カスタムROM入りスマホ売って逮捕とか商標権主張とか、クソほど狂ってるよね。
Windows一択みたいなおかしな状況が続いた弊害だと思う。
奴隷制度がある文化でそれが「普通」になってるからまかり通ってるみたいな感じだと思う。

コンピューターで動かすソフトは、悪意のもの以外は自由であるべきだと思う。

カスタムROMを入れていることを書いていないとかなら、それは詐欺とかで対処してけばいいと思う。
そこにメーカーが商標権とか言い出すのはおかしい。
どう考えてもいきすぎた主張。

商品説明に書いてないというのであれば、客が勘違いするのもわかるから、商標権とかメーカーの信用問題だとか言うのは仕方ないと思う。
でも、書いてあるのであれば、販売者と購入者の間だけの話であるべき。

メーカー組み込みのソフトで個人情報収集とかは、陰謀論ではなく事実。
悪意が無いのであれば、なぜそこまでそのソフトを使わせたいの?ということになる。
そもそもの話、動かすソフトを制限する規約自体、完全に人権侵害だ。
法律で禁止していくべき。

まあ、Winnyの人みたいな自国の優秀なハッカーを訳もわからず逮捕して犯罪者扱いするような狂った政治には期待できんけど...

「おかしな法律だから気をつけてね」という意味で言っているのならわかるけど、「それ違法だから悪いことだよ」みたいな意味で言ってるヤツいたら、本格的におかしいと思う。
「法律で奴隷制度が認められてるから俺も支持する」
みたいなもんだ。