>>939
例えばだけど、能力が全部数値化されてて
肌のスピ値×クロス効果×(父・母父の距離適性)×実績による係数×種のレアリティによる係数×乱数
とかで決められるなら
@肌馬の繁殖入り時の天井の存在
Aクロス一本あたりの効果が言われてる程大きくない
とかで、星5以下のレアリティや実Cからは跳ねても届かない値もでできそう。スピ十分コメの値がその上限超えてるってのはありそう。
そして、レアリティによる上限を設けた方がゲーム性はおいといてもクソコムにも都合がいいし非凡の強さの設定とか見ると多分やってる。もしくはやる。