X



【広告除去】AdGuard Part29【280blocker】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:11:04.02ID:VKO6Sjr5
Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part27【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1563199277/
【広告除去】AdGuard Part28【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1566535321/

■関連リンク

公式サイト
http://adguard.com

280blocker
http://280blocker.net/

なんJAdGuard部 (wiki)
http://wikiwiki.jp/nanj-adgu

次スレは>>980が立ててください
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 16:38:31.27ID:oVgfOoHE
>>636
DNSフィルタも280blockerと簡易ドメインフィルタの2つ
カスタムフィルタの280blockerは「信頼するフィルタ」にチェック入れてない(関係あるかな?)
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 17:12:55.86ID:I+7gARIj
>>638
ログ見たらyadsで始まるアドレスをブロック出来たらDNSオフでも広告が出ないが殆どはフィルタリングログにも記録残ってない(素通りして広告ひょうじしてる?)
でもDNSブロックオンにするとyadsが必ずブロックされてログが残る。なんでこんな挙動になるか分かるか?

フィルタリングログみてて気づいたけどDNSブロックオフだとgoogle-analyticsがブロックされたりされなかったりする何でこんな挙動になるの?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 18:41:07.06ID:hFXnYx/Q
>>640
> google-analytics
出先なんでおぼろげな記憶で
これ単純ブロックすると弊害やantiadにひっかかりやすい
dnsの簡易はブロック優先で作られてる
280は安全寄り(webが壊れるより広告を出す)でここ数ヶ月の間にGoogle関係をブロックしないようにしたほど
コンテンツフィルタの簡易(dnsのではなく)を郵送にすればdnsオフでもいけるかも
もしくはAdGuardベースでもいけるかも
もしかするとHTTPSでないとダメかも

うちだと広告はdnsオンオフ関係なく出ない
HTTPSオンにしないと枠が残る
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 18:45:17.60ID:hFXnYx/Q
>>635
出先なんで略
AdGuardがブロックしてるんではなくAdGuardのせいでネットワークがないとなるときがある
だいたいメモリや処理能力不足で
それを検知してAdGuard一時停止→再開すると直る
Taskerでできる
という話だったような気がする

でもまあ>>632が正解になる
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 18:52:39.45ID:VAqR4774
>>641
レスありがとう。簡易ドメインフィルタはDNSじゃないほうも有効にしてるけどDNSブロックオフだとYahooの広告がでる
DNSオンだとブロック出来るならオフでも同じフィルター使ってたらブロック出来ると思うけど実際はYahooはフィルタリングログにも残らない
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 19:01:51.18ID:E2+TrD84
>>642
ありがと……でもなんと直せた、お陰様で

高度な設定から
〉 pref.vpn.disable.reconfigure
〉 ネットワーク接続が変更された場合にAdGuardの自動VPN再構成を無効にします。
を初期状態の 有効 → 無効 にしたら上手く動いてくれてる

プッシュ通知と、Wi-Fiやら有線やら移動通信やらのネットワーク接続の変更
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 19:02:48.26ID:E2+TrD84
>>644
途中送信すまない

ネットワーク接続の変更との関連性が薄そうで、何故直るのかわからん
けどとにかく良かった
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 19:21:38.97ID:0xgpPMtw
>>643
となるとdns簡易とコンテンツ簡易は微妙に異なってるんでは
dnsは無料向けにブロックしまくりなので不具合多い(からなんj改修が生まれた)
なんにせよAdGuardというよりフィルタの問題
広告(と思われる)ドメインを使用フィルタ内でさがしてみるとよいと思われ

>>644
おめ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 06:50:32.45ID:PXkACUW5
httpsとかオンにしてるんだけど、買い物やパスワードを入力する時はadguardオフにしたらセキュリティの漏洩はましになるの?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 06:56:47.58ID:8eQ7j58O
>>650
それは無意味な行為
httpsを設定すると、OSがAdGuardに対して暗号化解除を許可する(証明書)
httpsのリスクはAdGuard社に悪意がある場合だよ
悪意があればアプリの設定でhttpsをオフにしても内部としてはオンのままで動作させて盗みとる事が可能
スマホでネットバンキングや電子決済等をやってるなら設定しない方が安全
日本のメーカーが出してるソフトならある程度信用できるが、自分はロシアの小さな会社に大事な鍵を預けるほどは信用してない
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 07:08:27.73ID:9T0V96Z3
>>651
ロシア製じゃなくてキプロス製やろ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 08:42:43.22ID:u2pphw1w
情弱のhttps信者は必死やの〜
そこまでして広告ブロックしたいのか
うっかりオフし忘れるとアウトだから面倒
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 08:56:15.65ID:Fcdt5QlA
入るで
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 10:44:40.03ID:yrw0G8bb
>>655
proxyモードでも使えるけど、他VPNと併用したいとかの理由がない限りわざわざデフォルト設定から変えて選択する人は多くないのでは?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 11:28:05.54ID:VGm39XzR
>>660
Islandも使いこなせない子の方が情弱では?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 13:10:39.06ID:VgpaE5tO
とにかく、復号されたくないならその間停止で問題はないよな
忘れるのが怖いならそもそもhttps介入を許可すべきじゃない
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 09:43:47.65ID:6MZ3lH0T
>>687
3時間で判断って早漏?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 13:57:53.81ID:1plYydQV
AdGuardで開けないね 記事
ttps://getnews.jp/
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 14:14:30.02ID:f2DtIiaM
>>695
ここでいわれても
せめてもっとくわしい話出してみて
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 14:30:01.63ID:PVnDl6RX
これそんなにいい?広告の黒い跡消せないよね
有料だと消せるの?
ストアにあるやつの方がスッキリ消せていいと思う
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 15:00:17.93ID:PVnDl6RX
>>704
Samsungとヤンデックスで使えるやつ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 16:43:14.84ID:WpCoo1FF
>>708
特定のサイト等という意では

AdGuardのフィルタを書くにしても誰も見ないような過疎サイトのフィルタ書かれても意味がない
280が未対応の有名なサイトが望まれるが280は国内のメジャーサイトにあらかた対応している
280が未対応の有名なサイト探しが必要
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 16:45:34.58ID:WpCoo1FF
本音を言ってしまうと280が優秀すぎるからフィルタ職人の出番はめったにないと思う
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:01.92ID:p0ASgMSo
wikiの通りインストしてオンになっててもchmateはじめ、ブロック効いてない
Reno Aに機種変して設定したらこれ
なんなんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況