簡で、トランプ大統領とクシュナー氏
の家族がドイツ銀に関連する資金洗浄を巡り法的問題に直面する可能性があるとしたバ
ノン氏の「炎と怒り」でのコメントを引用した。
  
財務省にコメントを求めたが、これまでに返答はない。ドイツ銀はあらゆる国の捜査当
局への協力を惜しまないとしているが、当面のコメントは控えるとした。
原題:Mnuchin Asked by Democrats to Address Trump Family Finances (1)(抜粋)
0698日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 21:05:05.58ID:/YMR9qQO
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-11/P2DZQX6K50Y801
メルケル氏に試練、大連立への予備協議の最終日は「厳しい1日」に
Arne Delfs、Patrick Donahue 2018年1月11日 20:17 JST

●11日をSPDとの連立に向けた予備協議の最終日と位置付け
●協議は12日まで続く可能性−シュルツSPD党首

ドイツの議会選挙やり直しを避け4期目の政権を発足させようと取り組むアンゲラ・
メルケル氏にとって、11日は厳しい1日となりそうだ。同氏はこの日を、社会民主党
(SPD)との連立に向けた予備協議の最終日と位置付けている。

メルケル氏のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が辛うじて第1党となった
選挙から3カ月余りがたっても政府ができない状態に、国民は疲れ、企業幹部からは膠
着(こうちゃく)打開を求める声が強まる。政権樹立のためにメルケル氏はまず、SP
Dとの予備協議を本協議へと進ませなければならない。

独紙ビルトは社説で、「国民は新政府を100日以上も待った。もううんざりだ」と論評した。

この間暫定首相を務めているメルケル氏は11日、ベルリンでの協議再開前に記者団に
「ドイツにとって正しい政策を見つけようとしている。今日は厳しい1日になると思う」
と語った。SPDのシュルツ党首は協議が12日まで続く可能性を示唆した。メルケル氏と
シュルツ氏主導で両陣営は7日から協議を行っている。
原題:Merkel Faces Crunch-Time Redux in Search for Her Next Government(抜粋)
0699日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 21:19:15.90ID:IdchzLAB
潜水艦の探知は、漢級の例からもSOSUSや音響測定艦等で接続水域以前に引っ掛かっているのでは。

産経の記事だと、10日午後宮古島の東北東接続水域を北西に進み11日午前に離脱、大正島の接続水域にジャンカイUフリゲートと同時間帯同海域で進入。
といった話なので那覇VP-5のP-3Cも含めて、動いていたのではと。
0701日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 21:59:40.90ID:DGBKteY3
>>700
中国の火病?具合からすると最新鋭潜水艦の存在がばれてることがわかったからではと邪推します。
0702日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 22:04:12.32ID:GZPflxTt
>>701
商級かねぇ
紅軍に言わせるとロス級並の静穏性って謳い文句だけど(眉唾ヌリヌリ
0703日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 23:59:19.30ID:/YMR9qQO
https://www.axios.com/senate-republicans-1515621750-ea2f15f1-aa6a-4a18-ae9d-43db2f4db220.html
Senate Republicans lobbying Trump to stay in NAFTA
共和党上院議員等はトランプ大統領が NAFTAから脱退しないように働きかけを強めている

Where it stands: Senate Republicans stepped up their attempts to educate Trump
on the benefits of NAFTA in the late fall, going to the White House and
speaking to administration members to make their case. Almost every senator
I spoke with say they think it's working, but some are still more nervous
than others.
大統領を教育しようとする努力を強めている

Several noted that in his remarks to the American Farm Bureau on Monday night,
the president didn't threaten to withdraw from the agreement, saying instead
he wants the best trade deals possible.
"I think if you look at his statement very carefully, he did not mention
termination ... I think he’s made some real progress," said Sen. Pat Roberts,
chairman of the Senate Agriculture Committee and a leading pro-NAFTA voice in
the Senate.
Some senators say they think Trump only began to understand their position once
they increased their outreach to him. “That’s why we’re taking the time to
share our message with him. But I think it’s made a very positive impact," said
Sen. Joni Ernst.
Trump has been bringing it up with some senators to get their opinion lately, not
the other way around. Sen. Bob Corker said that on Monday, he visited with the
president to discuss Iran, but Trump brought up NAFTA.

*しかし大統領の権限は大きく、独断でNAFTA脱退を決めることは出来るわけで・・・
0704日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 00:52:13.83ID:L1CVQwIq
https://this.kiji.is/324173947992671329
イラン、米に核合意維持を求める  欧州各国外相も
2018/1/11 22:30 c一般社団法人共同通信社

【ブリュッセル共同】イランのザリフ外相は11日、トランプ米政権がイラン核合意の実効
性を認めない方針を表明した問題について、ブリュッセルで欧州連合(EU)のモゲリーニ
外交安全保障上級代表や英仏独の3外相と協議した。双方は名指しを避けつつ米国に合意の
維持を求めた。

モゲリーニ氏は欧州3外相との共同記者会見で、合意はイランの核開発を阻止する上で「機
能している」との認識を示した。ザリフ氏は、合意によりイラン国民が経済的利益を得るこ
とができるといった点で欧州側と一致したとツイートした。
0705日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 00:57:40.00ID:L1CVQwIq
http://jp.wsj.com/articles/SB11358320518611063672504583630622040848626
バフェット氏、仮想通貨「悪い結末迎える」
By Allison Prang 2018年1月11日 07:43 JST
 
ウォール街でも、新入りが「さめた子」を感心させるのは難しい。つまり、著名投資家
のウォーレン・バフェット氏は仮想通貨にそれほど関心がない。
バフェット氏は10日のCNBCテレビのインタビューで「仮想通貨はおおむね悪い結末を迎
えると、私はほぼ確信を持って言える」と話した。

さらに「それがいつどのように起きるかは分からないが、長期のプット(売る権利)が
購入できれば、全ての仮想通貨について期間5年のプットを購入できるとすれば、喜ん
でそうするだろう」と続けた。
0706日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 02:34:33.94ID://z6+y8Y
>>705
プットを買いたい、誰だってそうだよ、バフェットさん。

問題は売る奴がいないんだw
0707日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 04:49:16.56ID:L1CVQwIq
http://www.businessinsider.com/walmart-suddenly-closes-sams-club-stores-2018-1?op=1
Walmart is abruptly closing 63 Sam's Club stores and laying off thousands of workers
Hayley Peterson 2h
ウオルマートは突然、サムズ・クラブ63店舗を閉鎖、数千人を解雇
(サムズ・クラブはウォルマートの会員制スーパーマーケット(ホールセールクラブ)、
 コストコ類似)

●Many employees were not informed of the closures ahead of the time, according
to reports.
従業員は店舗閉鎖を知らされていなかった
●10 of the closed stores will be turned into ecommerce distribution centers.
10店舗についてはEコマースの配送センターに転換する
0709日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 07:37:58.45ID:L1CVQwIq
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25570090R10C18A1MM8000/
インド車市場、独を抜き中米日に次ぐ 17年400万台
2018/1/11 23:30日本経済新聞 電子版

【ムンバイ=早川麗、北京=多部田俊輔】世界の自動車市場で新興国が台頭している。
インドの2017年の新車販売台数は401万台となり、ドイツを抜き世界4位に浮上した。
20年にも日本を抜くとみられる。世界最大の中国市場では17年、電気自動車(EV)
などの販売が約5割伸びた。新興国の自動車市場は台数増加だけでなく技術革新でも
世界の主戦場となりつつある。(ry
0710日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 07:44:17.85ID:L1CVQwIq
https://jp.reuters.com/article/northkorea-missiles-trump-interview-idJPKBN1F030O
2018年1月12日 / 07:15 / 27分前更新
北朝鮮の金委員長とおそらく良い関係築ける─米大統領=WSJ

[ワシントン 11日 ロイター] - トランプ米大統領は11日、北朝鮮の最高指導者、
金正恩朝鮮労働党委員長と「おそらく非常に良い関係を築ける」と述べた。米紙ウォール
・ストリート・ジャーナル(WSJ)のインタビューで語った。

金氏と話したかとの質問には「コメントしたくない」と述べ明らかにしなかった。
0711日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 07:54:16.96ID:L1CVQwIq
>>710
http://thehill.com/homenews/administration/368572-trump-i-have-a-very-good-relationship-with-kim-jong-un
Trump: I 'have a very good relationship with Kim Jong Un'
BY BRANDON CARTER - 01/11/18 04:39 PM EST 79

President Trump said in a new interview Thursday that he "probably" has a “very
good relationship” with North Korean leader Kim Jong Un, a day after expressing
his willingness to enter talks with the country over its nuclear program.

“I probably have a very good relationship with Kim Jong Un,” Trump said in an
interview with The Wall Street Journal. “I have relationships with people.
I think you people are surprised.”

When Trump was asked if he has spoken with Kim, Trump said he didn’t want to comment.
“I’m not saying I have or haven’t,” Trump said. “I just don’t want to
comment.”
Trump also told The Journal that his tweets on North Korea, in which he’s dubbed
Kim as “Little Rocket Man” and labeled him a “maniac,” are part of a larger
strategy.

“You’ll see that a lot with me,” Trump said about his fiery tweets. “And then
all of the sudden somebody’s my best friend. I could give you 20 examples.
You could give me 30. I’m a very flexible person.”

Trump’s remarks to the newspaper come one day after he told South Korea’s leader
that he was open to direct talks with North Korea on its nuclear program.
On Saturday, Trump told reporters he would be open to speaking with Kim, but not
without preconditions.
“Sure. I always believe in talking,” he told reporters at Camp David. “If
something can happen and something can come out of those talks, that would be a
great thing for all of humanity.”
0712日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 07:56:14.81ID:L1CVQwIq
Trump has previously dismissed the idea of direct talks with North Korea, tweeting
in October that negotiations with the country were a waste of time.
“I told Rex Tillerson, our wonderful Secretary of State, that he is wasting his
time trying to negotiate with Little Rocket Man,” he said on Twitter. “Save your
energy Rex, we'll do what has to be done!”

>> I’m a very flexible person.
0714日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 08:28:04.41ID:HhhhgFfw
未来志向にするために不可逆的に合意しました!
政権交代後
未来志向にするためにさらに謝罪と賠償を!
政権交代後
未来(ry

永遠のループってそろそろ日本国中が知りました
2015合意のよかったところはそこですな
0716日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 10:43:55.88ID:iNbZUrBf
「今日も明日もスクランブル」で空自は自滅する
中朝の消耗戦に引きずり込まれる自衛隊
2018.1.12(金) 部谷 直亮
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52044

今の我々は中国や北朝鮮のコスト負荷戦略にいいようにされている。総合的に現在の日本の防衛力整備は、中国や北朝鮮の1のコストに対して、10のコストを支払っているようなものと言わざるをえない。

スクランブルは航空自滅戦への第一歩

ミサイル防衛は費用対効果に見合っているのか

自衛隊には全てを買う余裕はない
0717日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 11:43:10.42ID:oHZLGlZZ
中国や北朝鮮などの経済状況が良い場合には、そりゃ問題だが。
経済状況が悪い場合には、上手くバランスがとれてますよ。
0719Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc
垢版 |
2018/01/12(金) 12:12:39.51ID:h0B2AzAF
>716
 実際のところは、向こうの航空機の整備が追いつかなくなってスクランブルするな、って
泣き入れてくるレベルなのに……

 作戦可能機を維持するという点において、東側諸国の場合は「数を揃えて稼働率の低さを補う」
ものだから。しかも第一線で使える高性能な機体となると、整備の労力も半端ないものになるので、
実際は中国空軍の方が苦しいんだけどねえ。

※日本の場合維持能力が高すぎて「予備機少なくてもいいよね」って削られるという別の意味の斜
め上だったりするが
0721日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 12:37:23.37ID:L1CVQwIq
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/230558/011100016/
混迷する朝鮮半島
南北会談、隠されたカギは「国家の正統性」 北の時間稼ぎに利用された韓国
重村 智計  2018年1月12日(金)

北朝鮮と韓国による南北朝鮮会談が1月9日に、2年ぶりに行われた。これまで何度も対話
が繰り返されたが、合意は守られず非核化も進展しなかった。会談の結果は、北朝鮮の
「完勝」で韓国の「完敗」だ。北朝鮮は「国家の正統性」を維持するとともに、「米国
の軍事攻撃」を阻止するメドを立てることができた。北朝鮮は平昌オリンピックに参加
しないと、「国家の正統性」を失い崩壊に向かう可能性があった。その苦境を、韓国が
救った会談だった。

北朝鮮は、韓国を「国家」として公式には認めていない。南に存在するのは「米国の傀
儡政権」で、「正統性のない国家」との立場だ。「共同報道文」は、オリンピックを
「南側地域で開催」と表記するだけで、「韓国」の言葉は使っていない。「大韓民国は
存在しない」という、北朝鮮が作ったフィクションを認める「ごまかし」を前提に会談
は行われた。

●朝鮮半島で最重要価値は正統性
今回の南北交渉の背景に隠されたカギは、北朝鮮の「正統性」であった。日本では想像
できないが、平昌冬季オリンピックに参加しないと、北は「国家としての正統性」を失
う危機に直面していた。それゆえ、北朝鮮は参加せざるを得なかったのである。

朝鮮半島の政治文化では、「正統性」が最も重要な価値観になっている。「正統性」は、
国家や指導者の「合法性」を判断する言葉だ。現代では、「自由選挙」と「民主主義」
が正統性の根拠になる。儒教文化では、中国の皇帝に認められた国家と指導者に「正統
性」が与えられた。

北朝鮮は、国家としての正統性の根拠を「金日成主席が日本帝国主義と戦闘し勝利した」
事実に置く。「日本帝国主義と戦闘していない韓国に正統性はない」との立場だ。
0722日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 12:37:53.06ID:L1CVQwIq
韓国と北朝鮮は、儒教文化の国である。中国から学んだ儒教の価値観が、骨の髄まで染
み込んでいる。筑波大学の古田博司教授(朝鮮文化論)によると、日本は儒教国家では
ない。韓国は儒教の教えを100%受け入れたが、日本は30%しか受容しなかったという。
朝鮮半島では、親の前では酒もタバコもだめだ。年上の人には、必ず敬語を使う。行動
と思考の全てが、儒教の価値観に支配されている。韓国は儒教的民主主義国家であり、
北朝鮮は儒教的社会主義国家である。

●「統一旗」入場行進と掲揚で「正統性」回復

この国際環境において北朝鮮が平昌オリンピックに参加しなければ、同国内でも「国家
の正統性」に対する疑問の声が上がる。だから北朝鮮は、「平昌オリンピック参加」を
早い段階で決めていた。問題は、北朝鮮の「優位性」と「正統性」を誇示する方法だっ
た。その戦略に頭を痛めた。

●米軍事行動の阻止に成功

冷静に南北会談の報道文を読むと、北朝鮮の「正統性確保」のために、韓国が最大限協
力した様子が浮かび上がる。韓国政府は、「正統性を維持するために北朝鮮はオリンピ
ックに参加せざるを得ない」との見通しを欠いていた。

●「謝罪」を求めたのは事実上の「棚上げ」

韓国政府は南北会談を行った当日、慰安婦問題をめぐる日韓合意に関連して、「日本の
謝罪」を求める方針を明らかにした。北朝鮮がオリンピックに参加するとのニュースの
インパクトに隠れて、大きく扱われないと計算しての対応だった。謝罪は「日本」に対
する求めであり、「日本政府」への要求ではないといいう“苦肉の表現”を用いること
で、事実上の「棚上げ、先延ばし」を図る「ごまかし」外交を展開した。
安倍晋三首相が平昌オリンピックの開会式に参加することを「期待」するとともに、文
政権の立場を日本政府に理解してほしいとの「思い」がにじむが、日本政府は「茶番劇」
と受け止めた。
0723日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 12:43:55.79ID:L1CVQwIq
>>722
この解説は、朱子学的な大義名分論なのだろうけれど、あまりにも非実用的に見えて
そういうものにこだわり続けるのは不可思議と思える。朝鮮人は、そこまでホコリま
みれの古臭いイデオロギーが好きなのかしらん?
0725日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 12:58:01.26ID:L1CVQwIq
>>722
此れを見ていて某歯科医師さんの台詞を思い出した

「日本の場合、この「衝突する意見」がほぼ存在しないからこそ、言い換えれば正統性が
安定しているからこそ、「別にどうでもよくないか」「継続性に正統性は必要あるのか?」
という意見があんなに集まったものであると、そこに見られる余裕に、率直に羨ましいと
思いました。前にも同じ言葉を使ったことがありますが、日本という国の持つ恵みの一つ
です。」
https://ameblo.jp/sincerelee/entry-11926752273.html
0726日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 13:12:52.08ID:L1CVQwIq
http://www.afpbb.com/articles/-/3158249?cx_position=4
アフリカなどを侮蔑=「便所のような国」と米大統領
2018年1月12日 9:54 発信地:ハイチ

【1月12日 時事通信社】ワシントン・ポスト(電子版)など米メディアによると、
トランプ大統領は11日、移民政策をめぐる超党派の上院議員団との会合で、アフリカ諸国
やハイチから来た米国在留者を指し「そんな便所のような国の連中を、なぜ受け入れるの
だ」と述べた。途上国に対する侮蔑的発言として物議を醸しそうだ。

出席者が同紙などに語ったところでは、トランプ氏は会合で、ノルウェーのような国から
の移民を増やすべきだとも主張した。トランプ氏は10日、ノルウェーのソルベルグ首相と
会談している。

https://www.washingtonpost.com/politics/trump-attacks-protections-for-immigrants-from-shithole-countries-in-oval-office-meeting/2018/01/11/bfc0725c-f711-11e7-91af-31ac729add94_story.html
Trump derides protections for immigrants from 'shithole' countries
Washington Post 2h ago
0727日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 13:22:05.59ID:L1CVQwIq
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-12/P2F94P6TTDS001
トランプ政権、上院超党派の移民政策案を拒否−「さらなる作業必要」
Laura Litvan、Erik Wasson、Steven T. Dennis
2018年1月12日 12:54 JST

●ショート議会担当補佐官:まだ道のりは長い
●国境警備や連鎖移民などについてトランプ政権は懸念と補佐官

トランプ米政権は11日、幼少期に親に連れられ米国に入国した不法移民の若者「ドリーマー」
を強制送還から保護する上院超党派の提案について、さらなる作業が必要だとして拒否した。
トランプ政権のショート議会担当補佐官は同日、「超党派メンバーが話し合っていることを
われわれは好ましく思う」と述べたものの、「まだ道のりは長いと思う」と指摘した。

ショート補佐官はメキシコ国境警備体制や、移民が親族らを呼び寄せる「連鎖移民」など幾
つかの問題についてトランプ政権は懸念していると述べた。米国には永住者・市民の親族は
優先的に在留資格を得られる制度がある。ホワイトハウスのサンダース報道官は、「われわ
れは最終決着できると依然信じている」と語った。

6人から成る上院超党派グループの1人、グラム議員(共和)はホワイトハウスで同案を伝
えた後、これが移民問題の「打開」につながることを望むと述べた。
ダービン民主党上院院内幹事はこの日、超党派グループの共同声明を公表。同グループの案
はトランプ大統領が主張する国境警備対応や連鎖移民抑制、移民多様化ビザ抽選制度の廃止
に対応しているとし、議会での支持拡大に努めていると説明した。
原題:White House Rejects Senate Immigration Proposal, Seeks Changes(抜粋)
0728日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 13:25:20.41ID:L1CVQwIq
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25600620S8A110C1EAF000/
トランプ氏、移民は「肥だめの国の人」 会合で発言、米報道
トランプ政権 北米  2018/1/12 11:41

【ワシントン=川合智之】トランプ米大統領は11日、ホワイトハウスで開いた上院議員
との非公開会合で、移民を「肥だめのような国から来た人たち」と下品な言葉で中傷し
た。複数の米メディアが報じた。議員らは人種差別だとして一斉に反発している。

会合は超党派議員と移民政策を議論するために開催した。トランプ氏はハイチやアフリ
カからの移民よりも、ノルウェーのような国から移民を増やすべきだと主張したという。
ハイチは黒人が9割超、ノルウェーは白人が9割超を占める。トランプ氏は10日にノル
ウェーのソルベルグ首相と会談したばかりだった。

トランプ氏は「なぜハイチ人がもっと必要なのか。追い出せ」とも述べたという。米紙
ニューヨーク・タイムズは、トランプ氏は2017年6月の会議でも「ハイチ人は皆エイズ
だ」と発言したと報じた。トランプ政権は10年のハイチ大地震後に米国に避難した6万
人のハイチ人の一時保護資格を19年に打ち切る方針を打ち出している。

ジム・マクガバン下院議員(民主党)は「大統領は人種差別主義者だ」と批判。両親が
ハイチ人のミア・ラブ下院議員(共和党)は「冷酷で国を分断するエリート主義であり、
国の価値観と矛盾する」と非難した。
0730日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 13:29:24.40ID:L1CVQwIq
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-12/P2F1U06JIJUQ01
トランプ米大統領、NAFTA脱退をあらためて示唆−WSJ
Andrew Mayeda 2018年1月12日 10:25 JST 更新日時 2018年1月12日 11:24 JST

●自分の望むように改定されないなら脱退するとインタビューで言明
●改定で得た利益の一部をメキシコ国境の壁建設に充てる意向も示す

トランプ米大統領は11日の米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)とのインタ
ビューで、北米自由貿易協定(NAFTA)が自分の望むように改定されないなら米国
は脱退するとあらためて言明した。米国に利益をもたらす改定が実現した場合、その利
益の一部をメキシコ国境の壁建設に充てる可能性にも言及した。

10日にはカナダ当局者らが米国脱退の可能性が高まったとの見方を示していた。トラン
プ大統領はまた、7月のメキシコ大統領選挙後まではNAFTAに関して「若干柔軟」
になる用意があると述べたが、詳細は明らかにしなかった。

これまでトランプ大統領は壁の建設費用をメキシコに負担させると述べていたが、この
日のインタビューで、「彼らはNAFTAを通じて間接的にその費用を支払える」と発
言。「われわれはNAFTAで好条件を引き出し、例えばその利益のうち少額を取り、
壁の建設に充てるだろう」と語った。
原題:Trump Reiterates Nafta Threat, Linking Talks to Mexico Wall (2)(抜粋)
0731日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 13:48:58.77ID:L1CVQwIq
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-11/P2EKEZ6TTDS001
プーチン大統領:教養のある金正恩氏が勝利、核兵器めぐる「勝負」で
Stepan Kravchenko 2018年1月12日 3:20 JST

●金正恩氏は大人の政治家−ロシア大統領はメディア編集者らに語った
●トランプ米大統領、戦争なしに危機が解決されるとの見通し示す

ロシアのプーチン大統領は、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が核兵器取得をめぐる
「勝負に勝った」と述べた。

プーチン大統領はモスクワで開かれたメディア編集者らとの会合で、教養があり大人の
政治家だと金正恩氏を評価。どこの標的でも到達可能な核弾頭の開発に成功したと述べた。
北朝鮮は今週、約2年ぶりに韓国との高官級会談を行った。トランプ米大統領は10日、
米国と北朝鮮の危機が戦争なしに解決されるとの見通しを示した。
原題:Putin Says North Korea’s Kim ‘Won This Match’ on Nuclear Weapons(抜粋)
0732日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 13:52:46.59ID:L1CVQwIq
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/11591
台湾問題で何としても「実績」をあげたい習近平
岡崎研究所

台湾の検察は、12月3日、中国製のソフトウェアと装備により危殆化されたおそれのある、
内政局の情報サービス・情報システムの調達に関する捜査が進行中であると認めた。
中国による台湾への侵入の企てに休みはないということだ。

これらの事案は、中国の「分割征服」戦略と「統一戦線」戦術が、一見無害なスポーツイ
ベントであれ、人的交流であれ、台湾社会への秘密裏の侵入であれ、一層複雑化し、より
深くまで浸透していることを明らかにしている。

問題は、台湾政府が中国の絶えず変化する「統一戦線」戦術への緊急対処計画を持ってい
るか否かである。
出典:‘China’s strategy becoming clearer’(Taipei Times, December 5, 2017)
http://www.taipeitimes.com/News/editorials/archives/2017/12/05/2003683436
0733日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 14:24:02.88ID:50qxgFDY
>>731
>教養があり大人の 政治家だと金正恩氏を評価

これって、トランプへのあからさまな当てつけだと思うがwww   プーチンも人が悪い。
0734日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 14:35:27.47ID:L1CVQwIq
FTの書評、Michael Wolffの暴露本。これは毀誉褒貶の多い物議を醸す本であるが
そして、あまりにももっともらしい話(エピソード)が語られているが、しかし
この本の書かれる背景について憂慮すべきものだという

https://www.ft.com/content/a2553db2-f6bf-11e7-88f7-5465a6ce1a00


Fire, fury and the real trouble with Trump
The discord revealed in Michael
Wolff’s expose is all too plausible. Yet behind it is a story that should
worry us much more



Edward Luce 

28 MINUTES AGO


I find his book to be largely credible.
0735日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 14:45:17.24ID:L1CVQwIq
http://japanese.joins.com/article/463/237463.html?servcode=A00&;sectcode=A00&cloc=jp|main|breakingnews
中国「日本が事実をわい曲…中国軍艦の尖閣海域での活動は正当」
2018年01月12日13時55分 [? 中央日報日本語版] comment8 sharemixi

中国国防部は12日、「日本海上自衛隊の軍艦2隻が11日、釣魚島赤尾嶼北東の接続
水域に入ってきて、中国の海軍フリゲート『益陽』が直ちに出動して追跡監視活動を行
い、現在、日本軍艦はこの水域から離れた」と明らかにした。

続いて「釣魚島と付属島嶼は古くから中国の固有の領土」とし「中国の軍艦が関連海域
で活動するのは正当かつ合法的」と主張した。また「日本はこれをよく知りながらも盗
人猛々しく振る舞い、事実をわい曲し、真偽を混ぜて識別できなくしている」としなが
ら「日本が中国軍隊の正当かつ合法的な権利守護の行動を勝手にねつ造しているが、強
い不満と決然とした反対を表明する」と強調した。

これに先立ち、日本海上自衛隊と防衛省は中国軍所属とみられる潜水艦が今月10日、
沖縄県宮古島沖に続き、11日には尖閣諸島大正島の外側の接続水域に水中航行してい
たところを確認したと明らかにした。

続いて、杉山晋輔・外務省事務次官が程永華・駐日中国大使を外務省に呼んで抗議する
と、中国外交部は釣魚島が中国の固有領土であることを主張して日本の自制を要求した。
0736日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 15:22:18.20ID:L1CVQwIq
石平太郎@liyonyon
中国潜水艦と軍艦が「自衛隊艦船の追跡と監視のために」尖閣接続水域に侵入した一件、
その意味する所は要するに、習政権は既に尖閣巡る日中の争いを、中国海警VS海上保安庁
の対峙から中国軍Vs自衛隊の軍事対峙に昇格させたことだ。もはや関係改善云々ところで
はない。中国の軍事脅威は目の前に迫った。

石平太郎@liyonyon
中国潜水艦と軍艦が尖閣接続水域に侵入した一件、中国国防省は「自衛隊艦船に対する追
跡と監視だ」と明言し正当化した。つまり中国軍は今後、この海域で日本の自衛隊を相手
に軍事行動を展開していくつもりだ。尖閣を巡る日中争いはこれで、海上保安庁Vs中国海
警との対峙から軍事的対峙の段階に入った。
0737日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 15:26:52.20ID:L1CVQwIq
朝日新聞(asahi shimbun)?認証済みアカウント @asahi
立憲・枝野氏「9条改憲には手を触れさせてはならない」

松井一郎認証済みアカウント@gogoichiro
松井一郎さんが朝日新聞(asahi shimbun)をリツイートしました
この人、どれだけ上から目線なのでしょうか?憲法改正は国民皆さんの判断です。

*それも有るけれど、時代状況の認識が、50年以上遅れています・・・
0738日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 15:44:10.33ID:OHmriK3G
>>731
>トランプ米大統領は10日、米国と北朝鮮の危機が戦争なしに解決されるとの見通しを示した。

ヘタレたか
日本にとっては最悪の状況になりつつある
0739日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 15:58:32.10ID:vfdBOo0d
>>738
アメリカには戦争する金が無いとか...
まぁ日本も2項削除して、敵地攻撃可能な国になるしか
核を持つべきかどうかはわからんが
0740日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 16:27:58.18ID:kIldHuQo
なにが最悪なのかわからんけど、元々他国が戦争するのを期待するってのがおかしな話で
どっちにしろ日本は自主防衛力を高めるしか選択肢はない
今の状況で戦争起こされても難民やらでほんとに事前対策できてるのか疑問
0741日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 17:05:40.63ID:HhhhgFfw
最悪の状況というと

米が北を核保有国と認める代わりにICBMだけ放棄させる
かつ日本の核保有を認めない

ってあたりでしょうか
核の傘を折りたたんだら世界中大騒動になるけど
トランプさんそこまでするかなあ
0742日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 17:09:29.10ID:dfcYIDmK
北を核保有国と認める代わりに日本や韓国に極東版ニュークリアシェアリングで核配備となると、中国にとって最悪の展開だよね
0743日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 17:09:57.09ID:2sWcBk5s
フリゲート艦といっしょってことは、潜水艦だけだと何年か前のように海上から
ピンガー撃たれて追いかけ回されるからじゃないの。
0744日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 17:15:06.88ID:OD8OEFs2
こういう提案は日本のマスコミじゃトンデモ扱いでスルーだろうなあ
細かい点の突っ込みはあるけど

アデア・ターナーは知らない人多いかもしれないけど、ヘリマネ政策の第一人者で去年官邸で首相とも会談してる

視点:マネタリーファイナンスはなぜ日本に必要か=アデア・ターナー氏
https://jp.reuters.com/article/2018-views-adair-turner-idJPKBN1EY0T3

<「リカーディアン均衡」から脱却を>

アデア・ターナー氏

日本政府と日銀に対する提案は3つある。第1に、政府は2019年10月に予定している(8%から10%への)消費税率引き上げを再延期し、高水準の財政赤字を計上し続けるべきだ。
民間貯蓄超過を穴埋めするためには、相当規模の公的赤字が2020年代半ばまで必要なことを甘受すべきである。

第2に、日銀は、政府による国債発行とほぼ同じペースで国債を購入し続けるべきだ。そうすることで、日銀以外の主体が保有する国債が増えないようにする必要がある。

第3に、日銀は、保有国債の一部を無利子永久国債としてバランスシートの資産に計上し、実質的に「消却」すべきだ。併せて、一般企業グループにおける連結決算と同じように、
政府と中銀を会計的に一体として捉える統合政府の考え方に従って、日銀保有分を公的債務から差し引いて考えることも強調すべきである。
公的債務負担が実際のところは、よく言われている国内総生産(GDP)比250%よりも大幅に低い水準であるならば、国民のマインド面にポジティブな影響を与えるだろう。

これらの政策の組み合わせは、根強いデフレ圧力と公的債務問題に対して、日本が取り得る最も有効な打開策になると考える。日本は、追加的な政府支出の効果が将来の増税予測によって相殺されるという「リカーディアン均衡」にはまってしまっている。
しかも、かなり強いリカーディアン均衡だ。この罠から抜け出すためには、(中央銀行が財政赤字を穴埋めする)「マネタリーファイナンス」を国民に向けて明示的に行う必要がある。
0745Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc
垢版 |
2018/01/12(金) 17:21:52.70ID:h0B2AzAF
>738
 単に米軍相手に喧嘩売るほどバカじゃないだろう(から、向こうが手を引く)と思ってるとか……
 うがってしまえば、戦争になる前に CIA がアレして北朝鮮が崩壊するとか、そういうのもあるかも……
※トム・クランシーの小説みたいだが
 あとはステルス機によるピンポイントでの指導者排除かねえ。これなら戦争になる前に終わる罠。
0746日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 17:41:04.58ID:rQvOw7hK
韓国じゃサヨクが、日本がムン大統領の譲歩をはねのけ韓日友好関係を破壊しようとしていると、ギャーギャー
騒いでいるそうで。


さらなる措置、受け入れられず=日韓合意めぐり安倍首相
https://jp.reuters.com/article/abe-south-korea-idJPKBN1F108B
>9日に韓国が新方針を発表して以降、安倍首相がこの問題に言及するのは初めて。追加措置に応じない日本
>政府の姿勢を改めて表明した。

慰安婦拠出金協議を拒否=菅官房長官
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018011200947&;g=pol
> 菅義偉官房長官は12日の記者会見で、慰安婦問題の日韓合意に基づき日本政府が拠出した10億円の
>扱いをめぐり、韓国の文在寅大統領が日本側と協議する意向を示したことに関し、「全く受け入れることはでき
>ない」と述べ、拒否する姿勢を示した。菅氏は「日韓で慰安婦問題は最終的で不可逆的な解決を確認している」
>と重ねて強調した。
0747日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 17:52:11.53ID:Lav+JK5y
>>742
極東版の内容が不明だけどドイツなんかのを想定してるなら違うんじゃないか。

あれはワルシャワ条約機構がドイツ国内へ進入してきたのを止めるために
ドイツ国内で核を使用するためのもの、自国が自国内で使って責任持てよってこと。

日本が中国や上朝鮮に使えるものをアメが認めるわけないでしょ。
0748日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 17:56:01.35ID:m3PanxQw
朝日にジャーナリズム大賞=森友、加計学園報道で―新聞労連 (時事通信)

 日本新聞労働組合連合は12日、平和・民主主義の確立や言論・報道の自由に貢献した記事などを
表彰する「第22回新聞労連ジャーナリズム大賞」に、森友学園への国有地売却や加計学園の獣医学
部新設をめぐる朝日新聞社の一連の報道を選んだ。

 授賞式は23日午後、東京都台東区の区民会館で。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180112-00000084-jij-soci
0750日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 18:22:27.30ID:HhhhgFfw
考えてみたら戦争状態の2国が平和ニダつって
関係各国の首脳にカムヒアってのは
前代未聞ではなかろうか
0751日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 18:48:29.08ID:rQvOw7hK
浮上し、自ら中国の潜水艦だとアピールしたそうで。
こりゃさすがに、命令に基づく意図的な行動だろうな。


潜水艦は中国海軍と判明 東シナ海の公海で国旗掲げる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180112/k10011287061000.html

> 防衛省幹部によりますと、11日、沖縄県の尖閣諸島沖の接続水域に入った潜水艦が、12日になって、
>東シナ海の公海上に浮上し、中国国旗を掲げたことがわかりました。政府は、潜水艦が中国海軍のもの
>だったと確認できたとして、外務省を通じて改めて中国側に抗議することにしています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況