X



Androidアプリセール情報スレ Part52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-1pZ1)
垢版 |
2020/03/26(木) 11:07:51.62ID:IDlBUzEg0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑本文頭にコレを3行重ねてスレ立てをしてください。

Google play store
http://play.google.com/store?hl=ja

前スレ
Androidアプリセール情報スレ Part51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1581144651/

次スレは>>970が立てること、踏み逃げの場合は>>980
無理なら代役を指名し、以降は【書き込みを自重】し、宣言した上で立てること

ここから下は消して立ててください↓
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-zbw8)
垢版 |
2020/03/27(金) 03:50:06.80ID:0ykR+FjHr
最低でも1円は支払わないとPaypalクーポンはから適応されないよ
980円分のGoogleクレジットがあってクレジットと併用して200円クーポン使うには980円+201円で1181円のアプリなら1円だけPayPalに登録したクレカに請求される
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d287-lyGp)
垢版 |
2020/03/27(金) 16:34:20.08ID:wdgAyg8f0
これはおとしとこ
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d287-lyGp)
垢版 |
2020/03/27(金) 16:37:44.18ID:wdgAyg8f0
やってないゲームが山ほどたまってく
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4173-2iv1)
垢版 |
2020/03/27(金) 17:16:08.57ID:mZCOxqV/0
>>22
プレイストアの設定で、ダウンロードに使用するネットワークを毎回確認にする
その状態でインストールボタン押すとダウンロードの確認出るからそこで拒否
ライブラリにはちゃんとはいるよ
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d287-lyGp)
垢版 |
2020/03/27(金) 17:37:39.81ID:wdgAyg8f0
前スレでもろたフライトシュミレーターのごっついやついまだにやり方わからんわw
飛行機前には進むけど全く飛びたたんしw
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d287-lyGp)
垢版 |
2020/03/27(金) 17:46:42.22ID:wdgAyg8f0
なんでやねんw
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d6b-4eqx)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:40:00.47ID:LcRlrf3C0
>>27
フラップを下げて、フルスロットルにしてからブレーキ解除
アナウンスでspeed V1とか言われたら、ドラッグして機首上げ
ある程度上がったら左のA/Pを押してオートパイロットにすれば、
後は勝手に飛んで行く
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb2-P9c2)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:26:13.66ID:l8qH2SVLF
操縦士は知識があるからシミュレータを使うんだろ

例えば、高度が上がれば気圧は下がり、機内を与圧するか一定高度以下で飛行しなければ人間は失神するんだよ

シミュレータで強ち間違いではないって小学生みたいだな
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa6-pd2c)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:53:37.71ID:VwoaegiaM
>>39
なに食って育つとそこまでアホになるんだよ・・・
そもそも今の機体は操縦席に入るとか不可能だし
機種ごとに操作方法が全然違うし
そもそも実機に通用するほど詳細なスマホアプリなシミュレーターってどれ?
何重もの意味で間違い
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb2-P9c2)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:17:29.74ID:l8qH2SVLF
実際にそういう事態にならないのは、操縦士がその危険性を理解してるから

もし与圧系にトラブルがあれば、
内陸部なら周辺の地形から安全に飛行できる高度まで下降させるし、
海上で陸が遠いなら可能な限りの高度を保つ
高度が低くなると空気抵抗が増して燃料消費が増えるからね

あと、小型機のライセンスで大型機を着陸させたなら、揚力を計算しつつ減速して、凄いなと思う
ただ、ある人数以上の乗客が乗せられる機体は、正副操縦士が義務付けされているから、正操縦士に何かあれば副操縦士
2名とも非常事態になったのかもしれないけど、操縦士が1人ならそれは小型機だね
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb2-P9c2)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:14:03.24ID:GOHe07q7F
ネタを出すなら
もう少し頭の良さそうなネタを考えろよと
ゲームと現実を混同させるって、小学生でもウケないネタだろw

>>48
小型機と小型旅客機の区別ねw
だから凄いなって言ってるんだけど
意味が理解できなんだな
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd5-p8C6)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:42:38.20ID:VLJdClDQM
かなり古い話だけど、実践した奴いたよ

全日空61便ハイジャック事件
1999年に日本で発生したハイジャック事件
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/全日空61便ハイジャック事件
犯行の動機について「宙返りや ダッチロール をしてみたかった」「 レインボーブリッジ の下をくぐってみたかった

フライトシミュレーターで練習したから操縦出来ると思ったらしい
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-P9c2)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:24:59.40ID:GDxNsB5Td
ハイジャック自体が異常だけど、
ハイジャックしなければ操縦席に座れない、頭の持ち主だったってことだね

頭のおかしな犯罪者まで持ち出して、
シミュレータで飛べたから、やれると言いたいのか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92fc-dSKN)
垢版 |
2020/03/28(土) 05:26:19.94ID:aP4zO2NX0
小型機なら、MSフライトシムしただけの経験で
ハワイのフライトスクールの体験プログラムで
初フライトで着陸もちゃんと出来たぞ
教官の指示に従っただけだけどなw
機体挙動はシムも実機とさほど遜色ないと思ったよ
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b141-l9lq)
垢版 |
2020/03/28(土) 10:21:53.19ID:f5zgi2kM0
今どきミスっても機械が全部何とかしてくれる
ドーンと行こうや
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4173-2iv1)
垢版 |
2020/03/28(土) 14:38:20.52ID:umciLqnQ0
コロナウイルスによる自宅待機のインターネット環境を豊かにするという名目で、adguardの有料ライセンスが三ヶ月分無料
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4173-2iv1)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:02:00.21ID:umciLqnQ0
>>86
それは設定ミス
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4173-2iv1)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:12:49.41ID:umciLqnQ0
まぁ消費電力は設定や使い方に依存するからね
自分の場合は節電もできてる
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d287-lyGp)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:15:12.13ID:2eaDirGB0
adguardは電池食いまくる
俺もそう思ってた時代があった
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4173-2iv1)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:44:19.52ID:umciLqnQ0
スマホのバッテリー設定のところを見て、adguardは電池食う!を言ってるならただのアホ
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4173-2iv1)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:23:54.00ID:umciLqnQ0
>>99
それは設定次第
HTTPSブロックをオンにしてないのなら、通信内容を抜きようがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況