X



【スノーミント】武蔵野ワークス【金木犀】 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 19:46:25.19ID:1K+AgA1M
和物の香水も多く出している日本のメーカー、『武蔵野ワークス』についての
情報交換スレです。

◯武蔵野ワークスHP
http://www.azaban.com/

◯twitter
https://twitter.com/#!/musashinoworks

◯facebook
https://www.facebook.com/musashinoworks

天然香料をふんだんに盛り込んだローズ系、四季折々の日本の香り、
日本人の好みに合わせたオリエンタル系、使ってみた感想など、レポもよろ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 00:15:49.35ID:EOEXDsrA
転売話の流れになってるし自分の密かなお気に入りはここで答えたくないのではw
>>768
メルカリとかで廃番香水や化粧品高値で売り買いしてたりするから需要はあるんだと思う
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 06:52:00.02ID:vn3f2AQx
わかる
サイトの「香りの変化」欄を見て自分のお気に入り香水が他の香水と成分被りあるかなと探して一喜一憂した
この成分が製造中止ならコレとコレも道連れだけどこの成分ならピンポイントでこの香水だけっぽい、みたいな
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 07:14:40.88ID:LLTsxf6S
廃盤リストに入ってるなら仕方ないなぁ、とは思うけど。レギュラーのがいきなり廃盤リストに入らず消えるのは悲しいね。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 19:09:49.66ID:l+moF5+F
ローズとかジャスミンとかキンモクセイは
レギュラーっぽいし消えないと思うけど他の物が心配だ
武蔵野ワークスと言えばスノーミント!って感じあるけど一時期なかったし
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 01:08:41.22ID:fuWSE2Iy
以前にも書いている方がいらしたけど、ここの香りは第一印象が
何か合わないと思っても時間が経つとクセになってくるから面白い
最近買った花火はトップのコーラは良いのだけれど
ミドルで男香水っぽさが強く出てしまいこれはダメかな〜と諦めてたら
ラストのムスクにまんまとハマってしまった

今度は同じくラストにムスク系が入っている柑橘系も試してみたい
普段は樹海が好みです
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 06:50:24.82ID:N76hPv89
アネモネ〜!!
さりげないフローラルで、義母が「今頃何の花が咲いてるのかと思った!」って不思議がってたくらい良い香りなんだよー!
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 11:13:05.64ID:46vnZaLg
アネモネいい香りなんだ?また限定で出たら買ってみようかな。

廃盤リスト更新された?雪うさぎ100ml頼めるようになってた。気になってた香りだけどいきなり100mlは勇気いるな!迷うな!それ以上に気になったのがフリージア以下の香り。某ア●ウンス出来ないやつはここにいたのか…と何となく納得。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 17:14:29.86ID:vjxP4zKW
スミレと藤も品切れてから長いね
まだ復活しないのかな
私タイミング悪いタイプだから、また欲しいのが廃盤になりそうで怖い
白馬とか桜も試してみたいなと思った時には既に1mlサンプルなかったし
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 00:15:18.14ID:AltgL4F5
>>778
樹海はすぐに香りが飛んでしまうのが寂しいけど使いやすいですよね
ずっと販売していてほしい

話題のヘルシンキを購入
スノーミントや雪うさぎは全体的にミントの主張が強くハッキリとした印象だったけれど
こちらは上記よりも少し抑えられた感じで、スーッと通るヒンヤリとした寒色系のいい香り
正直身につけて楽しむよりも、手元に置いて噴霧口から直嗅ぎでクンカクンカしていたい爽やかさ
もう少しだけミント感が薄めだったら、洗濯洗剤のブルーダイヤに似てるかも思いました
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 18:10:18.61ID:GRKOnjq+
>>782
そう、爽やかなんだけど自分もエリザベスアーデンのグリーンティーそっくりになった
苦みシトラス→みかん→グリーンティー
な感じ、ミント感はない

エリザベスアーデンと違って、全体がずっと爽やかなのがミントが入ってるせいなのかも
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 15:25:16.80ID:NySpNIdn
>>783
プレゼントのときせっかくなら武蔵野さんの手下げであげたい派は私だけではないはず
こないだから揚げ足連投してんのってiT3VmDXA?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 20:13:02.21ID:OqPeofdG
もっと長く香ってくれないかなー
せめて3時間…と思って、6プッシュくらい量を多く付けたら
余裕で2時間くらいは香ったから
香りが長く続いて欲しい人は、とりあえず量多く付ければ良いと思う
ただ、すぐ減るからコスパ悪いけど
もう半分くらい量がなくなってしまった…金がかかるなあ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 20:42:34.40ID:i4pBk9fi
白檀とかだとねりこと重ねづけして
だいぶ長く香るし匂いもきつくならずに済むね

白檀好きだからねりこめっちゃ使っててすごい減るの早い
手放せない
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 16:42:49.47ID:j2H5SJZm
私の好きな香水の練り香水も出ると良いなあ
香りが変わって欲しくないから怖い気持ちもあるけど出たら便利だよね

武蔵野ワークスは天然香料どれくらい使ってるのか分かんないけど
良い香りするからかなり使ってるような気がする
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 18:57:12.88ID:DuMjYzH2
系統によるよね
ここのだと柑橘系とハーブ系とヒノキとかは天然を多く使ってると思う
花系やムスクなんかの動物系とかはさすがに難しいだろうけど
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 19:49:10.92ID:4yYquWTM
スリーピングミストのカモミール、まじでアロマの精油のカモミールローマン(カモミールジャーマンでは無いはず)の香りで堪らない。精油で好きなのカモミール。私には草のようで畳の香りのようでだいすき。これは当たりだったわ。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 00:29:30.50ID:bo2PKouv
>>791
蜜蝋を買って練り香水自作してみてはどうだろう?精油じゃ無い分香りはかなり控えめになるかもしれないけどね。検索したら練り香水の作り方結構でてくるよ。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 10:44:28.43ID:QJbWo/mR
ヘルシンキは、発売直後の今だけかもしれないけどいちばん小さいミニがあるんだね
あと今のところ在庫のあるミニも合わせてオーダーした
ろうばい、白梅、沈香
沈香って好き嫌い分かれそうだけど楽しみだー
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:20:53.98ID:k8IWE2jt
今日は結構暑いせいか、ヘルシンキが昨日までよりすごく爽やかに香る!
やっぱり香水は微妙な季節の違い大事なんだね

今までいまいちな印象の香りも季節変えて試してみようかなと思う
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 21:29:55.75ID:hz2A+Icx
ヘルシンキ微妙だと思ったけど暑くなったらまた試してみようかなぁ。いまはスノーミントのが好みだ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 06:57:37.11ID:cICwDJ4G
>>794
なんかそれめっちゃ好奇心を刺激される
カモミールローマンてえぐみの少ない方だっけ?
真夏になる前に試してみたくなってきた
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 10:48:45.13ID:yzadM8CA
>>799
消臭剤にある甘い青リンゴみたいな香りでは全然ない
好みが分かれるから注意
私は合わなくてリピしなかった
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 16:21:15.39ID:IN2UOOVp
>>799
794です。カモミールローマンは青リンゴの香り!とか一般的にいわれてる方です。精油もカモミールローマンのが高いやつ。カモミールジャーマンはハーブティーに良く使われてる方。

わたしはカモミールティーそんなに得意じゃなくて圧倒的にカモミールローマンの精油がすきなのでご参考に…ちなみに甘みや青リンゴの香りは個人的に感じたことないわ。苦手な人はかなり苦手だと思う。
0802794 参考に好きな香水
垢版 |
2019/04/20(土) 17:11:28.81ID:IN2UOOVp
追記/ポロヌプリ(ラベンダーだけ苦手それ以外最高!)、沈丁花、Bベチベル、サイレンス等好き。自虐紹介文sミストのバレリアンは(Bベチベルとsミストのカモミールがいけるなら、ぐぬお!?と思うが…なんとか許容範囲だと思う。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 05:36:01.49ID:/tY67X0X
カモミールのページざっと見たんだけどどっかに小さく?書いてあった
通ってる病院の薬局に普通に精油が売ってるんだけどw
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 14:23:25.52ID:s8kHo+ck
>>806
805です
精油はいいのかも?何かそんな気がする
薬剤師が知らないっていうのもどうかと思うし
適当書いてすみません
後でちゃんと調べてみますね
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 21:16:40.17ID:CsSbadXN
薬剤師は薬の知識あってもアロマテラピーの事学んではないだろう。

アロマテラピー 精油 禁忌

グーグルで検索!
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 21:43:02.08ID:6pmJYHvL
呼吸で肺から吸収するか、飲んで胃腸で吸収するか、
その違いだけで身体に摂り込まれることには変わりない気がするけど
精油の方が濃度は高そう
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 00:51:33.34ID:7B/8tZlO
>>807
知ってて売ってることもありうるよ
眠剤も一緒に買った人とかには注意する感じだったりして
果物のグレープフルーツと血圧薬の禁忌とか柑橘精油と日光の禁忌とか有名だから多少は知ってるはず
そもそも薬でも飲み合わせあるけど薬局に色々置いてるしね
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 14:21:41.02ID:duRtsJSG
成る程、そこの薬局には知識がある人がいて置いてるのだろうね!

武蔵野ワークスの香水、廃盤に入ってるローズクロス(ちょっとロサブランぽい)両膝裏2プッシュずつ合計4プッシュ付けるの多いかな?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 20:29:37.22ID:jWIWVx4G
桜が散ってから気になったんですが、ここの桜の香水はどんな香りですか?
よくある和菓子の桜餅の匂いがするクマリン入ってる香水ってだけなら別にいらないんですけど
武蔵野ワークスなら違う視点から作った香りなのかもしれないし、と気になってます
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 00:24:11.73ID:2sC84jXL
現行のさくらは手を出してないからなんとなくで申し訳ないけど、たぶんクマリン中心じゃないと思う

遥か前にここので「吉野の桜」をテーマにした期間限定香水があって
それはクマリン感がなくて、梅っぽさ(と吉野杉イメージもあってかヒノキっぽさ)を強く感じた
旧版さくらも梅っぽさが前に出ていたみたいだし、現行のさくらも梅寄りの桜花の香りなんじゃないかと
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 14:49:43.98ID:+uFs2/Vh
>>816さんに同意
最初は桜の花っぽい+桜もちっぽい感じもややあり
ミドル以降はだんだん石鹸ぽい感じになっていくと思った
好きな香りではあるけど、特別個性は感じられないかも
個性的な桜というならエリザベスアーデンのグリーンティー チェリーブロッサムの方が個性があるかも
桜の香りにちょっと渋めの緑茶っぽさがあって
桜の香水でそういうのは他に知らない
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 03:58:18.59ID:ElUORI7f
815だけどなんとなくで適当なこと書いてごめん、こっちもレポ参考になった
現行でさくらの雰囲気がだいぶ変わったのかな

今年は五月の贈り物ないんだね
ちょっと寂しいけど今月ヘルシンキ来たからいいか
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 11:38:05.67ID:fV6Z/yau
>>819
>「吉野の桜」をテーマにした期間限定香水

私はそういうのがあったのを>>815で初めて知ったよ
スギやヒノキのウッディ感のある桜なんて興味あるなあ
いつかスポットで再販してほしいかも
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 14:49:58.12ID:rsKA0ZtX
>>818
廃番だけどゲランのチェリーブロッサムが
トップがベルガモットで緑茶とジャスミンとクマリンな香りだったよ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 18:13:02.56ID:YuVX9LZY
814で桜の香水について質問した者です
色々答えて下さってありがとうございました
どうやらクマリン強めで自分の求める桜の香りではなさそうです
「吉野の桜」は復活したら一度試してみたいです
香りって本当に難しいですね
私の理想の桜香水を探す旅はまだまだ続きそう
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 16:34:03.06ID:UkeeRrvN
あと数日で発売される5月のローズの贈り物が楽しみ
毎年、少しずつ香りが微妙に違うからね
ずっと前のは好みじゃなかったけど、去年のはタイプだった
今年のは甘い系かな?グリーン寄りかな?フルーティー寄りなバラの香りも良いなあ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 18:53:25.17ID:uuTH/bN2
>>824
ここのローズってあまり甘くない印象というか
どちらかと言うと青くさいくらいの感じかと思ってたけど
甘めの時もあるのかな
ミニがあるなら買ってみたい
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 19:10:42.04ID:ZGM4urdE
基本ウッド系が好きなんだか、おじさまの臭いって言われて困る私を救うはずだった、スノーミントは歯磨きの臭いで酔ってしまう。
ウッド系でだけど、さわやかで、女がつけても変じゃない系?ヘルシンキ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 20:43:04.82ID:qdunyqbB
>>824
そんなに違うんだ?
今持ってるのは蜂蜜の甘さなんだけど、グリーンやティーぽいのがあるなら先ずはミニ試してみようかな
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 04:23:23.27ID:3sW5Xce1
>>826
個人的には、ヘルシンキはスノーミントほどミントは強くなかった
「ミントっぽいフローラル」くらいで
ウッディもそんなに強く感じなかったな
ラストまでオジサン臭を感じたこともない
女性寄りのユニセックスだと思う
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 16:22:41.33ID:zt7t/dA/
地元の道の駅みたいなとこで蝋梅の香水売ってた
市内に蝋梅の里があるので、そこで蒸留?まさかwと思いながら
裏見たら武蔵野ワークスの製品ですと書いてあった。
1mで300円。思わぬところで遭遇したわ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 17:58:12.75ID:C1TY+2g8
1ml300円はぼったくってるなあ
サイトで買えば1ml180円だがそこの道の駅だけの特別な品物なのかな、まさかね
販売手数料上乗せしてるんだろうけど
そういうのって武蔵野さんの了承は取ってるのかね
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 18:40:38.00ID:zt7t/dA/
>>832
そう、それですよ。
武蔵野は未購入なので違いは分からないけどリアルな蝋梅の香りです。
武蔵野ワークスの製品と明記されてるのに
製造販売元は鎌ケ谷市のペアブロッサム合同会社になってる
どういうことだろう…
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 18:58:30.89ID:F2Kh7vyl
職場にヘルシンキつけてったら
めっちゃいい香りですね、わたしも欲しいって
ふたりにほめらりた

武蔵野ワークスの布教したった
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 00:30:17.67ID:vmRFX4E6
>>833
製造販売元は普通は製造工場って意味
開発会社、この場合は武蔵野さんが自社工場を持たない場合
外注して生産してもらうもんだからそういうことだと思う

武蔵野さんの製品を他で売ってるの?
マージンとってんじゃないの?あとはお土産屋価格ってやつ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 01:21:16.54ID:75j7QqSm
土産物でコンスタントに出してる分があるなら蝋梅は香料が調達できなくなる以外には廃番のリスク低そうだと思ってしまった
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 02:37:00.34ID:Woquk5zI
香水って容器に詰め替えた会社が製造販売元になるから、武蔵野さんが香水作ってて、鎌ヶ谷市の会社が土産用の瓶に詰めてる(製造販売元になる)んじゃない?

海外の香水だと販売元が海外の会社で、製造販売元が国内の会社(サンプルと現物で違う会社の時もある)
だったりするよ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 13:24:47.16ID:d4tHBk/3
普通に武蔵野ワークスから通販したものも、外箱読んだら
鎌ケ谷で作ってるって書いてあるよ
それから蝋梅は宝登山で売ってるって前から知ってたけど
埼玉県民だからかな?イベントで売る事あるみたいよ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 14:58:06.56ID:tuQbcw+8
>>837
確かに海外ブランドだと、香水だけじゃなくて
同じブランド内の商品なのに原産国が
化粧水はイギリス、乳液はアメリカ、洗顔料はベルギーとかバラバラな会社あるわ

あれはオリーブ油と一緒でどこで生産したかではなく、瓶詰めしてパッケージした場所が
優先されるからなんだね
(スペインで採れたオリーブをイタリアで加工瓶詰めしたらイタリア産のオリーブ油と表記)
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 06:50:08.20ID:9MakpXKt
他で売ってんのとか言ってる人はこれでも読むといい
とはいえ今年は協賛企業じゃないみたいだけども
https://www.fragrance.co.jp/editions/?eid=1616

あと箱付きの商品買うと箱の後ろ、1mlボトルだと台紙裏面に
調香:武蔵野ワークス
製造販売元:ペアブロッサム合同会社 と明記されてる
2016年秋に買ったものの箱には既に書かれてるからそれよりも前からだろうね
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 11:04:53.76ID:ulkiD/dA
「ろうばい」の場合は香水が先にあったみたいだけど、国内の会社のOEMも
よくやってるようだね
国立西洋美術館で以前売ってたモネの睡蓮のオーデコロンとか

ラルチザンも最近モネの睡蓮をモチーフにしたコロンを出したけど、武蔵野の方は
10年以上前だね
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 14:18:01.22ID:9iWkhs+q
ゴメン、今確認してきた
5月の贈り物がリリースなしでローズの贈り物はリリースあり、なんだね
スマン
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:38:01.57ID:x4Z5Kj1m
うわ、誤変換ごめん
1日にフツーに買えた、です
なお、今は旅先なので、受け取りは明日の予定
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 11:06:52.95ID:0nNnV8TB
ローズの贈り物、届いたので早速つけてみた
トップとミドルはあっという間に飛び去って、ラストのハニーぽい香りが微かに長く続く
香りが軽〜いので物足りなく思う人もいるかも
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 11:39:47.45ID:wF+SU5p3
マジ!?私が去年に買ったローズの贈り物は
血っぽいニオイと薔薇の香りがして何だか綺麗だけど怖い感じの香りだなと思ったよ
バラといっても本当にその年に採れる香料によって香りが違うんだね
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 13:06:37.65ID:bq5kP7WZ
連休中に注文したのにすぐ連休中にお届けしてくれて、めちゃ親切!と思いました
到着は連休明け二日後くらいになるのかなと思っていたので嬉しかったしありがたかった
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 22:28:17.50ID:ZCKcZtFd
ヘルシンキって2018サンタの贈り物とは全然別物の香り?
あれは苦手だったから、もし似てたら嫌だなと思って嫌煙してたんだよね
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 07:33:30.56ID:uZSRbUu3
>>853
敬遠ね
昨年末のサンタ(ステイ)はとにかく白檀!っていうタイプだからまた別物だよ
ヘルシンキはもっと前のサンタが初出でシトラスミントウッディだね
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 09:10:34.58ID:SO/TW8jJ
>>854
私も>>851さんの何だかゴシック風味のありそうなローズが気になったw
再販は無理っぽいけど希望メールだけは出してみようかな
あと昔あったらしい桔梗とか蛍とかも
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 10:19:25.37ID:KW2Is8pj
季節柄ミントが気になってスノーミントを買ってみたけどゲランの
ハーバフレスカとよく似てるね
スノーミントの方がもっとシャープな匂い
ハーブが少なめ?なのかな
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 17:13:34.34ID:WOBW7jPA
ハーバフレスカとスノーミントが似ていると思ったことないや
スノーミントは苦手、人それぞれで面白いね
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 09:35:12.24ID:hOKHijGD
ここのろうばいの香り好き
ろうばいの実物に近いし、和の花の香りなんだけど古くさくはないと言うか
でもそろそろ季節的にはアウトかな
夏向きで和の花の香りって難しい
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 10:06:57.50ID:G2QMcsBX
武蔵野ワークスのピーチ、前にサンプル買って
その時はあんまり好みの桃の匂いじゃなかったと思ったんだけど
久しぶりに付けて嗅いでみたら好みの匂いになってた
季節と気温の変化で香り方が変わったのかな
1回試しただけで好きなタイプの桃と違うからもういいやって捨てないで良かった
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 17:24:22.78ID:YA2bfCfN
>>860
ここの梅系ってすごく良くできてると思う

和の花でも沈丁花はトップのレモンがそこそこ長く残るから初夏でもいけそう
早春の花だけどそこはそれとして
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 23:03:56.28ID:+KMd2vEm
通勤経路にジャスミンやモッコウバラの生垣があって、毎日芳香を楽しめるので歩くの楽しい
なので最近は(香りの傾向は違うけど)野ばら付けてる
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 07:17:36.25ID:EyTjPqE7
「蜜柑の花」買った事ない
試したかったけど気付いたら1mlサンプル販売が終わってた
「スイートピー」の香りも気になってたけど、これもサンプル買い逃して試せてない
仕事と家事育児を忙しくしてる内に「藤」もサンプルなくなっちゃって
結局、一度も試せなかった(´・ω・`)悲しス
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 08:50:10.58ID:82ntPRtg
仕事と家事育児…( ´ω`)
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 09:06:40.53ID:eQ/cQ4Nh
まあ事情は人それぞれあるだろうからそこはいいじゃない
1mlなくなるのも武蔵野のしょうがない事情だし、どうしても試したかったらスモカワもあるしね

スモカワといえば今年もサマーがあるといいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況