X



【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ 「2chMate」part187

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 20:50:28.91ID:GTdsbmP50
■公式
2chMate | AIRFRONT, Inc.
http://www.airfront.co.jp/labs/2chmate
2chMate - Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.airfront.android.a2chMate
2chMate - nikenoの物置 (変更履歴等)
http://sites.google.com/site/nikenonomonooki/2chMate
2chMate dev版の配布ページ DeployGate
https://dply.me/of84jd

2chMate Google+
https://plus.google.com/104597433836338574195
2chMateさん (@2chMate) | Twitter
http://twitter.com/2chMate
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 13:48:26.89ID:+80V5f0/0
>>21
スプッwww
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 13:49:39.42ID:+80V5f0/0
このドコモみたいなバカはスカトロマニアなのか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 15:40:42.07ID:bMVM8e0va
1.自転車の荷物を固定するロープの結び方
ロープの端を二つ折りにして、両端を折り曲げた輪に通すように荷台に結びます
http://www.komeri.com/contents/smt/howto/knowledge/images/00320/001.gif
Bの端は40cmほど残しておきます
http://www.komeri.com/contents/smt/howto/knowledge/images/00320/002.gif
Aの端を回して荷物を固定していきます
右均等にまんべんなくロープを回します
http://www.komeri.com/contents/smt/howto/knowledge/images/00320/003.jpg
Aを荷物の角で端を二つに折ってループにします
残しておいたBの端をこのループの上から巻き付けます
http://www.komeri.com/contents/smt/howto/knowledge/images/00320/004.jpg
巻き付けた後にループをくぐらせます
http://www.komeri.com/contents/smt/howto/knowledge/images/00320/005.jpg
両端を引いて締めます
こうすることで末端は「かます結び」になります
http://www.komeri.com/contents/smt/howto/knowledge/images/00320/006.jpg
「かます結び」
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 15:42:03.88ID:IQI6Ucpua
人気のスケート選手だと、たくさんリンクにぬいぐるみが投げ込まれるけど
どう思う?

とけた氷でべしょべしょにされるうえにたいていは本人に届かず廃棄処分が基本だから可哀想、かな(差し入れ品処分の流れ)
まさか回収したのを洗って孤児たちに配るとかどこかで再利用するわけじゃないし
微笑ましい描写としてアナウンスされるけどぶっちゃけポイ捨てに見えて胸糞

ぬいぐるみ好きからしたらあんな高いところから投げ飛ばされるのは不愉快に感じるよ
多分貰ってる側も演技終了後の達成感抜けばあまりいい気分じゃないでしょ
本当にぬいぐるみ好きならね

だよねもらう方も好きな子が投げ込まれるの嬉しくないと思うんだけどなぁ

お前らダニを可愛がってんのか
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 16:12:27.51ID:LQ3RlH+O0
(?s:(^https?://([a-z]\.)?imgur\.com.*\.(jpg|png|gif)\s*$))
作ってみた
もっと効率がいいやり方があったら教えてくれ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 16:21:17.62ID:vaQaPWMLa
ハブダイナモの内部はどのような仕組みになっているのでしょうか? 
雨水などが浸入しないようにアルミダイキャスト製のホイールケースでしっかり密封されているので簡単には分解できませんが金ノコなどを使えばケースを切断できます
ハブダイナモにもさまざまなモデルがありますが内部はおよそ図のような構造になっています
http://www.tdk.co.jp/techmag/ninja/daa01113.gif
図2 ハブダイナモの内部構造(例)
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 16:22:52.36ID:J1owMA/va
中心を貫く車軸にはコイルと鉄心が固定されています
回転するのはホイールケースのほうでケース内壁にはフェライト磁石が取り付けられています
つまりコイルは固定されていて外側の磁石のほうが回転するアウターロータ式の発電機です

発電機のコイルに発生する誘導起電力はコイルを貫く磁束が多いほどそしてコイルの巻数が多いほど大きくなりますハブダイナモはリムダイナモよりも大きなコイルを使えるのがメリットです
また誘導起電力の大きさはコイルを貫通する磁界の変化が大きいほどまた磁界変化がすばやいほど大きくなります低速走行ではランプが暗くなってしまうのはこのためです
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 01:57:46.57ID:Z7P9Bk9/a
リムダイナモではタイヤの1回転でマグネットロータは20回ほど回転しますがハブダイナモではタイヤの1回転でマグネットロータは1回しか回転しません
そこで初期のハブダイナモではギアを用いて回転数を高めるタイプのものもありました
しかしギア方式は構造が複雑になるうえ摩擦による抵抗や音の問題が避けられません

こうした弱点を補うためにハブダイナモにおいては大幅な多極化が採用されました
図の例では4枚のフェライト磁石のそれぞれが8極に着磁されているので合計32極にもなります
つまり32分の1回転ごとに磁極が反転するので低速でもランプを点灯できるのです
http://www.tdk.co.jp/techmag/ninja/daa01113.gif
図2 ハブダイナモの内部構造(例)
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 01:59:30.52ID:vIMNRZiya
豚の殺され方(屠殺方法)
http://www.hopeforanimals.org/pig/208/
過密な舎飼い育成のうえに豚たちは輸送中の過剰な詰め込みにも耐えなければなりません
そこに待ち受けているのは大変な恐怖と苦痛と死です

あるアメリカ合衆国の養豚専門家はこう述べています
輸送中の死亡による損失はとても大きい
それは年に8百万ドルを超えるほどだ
しかしなぜ我々ができる限り多くの豚をトラックに詰め込もうとするかは想像するに難くない
その方が安上がりだからだ
これは倫理の問題である
毎年8万もの豚がそのせいで死に追いやられているというのに一匹あたり25セントの輸送費を浮かせるためにトラックをぎゅうぎゅう詰めにするのは正しいことだろうか

合衆国の人道的な屠殺方法に関する法令によれば食肉処理場で豚たちが脚から逆さに吊るされ出血多量の死を迎えさせられる前に原則として彼らは電気ショックで意識不明にさせられます

しかし電気ショックで死ぬのではなく失血死であり気絶したのではなく単に麻痺をして動けないだけの豚もいます
動物たちが意識のあるまま吊るされ宙を蹴り抵抗しているところを解体処理担当者がナイフで首を一突きしようとするというような光景がよく見られます
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 05:57:15.55ID:MMnjFoCi0
消えたわ(笑)
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 09:23:10.93ID:uUm0swvN0
<遊び方>
1.水を入れた容器にタマゴをそっと入れます
底面の穴から水がタマゴ内部に入るようにして中の空気を抜いてください
2.24〜48時間でタマゴから恐竜/クワガタもしくはカブトムシが顔を出します
3.図のようになったらタマゴの下半分の殻を手で取り外してください
4.水に戻しさらに48〜72時間で恐竜/クワガタもしくはカブトムシが最大の大きさになります

<注意>
・本製品は食物ではありません
絶対に口に入れないでください
誤飲や窒息などの危険があります
・恐竜/クワガタ・カブトムシを大きくした後の水を誤って飲まないように注意してください
・おもわぬ事故の危険性がありますので対象年齢未満のお子様には絶対に与えないでください
商品番号:347534400
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 10:14:12.12ID:J6ZD/FDvM
なんか星付けたお気に入りスレッドが新しくなったときにその新しいスレッドを更新で引っ張ってこないんだけど、何が原因なんだ?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 20:28:11.80ID:B+eG4XuSa
>>143
全部のスレがそうなんだよな
インスコしなおすか
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 21:18:02.62ID:uPcw9Uzn0
超長押しでコピーするのも古いAndroidだとできないのかな?!
Android7ではできるけど、この端末だとうまくできない…
2chMate 0.8.10.10/LGE/L-04E/4.1.2/DR
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 21:25:50.50ID:maVORkZur
>>160
> 超長押しでコピーするのも古いAndroidだとできないのかな?!
> Android7ではできるけど、この端末だとうまくできない…
> 2chMate 0.8.10.10/LGE/L-04E/4.1.2/DR

できる
2chMate 0.8.10.10/SHARP/NP601SH/5.1.1/GR
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 21:30:27.18ID:uPcw9Uzn0
>>161
Android5はできるけど、Android4はできないってことかな?
超長押しすると一瞬範囲選択したときの青色丸みたいなのが出るけど、範囲選択されてないし、すぐ消えちゃうんだよね
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 21:45:59.39ID:I8w8dDZRa
>>162
俺環では回避可能
2chMate 0.8.10.23 dev/Sony/SOL26/5.0.2/DT

985 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/06/13(水) 17:53:31.61 ID:57smQkTia
>>923
超長押しで本来ならテキスト選択状態になるところで無反応
ここでダブルタップすれば目的は達せられるとわかった
変なの
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 21:54:48.08ID:yIF9N6qK0
>>167
>>169
元気出せよ
.
                 _
               /´  `フ
         , '' ` ` /      ,!
.        , '      レ   _,  rミ,;
        ;          `ミ __,xノ゙、 ナデナデ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,)) ∩〃〃
     //´``、     ミ ヽ    彡⌒ ミ ⌒⊃
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))   ヽ⊃ω・と_ノ´
     ヽ.ー─'´)
       ̄ ̄
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 21:56:20.27ID:gTOORmXYM
超長押しは機種依存じゃ無かったか?
Nexus5はイケたがnovaliteは不可
2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/PRA-LX2/7.0/LR
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 22:09:27.23ID:C27I757xd
>>173
やっぱあぼんされてる?>>164でID:I8w8dDZRaからレス来てるよ
以下コピペな

>>162
俺環では回避可能
2chMate 0.8.10.23 dev/Sony/SOL26/5.0.2/DT

985 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/06/13(水) 17:53:31.61 ID:57smQkTia
>>923
超長押しで本来ならテキスト選択状態になるところで無反応
ここでダブルタップすれば目的は達せられるとわかった
変なの
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 22:25:36.55ID:0hQ+vqvS0
長押の時点でコピー各種の小窓が出て来て それを無視して押し続ける(超長押し)と選択出来るってつい最近気がついた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況