X



Surface Duo 2 part3

0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 10:41:21.67ID:k2UURA+a
>>2
おま環じゃなかったってことは、1/23のアップデートが原因かもね
(一画面表示したときに二画面構成になるのと、通話、ビデオ通話をDuo2から掛けると落ちる)

LINEをアップデートしてない人はしないほうがいいなこれ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 11:29:31.87ID:2MBc79Cg
うちはLINEのQRスキャンができなくなった。マルチウィンドウではカメラを使用できません、だと。片面でしか使ってないが。。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 23:47:36.31ID:f/eo12CX
要はduo的な完全独立二画面はこのduo2を持ってディスコンのようだから永い目で見るとオンリーワンでレア度急上昇になると思われる。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 09:56:49.71ID:PeN+EbMT
完全独立2画面の優位性ってなんだろうね。
zfoldでもアプリ2画面立ち上げ可能で、
全画面表示しても真ん中にギャップがない方が断然いいと思うけど。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 17:28:24.23ID:772vbwV3
まだline使えん
多少のバグあっても可愛いって思ってたけれど、通話料金に響くと凹むなぁ。
サポートセンターにメールでも送るか。あるのか知らんけど
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 19:40:42.77ID:KATI0aWY
>>13
一般的に言われるのはハード的なメリットとしては360度折り曲げられる構造に出来る、コストが安いってところだろうね
(MSの価格設定を見ると、コストが安いに関してはこの端末に関しては疑問だが)
ソフト的な使い勝手でのメリットはあんまりないというか、フォルダブルが言うように上位互換みたいになってると思う

ただ、フォルダブルのディスプレイって、解像度があまり高くできないんかね?
サブディスプレイやDuo2と比較して、dpiが低いものしかみない
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 00:07:24.70ID:V/DNTnaU
2つのスマホを1つに合体できるようなのはどうかな?
それぞれ別のSIM入れておいて合体したら片方がサブディスプレイになってデュアルSIMのデュアルコアにもなるみたいな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 00:08:57.58ID:HXaijVL2
Lineの件で問い合わせしようとしたらSurfaceDuo2はMicrosoftコミュニティで質問するしかないのかよ。。。
サポート窓口じゃなくて全体のコミュニティで質問しろとかこんなのまともな返事来るわけないじゃん。。。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 01:15:50.63ID:TrZoSzth
いまはDuo2売値高いのかね?
なんか海外旅行の万能サブカメラとして活躍してくれそうな気がしてきた。自立するし90度曲げて歩きながらビデオ撮影して下画面でマップ見れるし
ミラーレスで取った画像もケーブルで繋いでDuo2でLightroom現像が快適そうだ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 11:34:30.34ID:TvKdTZFK
>>25
Padfoneの初代を持ってたけど、スマホ単体としてはそれなりに使いやすかったけど(プラスエリア未対応なのはあれだが)、
合体は実際に使ってみると微妙だったな
タブレット型ディスプレイと合体すると1kg、キーボードドッグと合体すると2kgしかもどっちも分厚いって感じで
持ち運びしようとは思えないし、
本体性能が上がるわけじゃないからやれることは結局、限られるし、なにより合体してると
通話ができない(BTの受話器が別途必要)ってのが痛い

2でキーボードドッグがなくなり、シリーズ自体が消滅し、Transformer Book Vが企画倒れで終わったのもしょうがないわ
スマホにそーゆーのを求めてるユーザはほとんどいないってことよね
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 19:11:46.20ID:F0DjZJ6r
>>26
色々なアイデア盛り込んだけど微妙だったものはたくさんあったね…
ロマンあって面白かったけど
MEDIAS Wからのsurface duo2みたいに活かせるアイデアもあるんだろうけど
スマホを接続するとPCみたいになるドックも、モトローラからとかそれ以降も出てたけどイマイチな気がする
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 19:55:45.26ID:TvKdTZFK
>>28
変態端末は所有欲は凄く満たされるけど
・変態端末の売りの特有の機能はそもそもあまり使わない機能だった
・変態端末の固有のアーキテクチャから、アプリやOSが対応してなくてバグが発生したり、アップデートがされない
・技術が理想に追いついていない、例えば処理能力が足りなくてガッカリ感がすごい
・変態形状な故に、サイズや重量が大きくて持ち運びが大変

だいたいどれかに引っかかって、完成度が低い端末になっちゃうんだよな…
それでもロマンを求めてついつい買っちゃうんだけど
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 21:14:05.08ID:8mVZGfpt
屋外ウォーキング中ググルマップ開くシーンduo2最高だな
こんなに見開きデカく見れる携帯端末はそうないだろう。
真ん中真っ二つはさして気にならん。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 17:00:38.82ID:czpWm75N
今朝の新聞やニュースで見たけど、各メーカーのCEO連中が挙って日本に来日したがったり、Samsungべた褒めしまくったりっての考えが透けて見えるよね
SamsungならSoCとフレキシブルディスプレイの特許例緩和、日本なら各パーツの供給をうちにってこと
自社で生産する能力がないのは日米変わらんなと
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 13:07:06.36ID:ssXogG5y
この形だから2画面で別々に使おうと思うわけで1画面を2画面にもできるって言われたところでほとんど使わないと思う
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 16:37:26.84ID:xFuO/gGJ
名称もduo3じゃなくなるって話は聞くな
SurfaceGo4も例のCE時代からマイクロソフトが根に持ってるARM cpu版出すって話もちらほら
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 12:23:16.07ID:iPuToKU9
スマホって案外待ちが多いからロードで画面占有されるより、2画面使うのは良いんだけどね。
ソニーあたりが出す2画面も見たいなぁ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 16:34:48.84ID:JxxAo3oq
Galaxyシリーズ最上位のが横幅広いのだしてきたね。foldのほうもこの感じになるなら差分があまりない気がする
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 20:38:22.76ID:vzNf1DaL
>>41
ひじょうに懐かしいソニーらしい端末だったよな。
おそらくこれが最後のソニーらしさ名残機。vaioUと並んで。これちょっと昔秋葉原イオシスで大量放出してた時があった、コロナ禍前。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 08:24:20.18ID:yx8PptDE
duo3になってもソフトの不具合は治らなそうだな
辞めたグーグルのエンジニアを引き抜くかして安定化させてほしいわ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 13:32:37.17ID:ZU7XKJE7
duo2、256GBが届いた。
duo3出るまで初代で頑張るつもりだったが、落として画面ヒビ入った&duo3出なさそうなので。
いじるのはこれからだけど、持って比べると結構ずっしりとしてるね。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 11:49:39.82ID:nBwlynaA
SD刺さらないやつは極力デカイの選ばないと後悔するってiPhoneで学んだ。
クラウドストレージ契約させるためだとは思うが、基本的にSDスロット無いのツライ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 21:02:27.70ID:v0JRQoie
気がついたら左側の画面右下に薄く亀裂が入っていて(室内で落とした事があったからそれが原因かも)、Microsoft completeも入っているから使おうと思ってHPから登録していったんだけど、最後請求額が22万て出たからビビって止めてしまったんだけど…
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 13:09:52.42ID:LXKQMk1B
あれじゃん?Appleで言うエクスプレスサービスみたいなのあるじゃん
代替機送ってきて業者にブツ渡すやつ
クレカの枠が念のため定価で押さえられるんじゃなかったっけ?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:26:50.47ID:X2SEZ/qw
こういう表現で申し訳ないけどGalaxyで言うところのデュアルメッセンジャーとかセキュリティーフォルダーみたいな、
LINEとかのアプリを複数のアカウントで使える機能ってDuo2にある?
Duoはだいぶ前に使ってて、そういう機能はなかったとは思うけど
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 04:24:59.72ID:LerXlT6C
クロームのUIが2画面と1画面の切り替えでちゃんとUIが変わるようにいつの間になってたんだろう
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 22:57:09.59ID:9y0YigiW
これって充電器刺す以外に概要バーにバッテリー残量表示させる方法ないのかな?設定の問題?
時間と大まかな通知しか表示されないって結構不便。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 04:38:53.80ID:WINuP+0Y
それはメーカー毎の仕様で君の前機種は設定にあったんだろうけど
Androidの標準はQuickshortcutmakerというアプリを落としてシステムUIで検索しシステムUIデモモードを起動
秒表示やいらないピクトを消すとかもできるがメーカーによっては潰されてたりする
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 08:40:27.21ID:WINuP+0Y
ああ概要バーって曲面ディスプレイのやつか
フィルムだったり押しづらいときがあるからいらないまであるやつ
用途的にもほぼそっちに閉じたことないから忘れてたわ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 18:41:04.98ID:QGZt6813
>>59
どうなりましたか?
私も一つ目のaccidential damage claimが¥10,800
二つ目のaccidential damage claimが¥223,610とでてて、
電話もつながらず途方に暮れています。
なぜ二つでるのか…
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 22:37:49.98ID:Uhwx73c+
グランスバーに、Gmail,LINE,SLACK対応して欲しい。
っていうか普通のスマホみたいに各アプリの通知に対応して欲しい。
アイコン表示できないから無理なのか。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 00:13:28.75ID:SCMAMB/r
Glance BarってAPIが公開されてないよね
公開されてるんだったらすぐに作るんだが…
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 09:19:10.50ID:au6D3NsN
>>77
自己解決

0120542244のサポートに電話をかけて、
ふたつの請求はそれぞれ免責と端末未返却時のデポジット(補償金)なので
引き落としはされないことを確認。
ただしクレジットカードの枠は押さえられるので、高額な買い物をする際などに影響がでる可能性はあり

電話では画面割れ等の事前配送交換はできなくなった。
端末を先に修理に出す方式のみになる。
Webで自分で申し込むなら、端末先貰い式修理交換が可能。
(SurfaceのPCはそれもできなくなった)

サポートからの交換端末の発送日から10日以内に故障端末を発送しないと、
保証金として押さえられているクレジットカードの枠が決済されるので気をつけよう
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 20:03:36.27ID:9YEhMX45
メインで使ってる人、問題なく使えてますか?
メインスマホとして使いたいけど不具合が怖くて使えない笑
最悪電話がバグで使えなくなったらとか考えちゃう。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 12:25:29.39ID:kXSrSnN6
>>86
前のから2もメインやで
なんも困った事ないけど
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 18:26:01.76ID:WxDS1RGA
今日買ったんですけど最高ですね、おすすめの設定とかどこかにまとまっていたりしますか?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:30:17.08ID:08/eksb7
>>86
どうせ頭悪いスマホアフィブログでも見たんでしょ
ああいうコタツ記事を真に受けるような人には向かない
悪いこと言わないからiPhone使ったほうがいいよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 23:00:13.01ID:0YsV8evv
>>92
そもそも使い方自体が人それぞれで確立してない
どういう運用したいか書いてくれないと答えようがないくらいには色々できる端末
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 23:11:22.54ID:LWn55m+7
>>95
例えば片側にアプリを立ち上げたいときに右と左を狙って立ち上げたいとかできるんですか?片方空いててホーム画面状態なのに、こっちで開くんかい!っていうのが多くて。

タッチの感度が弱かったのでマイクロソフトランチャーのバッテリー最適化切ってベータ版インストールしたら改善しました
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 09:26:44.49ID:7Twf/jr4
変態アブノーマルスマホほしくなった時にこれが候補に入るんだろうね。
PixcelFoldはどうせ高いんだろうし初号機は問題ありありで結局様子見になるだろうし。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 10:40:50.16ID:24dfz3p0
これってどのIMEが使いやすいんですかね。Gboardは2画面にして下側にキーボードを出すと変換候補がキーボードの下に重なって使えない場合があるのであきらめた。ATOKは使ったことがないがやはり標準のが一番使いやすいんだろうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況