そこまでやるか? 「未踏の地」探す採用担当者

2019年卒学生の就職活動もいよいよ終盤。学生優位の売り手市場が進展する中、企業側が採用にあの手この手で工夫を凝らす動きも目立っている。
ライバル企業が手をつけていない「未踏の地」に活路を求めたり、学生への配慮を徹底したり――。数年前なら「そこまでやるか」と驚かれそうな人事の取り組みをまとめた。

(1) 日本語のほか、英語や中国語など最低3カ国語を使いこなす。
(2) 勉強熱心で文系学生でもプログラミングやデータ分析ができる。
(3) 中国や米シリコンバレーの有力スタートアップ企業でインターンシップの経験がある。

――グローバル展開している企業であれば、のどから手が出るほど欲しい人材ではないだろうか。条件がそろいすぎていて都市伝説のようにも思える、こんな「ハイスペック学生」は存在するだろうか?
答えはイエスだ。ただし国内ではない。
スマートフォン(スマホ)向けゲームなどを手掛けるモバイルファクトリーの採用責任者、小泉啓明氏は昨年末、中国・北京を訪れた。目指したのは中国の政治経済のエリートを多数輩出する名門校・北京大学だ。

続き
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32799180Q8A710C1XS5000/

モバファクで驚いた