X



【政治経済】平成床屋談義 町の噂その707
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2017/12/28(木) 15:46:21.44ID:D8ThSOX2
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その706
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1512693174/
0591日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 05:57:28.15ID:dA11Q/+Y
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/261004/010900063/?P=1
アメリカ現代政治研究所
バノンはなぜトランプを刺したのか
「バノン大統領選出馬」から「猿芝居」まで諸説紛々
高濱 賛  2018年1月10日(水)

●スティーブ・バノン前大統領首席戦略官・上級顧問 の発言*1が新年早々、大問題にな
っていますね。ドナルド・トランプ大統領の「分身」とまでいわれた人物です。

高濱:ホワイトハウスは、「バノン爆弾」炸裂で大揺れです。バノン発言を盛り込んだ暴
露本が5日に発売されました。飛ぶような売れ行きです。トランプ氏の弁護士は出版差し止
めを裁判所に要請しました。

●バノン氏は、トランプ・ジュニア氏らがロシア人弁護士たちに会ったことを「売国的行
為」と断定しています。なぜ、ですか。

バノン氏の発言が、ホワイトハウスに衝撃を与えたのは、「16・6・9会談」をトランプ氏
の最側近だった人物が「売国的行為」と言い切っているからです。

●ついに「正論」を吐いてしまったバノンの性

高濱:ワシントンに在住する、民主党系政界オブザーバーの一人は、寓話「サソリとカエル」
*に例えてこう言っています。 「サソリ(バノン)は自分が川で溺れ死ぬのが分かっていて
もカエル(トランプ)の背中を刺す。サソリの性(さが)なのだろう。部外者には理解できな
いのがトランプ氏とバノン氏の関係じゃないのか」
0592日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 05:57:55.78ID:dA11Q/+Y
●サソリはカエルの背中を刺してしまいましたが、バノン発言だけではカエルであるトランプ
氏の政治生命は終わりそうにありませんね。

高濱:さあ、どうでしょう。サソリの毒がカエルの体中に回って、命取りにならないとも限り
ませんよ

●20年大統領選への出馬に向け準備を始めたバノン?

バノン氏自身が大統領選に出馬するとの説が昨年後半から出ているのです。そこに持ってきて
今回のトランプ氏との「決裂」劇が出馬説をいやが上にも盛り上げる。
トランプ政権にとっては予想だにしなかった「バノン爆弾」が年明けから炸裂しました。政界
はまさに一瞬先は闇です。
0593日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 06:16:35.51ID:dA11Q/+Y
https://www.marketwatch.com/story/bannon-leaving-breitbart-news-report-says-2018-01-09?mod=bnbh
Bannon leaving Breitbart News, report says
By Robert Schroeder
Published: Jan 9, 2018 4:09 p.m. ET
スチーブ・バノン氏はブライトバート・ニュース社の取締役を退任との報道

Steve Bannon is stepping down from his position as executive chairman of
Breitbart News, the New York Times reported Tuesday. The Times says Bannon's
departure was forced by his onetime financial patron Rebekah Mercer.
It follows criticism by President Donald Trump over comments attributed to
Bannon in Michael Wolff's book "Fire and Fury."
0594日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 06:26:01.43ID:dA11Q/+Y
https://moneyish.com/ish/ivanka-trump-tweeted-support-for-oprah-and-times-up-it-didnt-go-over-well/
Ivanka Trump tweeted support for Oprah and Time’s Up. It didn’t go over well
Jan. 9, 2018
Meera Jagannathan@meerajag
イヴァンカ・トランプ氏はツイッターでオプラ演説とTime’s Upを支持と発言するも
ネットの反応は批判的

Ivanka Trump@IvankaTrump
Just saw @Oprah's empowering & inspiring speech at last night’s #GoldenGlobes.
Let’s all come together, women & men, & say #TIMESUP! #United
https://twitter.com/goldenglobes/status/950209620030627840
11:54 AM - Jan 9, 2018

Reaction was swift and brutal: “Ew go away,” wrote Chrissy Teigen. “Great!
You can make a lofty donation to the Time’s Up Legal Defense Fund that is
available to support your father’s accusers,” wrote Alyssa Milano, whose
#MeToo tweet helped launch a national movement. “This is the most hypocritical,
clueless statement in her regrettable time in the WH,” added conservative
Washington Post blogger Jennifer Rubin. “Your father has a trail of victims and
supported Roy Moore, Ivanka. YOU are indeed part of the problem Ivanka. #complicit”
0595日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 06:57:44.14ID:dA11Q/+Y
http://japanese.engadget.com/2018/01/09/google-amazon-echo-show/
Googleアシスタント搭載のスマートディスプレイ、レノボやソニーから年内発売。
AmazonのEcho Show対抗。Echo Showから削られたYouTubeにも対応します

https://www.youtube.com/watch?time_continue=60&;v=ARA0AxrnHdM
Your Google Assistant: coming soon to smart displays
視聴回数 138,414 回 Google 2018/01/08 に公開
0596日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 09:17:11.42ID:z6mh8kUG
北朝鮮労働者製品を米輸出 ナイキやアディダスの衣料品
SANKEI DIGITAL INC.2018.1.8 19:16

 韓国のYTNテレビは8日、北朝鮮の出稼ぎ労働者が2012年5月〜16年9月に中国の工場で製造した人気スポーツブランド「ナイキ」や「アディダス」の衣料品が米国に輸出されていたことが分かったと報じた。
繁忙期には北朝鮮北東部の経済特区、羅先でも生産されたという。

 米国は出稼ぎ労働者が北朝鮮の外貨獲得源となっていると問題視し、16年12月、海外に労働者を派遣する企業などを独自制裁の対象に含めている。

 ナイキ社とアディダス社はYTNの取材に、中国の工場で生産したことは認めた。
労働者の国籍については、ナイキ社は返答せず、アディダス社は「確認できなかった」と説明したという。

 報道によると、北朝鮮労働者は中国吉林省図們市と琿春市の2カ所の工場で勤務していた。(共同)

http://www.sanspo.com/geino/news/20180108/sot18010819160009-n1.html

独系企業のアディダスは ともかく、米国企業のナイキはさすがにこれはマズイわな
まぁ米系企業に対する見せしめだとは思うけど
0598日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 09:26:43.20ID:dA11Q/+Y
>>593
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版さんがリツイート
George Nishiyama認証済みアカウント @g_nishiyama 1時間1時間前
あっという間の転落です。「バノン氏はパトロン(擁護者)を失い、今度はプラットホーム
(拠点)もなくすことになった」@WSJJapan

http://jp.wsj.com/articles/SB12755279172029333968004583628613495505952
バノン氏、保守系サイト「ブライトバート」の会長辞任
暴露本のコメント巡るトランプ氏との対立が引き金
By Michael C. Bender and Rebecca Ballhaus  2018年1月10日 07:49 JST
0601日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 09:47:25.09ID:e0L+TjQC
【朝日新聞】「1ミリたりとも合意を動かす考えはない」と硬直姿勢をとるのは建設的ではない 前向きな選択肢を考えるのは当然のこと
https://www.asahi.com/articles/DA3S13305833.html?ref=editorial_backnumber

 何よりめざすべきは、元慰安婦のための支援事業のていねいな継続であり、そのための日韓両政府の協力の拡大である。

 その意味では日本側も「1ミリたりとも合意を動かす考えはない」(菅官房長官)と硬直姿勢をとるのは建設的ではない。

 アジア女性基金では歴代の首相が元慰安婦におわびの手紙を送ってきた。韓国側から言われるまでもなく、合意を守るためにその範囲内でできる前向きな選択肢を考えるのは当然だ。

 平昌五輪の開幕まで1カ月を切り、きのうは南北会談が板門店で実現した。朝鮮半島情勢は予断を許さない状況が続く。

 歴史に由来する人権問題に心を砕きつつ、喫緊の懸案に共に取り組む。そんな日韓関係への努力を滞らせる余裕はない。
0602日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 09:55:17.50ID:dA11Q/+Y
>日韓関係への努力を滞らせる余裕はない

日韓関係を徹底的に悪化させたのは、あなた方朝日新聞の捏造歪曲報道です。
0603日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 09:58:07.87ID:dA11Q/+Y
石平太郎@liyonyon 2 時間2 時間前
もともと哲学出身の私はこの度、下記の「脱中華の日本思想史」を上梓した。
今までの「日本思想史」は中国からどれほどの影響を受けたかの視点で書かれたものが
多いが、本書は逆に、日本の思想はいかにして中国の影響から脱出してきたのかとの視
点で書いた画期的なものだ。

なぜ日本だけが中国の呪縛から逃れられたのか 「脱中華」の日本思想史
(PHP新書) 新書 ? 2018/1/17
石 平 (著)¥ 950
0604日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 10:03:02.06ID:nchvsIV5
1ミリたりとも合意を動かさないのが
唯一の前向きの選択肢なんだからしょうがない
0605日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 10:06:05.93ID:dA11Q/+Y
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52040
米国の戦略専門家、韓国を「無責任国家」と酷評
軍事手段に訴えてでも阻止すべき「異常な国」北朝鮮の核武装
2018.1.10(水) 古森 義久

・・・ワシントンの大手研究機関「戦略国際問題研究所」(CSIS)の上級研究員として
活動するエドワード・ルトワック氏である。ルトワック氏は共和党保守系の国際安全保障
・軍事戦略の専門家で、アジア情勢にも詳しい。トランプ政権に近いことでも知られる。
---------------------------------------------------------------------------------
>>552 が、ここで言う EDWARD LUTTWAK氏の北朝鮮空爆論
0606日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 10:28:57.95ID:gwgGpPUN
南北会談、北朝鮮ペース非核化はゼロ回答
2018年1月10日 2:00
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25489400Z00C18A1EA2000

【ソウル=鈴木壮太郎】韓国で文在寅(ムン・ジェイン)政権が発足して初めて開かれた韓国と北朝鮮の南北協議は終始、北朝鮮ペースで進んだ。韓国は平昌冬季五輪への北朝鮮の参加という悲願へ成果を上げた一方、北朝鮮への非核化要求では強い反発に遭った。
9日発表された共同報道文には「南北関係のすべての問題はわが民族が当事者として解決する」と、米韓同盟にくさびを打つような一文も盛られた。
中略)

融和ムードを演出した北朝鮮だが、首席代表の李氏は最後の全体会合でこわもてぶりを見せた。
「非核化問題を議論していると韓国が報道しているがとんでもない話だ。我々の戦略武器は米国を狙ったものだ。誤った声が伝わると、よい成果を上げる妨げになる」と強烈な不満を表明。会談終了後、非核化の議論について尋ねた記者団には「ない」と言い切った。

以下略)
0607日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 10:34:53.42ID:dA11Q/+Y
https://jp.reuters.com/article/%E7%B1%B3-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%B8%E3%81%AE
%E8%BF%8E%E6%92%83%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%A3%B2%E5%8D%B4%E6%89
%BF%E8%AA%8D%E3%80%80%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AE%E8%84%85%E5%A8%81%E3
%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C-idJPL4N1P503M
2018年1月10日 / 10:09 / 23分前更新
米、日本への迎撃ミサイル売却承認 北朝鮮の脅威に対応

[ワシントン 9日 ロイター] - 米政府は、北朝鮮の核・ミサイル開発による脅威を
踏まえ、新型迎撃ミサイル「SM3ブロック2A」の日本への売却を承認した。国務省
の当局者が9日、明らかにした。
国務省はこの日、同ミサイル4発と関連装備品を日本に1億3300万ドルで売却する
方針について、議会に承認を求めた。

同ミサイルは米防衛機器メーカーのレイセオンと英航空・防衛大手BAEシステムズが
製造。当局者は日本への売却について、「北朝鮮の挑発的行動によって脅かされている
同盟国に追加の防衛能力を提供するというトランプ大統領の約束」に沿っていると説明
した。
日本は12月に米国製の陸上型迎撃システム「イージス・アショア」の導入を正式に決
定している。
0608日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 10:43:28.08ID:gwgGpPUN
ブロック2Aは日本も開発に参加してたはずなんだけど、日本に売却するのに議会の承認が必要だったのか…
0609日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 10:46:04.11ID:zRdW4Y2T
2016年の出生数

中国  1786万人
日本   97万人

http://www.sankei.com/world/news/170121/wor1701210005-n1.html
中国国家統計局は昨年1年間に生まれた子どもは1786万人で、前年比で131万人増えたと発表した。
昨年1月に「一人っ子政策」が正式廃止された効果。      
0610日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 10:57:59.18ID:cB8mrqe3
30万人台になったウリナラはどうなるニダ


中国の場合出生数すら弄ってんじゃないかと疑いたくなるな
0611日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 11:12:54.97ID:z6mh8kUG
米国の軍事戦略研究家として 日本でも著名なエドワード・ルトワック氏が、ソウルが火の海になろうとも それは韓国の自業自得なので、米国は さっさと北朝鮮を空爆しろと言ってます。

南北会談で油断するな「アメリカは手遅れになる前に北を空爆せよ」 | ワールド | 最新記事
| ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトト : http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/01/post-9271_1.php
0612日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 11:21:00.07ID:jxYFu+8H
>>607
高度技術兵器なんでアメリカのミサイル防衛局が管理権者なのと、今回の売却がFMS(対外有償軍事支援)枠で
実施されるので、どっちにせよ議会の承認が必要とされているの。

日本は共同開発国とはいえ、重要部分の多くはアメリカ製だし。
0614日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 11:57:17.26ID:Z2V4CqvX
再協議は求めないが日本側のソンタックを要求してるんだな
0615日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 12:10:01.75ID:qiEwNVr9
> TBSのNews23 星浩キャスター
> 「政権が変われば国際合意が破棄されるのはよくあること 日本は大人の対応を」

本当だったら基地外レベル。
0616日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 12:31:20.47ID:dA11Q/+Y
ビデオが有ります 0:30秒あたり
https://twitter.com/YES777777777
Mi2@YES777777777
【大人の対応をしろ】韓国政府の日韓合意新方針について、星浩「日本政府は1ミリも
動かさないと言ってるんですけど、お互い日本も韓国も民主国家ですからね。これから
どういう話し合いがあるのかを一緒に考えていく大人の対応が必要だと思いますね」
まだ大人の対応をしろとか本気で言ってる
0617日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 12:35:18.44ID:qgywufkO
>>616
フルスイングでぶん殴れって事だろw〉いちゃもんつけてくる餓鬼に対する大人の対応
0618日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 12:36:38.42ID:iymyVL8x
それやったら電波発信源でも大騒動になってるはずだけと…
0619日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 12:37:00.20ID:6Qqtm+wy
「男が言い寄るのは性犯罪ではない」セクハラ告発運動の行き過ぎに警鐘
女優カトリーヌ・ドヌーブらフランス人女性100人が連名寄稿
http://www.sankei.com/world/news/180110/wor1801100014-n1.html

フランスで女優カトリーヌ・ドヌーブさん(74)や女性作家ら100人が10日付ルモンド紙に連名で寄稿し、
「男性嫌悪をあおる女権運動は認めない」と訴え、セクハラ告発キャンペーンの行き過ぎに警鐘を鳴らした。

 寄稿は、米国を中心にソーシャルメディアで広がるセクハラ被害の告発運動「#MeToo(私も)」に対抗したもの。
「暴行は犯罪だが、しつこく言い寄ることは性犯罪ではない」としたうえで、
「膝を触ったり、軽くキスしようとしたりしただけで男性は制裁され、失職を迫られている」と現状を嘆いた。
セクハラ告発の行き過ぎは「女性を保護が必要な子供におとしめること」と評した。

>セクハラ告発の行き過ぎは「女性を保護が必要な子供におとしめること」と評した。


素晴らしい。流石はカトリーヌ・ドヌーブというべきか。
0621日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 12:51:07.10ID:6Qqtm+wy
>>604
そもそも、お花畑の日本政府がゴールを動かしてしまったことが今回の騒動の発端じゃないか。
慰安婦像の撤去をしなければ日本独自の経済制裁やるぞ、と脅しをかける以外のことはするべきではなかった。
「最終的解決」などというものは、韓国が存在する限り天地がひっくり返ってもありえないのだから
「今回の交渉そのものが失敗だった」という事実は潔く認めて、今度こそ二度と慰安婦問題での交渉はしないという決定を下すべきなんだよ。
交渉そのものはやるべきだった、成功していた、韓国が不利になった、こういうポジティブバカな評価を残すとまた同じ事をやらかす。
今やるべきことも経済制裁の用意を示すことだけだ。
0622日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 13:28:34.75ID:6Qqtm+wy
>>609
先日のBS1スペシャル「いのち爆買い〜米中・過熱する不妊ビジネス〜」
を見たがとても興味深い内容だった。
いつもの中国スゲーヨイショ部分はフィルターするとして、一人っ子政策終了にともなう、富裕層の中年夫婦の第二子需要が非常に高いらしい。
しかし高齢なため人工授精や代理出産でなければ第二子が持てない、ということで代理母ビジネスが。
やはり取引の大部分で中国人らしいトラブルを引き起こしていて中国人はクソだな、という当然の感想になるのだが
注目すべき部分は

「中国人夫婦から一番人気のある代理母の人種は日本人」
「日本人女性の凍結卵子が高額(200〜600万円)で売買されている」
「中国人女社長の不妊ビジネス会社がやたらと日本人女性を高評価していて、ビジネスの材料に使いたがっている」

というあたり。
これだけ高額だと、既に日本人女性向けの卵子売却ツアーなんかを仕掛けてきているかもしれない。
番組名で検索するとDailymotionに丸ごと載せられているので興味がある人は是非。
0623日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 14:01:59.50ID:dA11Q/+Y
Fusion GPSについての新展開

https://www.vox.com/2018/1/9/16870106/simpson-testimony-transcript
Newly released Senate testimony debunks a key conservative theory on Trump and Russia
The big news Republicans didn’t want you to see.
By Matthew Yglesias@mattyglesiasmatt@vox.com Jan 9, 2018, 3:00pm EST
上院の諜報委員会での証言が公開されて、保守派のいうキイとなるトランプのロシア
疑惑のセオリーの誤りが明らかにされた

The FBI was already investigating potential links between Donald Trump’s
campaign and the Russian government before they heard anything about Christopher
Steele’s famous dossier on the matter. That’s the key takeaway from Fusion GPS
co-founder Glenn Simpson’s extensive testimony before the Senate Intelligence
Committee, released Tuesday by ranking member Dianne Feinstein (D-CA) over the
objections of her Republican colleagues.

Simpson’s hearing lasted for hours, and the transcript is extremely long and
mostly fairly tedious. But Simpson does clearly state that when Steele spoke to
the FBI about his findings, the bureau “believed Chris’s information might be
credible because they had other intelligence that indicated the same thing,
and one of those pieces of intelligence was a human source from inside the
Trump organization.”
証言に拠ればFBIはSteeleの話を信用できる可能性があると判断したが、その理由は
FBIは別の諜報チャネルで同様の情報を得ていたため。その情報ソースはトランプの
組織の内部(告発者)である。親トランプ側の主張が崩れた。

Conservatives have recently been pushing a theory that the basis for the FBI
investigation was an opposition research document compiled at the behest
of Clinton’s campaign. Simpson’s testimony seems to confirm the Times
account and thereby debunk a conservative counternarrative that places the
dossier itself at the center of the story.
0624日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 14:02:46.00ID:dA11Q/+Y
Steele’s investigation ended with a number of allegations, including that
Trump is possibly being blackmailed by Russian security services with a
recording of him paying prostitutes to pee on a bed at a luxury hotel at
Moscow, and also that Trump’s campaign was the beneficiary of a multifaceted
Kremlin plot to interfere in the 2016 US election.

BuzzFeed published Steele’s dossier in January 2017, setting off a firestorm
of controversy and intriguing many liberals. But in recent months, the
dossier has taken on new life as the centerpiece of a conservative counter-
conspiracy theory, which holds that the whole Trump-Russia investigation was
cooked up by the president’s political enemies. Simpson’s testimony is
significant in the present context primarily for debunking that narrative.
一部の親トランプ勢力はdossierにまつわる調査が大統領の政敵によって捏造されて
いるとしたが上院諜報委員会の証言で、その説は否定された。
0625日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 14:04:55.68ID:dA11Q/+Y
As best as we can tell, this, rather than Steele’s memo, was the start of the
investigation.
And while the investigation has not yet proven the existence of anything like
the vast conspiracy that Steele alleges, it certainly has uncovered real
evidence of wrongdoing ? including a guilty plea from Papadopoulos himself,
and serious charges against former Trump campaign chair Paul Manafort and
former Trump National Security Adviser Michael Flynn.

We’ve also learned from the investigation that key Trumpworld figures,
including Jared Kushner and Donald Trump Jr., were, at a minimum, eager to
potentially collaborate with the Russian government on revealing anti-Clinton
“dirt,” rather than emulating Downer in alerting the authorities to the
existence of an active Russian intelligence effort aimed at the United States.

It also, obviously, continues to be an ongoing investigation that might yet
reveal other criminal activity. Or it might not. But either way, Simpson’s
testimony ? which Republicans on the committee didn’t want released to the
public ? is more evidence that the question was taken seriously by law
enforcement for reasons that had nothing to do with Steele or his dossier.
0627日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 14:48:51.79ID:dA11Q/+Y
http://japanese.joins.com/article/343/237343.html?servcode=100&;sectcode=110&cloc=jp|main|top_news
【社説】弥縫で終わった慰安婦合意波紋、このために大騒ぎしたのか
2018年01月10日09時11分 [? 中央日報/中央日報日本語版]

屈辱外交という批判を呼んだ12・28韓日慰安婦合意問題が結局、あいまいな形で結末
を迎えることになった。韓国政府は昨日、慰安婦合意に決定的な問題があると述べながら
も、廃棄や再交渉は要求しないことにした。康京和(カン・ギョンファ)外交部長官は
「慰安婦被害者の意思が反映されていない合意は真の解決にならない」と指摘した。その
一方で「2015年の合意は両国間の公式合意だったという事実も否認できない」と説明
した。
我々は最初から韓日関係が回復不能になるため合意を絶対に破棄してはならないと主張し
てきた。政府が悩んだ末に現実的な選択をしたのは幸いだ。

しかし誤った合意をやり直すという名分と、韓日関係を壊すことはできないという現実論
が混ざり、前後が合わない弥縫策で幕を下ろした。特に和解・癒やし財団の基金10億円
の処理がそうだ。政府は日本側の謝罪が不十分だとして我々の予算で10億円を作り、処
理案を協議するという立場だ。しかし日本がこれを受け入れるはずはない。実際、河野太
郎外相は発表直後、「合意を履行しないのは受け入れられない」とし、抗議すると述べた。

その間、政府のアマチュア的な対応で得たものがあるのか。専門家らは合意を破棄する場
合に生じる副作用を繰り返し警告した。それでも文在寅(ムン・ジェイン)大統領と康長
官は慰安婦被害者と会い、合意を破棄するような動きを見せた。日本の感情は悪化するだ
け悪化し、韓日関係は最悪に向かった。

現政権は手続き的正当性と名分に執着し、従来の外交安保懸案を積弊と見なしながらも、
実際にその波紋を乗り越える自信がないと急いで取り繕うことを繰り返している。中国を
相手にした高高度防衛ミサイル(THAAD)波紋やアラブ首長国連邦(UAE)との外
交葛藤も同じだった。相手がいる外交でこのような一方的な対応がどんな副作用を生むの
か、今からでも政府は悟らなければいけない。
0628日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 14:53:30.83ID:dA11Q/+Y
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/01/09/2018010903071.html
慰安婦新方針、国際的信頼失墜は回避も韓日関係悪化は必至
専門家「当分は関係冷え込み続く」
「合意破棄」宣言せず、国際的な信頼失墜は回避
NEWSIS/朝鮮日報日本語版 2018/01/09 22:58

一部では、国家間の合意の「破棄」を宣言しなかったことで、国際社会での信頼低下と
いう最悪の事態は免れたと評価する声もある。先ごろ韓国政府の慰安婦合意タスクフォ
ース(TF)が検証結果を発表した際には、韓日の裏合意の内容を公表し、「30年間非公
開が原則の外交文書を公開した」として物議を醸した。そのため、今回合意破棄まで宣
言すれば、対外的な信頼失墜は免れないとの指摘が出ていた。
0629日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 15:07:44.63ID:dA11Q/+Y
ハンギョレ
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/29457.html
李明博政権、UAEと秘密軍事条約…「憲法違反」の波紋
登録:2018-01-10 07:21 修正:2018-01-10 08:20

●元国防長官「原発受注の時、有事の際の韓国軍介入を約束」 
●キム・ジョンデ議員「外交部で協約翻訳時に狂気の沙汰だという反応」 
●国会の条約締結・批准同意権の侵害を指摘

キム元長官が秘密軍事条約の存在を認めながら「国会偽証」の事実が確認され、「イム・
ジョンソク室長のアラブ首長国連邦訪問論議」は「李明博政権の憲法違反論議」へと焦点
が変わっている。

ム・ジョンデ議員は「当時、キム・テヨン長官が署名したものを韓国語に翻訳したのが外
交部だ。ところが翻訳しながら『これは狂気の沙汰だ。国防部は狂っている』という反応
が外交部から出たという」とし、当時の外交部も協約の問題を認知していた事実を伝えた。
キム元長官も、中央日報のインタビューで「私が責任を負って(国会批准が必要ない)協約
にしようと言った。実際に問題が起きたらその時国会批准を受ければいいと思った」と話
した。

憲法に明示された国会の条約締結・批准に対する同意権(第60条1項)を侵害する深刻な問題
だという指摘とともに、真相を明らかにして、協約当事者たちに責任を問わなければならな
いという主張も出た。
0630日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 15:23:02.85ID:dA11Q/+Y
>>629
李明博という人は、至上に関わる不敬極まりない発言の報じられた時に、脳みその
一部が狂っている人だと思ったのだけれど、こういうことをやってのける「ビジネ
スマン宰相」であったとは。それにしても、非常識を止めるブレーンもいない;
0631日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 16:43:05.19ID:xRjMGI+6
>>629
てか、国内問題のために既に結んだ条約破るの?
異教徒がイスラムとの約束を破棄するとか正気の沙汰じゃないな
0632日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 16:55:39.19ID:L/A606xU
>>621
そういう方向で政府や自民や安倍を叩く野党やマスゴミがいないのは我が国の不幸だな
韓国様の言う事を聞けと真逆の方向から叩く野党やマスゴミばかりで
0633日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 16:58:33.08ID:butCr6jK
>>585
日本での、過去の新聞記事貼り付けて、公式な謝罪が済んでることを
つきつけてやったらどうなの?韓国政府の広報がサボってたのか
韓国のメディアが報じてないだけなのかは知らないけど
小泉総理だったかが、以前に慰安婦にお金と一緒に渡したお詫びの手紙の存在も
報じられてないのかもしれない
0634日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 17:19:10.09ID:dA11Q/+Y
THAADがらみで、中国様が経済的に韓国たたきを延々とやった時には、見ていて感心
いたしました。成程、中国的な華夷序列を叩き込むのは、こういうふうにやるのかと。
韓国のような法や契約の概念の通じない国には、一切かかわらないようにするか、さも
なくば、きちんと躾を(ry
0635日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 17:28:48.77ID:dA11Q/+Y
https://this.kiji.is/323688250685064289
エネ庁長官、新潟県知事に要請 柏崎刈羽「再稼働に理解を」
2018/1/10 14:22 c一般社団法人共同通信社

資源エネルギー庁の日下部聡長官が10日、東京電力柏崎刈羽原発が立地する新潟県を訪
れ、米山隆一知事と県庁で会談し「安全最優先での原発再稼働には意義があり、理解い
ただきたい」と述べた。日下部長官の新潟訪問は2016年10月の米山知事就任後、初めて。

米山知事は「国の決定に左右されずに安全を判断するのが安全最優先ということだ」と
応じ、福島第1原発事故の事故原因究明など県独自の検証について協力を求めた。

会談で、日下部長官は政府の再稼働方針を説明。米山知事は「県の検証が終わらない限
り、再稼働の議論は始められない」との立場を崩さなかった。
0636日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 17:32:48.50ID:dA11Q/+Y
https://this.kiji.is/323283394826536033
東電社長、新潟・米山知事と会談 「県の原発事故検証に協力」
2018/1/9 11:14  c一般社団法人共同通信社

東京電力ホールディングスの小早川智明社長は9日、柏崎刈羽原発が立地する新潟県を訪
れ、米山隆一知事と県庁で会談した。新潟県訪問は、昨年12月に同原発6、7号機の安全
対策が新規制基準に基づく原子力規制委員会の審査に正式合格してから初めて。小早川社
長は再稼働について「地元の理解が不可欠だ。知事が掲げる原発事故の検証が何より重要
で、全面的に協力する」と話した。

小早川社長は会談後、記者団に「(審査合格は)まだまだ通過点」と強調。
米山知事は「信頼は事実に基づいて築かれるもので、理念を唱えても仕方ない。検証への
情報提供など実際の措置が重要だ」と指摘した。

>新規制基準に基づく原子力規制委員会の審査に正式合格してから初めて
>知事が掲げる原発事故の検証が何より重要

0637日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 17:34:01.05ID:iymyVL8x
>>633
あっちの政府、マスゴミは報道しない自由行使中のだんまりだから無駄。日韓基本条約だったかも非公開のままなんだし。
パコクネの親父が使い込んでポッケナイナイしてるのがバレるから
0638日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 17:48:11.90ID:dA11Q/+Y
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-09/P2A5386JTSE901
LINE、ビットコインなど仮想通貨での決済導入で協議−関係者
古川有希、中村友治
2018年1月9日 18:21 JST 更新日時 2018年1月10日 9:16 JST

無料通話・無料メールアプリ大手のLINEは、ビットコインなどの仮想通貨を自社
の電子マネーに組み込むことなどにより、LINEを通じた決済や支払いを可能にす
るようなサービスの導入を検討している。複数の関係者が明らかにした。

関係者によると、LINEは国内外の仮想通貨取引業者と、具体的な連携の方法など
について協議している。

LINEは既に加盟店で買い物したり、LINE上でつながっている友だちへの送金
や割り勘機能を持つサービス「LINE Pay(ラインペイ)」などを展開してい
る。LINEサービスの中に仮想通貨を組み込むことでよりLINEの利便性を高め、
使用頻度を上げる狙いがある。
LINEが仮想通貨取引所アップビットと連携し日本市場で事業参入するとの観測が
浮上したのを受け、9日の同社の株価は一時、13%高の5450円と2016年7月以来の上
場来高値を付けていた。10日の取引では前日比で2%前後安く推移している。
0639日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 18:15:41.79ID:dA11Q/+Y
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25496670Q8A110C1000000/
[FT]FBI、暗号化めぐりIT業界への圧力強める
2018/1/10 17:00日本経済新聞 電子版  Financial Times

暗号化をめぐる米国政府とIT(情報技術)業界の戦いに、米連邦捜査局(FBI)が
新たな戦線を開いた。クリストファー・レイFBI長官は9日、暗号化された電子機器
のデータへのアクセスに捜査機関が苦慮していることは「公安上の緊急問題」だと述べた。

米ニューヨークでの国際サイバーセキュリティー会議で講演したレイ氏は、2017年9月
までの1年間にFBIがデータにアクセスできなかった電子機器はほぼ7800台に上り、
テロや組織犯罪などの捜査に支障が生じていると語った。

その上でレイ氏は、暗号化の解除や制限を求める世界各国の政府に対し、サイバーセキュ
リティーの向上に不可欠であるとして要請を拒んでいるIT業界の協力が必要だと訴えた。

「一つ明確なのは、我々すべてが直面している課題の緊急性だ。重大な侵入が一般化して
脅威はますます複雑になり、危険は高まる一方だ」と、レイ氏は語った。
レイ氏は17年夏にトランプ大統領からFBI長官に指名されたが、暗号化の問題について
これほど明言したのは初めてだ。トランプ氏は、暗号化がテロとの戦いの大きな障害にな
っているとかねて批判していた。

暗号化をめぐる米政府とシリコンバレーの激しい論争は、16年のサンバーナディーノ銃乱
射事件の犯人が持っていたiPhoneのロック解除をアップルが拒否して大きなニュー
スとなった後、沈静化していた。それを再燃させる危険をはらんだレイ氏の発言だ。16年
の銃乱射事件では、FBIは別の会社に報酬を支払ってロックの解除にこぎ着けた。

当時、大統領選を戦っていたトランプ氏は、ロック解除に応じなかったアップルに「何様
のつもりか」と激しい怒りをぶつけた。
17年のテキサス州教会銃乱射事件でもFBIの特別捜査官が11月、犯人のスマートフォン
(スマホ)のデータにアクセスできなかったと語り、暗号化に対するFBIの不満が再び
注目を浴びた。
0640日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 18:16:14.87ID:dA11Q/+Y
全米市民自由連合(ACLU)の監視・サイバーセキュリティー問題担当顧問のジェニフ
ァー・スティサ・グラニック氏は、IT企業もサイバーセキュリティーの専門家も、スマ
ホやコンピューターのネットワークの「裏口」は必ず悪用されることになるという点で見
解が一致していると指摘する。

「FBIは私たちの最も私的なデータにアクセスする権限があると思っているが、政府に
よるアクセスを認めることは、犯罪活動の抑止ではなく犯罪を可能にすることにつながる」
と、グラニック氏は言う。
レイ氏は、FBIは01年の米同時多発テロ後の環境に適応しなければならなかったのと同
じく、新たなデジタル世界にも適応しなければならないと語り、IT業界だけでなく学術
界や他分野の政府機関、民間部門とも連携する「周到で賢明なアプローチ」の必要性を訴
えた。「電子機器にアクセスできないことは公安上の大きな問題だ」と、同氏は語った。
By Hannah Kuchler & Barney Jopson
(2018年1月10日付 https://www.ft.com/
0641日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 18:30:02.28ID:yXr3/Q3o
日韓基本条約の内容、戦後韓国へ支援してきた内容と金額、貸した金が返ってきてない額
いわゆる謝罪の内容と経緯と流れ
そういう情報を公式でも非公式でもどんどん世界へ流していくべき
相手を貶めるような情報工作が好きじゃないのは日本の性分だけど特亜は例外

あと真面目に韓国を同列の文明国だと思うのは止めないと
中世の未開国ぐらいのつもりで応対しなきゃダメだわ
それでやっと近所付き合いぐらいはできるようになると思う
0643日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 19:51:01.78ID:IogOcZJU
韓国の大統領が変わる度に自分の手柄として慰安婦問題の蒸し返しするんだから、大統領選後に毎回謝罪するか経済制裁&ノービザ撤回程度のペナルティ課すかくらいの判断が必要かな
0644日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 20:01:13.00ID:nchvsIV5
ぶっちゃけ韓国なんかもとからどうにかなるわけないし
この慰安婦合意は破られることで諸外国、アメリカ中心の西側諸国に
ほら日本が頑張ったところでどうにもならないでしょ
あなたたちが圧力を掛けて日本に譲歩を迫った結果
こんな国のでたらめな要求を通して核テロ国家に経済力を与え続けたんですよ
と正式に認めさせる為のものだと思ってた
0645日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 20:59:31.34ID:dA11Q/+Y
日経QUICKニュース社(NQN)さんがリツイート
QUICK Money World@QUICK_QMW
円が一段高、111円台に上昇

<現在値>111円台前半
https://www.marketwatch.com/
Euro 1.2006 0.0069 0.58%
Yen 111.41 -1.24 -1.10%
Pound 1.3548 0.0009 0.07%
Australia$ 0.7854 0.0029 0.37%
DXY Index 91.97 -0.54 -0.58%
WSJ $ Idx 85.56 -0.45 -0.52%
0646日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 21:09:47.68ID:dA11Q/+Y
https://jp.reuters.com/article/germany-politics-autos-idJPKBN1EZ19D
2018年1月10日 / 20:58 / 9分前更新
独SPD、ディーゼルエンジンのハードウエア改良要求も視野

[ベルリン 10日 ロイター] - ドイツの社会民主党(SPD)は、同党の作業部会
が作成した政策文書の草案で、気候と大気を保護するためには自動車業界で一段と清浄か
つ効率的な内燃機関が必要との見解を示した。

SPDとメルケル首相率いるキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)との連立交渉
では、ディーゼル車の排ガス不正で失墜した自動車業界への信頼を取り戻し、気候変動に
関する目標を達成する方策を見つけることが大きな課題となっている。
草案は、この課題の達成には電気自動車への支援やハードウエア変更を含めた一段と効率
的かつ清浄な内燃機関などが必要となるとしている。

エンジンのハードウエアの改良には、既に自動車業界と合意したソフトウエアの向上より
もコストが大幅にかかる。

>>>一段と清浄かつ効率的な内燃機関
0647日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 21:17:33.12ID:dVjdKBQs
>>631
てか、これって韓国が手を引いたら原発を爆撃する国出てくるんじゃね?
0648日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 22:10:54.66ID:dA11Q/+Y
ドル円は、111円台前半での取引。東京朝方には112円台後半で取引されたが、112円台
前半に下落してロンドン市場を迎えている。引き続き前日の日銀の超長期債オペ減額の
影響が残っていた。ロンドン市場でも112円割れへと一段安。さらに、中国当局者が、
米債投資に消極的な姿勢の発言をしたことで米債売り、米株先物売りとともにドル売り
が広がった。ドル円は安値を111.30近辺まで広げている。高値から約1円50銭の大幅
安となった。

米株先物が下げ幅を拡大。ダウ平均先物は100ドル超安となっている。一方、米10年債利
回りは2.54%台から一時2.59%台まで上昇。そしてドル安。このあとのNY市場でもいわゆ
る米国売りの図式が続くのか注目される。
http://klug-fx.jp/fxnews/detail.php?id=409899
配信日時 2018年1月10日(水)21:24:00 掲載日時 2018年1月10日(水)21:34:00
円買い継続する中、中国当局者発言でドル売り強まる=ロンドン為替概況
0649日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 22:14:39.73ID:dA11Q/+Y
https://www.marketwatch.com/story/a-bloodbath-for-bonds-heres-the-tipping-point-to-look-out-for-2018-01-10?dist=markets
A bloodbath for bonds? Here’s the tipping point to look out for
By Barbara Kollmeyer  Published: Jan 10, 2018 7:56 a.m. ET

First Japan, and now China, is getting markets ? notably the bond world ?
stirred up.
Bonds are the topic du jour, especially after the Bank of Japan got everyone
a bit worked up yesterday by trimming its government bond purchases.
Then this morning, Bloomberg reported China is considering cutting back on
its U.S. Treasury holdings.

Timing is everything. That news has been tanking stock futures and setting
up a tough morning for U.S. government paper. That’s after the yield on
the 10-year T-bond TMUBMUSD10Y, +1.12% hit its highest since March yesterday.
With stocks trading at record highs, some do worry that stocks could get hurt
if bond yields start flying higher.(ry
0650日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 22:20:49.57ID:dA11Q/+Y
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180110-00000023-yonh-kr
慰安婦問題 「日本の心こめた謝罪が完全な解決」=文大統領
1/10(水) 11:12配信

石平太郎 @liyonyon 3時間3時間前
一日本国民の心情からすれば、これからは「心の込めた謝罪」もなければ心の込めない
謝罪もない。「完全な解決」もなければ不完全な解決もない。すべてはとっくに終わっ
たはずだ。この問題について、貴方たちのことを永遠に相手にしたくない。以上だ!
0651日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 22:25:48.62ID:dA11Q/+Y
アノニマス ポスト@anonymous201504
【慰安婦合意】TBS NEWS23 星浩「政権が変われば国際合意が破棄されるのはよくある
こと。TPPもそう。日本は大人の対応を」〜ネットの反応「TPP発効してねえじゃんこの
フェイクニュースメイカーが」「TPPには最終的かつ不可逆的って文言入ってんの?」

*この程度のお馬鹿が解説コメントシているようなTV番組は見たくもないのでTVを捨て
たのだけれど、やはり正解であった;
0652日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 22:29:29.02ID:dA11Q/+Y
産経ニュース?認証済みアカウント @Sankei_news
経営危機のフランス原子力大手アレバを中国が救う
 →中国での核燃料再処理工場の建設で国営「中国核工業集団」と合意
 →事業総額は100億ユーロ(約1兆3300億円)

http://www.sankei.com/world/news/180110/wor1801100035-n1.html
2018.1.10 18:42
経営難の仏原子力大手、中国が救う 再処理工場受注へ 
マクロン訪中さなかに覚書調印
0653日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 22:47:35.69ID:dA11Q/+Y
https://www.rawstory.com/2018/01/trump-official-proposed-withdrawing-us-troops-from-eastern-europe-to-please-putin-report/
Trump official proposed withdrawing US troops from Eastern Europe to please
Putin: report
Bob Brigham BOB BRIGHAM
09 JAN 2018 AT 19:22 ET
トランプ政権の初期に(マイク・フリンがNSCにいた頃)東欧からアメリカ兵を撤退し
ロシアを喜ばせるという提案がつくられていた

n official for President Donald Trump National Security Council proposed to
draw down United States’ armed forces in Eastern Europe to please Vladimir
Putin, The Daily Beast reported Tuesday.
Kevin Harrington, the NSC’s senior official for strategic planning, suggested
withdrawing troops in close proximity to the Russian borders to appease Putin.

Harrington had no military experience before joining the Trump administration,
but had instead worked as a managing director for the Thiel Macro hedge fund,
run by close Trump ally Peter Thiel.
A former administration official alerted The Beast to Harrington’s proposal.

A former administration official alerted The Beast to Harrington’s proposal.
“I sensed we were giving something and it wasn’t clear what we were gaining
in return,” the former official explained.
Harrington’s primary audience for the proposal was then-National Security
Advisor Michael Flynn.
0654日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 23:22:48.36ID:dA11Q/+Y
米国の独立系(=共和党にも民主党にも関係が親密ではない)選挙分析のチャーリー・
クックの「クックレポート」。今年は中間選挙が有るので、それにむけて現時点での
状況分析のレポート

https://www.cookpolitical.com/analysis/national/national-politics/white-house-cant-shoot-straight
NATIONAL POLITICS
A White House That Can’t Shoot Straight
Charlie Cook New Charles E. Cook, Jr. January 8, 2018
政策焦点が一点に絞れないホワイトハウス

The idea that this president and this White House would not step on their own
message and not cut short what should be a post-tax-bill victory lap is
laughable. Look at the last two days alone?the president’s braggadocio that
his nuclear button is “Much bigger & more powerful”; the suggestion of jail
for former Hillary Clinton aide Huma Abedin and former FBI Director James Comey;
Michael Wolff’s tell-all book on the Trump White House palace intrigue and
former Trump intimate Steve Bannon’s accusation of “treasonous” behavior on
the part of Donald Trump Jr., Jared Kushner, and Paul Manafort; and various
threats of lawsuits.

チャーリー・クックの暴露本の評価は
Even if only a third of Michael Wolff’s Fire and Fury: Inside the Trump White
House is accurate and not the product of exaggeration (my guesstimate), it
would constitute both a scandal and major threat to any conventional White
House. Instead it amounts to just another week or two in the tumultuous Trump era.
トランプ政権下では毎日のように話題が出まくって大統領がツイッターで派手な言辞
を振りまくので通常ならインパクトの有りそうな暴露本でさえ話題の一つにすぎない。
とは言え、この本の示スホワイトハウスは・・
0655日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/10(水) 23:23:17.24ID:dA11Q/+Y
The Wolff book, meanwhile, provides a lens through which to view this White
House?though likely an imperfect one. Reportedly, Wolff was allowed to hang out
in the West Wing, mostly unescorted, while staffers and Trump confidants,
perhaps thinking that they were talking off the record, bared their inner
thoughts and worst suspicions. My hunch is that there is a more than small
amount of literary license, if not outright hooey, in the book, but there is
a reason why White Houses in the past haven’t allowed the practice of
allowing potentially unfriendly journalists the run of the West Wing.
Trump’s campaign and now his White House are a model of indiscretion:
people talking out of school, knifing each other with glee, and placing
their boss in the worst possible light. This is true even if much of the
book is exaggerated, if not made up.

中間選挙に向けて・・
Yet even with partially mitigating factors such as Republican-friendly
congressional district boundaries and a Senate map that could hardly be
better for the GOP, this is shaping up to be an ugly election for Republicans.
A wave that in past years might translate into a 40- to 65-seat House
loss might just be 20 to 30 seats this November, with 24 seats the tipping
point for control. That same wave might normally result in the loss of a
half dozen or more Senate seats, with this map translating into a wash or
possibly the shift of just a seat or two in either direction. Ironically,
given the House lines and Senate seats up as well as the patterns of
midterm-election losses for the party in power, had Hillary Clinton won
last year we might well be talking about whether the GOP could reach a
60-seat supermajority in the Senate and a massive House edge.
0656日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 00:10:33.96ID:Pd2uS9yh
>>652
中国の「心理的圧迫作戦」に屈する欧米の民主主義
By Andrew Browne
http://jp.wsj.com/articles/SB10490558423531014308404583628341659763654

 中国問題の専門家、ペリー・リンク氏はかつて、共産党を「シャンデリアの大蛇」と呼んだ。

 その蛇は、周辺をうろつくだけで、自己検閲や微妙な行動の変化を引き起こす。ただこれは、長らく中国国内での話だった。だが中国がますます外へと向かうのに伴い、欧米諸国の政財界、学界の有力者らも、神経をすり減らすような修正を余儀なくされている。

中略)

 だが真の問題は、民主主義の欧米諸国がどの程度、自らの価値観を犠牲にしてまで、共産党を刺激しないよう努め、経済的な恩恵を受けようとするかだ。

 中国の脅迫作戦は奏功している。欧米諸国の政府は、チベット問題など、中国政府にとってセンシティブな問題に言及することに二の足を踏んでいる。
中国の負の面を描いたハリウッド映画が制作されることはない。学者は自らの在留資格を脅かすような研究テーマは選ばない。メディア機関は批判の手を緩めたい衝動にかられる。

 中国が世界最大の経済国になろうとする中、自由を守るために、中国に立ち向かうことで支払う代償は増えている。
ノルウェーは2010年、中国の反体制活動家、劉暁波氏にノーベル平和賞を与えたことで、中国政府による経済・外交関係の凍結を解除するのに6年を要した。

 前述のペリー氏は2002年に執筆したエッセイで「通常、その大蛇が動くことはない。その必要はない」と綴っている。「継続的な沈黙は『あなたが自分で決めなさい』というメッセージなのだ」
0657日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 00:11:19.37ID:/YMR9qQO
http://www.sankei.com/world/news/180110/wor1801100043-n1.html
2018.1.10 20:55【米中間選挙】
共和党、過半数維持に危機感 トランプ色めぐり党内で路線対立も

【ワシントン=加納宏幸】トランプ米政権の信任が問われる11月6日の中間選挙に向
けた与野党の候補選びが本格化する。与党・共和党が上下両院で過半数を維持できるか
はトランプ大統領の選挙後の政権運営はもとより、2020年大統領選での再選戦略に
影響するため、ホワイトハウスは態勢作りに乗り出した。
---------------------------------------------------------------------------
http://www.sankei.com/world/news/180110/wor1801100042-n1.html
2018.1.10 20:51【米中間選挙】
トランプ大統領不人気で民主党「追い風」も 下院奪還の道は険し

【ワシントン=黒瀬悦成】米中間選挙で野党・民主党が上下両院での与野党逆転の頼み
の綱とするのは、税制改革という実績を誇示しているにもかかわらず、支持率が一向に
上昇しないトランプ大統領の歴史的な不人気ぶりだ。
0659日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 01:17:46.18ID:/YMR9qQO
http://www.sankei.com/world/news/180111/wor1801110004-n1.html
米韓首脳が電話会談 南北対話中は「いかなる軍事行動もない」とトランプ氏
2018.1.11 00:00

【ソウル=桜井紀雄】韓国の文(ムン)在(ジェ)寅(イン)大統領は10日夜、トラ
ンプ米大統領との電話会談で、北朝鮮の平昌五輪参加で合意した9日の南北閣僚級会談
の内容を説明、トランプ氏は「南北間の対話が行われている間は、いかなる軍事的行動
もない」と述べた。韓国大統領府が明らかにした。

両首脳は、南北対話が北朝鮮の五輪参加にとどまらず、核問題をめぐる米朝対話につな
がる可能性があるとの認識でも一致したとしている。トランプ氏は「適切な時期と状況
で北朝鮮が望むなら、対話の窓は開かれている」とも言及した。
また、2月9日に開幕する平昌五輪にペンス副大統領をトップとする代表団を派遣する
とも表明した。文氏はこれまで、トランプ氏の五輪訪問を求めてきたが、トランプ氏は
出席できない場合、高官を派遣する意思を伝えてきた。

9日の南北会談では、北朝鮮が平昌五輪に高官級代表団や選手団、応援団を派遣するこ
とや、軍事的緊張を緩和するための軍当局間会談の開催で合意した。
五輪をめぐっては、米韓が3月のパラリンピック終了まで合同軍事演習を延期すること
を決めた。韓国側によると、会談で北朝鮮側は演習の延期を評価する一方、中止自体を
求める従来の立場も主張したという。

トランプ政権は、北朝鮮との対話の前提として核放棄を求めてきたが、会談で北朝鮮側
は非核化協議に強い反発を示し、南北対話が米朝対話に結びつく可能性に懐疑的な見方
も強い。
0660日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 01:25:46.47ID:/YMR9qQO
http://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/general_politics/january_2018/oprah_vs_the_donald_and_the_winner_is
Oprah vs. The Donald, and The Winner Is…
Wednesday, January 10, 2018
世論調査:もし今日、オプラとトランプの大統領選対決があったとすれば
オプラ=48%、トランプ=38%、どちらともいえない=14% ラスムッセン調査

TV personality Oprah Winfrey is the likely winner over President Trump if the
2020 election were held today, but there are a lot of undecideds.
The latest Rasmussen Reports national telephone and online survey finds that
48% of Likely U.S. Voters would opt for Winfrey, while 38% would choose Trump.
But a sizable 14% are undecided. (To see survey question wording, click here.)
0661日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 01:35:41.79ID:+XYN/ggc
>>593
真の米強硬保守系有力者はレベッカ・マーサーだったか。

>>598
メディア対策に精通した実務家は過大評価されがちだな。
飯島功とか、菅義偉とか。

>>657
アメリカの選挙区割り(特に連邦下院や一部の州議会)はゲリマンダーが酷い模様。
日本と違って一票の格差は少ないが。

ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1513529801/
0662661
垢版 |
2018/01/11(木) 01:38:15.58ID:+XYN/ggc
>>661を訂正
誤:飯島功→正:飯島勲
0663日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 02:08:13.24ID:/YMR9qQO
http://nymag.com/daily/intelligencer/2018/01/3-bombshells-in-the-leaked-testimony-on-trump-and-russia.html
3 Bombshell Claims in the Leaked Testimony on Trump and Russia
By Eric Levitz@EricLevitz
Fusion GPSに関連するトランプ選挙陣営とロシアとの関係について情報公開された
議会の委員会証言記録からわかった三つの事実

For the right, it represented the rotten core of the Russia probe: proof that
the president’s political enemies paid some shiftless ex-spy to first write
a bunch of lies about Trump ? and then to leak those lies to anti-Trump FBI
agents, who proceeded to mount a bogus investigation as means of executing a
deep-state coup.
トランプ擁護派はFusion GPSノ元スパイがトランプの政敵の要請でトランプについて
捏造した情報をアンチトランプのFBIにリークして捜査を行わせたと主張してきた
Here are three bombshell claims in Simpson’s newly released testimony:
議会証言の公表でわかったことは

1. The FBI was looking into Trump’s Russia ties before they got wind of the
Steele dossier ? because a whistle-blower from the candidate’s inner circle
had already snitched to them.
FBIはSteeleがトランプのロシア疑惑で接触を持つ以前に、独自にトランプ組織内部の
告発者の情報を得て、ロシア疑惑を調査していた

2. Steele stopped cooperating with the FBI in late October, out of fear that
the bureau was biased in Trump’s favor.
SteeleはFBIがトランプ陣営に好意的なバイアスを持つと感じてFBIへの協力を止めた

3. Simpson’s lawyer claimed that “Somebody’s already been killed as a result
of the publication of this dossier and no harm should come to anybody related
to this honest work.”
Simpsonの弁護士は、この情報の開示に関連して、既に誰か殺された人がいるという
0664日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 03:18:06.49ID:/YMR9qQO
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/010800149/
「五輪休戦」で金正恩の窮地を救う文在寅
「南北合作劇」に虚を突かれたトランプ 鈴置 高史 17 時間前

●中国の支持も獲得
 鈴置:窮地に立った金正恩(キム・ジョンウン)委員長に、親北左派の文在寅(ムン・
 ジェイン)大統領が助け舟を出したのです
●美女応援団で再び籠絡
●反米感情の苗床に
●米国は無条件で対話せよ
●同盟破棄は覚悟のうえ
 鈴置:米韓同盟に関し、文正仁特別補佐官は以下のように語りました。
 我々が同盟を結ぶのは北朝鮮の脅威があるからだ。南北関係が改善すれば同盟に恋々と
 することもなくなる
●核武装に向け最後の時間稼ぎ
●意表を突かれたトランプ
●メダルが取れない北朝鮮
●予想以上の圧迫効果
●「金正恩後」を米中が協議
●指導層に広がる動揺
●「最後通牒」の返答期限
0665日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 03:28:36.44ID:/YMR9qQO
https://www.wsj.com/articles/review-for-india-our-time-has-come-1515024197
BOOKS BOOKSHELF
Review: For India, ‘Our Time Has Come’
In the not-too-distant future, India could have a $10 trillion economy, the
world’s third largest military and the world’s largest middle class.
Tunku Varadarajan reviews ‘Our Time Has Come’ by Alyssa Ayres.
WSJ書評:Alyssa Ayres著、インド「我々の時代がやってきた」
---------------------------------------------------------------------
Richard N. Haass認証済みアカウント@RichardHaass
Excellent review (“lucid and erudite”) of new book on India by @AyresAlyssa
of @CFR_org. Raises major 21st cen question of what India will do with its
growing might and what others (especially the United States) should do in response.
0667日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 08:17:20.41ID:/YMR9qQO
http://www.sankei.com/politics/news/180111/plt1801110005-n1.html
安倍首相、平昌五輪の開会式欠席へ 慰安婦日韓合意めぐる韓国新方針で判断固める
2018.1.11 07:10

安倍晋三首相は韓国で2月9日に行われる平昌五輪の開会式への出席を見送る方針を固
めた。複数の政府関係者が10日、明らかにした。表向きは1月22日に召集予定の通
常国会の日程があるためとするが、慰安婦問題の解決を確認した2015年12月の日
韓合意をめぐり、文在寅政権が日本政府に新たな措置を求める姿勢を示したことを受け
て判断した。

韓国政府はこれまで、平昌五輪に合わせた安倍首相の訪韓を繰り返し要請してきた。そ
うした中で、康京和外相が9日に「被害者らの名誉・尊厳回復と心の傷を癒やすための
努力継続を期待する」と発言。10日には文大統領も記者会見で、日本の誠意ある謝罪
が必要だとの認識を示した。

日本政府は「最終的かつ不可逆的な解決」を盛り込んだ日韓合意を見直す動きだと判断。
昨年1月に釜山の日本総領事館前の慰安婦像設置への対抗措置として中断している日韓
通貨交換(スワップ)協定再開の協議に引き続き応じない方針とともに、安倍首相の平
昌五輪の開会式出席を見送る方針を固めた。

ただ、日本政府内には安倍首相が訪韓し、日韓合意の順守を文氏に直接求めるべきだと
の意見も根強くある。
菅義偉官房長官は10日の記者会見で、文氏の発言について「韓国側がさらなる措置を
求めることは、わが国として全く受け入れられない」と批判。外務省の金杉憲治アジア
大洋州局長は同日、在日韓国大使館の李煕燮公使に抗議した。
0668日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 08:39:09.04ID:/YMR9qQO
http://www.sankei.com/column/news/180111/clm1801110003-n1.html
2018.1.11 05:03【産経抄】
背信違約は彼等の持前にして 1月11日

「福沢諭吉が現代に蘇(よみがえ)ったら、何と言うだろうか?」。帯紙の惹句にひかれ
て読み始めた。拓殖大学学事顧問、渡辺利夫さんの新刊『決定版 脱亜論』(育鵬社)で
ある。「我れは心に於て亜細亜東方の悪友を謝絶するものなり」。

▼福沢は明治18(1885)年に発表した「脱亜論」をこう結んだ。福沢は、朝鮮の近
代化をめざす開化派のクーデターを支援していた。しかし、清の介入によって失敗に終わ
る。悪友とは、清と朝鮮を指す。

▼福沢は「脱亜論」から10年余で、ついに朝鮮を突き放す。「左れば斯る国人に対して
如何なる約束を結ぶも、背信違約は彼等の持前にして毫も意に介することなし」(「事実
を見る可(べ)し」)。その覚悟で韓国との付き合いに臨め、と福沢は言うだろう。
0669日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 09:21:54.43ID:/YMR9qQO
>如何なる約束を結ぶも、背信違約は彼等の持前にして毫も意に介することなし
0672日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 10:32:35.66ID:/YMR9qQO
http://jp.wsj.com/articles/SB11358320518611063672504583630710374840042
ロシア富豪、トランプ氏の元選対本部長ら提訴 資金流用の疑い
By Scott Patterson  2018年1月11日 08:41 JST

ロシアの富豪オレグ・デリパスカ氏が有する企業が、ドナルド・トランプ陣営の選挙対策
本部長を一時務めたポール・マナフォート氏を詐欺の疑いで提訴した。少なくとも1890万
ドル(約21億円)の投資金をマナフォート氏とビジネスパートナーが不正に流用したとし
ている。
デリパスカ氏の投資会社サーフ・ホライゾン(登記地・キプロス)は10日、ニューヨーク
州の裁判所に提出した訴状で、マナフォート氏と長年のビジネスパートナーであるリチャ
ード・ゲーツ氏が2000年代終わり頃、デリパスカ氏が投資した資金を「消滅させた」と主
(後略)
-------------------------------------------------------------------------------
http://www.scmp.com/news/world/united-states-canada/article/2127710/ex-trump-aide-paul-manafort-sued-russian-billionaire
Ex-Trump aide Paul Manafort is sued by Russian billionaire in wake of Mueller’s
Russia probe PUBLISHED : Thursday, 11 January, 2018, 4:26am
UPDATED : Thursday, 11 January, 2018, 4:26am

The suit, filed on Wednesday in New York state court by Deripaska’s Surf
Horizon Ltd, claims Manafort and his former associate, Rick Gates, used the
investment as “their personal piggy banks,” moving funds in and out
“without any apparent business reason.”
Deripaska is an ally of Russian President Vladimir Putin.(ry
0674日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 11:05:49.75ID:aRWZ2rD2
【マレーシア】 日本の鼻っ柱を折ったサムスンのペトロナス・ツインタワービル建設〜日本が建てたタワーは傾いていた[01/10]

https://dispatch.cdnser.be/wp-content/uploads/2018/01/20180110044056_page-288.jpg
https://dispatch.cdnser.be/wp-content/uploads/2018/01/20180110044247_youtube_com_20180108_174004.jpg

今は違いますが過去、最も高いビルのタイトルを保有していた建物があります。マレーシアのランドマーク、ペトロナス・ツインタワーです。この建物にはおもしろいエピソードがあります。

当時、マレーシア総理マハティール・ビン・モハマドはマレーシアに最高層ビルを建設しようと計画したそうです。彼は安くて早く建物を完工するために一つ妙案を出しました。

当時、韓日両国間の民族感情を利用して一つのタワーは日本に、もう一つのタワーブリッジは韓国に工事をまかせたそうです。サムスンは35日遅く工事を始めることになりました。

普通、安全性を考慮すれば1階上げるのに一週間が必要とされますが、サムスンはセルフ・クライミング・フォーム工法で4.5日に一層を上げたそうです。その他にも多様な新技術を導入して建設しました。

しかし、1995年、韓国で三豊デパートが崩壊してマレーシアメディアはこれを強く非難し、マレーシア、英国監督官が工事現場を24時間撮影したそうです。
しかし、本来、日本側が作ったタワーが25ミリ傾いて支障が発生したそうです。25ミリでもブリッジ建設位置では大きな誤差です。

韓国勤労者たちは自主的に休暇返上と情熱で世論をひっくり返したそうです。そうして工事を引き受けた企業ハザマと日本は自尊心が傷つきました。

その上、ブリッジ工事は難易度が高いと日本が入札もあきらめるほどでした。ブリッジ工事は韓国の極東建設が引き受けて成功させました。
4〜8階の違いが生じた段差が詰められて同じくらいになり、最後の尖塔工事は日本より一週間早く終わりました。

最後のコンクリート作業もやはり日本より2時間16分早く仕上げられたそうです。これを契機にサムスン物産は世界的企業の隊列に上ることになったそうです。
0675日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 11:12:25.20ID:Lp7hbzZk
>>673
女性のとり方によってはセクハラで訴えられるリスクまで負うの?
口説くの失敗して恥かいて、訴えられるとか踏んだり蹴ったりじゃね?
0676日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 11:19:55.37ID:ukGnGj/e
身の程を弁えない男が多いんじゃねーのとか思ったり
女の方はそういうカーストを弁えた行動をとる事が多いし
0677日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 11:22:58.09ID:+EP56vAs
単に母数の問題のような
女性から口説くのが当たり前になったらカースト?というのを弁えないのが出てくるでしょ
0678日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 11:26:52.97ID:W+s0xomW
トランプ米大統領、NAFTA離脱通知を交渉戦術に用いる可能性
https://jp.reuters.com/article/nafta-trump-idJPKBN1F006J?il=0

>ロイターは10日、カナダ政府筋の話として、カナダはトランプ大統領がまもなくNAFTA離脱方針を表明する
>との確信を強めている、と報道。カナダやメキシコの通貨が下落するなど影響が広がった。

>米国がカナダとメキシコに書面でNAFTA離脱を通知した場合でも、6カ月後に脱退が可能になるだけで法的
>拘束力はない。
0679日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 11:34:47.65ID:rdusBvLp
男はしつこく口説いてもいいといっても、結局はただしイケメンに限るだし、
女から積極的に口説くようになっても、ただし美人に限るになるでしょう。
0680日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 11:39:46.13ID:Lp7hbzZk
>>676
身の程を弁えたら口説かないでしょw
口説く時は少し無理目だって分かってる
投機的な行為だと思うよ
0681日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 11:58:13.10ID:rfecnb+M
>>674
ちょっと調べれは瞬時にバレるウソを堂々と言い放つとか流石は韓国人というか…
とは言えハザマはしっかり否定しておくべきだなこれ
0682日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 12:14:46.02ID:/YMR9qQO
>>668
福沢諭吉の脱亜論は1885年3月16日「時事新報」紙上に掲載されたものなので
130年以上前のこと。しかし朝鮮も中国も、法の支配の不在、契約条約約束を無視する
人治とネポティズムの蔓延るさまは今も当時とさして変わらない。

思うに国民や民族の意識が、経済発展なり文明開化に沿って変化し向上するというのは
一般的に期待できることではなくて、100年やそこらで変わるものではない、というの
が歴史の教えと思う。されば、ハーグ密使事件や伊藤博文暗殺のような騒動は今後もき
っと起こるものと思える;
0683日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 12:18:38.00ID:/YMR9qQO
http://japanese.joins.com/article/399/237399.html
「慰安婦合意をめぐる韓国政府方針」に韓国人63.2%「正しい決定」
2018年01月11日10時32分 [? 中央日報/中央日報日本語版]

*流石は韓国国民の圧倒的支持を誇る大統領ですね。韓国的特色に溢れている
0684日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 12:22:43.26ID:/YMR9qQO
http://japanese.joins.com/article/387/237387.html
文大統領「UAEと非公開軍事協定、欠陥あれば修正」…慰安婦合意公開とは違う態度
2018年01月11日08時02分
[? 中央日報/中央日報日本語版]

「相手国のUAE側が公開されないことを望み、そのように合意をしたとすれば尊重する
必要があると考える」と語った。
これに対し政界の一部では「2015年の韓日慰安婦合意は一方的に公開しながら、UAE
との非公開軍事協定は外交的な理由を挙げて避けた」という指摘が出ている。

*なにしろ彼らには法理や合理や論理は無いので、あるのはご都合主義と声闘と強弁
0685日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 13:05:46.19ID:twY7/PFB
極東アジアはいいのかわるいのか
頭どつきあいするしかないのか
0687日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 13:53:14.61ID:/YMR9qQO
http://www.sankei.com/column/news/180111/clm1801110008-n1.html
2018.1.11 11:45【石平のChinaWatch】
人民日報は「習近平日報」 習氏を偉大なる「全知全能の神」扱い 
巨大カルト集団と化す中国は恐ろしい

昨年10月の中国共産党19回全国代表大会の開催以来、国内における習近平国家主席
の「個人崇拝・神格化」の動きが急速に進んでいる。
年末年始の人民日報を眺めただけでそれがよく分かる。昨年12月29日付の1面トッ
プは、習主席が中国の各国大使を集めて「重要講話」を行った記事だ。30日付となる
と、習主席が行事に出席したり、会議で「重要講話」を行ったりする3つの記事で1面
は覆い尽くされ、主席の大きな写真が2枚掲載されている。そして31日付、1面トッ
プに登場したのは、習主席がモスクワ大学の中国人留学生に寄せた激励の手紙である。

今年の元日、主席恒例の「新年賀詞」は当然、1面トップを飾ったが、同じ1面には、
習主席が別の会議で行った講話の概要と、「主席新年賀詞」への解説コラムが掲載され
ている。そして1月2日付1面には主席関係の記事が3つも掲載され、3日付の1面ト
ップを飾ったのは前述の「主席新年賀詞」に対する解説コラムの第3弾である。

習主席の神格化が最も顕著に表れたのは、人民日報のネット版である「人民網」が昨年
12月29日から始めた「私は習主席と握手した」との報道シリーズである。故宮の消
防隊員、農村の女性教師、アイスホッケー部の少年選手などなど、習主席が北京や地方
を視察するときに幸運にも主席と握手できた普通の人々を登場させ、彼らに「握手」へ
の感想をインタビューしたものである。もちろん取材者が期待する通り、この人々の口
から吐かれたのは、「当時の光景を思い出すたびに深い感動を覚える」「主席の手は温
かくて力強い、興奮して言葉も出ない」「握手は1秒間であったが、終生、その瞬間を
心に銘記しておきたい」などの感極まる言葉である。

もはや国民と一人の政治指導者との関係ではないことだ。頭をなでてもらって感激する
信者と教祖との関係の構図が見事に、ここに再現されている。
今の中国では、共産党政権は全力を挙げて13億の国民に対する習主席の神格化を進め
ている。この大国は一人の指導者を「教祖さま」として拝むような巨大カルト教団と化
しかねない。実に恐ろしいことである。
0690日出づる処の名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 15:36:00.05ID:x+iY63u2
尖閣接続水域に中国軍艦=政府発表(2018/01/11-14:03)

 政府は11日、沖縄県・尖閣諸島の大正島周辺の接続水域内に、潜水艦と中国海軍艦艇が
入域したと発表した。これを受け、安倍晋三首相は関係省庁に対し、警戒監視に全力を尽くす
ことなどを指示した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018011100711
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況