>>131
>手に取った時の重さ感
>■計測内容
この計測では日常生活でどの程度の重さの器具・道具・荷物を持つことができるかを、被験者におもりで調整してもらって実際に決めてもらう。同時に握力計測も行う。
https://www.hql.jp/database/cat/senior/funcdb2000/%E8%A8%88%E6%B8%AC%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF/%E6%89%8B%E3%81%AB%E5%8F%96%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%99%82%E3%81%AE%E9%87%8D%E3%81%95%E6%84%9F
の「持つことができるか」の重さの話では、1kgが軽くなったり重くなったりはしていない様だが。
持ち方指定が無いから端を持った時のテコの原理での重さの話でも無いよな。
200gに対し30gアップは15%アップで、30gは変わらんよな。
シャワー浴びて濡れたままだと寒いのは、気化熱で表面温度は下がるからな。
室温22度有るからOK......遠くの温度計の温度は参考値に過ぎず、寒いかは肌の表面温度が重要なんだろ?
半袖のアンダーシャツに短パン?
夏の格好だと26度くらい要るんじゃね?
4度変わっただろ?
肌の表面温度では変わってないから。
風が吹けば体感温度が下がる?
実際、肌の表面温度は下がるぞ。
30gの話に戻すが、感じる重さも30gだよな。
何言ってるんだよ。


>>136
Y700 2023がぶっちぎりでコスパ良いとは俺は全然思えないな。
10位にも入らん。


>>137
駄目なキーワードだね。
1年後に去年のランキングは?とググっても、どれを指してるか判らない気がする。