X



【ROM焼き】カスタムROM総合スレ【root】 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 16:46:30.25ID:1//TbLcd
主にAndroid Open Source Project (AOSP)をベースとした各種カスタムROMについて語り合うスレです。
CyanogenMod以外のカスタムROMで何かあった際の情報交換等にどうぞ。

■関連スレ
LineageOS 総合スレ Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1579868813/

■前スレ
【ROM焼き】カスタムROM総合スレ【root】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1435914897/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 09:52:28.89ID:9aVj+vdD
Rのビルドした人ってもう居る?
もし居たら出来る/出来ない問わず環境教えないだろうか?

ウチのPC、Qのビルドするのにスペック足りないんだけど、アレより高スペックなの求められる?(´・ω・`)
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:42:41.48ID:28dRp2Ya
カスロム焼いたらカメラのシャッター音がマナーモードにすると鳴らないんだけど、強制オンにする方法ある?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 01:15:53.04ID:qB6Bd2x5
>>10
さんくす、でも system/build.prop に追記しても変わらずだった
たまに人を撮るとき、シャッター音が鳴らないと撮られたか分からないということがわりとあって

自動化アプリでカメラアプリがアクティブなときはマナー解除とかしてもいいけど、そのタイミングで着信来たら音がウザいのでできれば他の方法でできないものかと
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 00:30:42.46ID:oqnFotwL
ホコリ被ってたzenfone 3にpixel experience入れてみた
何もないけどエミュレータで使ってたAOSP?よりpixelのOSって結構カスタムされてるのね
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 04:46:41.09ID:mAWk46PI
最近Arrow os 使ってみたけど、カスタム項目自体は最小限で素のアンドロイドに近いなって思った
GAPPS入ってないVANILLAの方だけど
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 10:38:25.20ID:g74XX+mD
ASUSのTF300が対応デバイスになかった。。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 02:03:50.56ID:yQ9382KT
>>25
既存機は概ねそうだろうね、ただGoogle系全部バンされれば当然既存機も丸々ストア認証自体取り消しどころかアクセス規制される可能性は出てくる
脱Googleかハード偽装する必要は出るかもね、XiaomiとかOPPOがCleanNetwork対象かまだ公式アナウンス無いから理解らん
Huaweiは上記+ハイエンドSoC撤退不可避、非Android機ならHuaweiのストアとOSで生きていくんだろうけど、ソフト面よりハード面での影響のほうが大きいかな…?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 05:41:23.30ID:A2FDD4E9
nexus7(2013)のwifiモデルにandroid10(lineage-17.1)をインストールしようと各解説サイトを見て何度も書かれているとおりにやってるのですが、updater process ended with error:7という赤字のエラーが出てインストールできません。どこをどうすればいいでしょうか?パーティションのサイズは拡張しています。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 09:25:23.35ID:wzqVZBp2
機種が古いからファームのバージョン不足なんてのもありそうだけど
スクリプト見てなんでエラー出てるのか見れば解決するのでは
手順通りなのか対象機種用を使用してるのか等々要再確認
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 09:40:27.85ID:boKux2xT
>>27
TWRPのバージョンは古くないでしょうか?
3.3.1.0にしてみてください。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 09:47:09.46ID:boKux2xT
自分が持ってた頃の手順書いておきますね
1.Internal storage以外をwipe
2.sysrepart_1280_120.zipをflash
3.一回リカバリーへ再起動
4.Romをflash
5.systemのサイズを確認して、880MBぐらいになっていたら2,3の手順をもう一度して6へ
6 Gappsをflash
7.再起動
自分はこれで出来たはずです
magiskは初回だと不具合が出る場合があるので次回再起動時にやってみてください
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 11:12:02.68ID:A2FDD4E9
27です。TWRPのバージョンは最新の3.4.0.0を使いましたがエラーがでるので、新し過ぎるのかと思い3.3.1.0でもやってみました。結果は同じでした。手順通りに対象機種用を使用しています。sysrepart_1280_120.zipをflash後リカバリーして再起動はやってません。やってみようかな。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 11:26:00.17ID:boKux2xT
flash後再起しないとエラー発生した気がしたのでやってみてください
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 11:27:06.46ID:boKux2xT
後、3.4.0.0だとうまく行かない可能性があるので3.4.0.0でダメだったら3.3.1.0で試してみて下さい
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 20:18:20.24ID:boKux2xT
全く話が違いますけど、resurrection remixが数ヶ月ぶりに更新されてますね!
嬉しいけど、開発チーム行きとったんか...という方が先に来る
https://github.com/ResurrectionRemix/platform_manifest/
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 22:41:02.56ID:j/eAfKXh
>>32
インストールできました。ありがとうございました。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 14:36:52.43ID:Jn0ahEJN
Restriction Remixのunofficial buildを久しぶりにしてみたが、
SmartChargingとDisplayCutoutがないのね。
自力で追加してみるかな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 19:40:36.45ID:WlnhVEto
助けてほしいです。realmeQでTWRPをインストールしたまでは良かったんだけど、
LineageOSインストール時にerror7吐くからワイプとかやってたら、
bootloader以外起動しなくなってしまいました。
その後何度TWRPをcmdからやってもダメなんですが、何か対処方法無いでしょうか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 13:02:22.76ID:L+hIa3XR
ぐじゅぐじゅ…Rのベータが登録24h経過しても降ってこないよ…( ´;ω;`)

Pixel4のRomとprops弄ったPoco F1だからPixelですらないんだけどな(´ ・ω・`)

2chMate 0.8.10.68/Google/Pixel 4/10/DR
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 17:28:33.55ID:O4kE2LGA
布団のなかでマクロで24時間ゲーム自動周回させてたら熱で物理的に壊れてワロタ
cpuが最低クロックに固定されてwipeしてリストアしても直らん
カスロムだとセーフティ働かないからこういうことあるんどね
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 20:46:31.34ID:O4kE2LGA
寝落ちして熱で壊しただけ
起動時にqpstに繋げみたいなエラー出てメーカーのリカバリーソフトでもエラー吐いたから終了
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 17:05:15.01ID:8PQeVQIY
コロナじゃないのそれ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 23:54:11.00ID:lZ9M+vnr
Resurrection Remix Qのビルド方法を教えていただけないでしょうか?
LineageOSと一緒の方法で上手く行かなかったので教えて欲しいですm(_ _)m
(公式サポートのない機種です)
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 22:17:18.66ID:LOQ0fMA9
>>
devicetreeの設定ミスだったみたいです (lunchやbuildでつまづきました)
直した後上手くsync出来なくて最初からやり直したのですが、また新しいエラーが...

(中略)
fatal: missing blob object '924b0ba74dfea7aceadbf19673fa72ba6c82b10a'
error: https://android.googlesource.com/platform/external/linux-kselftest did not send all necessary objects
(中略)
Checking out projects: 29% (231/776) platform/external/libyuverror: Cannot checkout platform/external/linux-kselftest: ManifestInvalidRevisionError: revision refs/tags/android-10.0.0_r41 in platform/external/linux-kselftest not found
error: in `sync -f -j8 --force-sync --no-clone-bundle`: revision refs/tags/android-10.0.0_r41 in platform/external/linux-kselftest not found

とりあえずもう一回最初からやり直してきます
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 22:24:11.25ID:LOQ0fMA9
>>54
>>53
build→brunch
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 05:05:34.04ID:doy/Cxym
>>54
https://github.com/ResurrectionRemix/platform_manifest/blob/174f75f2b732116d12c99f0797111b084450bdb7/default.xml#L254

https://android.googlesource.com/platform/external/linux-kselftest/+/refs/tags/android-10.0.0_r41
は存在するということは、隠しディレクトリ .repo内がおかしいのね。

下記内容が修正方法。
repo syncしている場所がCurrentDir

$ CurrentDir=$(pwd)
$ export x=external/linux-kselftest
$ export TragetDirName=$(basename "$x")

$ rm -rfv "$CurrentDir/""$x"
$ find ./.repo/projects ./.repo/project-objects -name "*""$TragetDirName"".git" -type d | xargs rm -rfv
$ repo sync -j8 -cv --no-clone-bundle --no-tags "$x"
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 10:30:18.31ID:lxQ4IuZy
>>56
ありがとうございますm(_ _)m
無事にビルドまで行けたのですがまたエラーが発生してしまい...

(中略)
FAILED: ninja: 'out/target/product/flo/kernel', needed by 'out/target/product/flo/boot.img', missing and no known rule to make it
(中略)
#### failed to build some targets (02:35 (mm:ss)) ####
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 11:21:55.82ID:lxQ4IuZy
以下自分のlocal manifestsです どうすればビルド出来ますか?
初心者の質問で申し訳ないです..

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<manifest>
<project name="GalaxyNight/android_device_asus_flo" path="device/asus/flo" remote="github" revision="rros-8.0" />
<project name="followmsi/android_kernel_google_msm" path="kernel/asus/flo" remote="github" revision="followmsi-10" />
<project name="followmsi/android_vendor" path="vendor/asus" remote="github" revision="flo-deb-lineage-17.1" />
</manifest>
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 12:32:48.70ID:doy/Cxym
>>58
local manifestは
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<manifest>
<remote name="ClintT" fetch="https://github.com/ClintT"; />
<project name="android_device_asus_flo" path="device/asus/flo" remote="ClintT" revision="havoc10" />
<project name="android_kernel_google_msm" path="kernel/google/msm" remote="ClintT" revision="ten" />
<project name="android_vendor_asus_flo" path="vendor/asus" remote="ClintT" revision="havoc10" />
</manifest>
の方がいいかも。
最適なリポジトリ検索は
https://github.com/search?o=desc&;q=device_asus_flo&s=updated&type=Repositories
などで検索。
device treeはなるべく同じOwnerのものがエラーが少ない。
下記はリモートリポジトリの宣言
remote name="ClintT" fetch="https://github.com/ClintT";
下記はそれぞれ
リポジトリ名 : android_device_asus_flo
ローカルへの再現先 : device/asus/flo
リモート名 : ClintT
ブランチ名 : havoc10

Kernelソースはdevice/asus/flo/BoardConfigCommon.mk内の
TARGET_KERNEL_SOURCE := kernel/google/msm
TARGET_KERNEL_CONFIG := followmsi_defconfig
2行目はconfigファイル名

Vendorソースはdevice/asus/flo/device.mk内の
$(call inherit-product, device/asus/flo/device-common.mk)

これでおそらくビルド出きるのではないかな
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 12:41:40.41ID:doy/Cxym
<project name="android_vendor_asus_flo" path="vendor/asus" remote="ClintT" revision="havoc10" />
でなく
<project name="android_vendor_asus_flo" path="vendor/asus/flo" remote="ClintT" revision="havoc10" />
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 12:41:54.50ID:lxQ4IuZy
>>59
何から何までありがとうございます..!
ローカルパスの指定を変更したら無事ビルドが進みました!
GalaxyNightっていうのは自分で、followmsiさんのdevicetreeをRR用にほんの少し改変しただけですので
とりあえず同じ構成でビルドしてみます!
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 20:39:32.34ID:lxQ4IuZy
>>62
次は最後にエラーが発生してしまいました...
どうすれば治せるでしょうか?
よろしくお願いします

(中略)
Out of space? Out of inodes? The tree size of /root/android/rr/out/soong/.temp/tmpaWGYAO is 1235542016 bytes (1178 MB), with reserved space of 0 bytes (0 MB).
The max image size for filesystem files is 996147200 bytes (950 MB), out of a total partition size of 996147200 bytes (950 MB).
(中略)
20:04:57 ninja failed with: exit status 1

#### failed to build some targets (02:57:23 (hh:mm:ss)) ####
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 20:39:53.10ID:lxQ4IuZy
__populate_fs: Could not allocate block in ext2 filesystem while writing file "Contacts.apk"
e2fsdroid: Could not allocate block in ext2 filesystem while populating file system
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 21:37:30.44ID:doy/Cxym
>>63
Asus floってNexus7(2013) のことだよね。
Android10からOTAファイルサイズが巨大になっているため高機能なROMだと
デバイス側のパーティションサイズに収まらないために出来てもインストール
出来ない場合があるよ。

>>63さんのリポジトリで
#BOARD_SYSTEMIMAGE_PARTITION_SIZE := 880803840 # 840M (STOCK)
BOARD_SYSTEMIMAGE_PARTITION_SIZE := 996147200 # 950M
と書き換えている様だけどLineageOS
https://github.com/LineageOS/android_device_asus_flo/blob/d9cca210d5493/BoardConfigCommon.mk#L79
にあるように
BOARD_SYSTEMIMAGE_PARTITION_SIZE := 880803840 # 840M
の意味は、ソース上でビルドしたファイルが上記の840M以下かどうかチェックしている。
この値の変更は意味がないよ。

https://forum.xda-developers.com/nexus-7-2013/development/rom-t3569067
にAospExtendedでビルド出来ているみたいなので、ビルド対象をAospExtendedに
変更するとか、>>59のHavocOSの方がいいかもだね。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 21:37:46.54ID:lxQ4IuZy
すみません、systemのサイズ不足みたいです...
devicetreeの設定を変更してもう一度やってみます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています