X



【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ 「2chMate」part187
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 20:50:28.91ID:GTdsbmP50
■公式
2chMate | AIRFRONT, Inc.
http://www.airfront.co.jp/labs/2chmate
2chMate - Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.airfront.android.a2chMate
2chMate - nikenoの物置 (変更履歴等)
http://sites.google.com/site/nikenonomonooki/2chMate
2chMate dev版の配布ページ DeployGate
https://dply.me/of84jd

2chMate Google+
https://plus.google.com/104597433836338574195
2chMateさん (@2chMate) | Twitter
http://twitter.com/2chMate
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 21:37:47.11ID:pZN6ld110
書き込み画面出すたびに「ユーザー名をGoogleに保存しますか?」ってダイヤログ出てウザい
さっきまでこんなの出てこなかったのに
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 21:45:00.66ID:Gr0i61xA0
ウンチはグロじゃない
だけどうんこ総合スレは別にあるのでわざわざここに持ってる必要はない
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 23:37:45.21ID:693kWvJ1a
2015-11-12
荷物で席取りする人が嫌いな理由

ひとことで言うと、他人の善意の上にあぐらをかくような図々しさ

よくあるのは
ファストフード店やカフェなど、先にオーダーするタイプの店で、注文前に荷物をおいて席を取る人
図書館とかで席を立つときに荷物を置いていく人

特に嫌いなのは
新幹線の乗車待ちの列に荷物だけ置いておいて、自分はベンチに座ってる人
ノートとかで席を取っている(つもりになっている)人 とか

こういう人たちが嫌いなので、混雑している場合には遠慮なく荷物をどかして席に着きます
※ 他に空いている席があればそちらを使いますし、2人掛けの席に1人座っていて、もう1人のために席を取っているような場合は諦めます 別に喧嘩を売って歩いているわけではないので

なぜ嫌いかというと、冒頭のとおり、「他人の善意の上にあぐらをかいているから」
椅子(もしくは机)に荷物が置いてある 持ち主は近くにいない
こんなことで席が確保できるというのは、ひとえに周囲の人の想像力と善意の賜物なわけです

忘れ物かもしれないしゴミかもしれないものを「ああこれは誰かが意図的に置いたもので、自分が確保した席であることを示しているんだな」と考える想像力と、「だからそのまま置いておいて、自分は他の席を探そう」という善意が前提になっているわけです
なんの義理もない、見知らぬ他人にそれを要求している時点ですでに好きにはなれない

さらに、確保した(つもりの)席を私のような他人に占められた人が、おとなしく別の席を探すということはまずなくて、舌打ちしてみたり、聞こえよがしに文句を言ってみたり、直接暴言を投げかけてきたりするわけです

見知らぬ他人に対して「席を空けておいてくれてありがとう」という発想はあっても、席を空けておいてくれなかったから非難するという発想は本当に理解に苦しみます

それでも、「席を確保せずに注文した結果、座る席がなくて困る」という事態を避けたい気持ちはよくわかります

冒頭に挙げた2つのタイプが特に嫌いな理由
ただし、冒頭に挙げた2つのタイプ

新幹線の乗車待ちの列に荷物だけ置いておいて、自分はベンチに座ってる人
ノートとかで席を取っている(つもりになっている)人 は本当にどうしようもないです

前者の場合は、荷物から離れる理由は「座っていたいけど順番も確保しておきたい」という横着極まりないものでしかなく、後者の場合は「ゴミや忘れ物と間違えるほどに無価値なもの」を席取りの印と考える、より高等な想像力と善意を要求しているから

席取り云々以前に、平気で荷物を放置しておける脳天気さが嫌いという側面もないでもない
いっそのこと、「予約席(Reserved)」と書いたプレートでも持ち運んで使えばいいのに、と思ってしまう
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 23:38:32.74ID:J37rBUUEa
http://www.cb-asahi.co.jp/images/user/html/size/size-crank01.jpg
短いと回しやすい 長いと力が入りやすい


クランクの長さとは
http://www.cb-asahi.co.jp/images/user/html/size/size-crank02.jpg


クランクの長さの選び方

身長、脚の長さ等によってクランクの長さが変わります
例えば、女性の方など、身長が160センチ以下の方は165mmをお勧めします

また、カテゴリによっても変わります
回転重視 のロードバイクならば、短めに
トルク重視 のマウンテンバイクならば長めを目安とします
マウンテンバイクでも、DHなどコーナーで自転車を倒しても当たらないようにするため、またコーナー立ち上がりの回転による加速を優先するために165mmをチョイスする方もいます

長すぎるクランクの長さは、効率のよい回転重視のペダリングの妨げになります
2.5mmクランクが長くなると、ペダルの回転は、5mmも大きくなるとお考えください
長くすると、サドルの高さは低くなり、太腿が上に来た時に上体が圧迫されやすくなります

短いクランクで、くるくる回したほうが、足に余計な負担もかかりません
特に冬場のトレーニングには低温での運動のため、体が温まりにくく短めのクランクの方が温まりやすく、膝への負担も少ないのでおすすめです

中年を超えると、スピードが減少する(パワーよりスピードが必ず先に衰え始めます)ため、少し長め172.5mm位)を使う手もあります

成長期に長いクランクを使用することはおやめください
健全な体の成長の妨げ、故障につながります
(成長期には極端なウエイトトレーニングをしないほうが良いという理由と同じです)
完成車に付属しているサイズは、170mmが最も多いでしょう
フレームサイズが480mmでも550mmでも170mmが付いてい ることが多いのですが、メーカーによっては、フレームサイズが大きいと175mmを付けてあるケースもあります

稀に、どのフレームサイズでも175mmが付いているケースもあったりしますので、油断なりません
胴長短足な日本人体型の型の場合、身長が170cm程度あっても、165mmのクランクが適していると判断される場合があります
最近は 「最適ポジション」 に関心が高まってきており、適正なクランクの長さへの関心も高まっています
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 23:58:34.23ID:Qla27vcQ0
ずっと使ってなかったくせに今ごろなんなの
誘導してるそのスレは廃棄がきまって時間たつのに
どこかでいじめられて当たり散らしてるの
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 00:02:46.22ID:sda8Drpca
http://littlerockheart.com/slugger/img/slugger100.gif
木製バットは折れやすいため、学生野球ではコスト面や安全面が考えられ、金属バットが多く使われています
ではなぜ木製バットは折れてしまうのでしょうか?詰まったから?それともバットの先っぽで打ったから?実は両方違います
バットが折れる原因は、ドアスウィングしてしまうからなのです

上の図を見てください
左はドアスウィングをしている打者、右はコンパクトにバットを振っている打者(例えばホークス松田選手、ライオンズ浅村選手)を上から見たものです
矢印の数に違いがあることが分かると思います
この矢印は、エネルギーが働いている箇所と方向を示しています

左の打者はまず、ボールが持っているエネルギーが投手方向から捕手方向(赤い矢印)へと働いています
更に手部とバットのヘッドには捕手方向から投手方向に向かうエネルギーが2つ働いています
これはバットが折れやすい典型的なバットスウィング

空手の板割りを思い浮かべてみてください
板が拳で押し返されないように、パートナーは板の両端(青い矢印)をしっかりと持ちます
もう一人はその板の真ん中を拳で突く(赤い矢印)ことにより、板を割ることができます
もしここでパートナーが板の片端しか持っていなければどうでしょうか?当然板は割れませんよね

バッティングでドアスウィングをしてしまうと、手部の捕手方向から投手方向へと働く並進エネルギーと、バットのヘッドにも同様に並進エネルギー(回転エネルギー)がかかってしまうのです
この両端が空手の板割りのような支えとなってしまい、ボールの勢いを殺すことなくバットですべて受け止める結果となってしまうのです
するとバットは、ボールがどこに当たろうと折れやすい状況になってしまうのです

一方図右の打者の木製バットに、右肘(左打者なら左肘)をお腹にこすり付けるようにコンパクトにバットを振ると、エネルギーは手部とボールの主に2つのみとなります
そのために板割りのような2つの青い矢印が生じることなく、ボールがどこに当たってもバットは折れにくくなります
ちなみに打った時に手がしびれるというのも、似た原理となります
ドアスウィングになってしまうことにより、ボールが持つエネルギーをバットですべて受け止めてしまい、その衝撃が手にダイレクトに伝わってきてしまうのです

ですので普段金属バットを使っている打者も、手がしびれることがある場合はバットがドアスウィングになり、遠回りしている可能性が高いと言えるのです
その場合は右肘(左打者なら左肘)を体に擦らせ、右腋(左打者なら左腋)をしっかり締めてスウィングするように心がけてください
そうすればバットが遠回りすることを少しずつ改善していけるはずです
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 00:06:33.40ID:c297Kcx1a
■大学への通学時間は?

最短:1分
最長:180分
平均時間:51.6分
中央値:45分

平均時間は「51.6分」ですから、皆さん約1時間かけて大学まで通っているようです
もっとも中央値は「45分」ですから、実際にはもう少し短いかもしれません
最短は「徒歩で1分」という回答でしたが、中には「自家用車で3分」「自家用車で5分」といったものもありました
これなら徒歩でもいいような気がしないでもありません
いずれにしても5分以内に大学に着くというのはうらやましい住環境です
友達のたまり場になるかもしれませんが

■通学に鉄道を使う人が半数!

次に、どんな交通手段を用いて大学に通っているのかを聞きました

Q.あなたが通学に使っている交通手段を教えてください(複数回答可)

バス……32人(11.6%)
鉄道……139人(50.2%)
自家用車……20人(7.2%)
オートバイ……12人(4.3%)
自転車……46人(16.6%)
その他……28人(10.1%)

やはり鉄道を用いている人が多く、50.2%となっています
驚くのは、自家用車で通学している人が7.2%もいらっしゃることです
大学に駐車場を確保するのはかなり難しいと思われますが、どうしているのでしょうね
自転車通学の人はそれほど多くなく、16.6%にとどまっています
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 09:43:12.22ID:rqi1QBpmr
向こうのスレと間違えて書き込んだけど、間違えたと思われたくなくて必死になってんだろw
クソ野郎は向こうから出てくんじゃねーよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 13:48:26.89ID:+80V5f0/0
>>21
スプッwww
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 13:49:39.42ID:+80V5f0/0
このドコモみたいなバカはスカトロマニアなのか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 15:40:42.07ID:bMVM8e0va
1.自転車の荷物を固定するロープの結び方
ロープの端を二つ折りにして、両端を折り曲げた輪に通すように荷台に結びます
http://www.komeri.com/contents/smt/howto/knowledge/images/00320/001.gif
Bの端は40cmほど残しておきます
http://www.komeri.com/contents/smt/howto/knowledge/images/00320/002.gif
Aの端を回して荷物を固定していきます
右均等にまんべんなくロープを回します
http://www.komeri.com/contents/smt/howto/knowledge/images/00320/003.jpg
Aを荷物の角で端を二つに折ってループにします
残しておいたBの端をこのループの上から巻き付けます
http://www.komeri.com/contents/smt/howto/knowledge/images/00320/004.jpg
巻き付けた後にループをくぐらせます
http://www.komeri.com/contents/smt/howto/knowledge/images/00320/005.jpg
両端を引いて締めます
こうすることで末端は「かます結び」になります
http://www.komeri.com/contents/smt/howto/knowledge/images/00320/006.jpg
「かます結び」
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 15:42:03.88ID:IQI6Ucpua
人気のスケート選手だと、たくさんリンクにぬいぐるみが投げ込まれるけど
どう思う?

とけた氷でべしょべしょにされるうえにたいていは本人に届かず廃棄処分が基本だから可哀想、かな(差し入れ品処分の流れ)
まさか回収したのを洗って孤児たちに配るとかどこかで再利用するわけじゃないし
微笑ましい描写としてアナウンスされるけどぶっちゃけポイ捨てに見えて胸糞

ぬいぐるみ好きからしたらあんな高いところから投げ飛ばされるのは不愉快に感じるよ
多分貰ってる側も演技終了後の達成感抜けばあまりいい気分じゃないでしょ
本当にぬいぐるみ好きならね

だよねもらう方も好きな子が投げ込まれるの嬉しくないと思うんだけどなぁ

お前らダニを可愛がってんのか
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 16:12:27.51ID:LQ3RlH+O0
(?s:(^https?://([a-z]\.)?imgur\.com.*\.(jpg|png|gif)\s*$))
作ってみた
もっと効率がいいやり方があったら教えてくれ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 16:21:17.62ID:vaQaPWMLa
ハブダイナモの内部はどのような仕組みになっているのでしょうか? 
雨水などが浸入しないようにアルミダイキャスト製のホイールケースでしっかり密封されているので簡単には分解できませんが金ノコなどを使えばケースを切断できます
ハブダイナモにもさまざまなモデルがありますが内部はおよそ図のような構造になっています
http://www.tdk.co.jp/techmag/ninja/daa01113.gif
図2 ハブダイナモの内部構造(例)
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 16:22:52.36ID:J1owMA/va
中心を貫く車軸にはコイルと鉄心が固定されています
回転するのはホイールケースのほうでケース内壁にはフェライト磁石が取り付けられています
つまりコイルは固定されていて外側の磁石のほうが回転するアウターロータ式の発電機です

発電機のコイルに発生する誘導起電力はコイルを貫く磁束が多いほどそしてコイルの巻数が多いほど大きくなりますハブダイナモはリムダイナモよりも大きなコイルを使えるのがメリットです
また誘導起電力の大きさはコイルを貫通する磁界の変化が大きいほどまた磁界変化がすばやいほど大きくなります低速走行ではランプが暗くなってしまうのはこのためです
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 01:57:46.57ID:Z7P9Bk9/a
リムダイナモではタイヤの1回転でマグネットロータは20回ほど回転しますがハブダイナモではタイヤの1回転でマグネットロータは1回しか回転しません
そこで初期のハブダイナモではギアを用いて回転数を高めるタイプのものもありました
しかしギア方式は構造が複雑になるうえ摩擦による抵抗や音の問題が避けられません

こうした弱点を補うためにハブダイナモにおいては大幅な多極化が採用されました
図の例では4枚のフェライト磁石のそれぞれが8極に着磁されているので合計32極にもなります
つまり32分の1回転ごとに磁極が反転するので低速でもランプを点灯できるのです
http://www.tdk.co.jp/techmag/ninja/daa01113.gif
図2 ハブダイナモの内部構造(例)
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 01:59:30.52ID:vIMNRZiya
豚の殺され方(屠殺方法)
http://www.hopeforanimals.org/pig/208/
過密な舎飼い育成のうえに豚たちは輸送中の過剰な詰め込みにも耐えなければなりません
そこに待ち受けているのは大変な恐怖と苦痛と死です

あるアメリカ合衆国の養豚専門家はこう述べています
輸送中の死亡による損失はとても大きい
それは年に8百万ドルを超えるほどだ
しかしなぜ我々ができる限り多くの豚をトラックに詰め込もうとするかは想像するに難くない
その方が安上がりだからだ
これは倫理の問題である
毎年8万もの豚がそのせいで死に追いやられているというのに一匹あたり25セントの輸送費を浮かせるためにトラックをぎゅうぎゅう詰めにするのは正しいことだろうか

合衆国の人道的な屠殺方法に関する法令によれば食肉処理場で豚たちが脚から逆さに吊るされ出血多量の死を迎えさせられる前に原則として彼らは電気ショックで意識不明にさせられます

しかし電気ショックで死ぬのではなく失血死であり気絶したのではなく単に麻痺をして動けないだけの豚もいます
動物たちが意識のあるまま吊るされ宙を蹴り抵抗しているところを解体処理担当者がナイフで首を一突きしようとするというような光景がよく見られます
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 05:57:15.55ID:MMnjFoCi0
消えたわ(笑)
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 09:23:10.93ID:uUm0swvN0
<遊び方>
1.水を入れた容器にタマゴをそっと入れます
底面の穴から水がタマゴ内部に入るようにして中の空気を抜いてください
2.24〜48時間でタマゴから恐竜/クワガタもしくはカブトムシが顔を出します
3.図のようになったらタマゴの下半分の殻を手で取り外してください
4.水に戻しさらに48〜72時間で恐竜/クワガタもしくはカブトムシが最大の大きさになります

<注意>
・本製品は食物ではありません
絶対に口に入れないでください
誤飲や窒息などの危険があります
・恐竜/クワガタ・カブトムシを大きくした後の水を誤って飲まないように注意してください
・おもわぬ事故の危険性がありますので対象年齢未満のお子様には絶対に与えないでください
商品番号:347534400
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 10:14:12.12ID:J6ZD/FDvM
なんか星付けたお気に入りスレッドが新しくなったときにその新しいスレッドを更新で引っ張ってこないんだけど、何が原因なんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況