>>641
それは優良誤認で多少は消費者側の落ち度も見えるからくだらなく見えるかもしれないけど

今回は明示している確率が正しくない可能性があるって意味で問題の度合いが違う
実際にアカウント毎に排出確率が違うとなれば今まで一律で表示していた確率は意図的な詐欺だってこともありえるし