>>175
各項目に熟知してないならオフ推奨
オンにするとなにがしかトラブることがあるので対処できないならやめとけ
↓はその上でのはなし

検索クエリを非表示にする
基本的にはオン
追跡と言うより、どちらかというとアクセス解析で「なにで検索して訪問したのか」を防御する
オフだとほんの少し追跡しやすくなるが検索フレーズはGoogleにバレてるのでそんなに気にするのか?というのもある

Do-Not-Track (DNT) ヘッダを送信
意味がないのでオフ
これを送信したところで不追跡守るサイトなんてろくにない
むしろこれを送信することが追跡の一因になる

追跡パラメータのURLを削除する
一応オン
ただしサイトによってはパラメタ削除で正しく動作しなくなるので自前で対処できないならオフ
自前で対処可能というのはAdGuard独自拡張を理解して適切にルールを設定できることが前提

自動的にサードパーティのクッキーを削除
基本オン
極端に短くなければ原則的には害がない

サードパーティのクッキー有効期限
極端に短くするのはNG
デフォの180分でとくに問題ない

自動的にファーストパーティのクッキーを削除 (非推奨)
オフ
やめとけ
これを使うくらいなら常時シークレットモードでもしとけ

サードパーティのリクエストをキャッシュしない
ギガ無双ならオン
少しでも通信を減らしたいならオフ
たしかに追跡可能性があるがそんなに気にするならシークレットモード以下略

サードパーティのAuthorizationヘッダをブロック
オフ
ホントはブロックではなくTTLみたいに時限設定したいところ
そもそもそこまで追跡を気にするならシークレットモード以下略