X



【Amazon】Fire TV Stick 54本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6e-V82X [114.150.232.3])
垢版 |
2022/07/15(金) 14:43:29.42ID:9Zaj4fEb0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

Amazon『Fire TV Stick』について語るスレです。

Fire TV Stick
https://www.
ama zon.co.jp/firetv-stick
Fire TVのデバイス仕様: 概要
https://developer.
ama zon.com/ja/docs/fire-tv/device-specifications.html

Fire TV Stick (2021 第3世代)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/
Fire TV Stick 4K Max (2021)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B08MRXN5GS/

※前スレ
【Amazon】Fire TV Stick 53本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1651028585/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-adHA [126.254.180.35])
垢版 |
2022/08/16(火) 13:14:01.86ID:xw6T/cjor
ホーム画面とアプリ実行中の挙動だけはAppletvのが良かったから性能上げたキューブとタッチパッド搭載リモコン出してくれる~
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-Lyl8 [14.11.71.32])
垢版 |
2022/08/16(火) 19:58:36.69ID:AhFwa8Hu0
>>282
A'sの作者さんとは何年か前にメールでやり取りしたことありますけど、基本的にMS/intel/AMD/Nvidiaが用意している
ドライバー(エンコード関連のSDKとか?)を叩いてエンコードさせているので、それらの公式ソフトが対応していない
動作環境とか設定については動かせないっておっしゃってました。だからOS縛りとかも発生すると。

だから、NVencCみたいにコードを書いてドライバー叩いたり(直接ハードウェア叩いている?)ほどの細やかさは出せない
みたいです。その代わり、数少ないAMDのVCEを使ったエンコードをGUIで実現しているのだけど。

原因は気になりますが、録り貯めた録画を一気に圧縮した時のHEVCが再生できたのに気づいて、NVencC圧縮ならOK
とわかったのは、手段が手に入ったので安心しました。tsファイルから直接はまだ(勉強不足かもだけど)編集&圧縮できないので
A'sで高レート圧縮してからAviutlでカット編集して保存って形に落ち着きました。
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b81-rRsB [122.210.233.41])
垢版 |
2022/08/16(火) 23:51:52.22ID:ZgGS3ECP0
>>303
試した結果、まだ確認中ですが控えめに言って最高でしたー
FireTVStickをロートルのPCモニター&マウス&キーボードの核にして簡易PCとして使う上での最大の不満が解消できそう!

adbは必要になったときだけ機械的にガイドの通り叩く程度にしか知らなかったので、書き添えてくれた内容がホント役立ちましたm(_ _)m

キーの日本語配列とかも対応できるのかな
また色々と試してみるワクワクを貰えて感謝しきりでした!
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf1-SGFo [14.133.17.230])
垢版 |
2022/08/17(水) 11:17:52.34ID:C5JKXZrQ0
>>310
4K MaxのDAZNでのカクつきは
Fire OS 7.2.9.2で軽減されたという報告あり(ワッチョイ無し51本目スレの887)
ただこれは対症療法的な修正と思われ、根本的な原因は>>231みたいな感じでは
“FireOS 6以降のFireTV端末でAbemaビデオなど(AVC?)を倍速再生するとカクつく”
こちらが修正されないと完全に直ったとはいえないかも
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf1-SGFo [14.133.17.230])
垢版 |
2022/08/17(水) 11:59:50.89ID:C5JKXZrQ0
>>315
NVIDIA Video Codec SDK
https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk
たぶんこれだね
これを利用してAPIのマニュアル見ながら作ってるんだろうけど、実機がないから動作確認はできずフィードバック頼みという
個人開発者が動作確認のためだけに高価なグラボを買わなきゃいけないってのはなかなか厳しいね
しかもなんの役にも立たないマイニングのために高騰したわけで
億り人は寄付しないと罰当たるわ
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb58-Gxju [106.72.208.128])
垢版 |
2022/08/17(水) 21:07:24.33ID:24bFX6960
「HDMI L型アダプタ」を使っている人、いますか?
4KMax と 2kテレビの間に、L型アダプタ(4K/60Hz対応, Type-A 19pin)を挟んだら、
Fire TV Stick とテレビがつながらなかった。
0332329 (ワッチョイ fb58-Gxju [106.72.208.128])
垢版 |
2022/08/18(木) 08:26:46.32ID:5akCgpl+0
>>330 >>331
情報ありがとうございます。
問題なく使える場合もあるのですね。
当方は、ダイソーで4K用として売られているL型アダプタを試しに買いましたが、
何も表示されませんでした。
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bed-g8/T [114.162.219.130])
垢版 |
2022/08/18(木) 11:51:41.43ID:/cOFHGpJ0
Firetv のロゴのままフリーズして何も出来なくなった、、
電源抜いてもHDMIケーブル抜き差ししても何も変わらん
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp4f-cfAh [126.253.57.91])
垢版 |
2022/08/18(木) 18:43:59.00ID:3Y4Y98eqp
>>336
TVからケーブル抜いて本体の電源縫いとけば?
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp4f-cfAh [126.253.52.153])
垢版 |
2022/08/18(木) 18:44:44.82ID:s0qiqe/Lp
>>343
ただの熱暴走
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf1-SGFo [180.199.184.41])
垢版 |
2022/08/18(木) 21:35:04.25ID:HuZ1Jph30
>>343
それYouTubeでたまに起きるけど大抵再起動で直る
再起動はリモコンのリング真ん中(選択ボタン)と再生(⏯)ボタンを同時に10秒以上長押し
PCと違いメモリ容量が小さくて“同じ部品をアプリみんなで共有してる”から他のアプリでもおかしくなる
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-oUG4 [211.125.252.106])
垢版 |
2022/08/19(金) 00:34:55.92ID:Ng4AJohQ0
Fire TV Stick 4K Max
dアニメストアの「AKIRA」シーズン1、エピソード1の9分58秒あたり、ブロックノイズがひどいです。
Fire TV Stick 4K Max の能力不足でしょうか。
2台の Fire TV Stick 4K Max で確認しましたが、同じです。
ディスプレイも2台試しましたが、同じです。
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-oUG4 [211.125.252.106])
垢版 |
2022/08/19(金) 01:15:58.75ID:Ng4AJohQ0
>>350
そ、そんなことがあるのですか... (ToT)
dアニメストアに苦情を言えばいいんですかね。
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-oUG4 [211.125.252.106])
垢版 |
2022/08/19(金) 01:16:57.56ID:Ng4AJohQ0
>>351
いや、忘れてた。
パソコンやスマホで同じ部分を見ると、きれいに表示されるんです。
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-NGTC [106.146.8.223])
垢版 |
2022/08/19(金) 01:27:31.47ID:6d3JrWPoa
>>351,349
一作品のごく一部のワンシーンだけの問題なら
無視して諦められないの?

買切りのパッケージ製品ならまだ解るが
こういっちゃなんだけどサブスクでしょ

問い合わせる手間や時間があったら
他の作品を1本多く観た方が幸せそう

コンテンツソースの問題かどうか切り分けるなら
PCのブラウザで同じ解像度/画質で再生して
どうか試してみたら?
問い合わせるにしても、向こうも切り分けのために
その辺の環境の違いによる再現性はあるか聞いてくるし
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-NQTC [118.8.192.16 [上級国民]])
垢版 |
2022/08/19(金) 01:46:27.34ID:cTI1H0H/0
>>356
報告・連絡・相談の報告はした方が良いんじゃないの?
無視するって意味がよくわからない。

サブスクという環境はユーザーも労力を使って手当てしないと
快適な環境は成り立たないよ。

問題の切り分けできるように詳細をまとめる労力を費やす必要が
あるね。
再現性が確認とれると対応しやすいだろうし。
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3c-7SFz [203.76.93.118])
垢版 |
2022/08/19(金) 01:49:13.53ID:DjR59s4H0
上の人が当てはまるかどうかわからんけどモニターの解像度とリフレッシュレートが合ってないとか?
自分の症状は子供がmaxでアマプラのドラえもん見てる時に途中から画面が点滅しだして消えた
何度やっても最初は見れるけど5分ほど見ると点滅が始まってブラックアウト

設定を色々見てたらリフレッシュレートが60Hzまでしか表示出来ないのに120Hzになってたからだった
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-oUG4 [211.125.252.106])
垢版 |
2022/08/19(金) 01:55:31.49ID:Ng4AJohQ0
>>356
これは一例であって、いろんな映像でブロックノイズが出るんですよね。
動きの速いカラフルシーンでよく出ます。
さきほどあげた「AKIRA」は、何の絵だかよくわからないくらい荒れていたので、例として挙げてみました。
実際この部分を見られる方はいませんかねー。

先ほど書いたとおり、PCブラウザではきれいに表示されます。
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-oUG4 [211.125.252.106])
垢版 |
2022/08/19(金) 01:57:26.19ID:Ng4AJohQ0
>>358
リフレッシュレート、問題ないと思います。
一時停止状態でも出ますので、動画の出コードが追い付いていない感じです。
4K ならまだしも、少し前のアニメの出コードが追い付かないとか、不思議な気がしまして、ほかの人のところでも再現するものか、聞いてみたいです。
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-oUG4 [211.125.252.106])
垢版 |
2022/08/19(金) 02:21:11.36ID:Ng4AJohQ0
>>349

こんな感じ。(テレビの一時停止状態をカメラで撮影)
tps://imgur.com/5aOYB9j

PCのブラウザ (Chrome) だとこんな感じ。(スクリーンショットから切り取り)
tps://imgur.com/AU85kLx
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-oUG4 [211.125.252.106])
垢版 |
2022/08/19(金) 02:26:59.41ID:Ng4AJohQ0
>>361
4K無印だとちゃんと表示されるんでしょうかね。
いっそのこと、Chromecast with Google TV にしたほうがよいのかも...
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf1-SGFo [180.199.184.41])
垢版 |
2022/08/19(金) 09:18:15.51ID:3PmZxmwA0
>>349
コーデックとビットレートが違うんじゃないかな
アプリはHEVCでPCブラウザはAVCとか
前者が良さそうに思えるけど、ビットレートは半分になってるとかね
顔アップの口パクシーンと動きが激しいシーンでは必要なビットレートの桁が違うし
でもアニメなんて24fpsだしデコードの負荷は軽いと思うよ
開発者ツールメニュー>>285で確認してはどうかな
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b02-RNYG [180.27.214.54])
垢版 |
2022/08/19(金) 14:01:35.94ID:XKvYlscR0
ブロックノイズが出る原因って出力装置の可能性もあるんじゃね?
例えばプロジェクターなんかだと同じ機器(Fire TV)で同じ映像ソースでプロジェクターAでは出るのにプロジェクターBでは出ないとかあるし

あと、その特定シーンだけなら能力不足ってのもおかしいような
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fca-j00w [153.246.177.226])
垢版 |
2022/08/19(金) 20:02:27.49ID:k7OhP/DB0
質問です。
自宅のFire TV Stick 4K Maxから別宅のSoftEther VPNサーバー(VPN Azure)に接続する方法あれば教えて欲しいです。
VPNアプリいくつか試しましたが、海外サーバーにつながるものばかりでした。
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f44-a72B [115.179.183.220])
垢版 |
2022/08/19(金) 21:34:47.17ID:i72ZxVUY0
https://www.firesticktricks.com/wolf-launcher.html

これの通りしてるが、ウルフランチャーに出来ない。。。
出来てる香具師いる?
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e306-dbST [211.125.252.106])
垢版 |
2022/08/20(土) 01:44:21.36ID:193J73Xh0
>>365
Fire TV と PC とで条件が違うってことですね。確かにそうかもしれません。
ちなみに、Fire TV 側のコーデックは HEVC でした。
ビットレートは 700〜800 あたりを中心に変化しました。単位はわからないです。
4K の映画はきれいに見えるんですよね。なんで???
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e306-dbST [211.125.252.106])
垢版 |
2022/08/20(土) 01:47:18.67ID:193J73Xh0
>>369
2つの出力装置で試しましたが、結果は同じでした。
特定のシーンだけということではなくて、いろんなシーンで色の境界のところが荒れてます。
そして、動きの激しいシーンではブロックノイズが激しいです。
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5f1-HbLt [180.199.184.41])
垢版 |
2022/08/20(土) 06:48:01.68ID:Gl4KHqRc0
>>375
どんな場面でも700~800kbpsならたぶんCBR(固定ビットレート)だね
これだと動きの激しいシーンでは全く足りない
CBRはストリーミング向きの設定ではあるけど、画質的には不利
他のプライムビデオのアニメ、例えばアリオンだと場面によっては9000kbps以上だよ
古い映画でもフィルムグレインとかそういう質感とか味も残そうとすると意外と高いビットレートが要る
dアニメストアの本店ではなく、チャンネルではどうなのか気になるね
視聴無料の作品見る限りは問題なさそうだけど
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc0-JvKi [217.178.19.3])
垢版 |
2022/08/20(土) 09:51:40.49ID:/iBddNdG0
>>375
max じゃない stick 4k で確認してみたら、codecがavcだったんで直接の比較にならんかったorz
dアニメアプリ、画質設定は720p、通信速度は平均3Mbps程度だけど1-2割の変動はあるのでさすがにCBRではない。
AKIRAの頭10分ちょっと見たけど、元々きれいなソースではないというのは別として特に破綻してるシーンはなかった。
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5cf-jbmK [182.166.34.136])
垢版 |
2022/08/20(土) 18:12:48.00ID:lMradLiP0
初歩的な質問なんだけど動画見てる途中でテレビに切り替える時は停止から
そのまま入力切替で問題ないんよね?
ホームに戻すとかめんどくさい作業必要?
その使い方でテレビからネトフリに戻したらら何度か停止画面のままフリーズして再起動が必要になった
ちなみにリモコン操作は可能でfiertvの設定やらは普通に見れる
とにかくネトフリ、アマプラ等の途中で止めてる動画が全てフリーズしてる感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況