FGOには今まで、色々問題があった
鯖と礼装ごっちゃの低確率ガチャ、告知が直前、鯖の育成にかかる手間が大きい、アイテムのドロップ率が低い、キャラの強弱の格差がはげし
ここまでは、設定の厳しいソシャゲで済むが、
最近では、
運営がユーザーの不満を外圧呼ばわり 課金トラブルに対する対処がずさん、追加される設定がユーザーのプレイの自由度を狭めるものが多い 
ここら辺でも我慢できていた主な理由の一つが、タイプムーンによる魅力的なストーリーが見られるからだったはず
ところが今回、盗作が疑われるぐらいの脚本が出された上、それに対する公式のコメントもなし

これらの問題が積み重なって、がっかりして文句言うユーザーも出るだろうし、FGOの評判が悪化する可能性もある
運営はコメント出すか、それが無理なら、ゲーム上の不便さの解消をすることで火消しとかをしてほしい

まあ、こんな要望は無視だろな 今回のことが問題であると、認めること自体が怖いもんな
さりげなく星5サプチケなんて配ったって、余計逆効果になりかねんしな
パクリ認定による刑事罰云々よりも、
FGO運営が、客がゲーム内で楽しめることを制限したり、誠意ある対応せずに舐めた態度を取り続けることにがっかりしている
ストーリーに魅力があるとして、そのストーリーに出てくるキャラでパーティーを構築したら、クリアできるぐらいのバランスにしてくれよ
これ、一番がっかりする