>>891
半導体の締め付けは25%ルールから、ちょっとでもルールに変えたはず。
TSMCはアリゾナ工場が24年稼動の様だし。
中国の悪事を暴いたら、アメリカよりの青チームの国には今以上に安全保障上の問題として押してくるだろう。

M6以降にはグーグルは厳しくなると思う。
現に販売されている?ってのも解釈は結構微妙だと思う。オープンソースのAndroidって名のミドルウェアをグーグルは提供し、オープンソースだから改変して使ってるが、米国特許絡みとか安全保障絡みだと国家には輸出入を止める権限があるはず。
戦闘機のF22は「外国に売っちゃ駄目」で、同盟国の日本ですら買えなくなった経緯がある。
赤チーム圏では売れるだろうけど。

それと仮にファーウェイの機器は盗聴と言う犯罪の今も行われている機器と定義すると、役所、役所と取引のある企業での利用は法的に禁止される恐れがある。
動いている盗聴器なのだから、企業での利用も禁止されるかも。
テレワークで自宅でとかって、同じ部屋に置いとくな。電気を切れ、電池を抜けって事にもなりかねない。