X



Android 音楽プレーヤー総合 Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 01:34:17.84ID:czRBV9HH
音の違いを「好みか否か」ではなく「良い悪い」で語るのは、よく見かける愚行の一つ
このスレでは前者の表現を用いる人が大半を占めているものの、ときどき後者の表現を使う者が出現する
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 01:55:16.87ID:SC8AlKSH
ヘッドホン等の違いや相性もあるし、スマホのアンプも個性あるし、おま環な要素が多いから合うの探すしかないよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 04:42:23.93ID:X+YSuSwO
>>105
俺は既に言ってるがイコライザーを効かせた場合の違いは認めてる
ただ音質だのはただのプラセボ。よっぽどガビガビで元の音源が悪いとかは別でな
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 06:02:38.50ID:4FnPoJ4k
やっぱり視野狭いやん
そこまでいうからにはSRC回避あるスマホくらいは使ってから断言してるんだよね?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:09:23.20ID:X+YSuSwO
>>107
むしろ今どきイコライザーガン無視して音質ばっかこだわってる方が珍しい
どうせブラインドで違いわからんくせに
俺は違い分かるとか言われても悪魔の証明だからな?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:18:34.97ID:4FnPoJ4k
>>108
誤魔化してないでSRC回避ある機種使ってんの?
回避のない全部等しく16bit/48kHzにぶったぎられた糞ミキサーで劣化しまくりの音源で音質語ってるならギャグレベルなんだけど


ちなみにブラインドなら三択でmp3とwavの違い6問中5問くらいは正解したよ?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 11:10:39.10ID:ULuSRojO
いい音云々以前に自分の感想だけで人に決めつけて言いきっちゃうのはちょっと頭があれ

しかも犬か猫がどうとか小馬鹿にする必要もないのにしてるのも相応キテると思う
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 22:13:11.92ID:PLafrMaW
オタクってほんとめんどくさいね
企業の開発部とか研究分野で思う存分議論交わせばいいのに
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 23:15:11.35ID:4FnPoJ4k
指摘されたら急に湧いてくるのわかりやすくて草

あとさんざん偉そう言ってたんだからさっさと機種くらい教えろよw
そんなに教えるの誤魔化さないといけないレベルのスマホなの?w
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 23:50:27.30ID:PLafrMaW
耳に自信があるなら専門分野行って切磋琢磨したらいいのに
ネットの匿名掲示板なんか比べ物にならないぐらい充実した人生送れると思うよ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 00:13:55.03ID:nyULSL3A
>>120
君仮に別人だとしたら明らかに論点ずれまくって会話成立してないし、頭のずれを疑うレベルだけど、
本人のお人形遊びならバレバレだからやめたほうがいいよ

>>119
くっそびみょい格安だけど一応24bit/96kHzまではぎり再生できる端末か
ジャックないはずだし無線イヤホンとかか?
0122ID:PLafrMaW
垢版 |
2023/04/03(月) 00:25:03.12ID:CxP2KFzL
>>121
はいはい、あなたは世界の誰よりも正しいです
あなたの言っていることに一点の間違いもございません

これで満足?
というか身の回りにいる人間=他人と日常的にちゃんと会話のやり取りしてる?
自分一人の頭の中でしか会話してなかったりしてない?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 00:47:37.51ID:CxP2KFzL
外部からのツッコミも理解できない時点で多角的な視覚がないんですよ
逆ギレだの中学生だのしか言えない辺りその程度なのでは
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 12:14:05.45ID:HPPV5e4+
>>124
とりあえず君は話しの主題が理解できず、とんちんかんなこと横で喚いてるヤバいやつって自覚がないなら病院で検査してくることをオススメする
軽度のアスペの疑いがあるよ

>>125
となると環境とかっていうより単に君の耳がおおざっぱって感じなのか理解した
これは煽りとかじゃなくそう言うタイプって意味ね
ちなみに特にオーディオ興味ない友達二人も同じのやってiPhoneのぽん出しで4問くらいは当ててたから、人によって普通にそれぞれちがうよ

君が細かい音気にしないタイプなのはわかったけど、人によってわかるかなんて違うんだから、
プラシーボとか人に言いきっちゃったり小馬鹿にするのは違うと思うよ
俺はよくわかんないからどうでもいいやなら普通に分かるけどな
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 02:53:25.21ID:fpYZU9k4
アリエクスプレスでなんとなく買った1ドルのイヤホンはダイソーより音悪くて流石にこりゃひでえわってなったけど、その程度だった
MP3とWAVとか違いわからないよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 17:48:49.83ID:8DB0iUdg
ダイソーのイヤホンで音質語るのって
オーディオマイクの録音の品質の話題してたら、いきなり幼児のおもちゃマイク取り出してこの愛用マイクで録音したけど音質の違いわからない、音質なんて意味ないっていい出してるレベルでしょ

そのぐらい音質以前に周波数特性がめちゃくちゃしかもたまに逆位相の不良品とか平気で混じってるし音楽を聞くレベルにそもそもない
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 23:08:14.67ID:czJzv6XM
DAC変換のヤツでリモコンちゃんと動くのかと検証用でダイソーの買った。
結果動いた、音質もカナル型ならそんなに悪くない?
と思って普段使いのに交換して聞いたらダイソーのはパッケにそっ納。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 23:09:56.53ID:fpYZU9k4
そもそも俺が言いたいのは
例えばイヤホンとヘッドホンみたいな、その違いは分かるけど
音質自体を変えても違いなんてわからないという事
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 01:48:18.10ID:c5J/jyvc
糞ドンシャリ中華の代表格かつ詐欺で炎上してたkzが評価高い???

中華なら水月雨とかもっとまともに評価高いのあるやろ

とりあえず音質の違いも糞もなさそうな環境ということだけはわかるがw
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 04:50:07.98ID:ebYnPj+u
>>137
メインは多ドラはJHのRoxanne AION、1baメインはer4sr
普段使いの外用のサブに氷月雨のStarfield
SHUREのAONIC 3
オーディオテクニカのLS300

dacはポタアンがgryphon,bu2ドングルがw2

スマホはエクスペリア1Ⅲ直差ししたりdacつけたりこんなところ

そっちは?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 03:01:15.51ID:2/WvsES9
Neuron評判良いから買ったけどUIがややこしくて結局使ってねえや
多機能だとは思ったけどUIがな・・・Powerampがギリ許容できるUIだった
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 06:30:57.66ID:yoF+SsLN
Neutron気に入っていたんだが、無線イヤフォンをタップしての操作で次曲送りすると、毎回再生が止まるので使わなくなった。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 16:07:25.06ID:AM1izWu3
なんでアプリのプレイヤーは次のフォルダへ自動再生がデフォで付いて無いんだろ
それができないだけで利用候補から外れる人居ると思うんだが
DAPで当たり前だったからできないアプリが多くて衝撃受けたわ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 13:06:49.10ID:EBeA1SKK
MUSICOLETってホーム画面の下にずらっと並んでるアイコンは整理できない?
必要なのだけ並べたいんだがなー
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 19:06:11.43ID:GOBWSKjA
foober2000に順次フォルダ再生機能が付けば完璧なんだけどね
誰も要望ださないのか技術的に面倒なのかよくわからんなアプリ制作は
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 09:34:21.46ID:hxXnxkBZ
Android版foobar2000は母艦無し民のReplayGain書き込みツールとして無くてはならないアプリ
プレーヤーとしての使い勝手やデザインはどーでもいいのよ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 19:23:28.24ID:sT9TQjrK
アルバムアートの上に歌詞を表示して歌が進むにつれ歌詞がスクロール表示されるプレーヤーはありますか?powerampは歌詞が曲と同期して動くんですがアルバムアートを同時に表示させることができないので可能なアプリがあれば教えて下さい
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 06:57:22.43ID:zVaV4Unn
PowerampとGoneMADのどちらにしようかと試用期間で使い比べているんですが
両方ともハイレゾ対応ということだけどPowerampって設定を変えないとハイレゾ出力にならないんですね
これって気が付かずにハイレゾだと思って判断してる人が多そう
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 14:49:30.84ID:w1zE8tcy
クリアして終わりのゲームと違って毎日快適に過ごせるアプリで買い切り1000円は全然高くない
買い切りは素晴らしいサブスクは困る
UAPPは必要な人には唯一無二らしいから1000円でもそれなりに売れてる(自分はPoweramp)
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 19:10:13.32ID:TCfsLaOV
Poweramp
GMMP
Neutron
UAPP
は買ってる
長年android使ってるけど買ったアプリは音楽プレーヤーだけだわ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 19:30:02.48ID:zVaV4Unn
>>167
どれをメインにしてる?
試用できずにセールだからとUAPP買ってみたけどアルバムの年数順ソートとかうまく機能してないしUIが好みじゃなかった
個人的にはPowerampとGMMPを試用中で前者は低音盛りすぎでVOが少ない気がする後者はUAPP(DACなし)と音は近い感じでこっちの方が好きかな・・・
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 01:40:43.82ID:pfex5aTe
USB Audio Player PROが安いのか
でも今の自分にはLMZaが合っていそうで購入を悩んでいる
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 21:53:36.64ID:1rz28vuf
PowerampとGMMPを試用中で聴き比べてるんだけど
GMMPの方が元の音に忠実で良いかと思ってたんだけど長い時間聴いてると高音が刺さって疲れやすいんですかね?
Powerampは低音を盛りすぎかと思ったものの高音が抑えられて音に丸みがあるようで疲れにくいような気がしてきた
一日6~10時間とか長時間聴くならPowerampの方が疲れにくくて良いかもしれませんね
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 02:21:59.73ID:2NdRmBSM
>>179
分かる他の使っててもPowerampに戻ると音はしっかりしているのにどこか柔らかい感じが聞きやすくて最終的に落ち着くというのを何度も経験した
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 16:19:06.77ID:ggTvREJD
uappってアルバムの年順にソートするとき
2023-05-03みたいにリリース月日を入れてるとソートに反映されないですよね?
あと3枚組のアルバムとかだとまとめて表示されずにバラで表示されちゃったりするし
このあたりの使い勝手がちょっと悪いですよね
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 12:45:13.44ID:uQywxAKs
>>185
最近は2年ごとにアルバムを出す傾向が強い一方で出す人は同じ年に2枚とかEPも出したりするから
整列させたい場合はそんな感じでいれるのよね、2023.05.04とかでもイケると思う

ちなみに、これまで使ってたfoober200、今試してるPoweramp、GMMPは問題なくソートに反映してくれるし
2022しか無いものとと2023-05-04が混じっていても並べてくれる
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 00:43:49.32ID:/nAotbGO
どなかか神様教えてください。
AndloidでcueマウントできてかつGracenoteなどのCDDBから
アルバム情報を取得できるAndloid音楽再生アプリはございますか。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 09:06:29.47ID:BaFBz/gC
フォルダ管理、フォルダ階層の選択に長けているプレイヤーってないでしょうか?
Poweramp使いですがアルバムやフォルダ階層の操作がやりにくいのが残念
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 01:14:35.70ID:DGnki3C5
フォルダ型ならずっとMusic Folder Player使ってるわ
下にコントロールが並んでてそれ以外は曲リストってUIも好み
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 04:48:21.84ID:qYYTizOz
ウォークマンやiPod代わりに使ってるわけじゃないのでファイルマネージャー+の再生機能のみ
これならフォルダ・ファイル管理の方が本職だし、単曲リピートがあって
ヘッドホンとかについてるリモコンで曲送り・戻しも効いてるから
特に変なことやろうと思わなきゃこれで十分かなぁ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 10:13:45.48ID:1wuj3+dY
>>190
機能充実&定評あるアプリの中ではGoneMAD(GMMP)が一番だと思う
自分は操作系の方向が好みと離れた時(今は戻ってる)に以前買ってあったPowerampに移って結構慣れたからそのまま使ってる
フル機能を14日間たっぷり試用できて有料キーも550円と他のメジャーどころと比べて安めなのもポイント
ちなみに1つの有料キーでクラシック版も使える(併存可能)
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 11:40:19.09ID:bRboRLmt
LISNAを使ってる
表示される情報量が少ないけどフォルダとファイルがツリー構造で表示されるのが好き
階層を深くしすぎると先頭1/3位が空白で後ろにぐしゃっと折り畳まれて改行されて見づらいため好みは分かれると思います
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 22:48:33.22ID:wowljnK8
最近のMP3プレイヤーの勝手にアーティストの画像ダウンロードするやつ、すっごくありがた迷惑
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 02:07:40.97ID:rtM+UO8t
GoneMADで質問なのですが
アルバム曲のフォルダで2枚組の場合
MUSIC A
-CD1
-CD2
という風にしていますが曲順が変なことになってるのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています