X



【ROM焼き】Nexus 7 (2013) root7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 14:35:03.11ID:Sat8C5bO
◎Google Nexus 7 2013のカスタムROMやrootedの話題などなど。

*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
小出し・後出しでは助言を得られません。

Nexus 7 (2013) Android Development
http://forum.xda-developers.com/nexus-7-2013/development
Nexus 7 (2013) Original Android Development
http://forum.xda-developers.com/nexus-7-2013/orig-development
Nexus 7 (2013) LTE Android Development
http://forum.xda-developers.com/nexus-7-2013/development-lte

※前スレ
【ROM焼き】Nexus 7 (2013) root5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1424008707/
【ROM焼き】Nexus 7 (2013) root6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1450807559/
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 00:08:28.99ID:P/09BVaY
>>669
まさに初回起動が一晩たってもおわりませんでした
5にしてから公式で6にあげればいいんですね
ありがとうございます
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 00:52:05.33ID:jZDHE6tQ
>>670
やっぱ6だと駄目だったんだ...。自分だけじゃなかったと知れて良かったです。
で、ごめんなさい。4のKitKatでは成功したけど、5のLollipopはまだ未検証なんで、
5も怪しそうだったら2013年発売時のKitKatまで戻さないと駄目って事になります。

ちなみに、もし良かったら1280のままでFactory Image入れられたかどうか教えて
くれると助かります。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 01:19:12.88ID:QCLT12IR
>>671
1280の状態で6を入れてみてループでしたので質問させていただきました
まだstock状態には戻していないです
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 13:05:38.37ID:jZDHE6tQ
>>>672
Lineageos14.1のUnofficialを入れてたんだけど、オリジナルサイズ800のパーティションで
5のLollipop(最終5.1.1)のファクトリーリセットを試してみたら、初回起動にかなり時間が
掛かったけど、ちゃんと設定画面に到達したんで大丈夫そう。
ファクトリーリセットする場合は、6のmarshmallowは駄目だけど4.4.4や5.1.1なら
リセットOKという結論になりそうです。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 13:45:30.90ID:aI6h3L75
losは変更せずtwrpのバージョン変えるだけならosには影響ない?
osも入れなおさんといかんのかしら?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 13:48:38.36ID:jZDHE6tQ
駄目だ。5.1.1でのファクトリーリセットからだと、例えブートローダーをロックし直しても
その後の6へのアップデートに何故か失敗して、結局5.1.1の通常起動に戻ってしまうみたい。

あくまで自分の端末での現象だけど、やっぱ4.4.4へのファクトリーリセットが一番確実かな。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 15:37:13.09ID:jZDHE6tQ
>>675 訂正
5.1.1ファクトリーイメージを焼く

ブートローダーを再度ロック

初回起動が終了してWifiの設定、メイン画面に行けたらただちに設定→初期化リセット(←これ重要)

初期化が終わって初回起動→各種設定→メイン画面

これで今後のシステムアップデートも正常に出来た。どうやらファクトリーイメージを焼いた直後は
システムとして不安定なのか、一度初期化リセットしてようやく正常な5.1.1として使えるみたい。
実際に5.1.1から正規の手順で6.0.1にシステムアップデート出来たので、4.4.4まで戻す必要はなさそう。
ちなみに、上記の手順を1280のパーティションのままでも出来ました。800のオリジナルに戻さなくても
大丈夫な感じ。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 17:35:06.49ID:aI6h3L75
回線契約にともなう携帯本体の値引きが22000円まで
その他の値引きは店舗独自というたてまえ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 17:35:50.84ID:aI6h3L75
誤爆ゴメン
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 19:46:08.61ID:z5o/W4VF
LineageOS 18にして課金したmedia-link-player-for-dtvのアクティベーションが
できなくなったのでAntiLVLというのを試してみたのだけど「アプリはインストールされていません」
でインストールできません カスタムOSにしてもアクティベーションの回避って無理ですか
何か方法あればおしえてください
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 11:02:02.98ID:7hiPV6ti
ttps://crdroid.net/dl.php
知らなかった。CrdroidまでもがAndroid11のromをいつの間にか作っていた。
今の所floxのみだけど、2013の需要がそれだけ残ってるって事か?
早速入れてみようとは思うんだけど、誰かすでに試してる人いる?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 10:44:20.12ID:hUqQ35Ox
>>680
16GBを2つ持ってるので、Lineage OS 18.1 ( Offical ) と crDroid 7.12 と入れたけど、どちらもキビキビ動いてるよ。

crDroid は Lineage OS に比べて設定項目が多くなってる感じかな?

どちらもバッテリー持ちはいいよ。今まで入れたカスタムROM中、過去最高に電池持ちが良い印象。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 00:50:34.46ID:AMdBDNto
>>681
報告どうも。Crdroidをトライしてもインストールに失敗するので良かったら教えて下さい。
twro-3.4-0-0はfloとfloxどちらを使うのか?それとも他のバージョンが必要?
パーティション変更はsysrepart_1280_120.zipで良いのか?
twrpを色々試してみたんですが、フォーマットが失敗したり肝心のcustom romを
インストールする段階で必ずエラーが出てしまいます...。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 02:35:45.28ID:uOcAoxnF
>>683
ダブルタップウェイクはなかったよ。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 03:44:05.10ID:uOcAoxnF
>>685
一昔前なら、ggrks

なんだけど、自分なりに調べて、crDroid を入れたい場合、パーティション変更は、syspart_1280_120.zipじゃダメとわかった。

Install LineageOS on flox
https://wiki.lineageos.org/devices/flox/install

の内容に従ってやれば、crDroidもインストールできるよ。

〇リカバリーイメージは、floのTWRPで構わない。
https://androidfilehost.com/?fid=4349826312261760772
 にあるflo-deb_clamor_repartition.zipでパーティション変更をする。
〇パソコンとNexus 7 をUSBケーブルでつなぐ。
〇Nexus 7をリカバリーモードにする。
〇adb sideload で flo-deb_clamor_repartition.zipをインストールする。
〇インストール後、画面に出ている指示に従って、modifyする。modifyが終わると自動的に再起動する。
〇再起動後、fastbootモードにする。
〇パソコンから『fastboot -w』を打ち込む。
〇floxのリカバリーイメージをNexus 7に焼く。
 https://download.lineageos.org/flox
 にあるLineageOSのリカバリーイメージか、
 https://androidfilehost.com/?fid=17248734326145709590
 にあるflox用のTWRPリカバリーイメージを焼く。
〇オフィシャルのLineageOS 18.1かcrDroid 7.12のカスタムロムを焼く(adb sideload)

〇opengapps 、Magiskを焼く(adb sideload)。

でいける。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 05:39:09.86ID:wOwlBP7K
cross使うと楽
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 10:16:09.29ID:M8eoZZBD
今更だけど、TWRPはAndroid Image Kitchenで日本語化すると色々捗る。

TWRP を日本語化する方法
https://neggly.org/post/twrp-japanese/

で簡単?にできる。

Android Image Kitchenは、以下から最新版をダウンロードできる。

[TOOL] Android Image Kitchen - Unpack/Repack Kernel Ramdisk [Win/Android/Linux/Mac]
https://forum.xda-developers.com/t/tool-android-image-kitchen-unpack-repack-kernel-ramdisk-win-android-linux-mac.2073775/
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 10:21:32.80ID:M8eoZZBD
floとfloxってどう違うの?と思ったが、同じパーティション変更でも、floxはvendorというフォルダが作られて、そこにいろいろファイルが入るっぽい。
floには、vendorというフォルダはないから、それでfloのリカバリーイメージでfloxのカスタムROMを焼こうとしてもはじかれるっぽい。
パーティション変更も、sysrepart_1280_120.zipなどではvendorフォルダが作られないのでエラーが出るのかも。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 13:14:32.04ID:AMdBDNto
>>687
LineagsOSと同じ要領で良かったんですね。本当にありがとうございます。
syspart_1280_120.zipだと駄目だったのを聞いて納得です。週末に試してみます。

ここ最近のレスで一気に理解度が深まった気がします。後はトライですね。
皆さんに感謝します。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 13:40:11.09ID:M8eoZZBD
>>691
crDroidは、設定すれば顔認証でロック解除できるよ…って、外してるかな?

今更だけど、磁石で蓋の開け閉めができるケースカバーならLineageOS 18.1でもcrDroid 7.12でもオートスリープ機能使えるよ。
Amazonで1,000円ちょっとで買えるし。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 14:04:41.62ID:6WKGP+kD
>>693
LOS17.1は顔認証なしにうちのカバー磁石無いんだ
オートスリープは上部ツールバー付近のダブルタップでスリープしてるから困ってはないかな
けど書いてくれてる内容全部知らなかったし有難い
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 23:39:00.23ID:AMdBDNto
692です。
flox版のtwrp-3.4-0-0を導入してflo-deb_clamor_repartition.zip にて再度
パーティション変更→modifyコマンドを試したら上手くいきました。その後の初期化や
フォーマットも全て成功。
adb sideloadコマンドでのCrdroidとOpengappsのインストールも成功し、無事に起動出来ました。
半日苦戦してたのが、まさかこんなにスムーズにいくとはびっくりです。
ホント感謝です。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 02:10:21.83ID:YIbrUofs
>>696
おめ!

色々書き込んだ甲斐があったよ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 11:08:06.46ID:987/Tev7
twrp-3.6.0があがっているので更新してみようと思うのだけど
OSも入れなおしになってしまう? twrpだけ更新できるもの?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 12:59:15.32ID:YhZvzeLx
floxの最新は無かったような
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 13:10:18.10ID:DYUdUdxk
>>699
ありがとう
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 23:01:41.78ID:gYOnFlFD
floxでやっとdt2w使えるカーネル出てるね。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 05:38:49.06ID:5JxZQFwC
ANYKERNEL3を使うべし
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 17:40:02.95ID:NwIuTwSu
すこし上に書いてあるレスを参考にしてflox化してcrDroid無事入れられました
質問なんですがflox化するとtwrpからワイプするときにvendorというのが見えますが
新規にrom焼くときにこれもワイプしていいものなんでしょうか
(crDroid焼くときには怖くてワイプしませんでした)
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 23:26:02.96ID:dZK0j+Ps
>>704
今更だけど、flox対応しているTWRPなら、ワイプしても大丈夫なのでは?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 13:34:22.81ID:HYEMVGHB
Android Goと、もう一つ似たのがあったけど何だっけか?発展途上国や低スペ用のエディション
あっても良さそうだけど無いのは理由があるのかな
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 07:39:14.50ID:Gaa8uo37
>>709
発展途上国や低スペ用(2GB 以下の RAM)のエディションが、Go エディションでしょ?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 10:34:02.39ID:S43EbxH8
unoffi18.1でbluetoothのon,offが繰り返されるんだけど、改善方法ありまさか?
再起動すると直るんだけどだるい
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 14:58:41.87ID:bbeunL6H
>>710
想い出したAndroid Oneだった

Android GO化
Low-RAMモード=疑似GO?本物か、実際のGOエディションと同じか知らないが
https://beetelbite.com/how-to-install-android-go-in-any-smartphone/
https://forum.xda-developers.com/t/mod-low-ram-property-patcher-for-android.3737373/
関連のUnsecure Patcherが必要なのかOreoじゃないからか、自分の17.1ではdisablerだけではインストールできなかった
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 17:43:53.17ID:lJnzb2H/
flo-deb_clamor_repartition.zip を焼くとパーティションは何MBになりますか?
1280MB以上にしたい場合に使用すれば良いんですか?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 14:45:45.02ID:FksocpRq
>>715
ありがとうございます。1280MBではないのがわかっただけでも充分です。
以前、容量が足らない系のエラーが出た経験があるんで。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 11:18:19.39ID:/S1jLBSZ
1380_20の状態からflo-deb_clamor_repartitionを使って公式18.1入れようとしたら
ERROR 1でダメだった。とりあえずRestockからやり直したら上手くいった
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 20:34:25.90ID:ekO2fADk
LineageOSを導入しようと思って
fastboot boot xxx.img
でリカバリをbootしようとすると画面が固まります。USBのボート変えてみてって書かれてたりしますが、それでもうまく行きません。同じような症状が出たことある方でポートを変える以外で解決された方いますか?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 00:56:53.93ID:ZfBHU5Eq
起動させようとしてるリカバリー詳しく。
twrpどのバージョン?

flo deb間違っても起動くらいはするしなあ。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 14:24:56.55ID:avAPIMkf
TWRPは何事もなく立ち上がるのにAndroidは立ち上がる寸前に電源が落ちる
どのROMでも同じだからバッテリーが弱ってんのかな
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 21:24:28.76ID:+nuWZJ02
>>729
どうした? 疲れてんの?
他人にキレ散らかして。イライラしてないでゆっくり休め。


>>728
lineage-18.1-20211210-UNOFFICIAL-deb.zip
Android file hostにこんなのあったけど違うの? 俺はWi-Fi版だから試せん。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 09:30:56.15ID:FlWv33P4
ROM焼きでGoogle speechの停止が出るたび焼き直し

安定ビルドどれだ?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 15:29:25.80ID:bi92wjvX
>>736
2022年以降のopen GAPPS使うとWi-Fi認識がおかしくなる不具合がある。
2021年ビルドだと問題ない
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 08:29:16.24ID:RAYIWpYZ
19.1正式対応まだかなぁ?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 13:16:14.49ID:RAYIWpYZ
>>739
するってぇとこの辺が潮時かーい
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 19:26:05.18ID:Ip/V50Jq
そんなのもうとっくの昔に迎えてるよ
17.1でも厳しい
OSもアプリもメモリ食いすぎでほぼシングルタスク
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 18:03:10.48ID:XbFnFeOK
うちも7.1で落ち着いた。
これでもだいぶ重い。最近のアプリ、メモリ食い過ぎなんだよな・・・
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 05:37:46.33ID:/p9IGOL5
センサーがイカれて自動回転しなくなったからアプリで強制回転させてんだけどYouTube見てると時々縦画面に戻っちゃう…
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 19:20:01.42ID:931RPr8F
画面回転やらタッチパネルが反応しなくなるのは銀色のフレキケーブルが悪いのかね
これ変えたらどっちも不具合起こさなくなった
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 05:39:01.07ID:v5637XDC
最近のビルドからWi-Fi5G接続撃遅い。
2.5G接続は安定してんだけどなんでなんかな?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 12:21:43.23ID:f1EDaqQF
5GHZ接続問題発生していないか?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 22:32:43.25ID:zkiB70dQ
10/3ビルドで5GHz速度回復したわ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 19:28:46.54ID:pSGHAQlv
lineage19.1と18.1は焼けるのにそれ以外は全部エラー7出ちゃう…
なんだこれ…
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 19:43:54.24ID:JXS/Xyu1
パーティション切り直したか?
1380_20にしないと19.1は焼けないぞ
これでダメならGAppsをpicoにする事
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 20:29:22.71ID:sAzXbGck
公式19.1まだ?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 20:54:13.82ID:pSGHAQlv
>>749
切り直しました〜
19.1は焼けるんです
19.1と18.1はもっさりで使いにくかったので、
16.0辺りを入れ直そうとしてます
0752748
垢版 |
2022/10/29(土) 14:57:58.93ID:BxmNJZel
初期化して試したら他のも焼けました〜
Android9くらいが良い感じですね
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 16:07:16.19ID:V16NPr40
>>752
非公式はセキュリティがなぁ。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 14:20:05.37ID:Cw6SW5T6
>>754
公式がある限りは公式使うもんだろフツー
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 05:17:47.35ID:oOLBQ7ZP
あっ🤭 ダメなパターンの人たちか
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 18:27:52.72ID:YPXFSoSx
Android7が1番軽い?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 22:32:33.05ID:5+zGnIMQ
>>762
なるほど
今Android9でYouTubeとかワンテンポ遅れるから、
8試してみる
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 07:25:02.58ID:ZqquvEyX
今週は公式11、OTA配信なかったな
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 02:04:23.34ID:wjbQ2D4m
今週も公式11 OTA無し
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 07:21:46.29ID:5y/J1raT
公式11 ビルドトラブってる?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 07:19:22.25ID:yy8TRPWk
毎週続いた公式ビルド更新が今月は一度も出ず。
なんかあったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況