>>63
Asus floってNexus7(2013) のことだよね。
Android10からOTAファイルサイズが巨大になっているため高機能なROMだと
デバイス側のパーティションサイズに収まらないために出来てもインストール
出来ない場合があるよ。

>>63さんのリポジトリで
#BOARD_SYSTEMIMAGE_PARTITION_SIZE := 880803840 # 840M (STOCK)
BOARD_SYSTEMIMAGE_PARTITION_SIZE := 996147200 # 950M
と書き換えている様だけどLineageOS
https://github.com/LineageOS/android_device_asus_flo/blob/d9cca210d5493/BoardConfigCommon.mk#L79
にあるように
BOARD_SYSTEMIMAGE_PARTITION_SIZE := 880803840 # 840M
の意味は、ソース上でビルドしたファイルが上記の840M以下かどうかチェックしている。
この値の変更は意味がないよ。

https://forum.xda-developers.com/nexus-7-2013/development/rom-t3569067
にAospExtendedでビルド出来ているみたいなので、ビルド対象をAospExtendedに
変更するとか、>>59のHavocOSの方がいいかもだね。