今更だがAdGuard DNSというものを使ってアプリ不要の広告ブロックを試してみたんだが、これって広告ドメインにアクセスすると「アクセスが拒否されました」になるようになってるのか?
Wikiには「DNSは広告へのアクセスをNXDOMAIN(存在しないドメイン扱い)に飛ばすことで無駄なリトライも防ぎます」って書いてあるけど、Refused(拒否)でもちゃんとリトライは防がれる?

実は今FilterProxy使いなんだがChMateの広告のsocdmが鬼リトライを繰り返すので不安になってる